2012年9月 7日
住民票記載事項証明書
ヨメがパートを始めるという。そこで会社から「住民票記載事項証明書」の提出を求められた。
住民票の写し(以下、住民票と略す)とは何が違うんだろうか。
調べてみると、最近の個人情報保護の観点から、必要のない情報を取得しない風潮があり、そのため住民票と違って記載項目を自由に選べる「住民票記載事項証明書」を提出させるのが今の流行なようだ。主な目的は本籍を記載させないことにある。
それが理由だとすると、会社は記載事項を指定しなければならない。しかし、単に提出書類の箇条書きに「住民票記載事項証明書」があるだけで、項目の指定はない。
これで、会社の総務の能力をうかがい知ることができる。
「最近は個人情報保護がうるさいから、住民票じゃなくて住民票記載事項証明書を提出させるのが流行りなんだって」
「へぇ、じゃあ、ウチもそうしないとな」
そんな総務課長が仕事しているのだろう。むろん、総務部長は仕事をしていない。平社員も、記載事項の選択が様々な住民票記載事項証明書を処理しているが、それを疑問に思わない、もしくは疑問に思ってもアクションを起こさない。
もう何十年も前から、住民票交付業務は機械化されていて自動交付機で取得できる。しかし、住民票記載事項証明書は窓口で交付しておらう必要がある。
住民票も個人情報保護的改善がされており、本籍の記載なしを選択することができるようになっている。
もしかすると、住民票記載事項証明書が要求されるのは、住民票に本籍が必ず記載されてしまう過渡期に必要だったもので、記載なしを選べるようになった現在では、住民票で十分なのではないだろうか。
そうだとすると、無知な企業が市民課窓口に無用な負担を強いていることになる。
日本の行く末とヨメの行く末が不安になる出来事でした。
2011年5月31日
リンナイ ガステーブル ハオN620VGT(SL)-L 修理
3年ちょっと前に購入したハオN620VGT(SL)-Lが壊れた。
魚焼きグリルが点火できない。正確には点火するものの、ボタンから手を離すと消えてしまう。
その後10秒ほどボタンを戻さずにほっとくと、7セグLEDに12-5が表示される。これは取説によると立ち消え判定されたということだ。
ガステーブルにありがちな温度センサー不良を意味する。たいていの場合は温度センサーを掃除すれば直る。また、電池切れの場合にもこの症状が出る場合がある。まずは電池を交換してみた。しかし直らない。
というわけで掃除してみた。しかし、直らない。分解してイロイロ掃除してみた。そしたら直った。
しかーし! 数カ月したらまた同じ症状が再発した。
買い替えようとチョットだけ考えたが、普通に買うと5万コースの品である。両面水無しグリルを経験するとダウングレードは考えられない。ガラストップをあきらめたとしても4万コースだ。ポンと買えるような値段ではない。
再度掃除を試みた。しかし掃除しまくっても直らない。そんなときはコネクタ抜き差しで直る場合がある、かもしれない。マイコン基板と思われるカバーを外してみた。
するとこんなものが!!
取り出して見ると親切にも機器分解シートだ!
分解方法を知るために分解しなければならないが、やはり詳細が分かると先に進めやすい。ちなみに裏側は故障診断シートだ。
俄然やる気が出てきた。センサーは3箇所ある。そのうちのどれが問題なのかをまず特定したかったのだが、資料がなくて手が出せなかった。これさえあれば特定できる。
で、調べてみると3箇所とも問題なかった。
すると次に疑われるのはセーフティーバルブである。安全装置が働いたときに実際にガスを止めるための弁だ。これが壊れていると閉じっぱなしになって火が消える。マイコンが立ち消えと判断したのは、立ち消えで消えたのか、セーフティバルブの故障で消えたのか判別できないからであろう。
セーフティバルブの正常値はコネクタを外した状態で520〜850Ωとなっている。テスタを当てて見ると、0Ωに近い値を示す。ビンゴ! これの故障だ! 念のため、違うバーナーの同部品を調べたら750Ωで正常値だった。
何とかならないかなと思って弁をカチャカチャ動かして見てから組み付けた。
そして点火したら問題なく着火した・・・。
しかし、またしばらくしたら壊れるだろう。
Google先生に聞いてみると、同様の故障がいくつか見つけられる。
http://single-father.seesaa.net/article/106022866.html
5,565円
http://th19380330.at.webry.info/200706/article_8.html
タダ
http://blog.goo.ne.jp/eaurougejp/e/c7617d30fdf095ede6572ef83964ca34
部品代1,400円、工賃不明
http://blog.goo.ne.jp/tinkywinky-kt/e/32be37c1d97b131d33e6f4f006d275fa
タダ
http://zannalees.blog25.fc2.com/blog-entry-93.html
5,880円
機器分解シート上では「セーフティバルブ」という名称だが、修理部品としては「マグネットユニット」という名称らしい。セーフティバルブでググってもぜんぜん出てこないじゃないか! 企業内で、できれば業界内で名称の統一をしたほうがいいんじゃないかと思う。
また症状がでたら、今度はメーカーに修理を依頼しようと思う。部品だけ売ってくれって言っても無理だろうなぁ。しかし修理を呼んだ場合、運が良ければタダで直してくれるかもしれない。
弁を押しこんだ状態で固定してしまう方法も考えられる。人はこれを「パロマる」と呼ぶ。
2011年1月17日
ナショナル食洗機 NP-60SX5 排水不良→修理
2005年10月15日に購入した食洗機が壊れた。排水しない。エラーが出るわけではなく、乾燥モードに入っているのに、庫内が水浸しのままなのだ。
なんか詰まったのかなと思い、排水ホースから水道水を逆送してみた。すると庫内に水が入ってくる。これで詰まりが解消できただろうか? しかし、いくら逆送してもスルスル入っていく感触にならない。
運転してみると案の定、排水できない。
排水動作中に扉を開けてみると、排水しようとしている雰囲気はある。水たまり部分の水位が減っていて、開けてポンプが止まったと同時に水が戻っている感じだ。
この食洗機は窓が無いので運転中の様子が全く分からない。ドアセンサーを騙して運転してみたい。
ドアセンサーの位置は簡単に分かった。ドアラッチを受ける穴に仕込まれている。左右同時に押さないと、「ピピッ」とエラー音を出すようだ。
つまようじで同時押しすると排水ポンプが回った。そして、洗浄ノズルから水が出てきた!!
なんということだ!!!
排水するはずが洗浄モードに???
この症状から想像するに、ポンプは一つで、何らかの機構で洗浄と排水を切り替える仕組みになっているのだろう。その仕組みに異常が発生したようだ。
ここまで現状調査して、Google先生にお伺いを立ててみた。すると同様の症状と思われる修理報告がいくつか見つかった。
National食洗機 NP-60SS5修理
National食洗機 NP-60SS6 分解 修理 排水しない
ダメ元で自分でやってしまうのもあり
具体的な修理方法は全く同じなのでここでは省略する。
いろいろ調べている中で、同じ部品のスケルトンモデル写真を載せている記事が見つかった。
■そこが知りたい家電の新技術■ ナショナル 食器洗い乾燥機 「新・子育て家電 NP-BM1」〜除菌ミストで、洗浄力を大幅に強化
ちとこれを勝手に拝借して、問題の弁の動作を解説してみよう。(※現象から判断した憶測です)
洗浄時は、水流で弁が排水口に押しつけられて、洗浄方面に水が流れる。
排水時はポンプが逆転し、弁が開いて排水方面に水が流れる。ここで洗浄方面にも流れてしまいそうだが、洗浄方面の出口は排水より高いところにあるので、水は低きに流れる。
モーターもフィンも、効率的な回転方向というものがある。逆転は不利なのだが、洗浄と排水では必要能力が大幅に異なるので、排水時に逆転を使うのは合理的だ。
簡単な弁機構で洗浄ポンプと排水ポンプを1台にまとめている。素晴らしいアイデアだと思うのだが、弁の材質セレクションが悪かったようだ。
この症状も併発していそうな気がする。
食洗機修理(National NP-60SS6) [2010/04/25]
ただ、この症状がでているかを調査するには、開けた状態で運転しなければならず、周囲が水浸しになってしまうので大変だ。
2010年1月 7日
あけましておめでとうございます。
去年の反省
・ブログを書く頻度が落ちた。
・データベーススペシャリスト試験に落ちた。
・システムアーキテクト試験に落ちた。
今年の目標
・ブログを書く頻度を週一程度に。
・データベーススペシャリスト試験に合格する。
・システムアーキテクト試験の午後II(小論文)の採点をしてもらう。
2009年6月16日
イーバンク解約計画
イーバンクが楽天銀行になってしまう。
どうも楽天はキライだ。アフィリエイトでちょこちょこポイントがたまっていたりして買い物しちゃったりするのだが、基本的にはキライだ。なぜ嫌いかというとうまく説明できないのだが、ポチっとするたびにあの顔の社長の懐が暖まるのかと想像してしまってイヤになる。
そんな文系思考回路が、イーバンクを解約しようと考えた。
ネットバンク発展期に勢いでイーバンクの口座を作ったが、今はあまり活用されていない。手数料などがチョットずつ改悪されて、すっかり使えない口座になってしまった。今は駐車場代の振り込みだけに利用している。
駐車場代1万3千円を振り込むための手数料は、僕のメインバンクである三菱東京UFJよりも7円安い。さらに、毎月指定日に振り込んでくれるサービスがあり、そこそこ便利に使っていた。
しかし、大家と同じりそな銀行を使えば振り込み手数料が無料になる。それと駐車場代だけ自動にしても、他に手動でやる振り込みがあるのでその時のついでにやればよいので自動のメリットは無いに等しい。
そこで、イーバンクを解約して、りそなの口座を持とうと考えた。
よく考えてみると、あさひ銀行の口座を持っている。今は埼玉りそなになっているハズだ。
以前、解約するつもりで口座残高を0円にしていた。(2006年8月26日)
これを使えたら口座開設する必要がないな。
と思ってりそな銀行に行ってダイレクトバンクの申し込みをしようとしたら、ICカードに切り替えろだとか、登録住所が古いだとかで面倒なことになった。新規で口座を作る方が書類の枚数が少なかったかもしれない。
でもまあ、とにかく三木谷銀行は解約だ!
2008年8月20日
水道代をクレジットカードで(多摩)
多摩地区へ水道料金・下水道料金のクレジットカード払いを導入します!
ということで申し込もうと思ったのだが、上記プレスリリースによると申込書が必要であり、申込書の請求には昼間に電話しなきゃならないらしい。
夜たまに思い出して、明日電話しようと思って、忘れて、1ヶ月経ってしまった。
ああ、電話面倒くさいなと思って東京都水道局のサイトをツンツンいじっていると、こんなところに申込書請求ページが!!
で、こないだ申し込んで、今日届いたところ。返信用封筒付きで、タダで手続き可能だ。
口座振替からクレジットカードに変更すると50円/月の値引きがなくなるのだが、ポイントが1%つくカードで5000円/月以上払うなら、カードの方がお得だと思われる。
これでウチの電気ガス水道のクレジットカード払い化が完了する。
2008年4月22日
通勤経路で
今の職場は首相官邸に近いが、地下通路が便利なので、普段は首相官邸を見ることはない。
昨日、韓国の大統領が来ているので、帰りがけに地上を歩いて首相官邸を見てみることにした。そしたら警官がたくさんいた。
比較用に、今日も首相官邸を見たのだが、普段どおり、ちょっとしかいなかった。
ところで帰りは西武新宿で座るために、新宿→西武新宿間を歩く。
そこで思うのは、「中国人観光客が多いな」ということ。毎日漏れなく中国人が歌舞伎町をバックに写真を撮っている。
歩道は観光客に占拠され、車道は観光バスに占拠される。
おまいら邪魔だ! と思いながら、着座のために新宿を歩いている。
2008年4月 1日
手っ取り早く儲ける
ボロ儲けをたくらんでいる人種は、どうも儲からなかったときの保険的仕事の構想を持っている人が多いような気がする。
構想というのは大げさだろうか。
具体的には、道路工事とか、そーゆー肉体労働である。体を動かせばとりあえず給料が手に入る。
道路工事のほかにも、「粉モノ」というのもある。
粉モノとは、たこ焼きとかお好み焼きとか。材料の安さとロスの無さからくる高利潤が魅力的な商材だ。
現金商売で所得の捕捉が難しいのもイイ。
これらボロ儲けの仕事は、自分が労働する限りでは収入のレベルに限りがある。やはり人を雇って商売しなければボロ儲けの領域には達しない。
道路工事の親分になるのは既得権益がありそうで難しそうだ。
粉モノの親分はヤクザの世界だろうか。
だが粉モノは出店場所をうまく選べばヤクザとのお付き合いをせずにすみそうな場所があるのではないか。
いわゆる屋台ではなく、もうちょっと近代的な店構えで、近代的な場所で、一味違う商品企画で・・・。
ここ数年、出かけたときは常にそのことを考えながら立地や敷地境界線や人の流れを観察していた。
そして今、その努力が実を結びつつある、4月1日なのであった。
2007年9月23日
ドライヤー分解清掃
ドライヤーから異音がするのでイオンでお買い物しようかと思ったが製造年が2004年でありモッタイナイので分解清掃。
異音は、ベアリングのグリス切れと思われる音。
分解してモーターのベアリングまで到達したいところだったが、モーターまで分解しないと到達できないのであきらめた。
そのかわり、モーター外部からクレ556を吹きかけた。
クレ556は浸透力が強く、非常に効果的なのだが、グリスまで洗い流してしまう。
グリスは年単位で持つが、クレ556は月単位だと思う。
というわけで、一度クレ556を使い始めたら定期的にクレ556で注油しなければならなくなる。
ちなみにドライヤーの安全設計について。
モーター焼き付きや、風路のホコリ詰まりなどで風量が低下した場合、内部温度が上昇する。
温度が一定以上あがると、サーモスイッチによりヒーターがOFFになり、過熱を防ぐ。
通常、サーモスイッチを組み込む際は、火花が出ないように工夫するものだが、ドライヤーの場合は火花出まくりのまま実装する。
なぜそうするのかというと、ユーザーに「ヤバイ」と思わせて、清掃または買い替えを促進するため。
と、ボクは勝手に解釈している。
もう一点、細かいこと。
ドライヤーに電源コードを巻きつけて保管する人がいるが、アレはよろしく無い。
巻きつけること自体はいいのだが、伸ばすときに十中八九は何も考えずにコードの端を持ってビロビロ〜ンと伸ばすことであろう。その際、コードにねじりが発生する。
コードはねじり方向の負荷に弱い。中の銅線と被覆の長さにズレが生じ、そのしわ寄せがコネクタ付近に集中し、ついには断線に至る。
ドライヤーにかかわらず、コードを機器に巻いてスッキリ保管する人は、コードの断線に悩まされていないだろうか。
なお、巻き取り装置つきのモノ(掃除機とか、携帯充電器とかのアレ)は、ねじり方向の負荷が掛からないように正しく巻き取り・巻き出し(?) しているので問題ない。
2007年7月26日
イーバンクマネーカードはエンボスレス
イーバンク銀行は当初、全銀に接続しておらず、イーバンクの外界とのやり取りが面倒だった。イーバンク内での資金移動は他人あてでも無料で便利っぽいのだが、なんだか閉じた世界であり、バーチャルな感じが強かった。
しかし、その不便さにやっと気づいたのか、最近はリアルとの接点が増えてきた。最大のターニングポイントが2006年1月の全銀ネット加盟だ。これにより、他行への振込、他行からの振込が可能となった。
さらに、2007年6月から、「イーバンクマネーカード」の発行が始まった。これは、キャッシュカードにVISAデビット機能が付いたもの。
イーバンクのキャッシュカードは、単機能のものだと手数料がかかる。だが、クレカなどとの一体カードは手数料がかからない。
今までもいくつかクレカ提携カードがあったのだが、クレカを増やしたくないので作っていなかった。
だが、「イーバンクマネーカード」についている「VISAデビット」は、クレカのようでクレカでない、不思議な位置づけのカードだ。
昔、クレカは伝票で処理していた。エンボスをカーボン紙でゴリゴリっとやってカード番号を転写して処理する。
今はそんなものを使っている加盟店はほとんど無く、センターと通信して与信管理をしている。
ここで、センターと通信するときに与信じゃなくていきなり口座の引き落としをやってしまうのがVISAデビットだ。
簡単に言うと、カードを使ったら即時、口座の金が減る。口座に金が無ければ、与信エラーと同等(?)になり、支払いが出来ない。
面白そうなので、申し込んでみた。で、昨日届いた。
このカード、エンボスが無い。
そもそもデビットの仕組みだと、カーボン紙でゴリゴリで処理できないわけで、それ用のエンボスが必要ないのは明らかだ。
だが、必要ないと思われる銀行の通常のキャッシュカードにもエンボスは存在し、常々邪魔だと思っていた。
イーバンク銀行のキャッシュカード(イーバンクマネーカード)にはエンボスが無い。
財布の厚みが0.5mmぐらい減るのでうれしい。
エンボスネタのついでに、FeliCaは絶対にエンボスレスだと思っていたのだが、エンボス付きのFeliCaも存在してた。
ボクが見たのは、ビックエコーの会員カード(BIG ECHO/club DAM MEMBERS カード)。Edy付きなのにエンボスがある。
一方、Suica系のカードは必ずエンボスレスのようだ。
もしかして、エンボス付きだと、JR東日本の改札通過試験に合格できないのだろうか?
でもまあ、なんにしてもエンボスは邪魔なので、エンボスレスカードが普及してほしいと切に願う。
2007年3月16日
ディーゼル排ガス規制とか歩行喫煙禁止とか
ディーゼル排ガス規制といえば石原都知事である。言いだしっぺの印象が強すぎて、東京都だけの独自政策と思われがちだが、実は神奈川・ちば・埼玉も実施している。しかも、東京都と同日開始だった。なぜ、これほどまでに知名度が低いのだろうか。マスコミの印象操作なのか。
歩行喫煙禁止といえば千代田区である。しかし、今は千代田区以外にも実施しているところが増えてきている。
こないだ、水道橋駅から東京ドームへいく歩道橋を歩いていると、文京区境界の路面に「歩行喫煙禁止」のシールが貼ってあることに気づいた。
確立統計学を理解できないアホどもがよく通行する場所でもある。確立統計学を理解できないのはニコチンの害のせいだろうか。
この場所は、千代田区内の水道橋を降りてタバコを口にくわえ、100円ライターを準備しつつ歩いて文京区に入った瞬間に火をつけるという場所である。
だがこれからは文京区も歩行喫煙禁止だ。
しかし、今ググったら罰金は無いらしい。
違反者に対しては、指導・勧告・公表などの処分を行います。
なんだか弱いな。千代田区が開始当初から罰金2000円だったのに比べると。
基本的に地方自治体というのは「タバコ元締めヤクザ」であり、歩行喫煙禁止なんてしたらみかじめ料収入が減ってしまうのであり、貧乏な自治体ほど条例制定には及び腰になってしまう。西東京市は条例すら無い。
タバコは市内で買いましょう。
2007年3月 5日
ペコちゃん焼き買いますた。
今話題の、今日販売再開のペコちゃん焼きを買いますた。
12時12分に現地到着。30人ぐらいの行列の最後尾に並んだ。報道陣がたくさんいた。
並んでみたものの、一向に進む気配が無い。現地生産なので、作って売れた分しか進まないようだ。早くから並んでいる人は気合が違うので、一人で大量に注文しているのだろう。
事実、1人で、12個パック4個と思われる紙袋を抱えた人が出てきた。フラッシュの嵐だった。
ようやく購入したのは13時15分。というのはレシートの情報。
レシートの000033という数字が気になる。33番目なのか?12時から販売開始だから、2分16秒に1人というスループットか。
こんだけ並んで待たされているのに、注文生産ではなく、見込み生産のようである。ボクがレジに到着したとき、オーソドックスな小倉は無かった。在庫は月替りの「さくらあん」と、他に「チーズ」と「チョコ」。面倒なのですぐ持って帰れるものを買った。
注文生産にすればいいのにと思った。
しかしその場合、6つ焼ける型にいろんな具のペコちゃん焼きが混在することになり、識別処理が煩雑になるというデメリットが存在する。店はそれを嫌っているのだろうか。それと、各具材が満遍なく消費されないと在庫管理上問題があるのかもしれない。
でも、ただ単に大混雑時の処理の仕方を知らないだけのような気もする。
とりあえず、一人当たりの購入可能数を制限しても良いかと思う。
ペコちゃん焼きは1日1500個限定だそうだ。これは限定というよりは、単に生産能力がそれしかないだけだろう。12個パックが売れ売れだったので、大量購入する人と平均したら1人15個ぐらい買うのではないだろうか。そうすると1日100人しか買えない。
それと、不二家のケーキが販売が開始されていないので、店の売り上げは 1500個×105円=15万7500円ということになる。都心駅前行列売れ売れの店にしてはショボイ売り上げだ。
不二家のケーキが販売再開されるときまで、このブームが続くかどうか。また、このブームと、ケーキが相乗効果をもたらすかが興味あるところだ。
販売スループットの低いペコちゃん焼きばかりが行列で、店の奥のケーキは誰も買ってくれないなんてことになりそうな雰囲気がある。
ちなみに、一瞬だけテレビに映りました。遠くの後姿ですが・・・。
日テレのインタビューにつかまったので、「コドモがペコちゃんが好きで」と、コメントを捏造してみたけど、採用されなかったっぽ(w
2007年1月29日
あるある大辞典に金を出しているのは花王
なんで花王は叩かれないんですかね。
スポンサーが金を出すから番組が成り立っているわけで。
とりあえず、一人で花王製品の不買運動をしてみようと思う。
でも、その方面ってブランド売買が激しくて、何が花王製品なのかサッパリ分からん。
とりあえず、「ごきげんよう」枠でCMしている製品を選べばOKか。
サイコロに八百長が無いことを祈る。
2007年1月13日
トッピングいろいろ
吉野家で紅生姜丼という裏メニューがある。単に牛丼の上に自分で紅生姜を乗せるだけだが。
牛丼が隠れるぐらい紅生姜を乗せて、「ちょwwwおまwww、それ紅生姜丼だよ」と突っ込みを入れられれば上等である。
しかし、それは真の紅生姜丼ではない。
真の紅生姜丼。それはご飯(@130円)だけを頼み、その上に紅生姜を乗せまくる。
という話は10年ぐらい前にパソコン雑誌で読んだネタだったが、それを食しているシーンにめぐり合うことは今までなかった。
しかし、今日それを目撃した。残念なのはみそ汁(@50円)も頼んでいたことだ。
それとは全然関係ない話だが、ココイチオ−ルトッピングというネタも印象的である。
オ−ルトッピングネタは応用が広いだろう。ブログのネタに困っている方は是非いろいろな店で挑戦して欲しい。
やるなら新し目の店が良いと思う。コールドストーンクリマリーなんかはどうだろうか。オ−ルトッピングをコールドストーンクリマリー用語で言うとオールミックスインかな?
今はまだ「行列店」を維持しているので、行列を背後にスペシャルオーダーすることになる。そしててんこ盛りミックスインを冷石の上で混ぜる店員。プチ祭り状態になること必至。
2006年12月29日
秋葉原デパートの最期
昨日、書き忘れてた。miniSDを買いに秋葉原へ行った際、秋葉原デパートが12月31日で閉店と言うので総武線を降りてから秋葉原デパートを通って外に出ようと思った。
そうすると動線上にマックがある。そこにメイドコスプレがいた。メイドコスプレの客なのか、メイドコスプレの店員なのかにわかには判断できない土地柄だが、ダスターなどを持つ彼女らはマックの店員のようだ。
へぇ、秋葉のマックはメイドコスプレなのか。と、そのときは思った。
しかし、帰ってからググって見ると、期間限定の貴重なメイドコスプレだったようだ。
日本で初めて、マクドナルドにメイド。アキハバラデパート店の閉店で
秋葉原デパートが出来た55年前、メイドで有終の美を飾ると予想した人がいただろうか。そんな思いにふける年の瀬である。
2006年10月13日
速乾タオル
洗濯物に占めるタオルの量は結構多い。そして微妙に乾きにくい。
タオルの主成分は綿だ。主成分と言うか、100%綿。水を吸うものといえば綿。乾きにくいのも綿。
合成繊維の方が吸水性・速乾性とも良いんじゃないかと思うのだが。
速乾タオルとかで検索すると、髪の毛専用とか犬用とかが多い。あとはアウトドア用とか旅行用とか。なんか高いんですけど。
綿タオルを全部リプレイスするぐらいの市場があると思うから、安価に大量販売すればウハウハかなとか思った。
2006年10月12日
食洗機の糸底対策
食洗機で湯呑みとかを洗うと、糸底に水(お湯)が溜まってしまう。
糸底って食洗機の説明書を読んで初めて知った単語なのだが、えーと、字で説明するのは面倒だな。まあ、湯呑みをひっくり返したときに水が溜まって困る部分を想像してください。
あれって、どうにかならんのかなぁと常々思っている。
あれを熱で乾燥させようと思うから無理がある。
ボクは乾燥工程に入っていることに気づいたら、息を吹きかけてお湯を飛ばしている。
そうだ、食洗機自身が機械的に風で吹き飛ばしてくれないだろうか。
洗車機がクルマを乾かすように、細い吹き出し口を左右に移動させるのはどうだろうか。いやそれは糸底対策だけにしては大げさなギミックだ。
ふと思いついたのだが、ピッチが異なる縞々をずらすとニュワニュワっと縞々が移動するアレ、アレをなんと言うのか知らんが、アレを利用して最小限の機械的移動量だけで全体に風を吹きかけるように出来ないだろうか?
特許取れるかな?
2006年9月28日
パスポート申請した
8月24日にゴチャゴチャ書いていたが、やっとこさ申請しに行った。
ちなみに、申請用紙は市役所に無かった。IC旅券祭りで在庫が少なくなってから、いまだに補充が十分でないようだ。
最寄窓口は立川か新宿だ。クルマなら立川の方が若干近いだろうか。電車だと乗り換えを考えて新宿がいい。都庁本庁舎だし。
クルマで行こうと思ったが、運動不足解消(?)のため、電車で行くことにした。西武新宿駅から都庁まで歩くだけでも良い運動になるかも。自宅から田無駅も歩けばさらにいい運動になるのだが、自転車にした。いきなり頑張ると足が痛くなりそうな予感。
写真は前回書いたとおり、デジカメで撮ってインクジェットプリンタで出力したものを使った。文句は言われなかった。
そういや、都庁に用事があってきたのは初めてのような気がする。展望台に上ったことはあるが、手続きモノは初めてじゃないか?
よく考えてみると、埼玉県庁に行ったこと無いな。10年前にパスポートを取ったのは新宿の出張所だった。埼玉都民(笑)用の新宿出張所。埼玉県領事館って名前だったかな? そこは17年3月に閉鎖になってしまった。
さて、せっかく都庁に来たからには、東京水を買わなきゃな。
しかし、売店で聞いたら売り切れ!!! 余計に欲しくなった。
2006年9月27日
肝機能障害の疑い
GOT:50 GPT:177 γ-GTP:79 ってなんすかそれ!
特にGPT。平常価格5〜35のところ今なら特別に177!!!
以前から健康診断をやると肝臓注意報だったんですが、注意しましょうってだけだった。アルコール控えろとか書いて有るけど呑まないので関係ーねーよ。
ってほっといたら、ついに、詳しい検査をしろとの警報になってしまった。
病院行くのめんどくせぇな。
近所の病院のWebページみたら、肝臓に詳しそうな先生の担当が火曜午前だから、その時に行ってみようかな。
と、可能な限り先送りしてみる。
2006年9月24日
洗濯槽のカビ取り
洗濯槽クリーナーを使うのが好きなボクであるが、結構高いのである。
洗濯槽クリーナーは、酵素系と塩素系がある。酵素系は効果が弱い。使うなら塩素系だ。
ハイターをぶち込めばよさそうな気もするが、塩素はステンレスを攻撃するので防サビ剤配合で無ければらない。
そう思って市販の洗濯槽クリーナーを使っていた。
しかし、防サビ剤さえ手に入れば・・・。
エステー化学の「ウルトラパワーズ洗濯槽クリーナー」の成分を見ると、
・次亜塩素酸塩
・水酸化ナトリウム
・界面活性剤(アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム)
と書いてある。アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウムが防サビ剤なのだろうか。
ググッて見ると、防サビ剤なんか関係なくハイターをぶち込んでいる人もいるようだ。低濃度かつ短時間なら大丈夫なのかな?
今使っているセンタッキは風呂水ポンプが壊れているので、早く全部ぶっ壊れてくれないかなと思っている。ハイターだけで試してみようかな?
2006年9月10日
バカ日本地図
バカ日本地図が流行ったのはいつの頃だったか。
ふと思いつきで、白紙に日本地図を書いてみた。ベースが白地図ではなく「白紙」であることが、元祖バカ日本地図との差別化ポイントである。
それはもうボロボロだ。
北から解説する。
北海道は適当に書いていたら、横にいた妻に突っ込まれた。鹿児島に桜島が書いてあることを考えるとバランスが合わないと。仕方なく横に形状を再現した。
関東から東北方面は、漢字が書けない事に目をつぶればよく出来ていると思う。神奈川の、下の出っ張りは伊豆半島のつもりだった。これは間違っていた。箱根の関所の向こうなので静岡だ。あと、長野はもっと大きくてよい。本来は愛知と隣接している。埼玉と隣接していないのもマイナスポイントだ。元埼玉県人なんだから覚えとけよ。
フォッサマグナ以西はボロボロだ。富山と滋賀の存在を忘れていた。スマン。福井の存在は思い出したが、どこにあるか見当が付かなかった。スマン。奈良の位置がヘンだ。京都の隣で、えーと・・・とか考えていて、適当に書いた。スマン。
四国・中国以西になると、県境の再現だけは合格点だろう。まあ、「海なし県」が無いなど、カンタンだからということも有るが。
しかし、鳥取と島根の順番を間違えた。広島と岡山も悩んで、矢印で入れ替えてみたりしたが、最終的には矢印を消したものを回答とした。結果的には正解だったが、記憶があやふやであることには変わりなく、1/2の確率で正解になっただけだ。(同様に、鳥取と島根も、1/2の確率で間違えただけ)
徳島と愛媛も入れ替わってしまった。スマン。つーか、存在を思い出し、かつ四国に収めただけでもありがたく思え。
熊本をド忘れしていた。スマン。それと、熊本と佐賀は隣接していない。
トイレに日本地図を貼ってから3ヶ月経つが、この程度しか覚えていなかった。やはり、眺めるだけでは覚えられないようだ。
2006年9月 5日
トトロの絵コンテ
ジブリ美術館に行って洗脳された後、となりのトトロの特典ディスクの絵コンテを見た。音声に合わせて延々と絵コンテ画像。洗脳されていなければ拷問に近いものがある。しかし、洗脳されているので、絵コンテってこんな感じなんだぁ。とか思いながら見た。
それで発見したこと。
絵コンテでは、電報に「トコロザワ」と書いてある。ここまでビシっと所沢が前面に出てきた資料は他にないと思う。
お茶の箱に、本編では「狭山茶」と書いてあったが、絵コンテには無かった。背景書いた人のアドリブ(?)なんだろうか。
メイの靴と思われていたものが、メイのではないと分かったとき、「なんだあ、婆ちゃんの早とちりか」と発言する失礼なオッサンがいる。しかし、絵コンテによると、彼は「カンタの父」だった。すなわち婆ちゃんの息子。キツイ一言だと思っていたが、息子のセリフだったのね。
2006年8月26日
あさひ銀行の口座を解約
就職してから一人暮らし・・・ということはせず、親元で暮らしていた。だって一人暮らしは面倒くさい。金かかるし。
親元なら食費とか家賃とかは必要ないのだが、その代わり、親に金を渡していた。と言っても、「その代わり」になるほどの金額ではないが。
で、ボクが結婚したときは、それを原資とした結婚祝い金を貰った。うれしいような、うれしくないような。
その金は、あさひ銀行のボク名義の口座に入れられていて、県民共済の引き落とし口座になっていた。
県民共済で引き落とされる分を残して、しばらく放置していた。が、県民共済の引き落としが失敗した。残高不足で。
それで県民共済の引き落とし口座をメインの口座に変えた。
あさひ銀行の口座は使用しなくなった。
中途半端に残っている残高をどうしようか。窓口で解約するのは面倒くさい。ATMだと小銭が引き出せない(と思う)。
下3桁を000にすればいいんだよな。そのためにはどうしたらよいか・・・。
と考えて、ふと思いついた。新生銀行から端数を振り込んでしまえ。振り込み手数料は0円だ。(月5回まで)
で、りそなのATMで全額下ろして残高が0円になった。
解約はしてないけど、実質解約。
2006年8月25日
冥王星降格人事
「水金地火木土天海冥」。今後は「水金地火木土天海」。
どってんかい。中途半端な響がイイ。
天王星、海王星、冥王星だけヘンな名前だなと思っていた。きっと昔は「水金地火木土」しか見つかっていなかったんだと思う。肉眼で見れる惑星はコレだけだったのだろう。
水金地火木土の順番がなんかバラバラだ。きっと昔は順番が分かっていなかったんだと思う。
観測技術の発展により、順番が分かって、さらに外側の惑星も見つかるようになったんだと思う。
いままでもずーっと、教科書は書き換え続けられていた。冥王星発見も1930年であり、結構新しい。
だが、ボクが学生の頃は教科書が書き換わるようなインパクトのある出来事は無かったような気がする。
教科書をも書き換える科学の進歩を目の当たりに出来る今の学生は幸せだ。なんだか夢が広がると思いませんか?
2006年8月16日
アプリコット
アプリコットジャムを貰った。原材料を見ると、あんずと書いてある。
アプリコットって、あんずだったのか!
2006年8月 2日
プールの監視員
高校1年生のとき、初めてやったバイトが市営プールの監視員だった。応募理由は「夏休み期間中だけ」という点だけである。面接でチェックされる点は「泳げるよね?」だけである。
責任者(?)は市の人間ではなかったと思う。市の人間を見かけなかったような気がする。責任者を除くとみんなバイト。高校生は時給550円。レスキューの資格を持ったバイトは時給が高かった。しかし、1名だけだったと思う。
監視員の仕事は「飛び込みをするガキを注意する」というものだけだった。クソガキが監視員の目を盗んで飛び込もうとするので、目線方向をフェイントかけたりするのが高等な監視員の仕事である。
1時間に1回の休憩時間に、監視と称して監視員が泳ぐ。「なんかあったら報告して」と言われているが、「なんか」の具体例は聞いてない。今思えば落し物のヘアピンとかに注意すべきだったかもしれない。
そういや塩素を撒くのも仕事だったな。足ヒレを付けて、背泳ぎしながら手に持った袋から塩素を撒く。最初は楽しかったが、3日で飽きた。
こうして何事もなく夏休みの40日を時給に変換した。そしてその後、PC8801MAに変換された。
2006年7月31日
梅雨明け
昨日、やっと梅雨が明けたそうな。
6月が終わっても、7月になっても梅雨が明けネー!と、常々思うのですが、梅雨明けの平年(関東)は7月20日ごろなのです。
今後は7月も梅雨だという認識で、夏を待ちたいと思います。
2006年7月30日
となりのトトロ
ゲト記念で、となりのトトロを放映してたんで、録画して見た。
トトロって1988年っすか? 18年前っすか???
そういや、過去に見たときは所沢の地名に疎かった。今見たら松郷とか牛沼とか出てきて「うはっ」とか思った。公開当時は全然気づかなかったな。
コドモにも見せたが、楽しそうに見てた。その後、風呂場に行って「まっくろくろすけだー」とか言っているし。
ちなみに先週見たハウルは、主題が良く分からないというか、萌え要素が無さ過ぎというか、なんだかつまらなかった。
2006年7月26日
オーブントースターのサーモスタット
フェイルセーフ機構で思い出した。
ウチのオーブントースターは、サーモスタットが作動するのが早い。トーストを2枚連続で焼くと、サーモスタットが作動して、2枚目が焼けない。サーモスタットが復帰するまで3分は掛かるので、機械に「おあずけ」を食らった状況になり、悔しい思いをする。
サーモスタットを短絡配線してしまえば順調に焼けるはずだが、そんなことをしたらパロマってしまう。<ナゾな動詞だな
サーモスタットの作動を遅くするために、ネジ止めしている部分をワッシャで浮かす改造をしてみた。しかし改善しない。外装に穴を開けて、サーモスタット付近の通風をよくしてみたが改善しない。
最終的に、前面ドアのガラスを外した。外してもトーストは調子よく焼ける。心配されていた焼きムラも殆ど無い。
副作用として、ガラスが外された部分の上にあるドアの取っ手が熱くなる。また、ドアを開けてもガラスの重みがないので閉まってしまう。
しかし、元ガラス部分からトーストを取り出すので、事実上無視できる副作用だ。
それでも10分ほどでサーモスタットが働いてしまう。最近の家電はフェイルセーフ機構が過敏なんじゃないか? あまり過敏だと保守屋にパロマられちゃうぞ!
2006年7月 6日
偏った報道
ミサイルめぐる北朝鮮外務省報道官発言全文を読むと、日朝平壌宣言は無効という趣旨っぽい。対話が進んでないんだから無効だろと。
しかし、日本の報道では 北「平壌宣言違反せず」 政府、反発強める となっている。「違反せず」ってのは微妙に違うような気がする。
まあ何にせよ「あっちが先にやったんだよぉ!」「いや、あいつが先に!」というコドモのケンカと同じだ。
とかなんとか気楽に語るのは、イザとなったらパトリオットが打ち落としてくれるんじゃないの? とか思っているから。
敵のミサイルを自動追尾して打ち落とすというパトリオットは、物理ヲタかつコンピューターヲタにとっては非常にワクワクする武器だったりする。相手が打ってからコチラが打つという受身な姿勢もなんかイイし。
2006年7月 5日
外国での報道
北朝鮮が「ミサイルのようなもの」を発射したらしい。
日本海に落ちたので、日本ではトップニュースである。
しかし、外国ではどうなんだろう?
米Yahooでもトップだ。
英Yahooでもトップだ。
濠Yahooでもトップだ。
自宅でこんなことが調べられるなんて、いい時代になりましたね。
しかし、中国Yahooは国際ニュースという概念が無いのか?
2006年6月24日
トイレ
実家に行ったらトイレがウォシュレットになっていた。そうか、便座を交換したのか。便座交換なんざボクでも出来るぜ。と思ったが負けていた。
良く見ると、便器ごと交換されていた。
ぐは、便器ごとですかお父さん。トイレになかったコンセントまで丁寧に増設されているぞ。
前の便器はボクが小さい頃に和式から洋式に変えたときのものだった。これは季節によっては表面が結露して水滴が滴り落ちるという欠点があった。最近のモノは、陶器のガワの中にプラスチックのタンクあるという二重構造になっていて、結露しないようになっている。
他にも1回あたりの水の使用量が減っているとか、「大」だけだったレバーが「大/小」に分かれているなどの改良点がある。
ウォシュレットも、ウチにあるような最廉価商品ではなく、脱臭機能もあるし、ノズル洗浄機能もあるし、ちゃんとウォシュレット(TOTOの商標です)だし。ここでも負けた。
2006年6月16日
ダメな1日
ボーダフォンマイレージサービスで申し込んだ電池パックが届いた。1週間から10日かかるという話はウソか? 4日で届いたぞ。 でもまあこれでスッキリ解約できるぞー! と思い、V603SHを持ってガイシュツ(← なぜかうまく変換できない)
グダグダと2件の打ち合わせ(雑談だった)をしたら7時ぐらいに。今日はBluetoothヘッドセットを買いたいと思っていたのだ! ということで新宿ヨドバシへ。
と、この時点で足が痛くなっていた。ちょっと出歩かない日が続くとマジで筋肉が衰える。
ヨドバシでBluetoothヘッドセットと余計な小物数点を買っていたら8時を過ぎていた。ああ、ボーダフォンショップ行って解約しなきゃ。たしかあっちにボーダフォンショップがあったはず・・・って8時までかよ!
その後、西武新宿駅まで歩いてさらに足が痛くなる。今日はそういえば駅までバスだった。9時が終バス。間に合わねーよ。
駅から徒歩で帰る。足が痛い。ノートPCを入れたカバンと余計な買い物が重い。
でも元気にBluetoothヘッドセットを使うぞ! と思って試すと、ペアリングまでは出来るが、オーディオデバイスのところに出てこない。
はぅー XP(SP2)ではHSPとかHFPとかは未対応なんですか!? 京ぽん2では使えるけど、メインの用途はPCのつもりだったんですが!!
まとめ:足が棒・暴打解約できず・Bluetooth使えず。
2006年6月11日
日本地図
ダイソーで日本地図を買って、トイレの壁に貼った。
地図というコンテンツは、5分程度の空き時間に眺めるには最適な素材だと思う。
今見ると、県庁所在地を全然記憶していないことに気づかされる。TOTOのMP3便座を導入して、森高千里のロックンロール県庁所在地でも流そうかとか思った。いや、さいたま対応でミニモニ版がいいかな?
2006年6月 3日
友人の結婚式
友人の結婚式に参加。
西武新宿線の高田馬場駅手前の急カーブかつ急勾配のあたりから見えるセレス高田馬場での挙式。妙に気になる建物なので、一度入ってみたかった。
教会なので、外人牧師が「チカイマスカ?」って言うアレである。何度聞いても慣れない。吹き出しそうになる。教会初体験が自分自身の結婚式で、吹き出しそうになるのを必死にこらえていたのを思い出す。ってダメ人間ですか?
2006年5月22日
銅婚式
コドモがボクの枕の上で寝ていて寝汗で濡れ濡れになっていて、枕の洗濯の話になり、滅多に洗濯しないモノの話からカーテンの洗濯の話になり、前回いつ洗ったの? つーか、もうここに3年住んでるね。というところで妻が言った。
「今日は結婚記念日だよ。」
前のアパートが4年で今が3年で、結婚7年。
すまん。マジで忘れてた。あ゛ー、忘れちゃうほど平穏無事だっつーことで。ひとつ。
去年の日記を見ると、ダメダメな6年目だったようなので、今年は改良バージョンで早めに出発してみようかと思った。でも、今月は忙しいんだよなぁ。来月まで延びそうだし。
2006年5月15日
天道樹花萌え
昨日の仮面ライダーカブトには、天道樹花(奥村夏未)が出なかった。
がーん。なんてことだ。奥村夏未が居ない仮面ライダーカブトなんて、小川範子が居ないはぐれ刑事純情派みたいなもんだ!
と、多分理解できないであろうマニアックなネタを妻に振ってみたところ、意外にも大受け。
2人とも小川範子が気になる存在であり、かつ、はぐれ刑事純情派をネイティブに見ていなかったという点も一致。
いろいろ出ていたはずなのに、なぜか代表作がはぐれ刑事純情派だけだよな。などと、小川範子談義に花を咲かせた。
2006年5月14日
直系血族3世代8人
妻が出かける場合、ヘタレパパなボクはコドモ2人を連れて実家に帰ってしまう。母も孫の顔を見れて喜んでくれるし。
母はついでに姉のコドモ2人も呼ぶ。姉はボクよりも近所に住んでいるので呼びやすい。その結果、母は合計4人の孫に囲まれることになる。そんなライトな集まりの場合、姉の旦那は来ないで家で寝ている。つまり、両親からの直系血族3世代8人が集合することになる。
この図の高さは、おおよその年齢である。コドモの学年は左から、小2・小1・年中・年少だ。
このメンバーでファミレスに出かけた。そしたら他の客の視線を感じる。コドモの行儀が悪いのだろうか。いや、そんなウルサくは無いよな。子持ちだと感覚が麻痺しちゃうのかな? いや、あっちも十分子持ちの年齢だよな。
と、食事タスク以外を処理する脳みそがなんとなく動作していたとき、右脳がもっともらしい答えを導き出した。
ボクと姉は「子沢山夫婦」に見られているのではないか??
血の繋がってないのは嫁なのか婿なのか。他の客はそんなことを考えながらチラチラ見ていたのだろう。
2006年4月25日
移動時間
今日も用賀に用があったのだが、毎日どこかに通うのって激しく面倒くさい。
起きている時間の1割以上を移動時間で消費してしまうのは、人生が1割短いのと同等だ!
同じところに通い続けるワンパターンな毎日はちょっぴりもったいないから、空想で切り抜けてるだけなんですが、もうちょっとアクティブに使わなければ!
今は、V603SHに入れた音楽をただ聴いているだけである。これをテレビの録画の消費に使うのはどうだろうか。
でもトリビアの泉とかを電車の中で見るのは変だよな。「プッ」とか出来ないし。電車で消費するにふさわしい動画コンテンツが思いつかない。
やはりオーソドックスに読書か。
あーしたい こーしたい どーしたい いつでも考えてるわ
意味不明の文章でスイマセン。
2006年4月24日
山手線もっこり
今日も用賀に用があったのだが、山手線がすごいことになっているのに気づかなかった。
行きはトラブル発生前だった。
帰りは「午前10時半ごろ発生した線路故障の影響でダイヤが乱れています」という情報を入手した。しかし、「妙に長い乱れ時間だな」という認識しかなかった。徐行運転中だとは知らなかった。
新宿駅で、止まったと思ったらドアが開かずに再度動いたのはビビった。次に止まったら今度車内アナウンスで「信号で停止してます」
そんなところに信号あるのかよ!? 駅進入直前と出発信号しか無いんじゃないんですか? そんなに山手線は過密なんですか!? 鉄ヲタ用語で言うと閉塞区間短すぎ!!
ATCで止まっても、停止後の揺り戻しが少ないのは新型車両だからなのか。そんなことを考えていた。
新大久保−高田馬場間で徐行運転しているので、そこを先頭に新宿付近まで渋滞していたようである。新宿で降りればよかった。西武新宿駅の横で渋滞にハマッた山手線から、急行本川越行きを見たときは、無理やりジャンプして乗り換えたくなった。
2006年4月20日
渋谷のハチ公で待ち合わせ
渋谷のハチ公前で待ち合わせなどというベタな経験をした。
この後、用賀に用が。
忙しくなりそうです。
2006年4月 1日
至急
るきへなWeblogにご入会いただきありがとうございます。
あなたのIPアドレス:3.237.15.145
3000万円振り込んでください(前回、振り込んだ口座と同じでOK)
項目は、振り込め詐欺費で処理してね。
@るきへな
2006年3月 2日
ニンテンドーDS Lite
ゲーム機の発売日というと、高校時代のO君を思い出す。
スーパーファミコン発売日、彼は学校をサボって秋葉原に出撃し、敵を発見できず手ぶらで返ってきたところ、地元のスーパーで敵を発見、確保し、部室に連れてきた。
それを見たR先輩がコントローラーをばらし始め、そこら辺に転がっていた部品をくみ上げてクローン回路を作成してしまった。
その後、延々とF-ZEROをやっていた記憶がある。基本的にヘタクソなボクは曲がるときに体が動いてしまう。オマエ、これに座れ! と、回るイスに座らされて、半回転するボクを見て楽しむ部員の図、というのがそこにあった。
今時のゲーム機も、地元スーパーのオモチャ売り場のほうが潤沢だったりするのだろうか。昼間のニュースを見て、思わず買いに行きたくなってしまった。
2006年2月23日
面接官以上の人材は採用できない
そんな文をどっかで見た。なるほど、そうかもしれない。
自分以下のレベルは推し量ることができるが、自分以上のレベルだと「自分以上」ということしか分からない。どのぐらいスゴイのか分からん。
それに被面接者から「こいつバカだ」と思われたら、面接官が採用決定しても、被面接者が蹴るだろう。
友達が言っていた実話を。
「『前の会社ではJavaとC++とVBとMS SQLサーバとOracleなどやってました』って言ったら、『1人にそんな沢山やらせるわけないだろ!』って怒られて採用されなかった」
2006年2月17日
トイ・ストーリー
Debianのコードネームはトイストーリーのキャラクターから来ている。こないだDebianをインストールするために色々調査していたらそんな記述に出会った。
そういえばそんなことも聞いていたような気がするな。すっかり忘れていた。すっかり忘れるほど昔の話なのか。というよりトイストーリーってそんなに歴史があるのか? と思って調べてみると1995年製作ではないか! 10年前!!
その当時にトイストーリーを見たのだが、どんな風にして見たのか忘れてしまった。普通の映画館で見たのか、レンタルビデオで見たのか・・・。
物語の内容についても、「人間が見ていないときにオモチャが勝手に行動している」ということしか覚えていない。というか「全編フルCGアニメ」という印象のほうが強い。よくまあ、あんな長時間のアニメをCGなんかで作ったものだ、という印象。
一方、妻は一度も見たことがない。しかし、東京ディズニーランドのハロウィン期間に、コドモにバズのコスプレをさせていた。バズ・ライトイヤーのアストロブラスターという新しいアトラクションが旬なこともあり、それを着させているのだとは思うが。
そんなこんなで、トイストーリーを再び見てみた。
ウッディーは唐沢寿明だったっけ。バズって、もしかして所ジョージだっけ・・・。マジで記憶が曖昧だ。ストーリーもすっかり忘れて、「そういえばそうだっけ」という感触すらない。
「そういえばそうだっけ」が無いのは衝撃的だった。見れば思い出すだろうと思っていた。なのに、「この先どうやってこのピンチを乗り越えるんだろう」とワクワクしながら楽しめてしまった。
もしかしたら、一度見たはずの「スピード」とか「ダイハード」を見て楽しめてしまうかもしれないと考えると、恐ろしい。空港でさあタイヘンとか、止まると爆発するバスでさあタイヘンとか、そんな記憶しかない。
2006年2月 3日
月の土地を買おう!
とゆーことで、月の土地が買えるんだそうな。2700円というギャグで買ってみようかと思える微妙なプライスがいい。
約1200坪ってのが中途半端だが、単位がアメリカンなんだろうな。
土地権利書よりもフレームなどの周辺グッズのほうが高いのがイカス。
今はバレンタイン企画をやっている。
男としてはうれしいプレゼントだとは思うのだが、コレを贈ろうと思う女性はいるのだろうか。
2006年2月 1日
暖房費
1月の電気代の請求が1万7千円だった。
冷暖房を使わない季節は1万円ぐらいなので、7千円がエアコンの暖房によるものだと思われる。この寒冬の中、ほぼ一日中リビングを暖め続けているのでそうなってしまったのだろう。
ボクの4畳ぐらいの小部屋は、石油ファンヒーターで暖房している。
一昨年は3月に灯油を買いすぎた。空いている18L缶があると「タイヘンだ凍え死んでしまう! 買うぞ!!」って思ってしまって買いすぎた。次の冬まで保管すると石油ファンヒーターを壊してしまうハメになるので頑張って消費した。
その反省から、在庫管理(?)を徹底しようと思い、昨年は給油のログを紙に書いてみた。記録によると、18Lを4缶消費した。意外と少ないんだな。昨年は一缶880円ぐらいだったから、1シーズンで3520円ぐらいかな?
思いのほか安かったので、今年はケチらずにガンガン暖めようと思った。部屋に戻るか戻らないか悩んだときは迷わず切らずに暖め続けた。
今年は寒いこともあり、消費ペースが速い。昨年は2缶消費が 1/26、今年は3缶消費が2/1だ。しかし、この調子で今シーズン6缶消費して、1缶1300円だったとしても、7800円だ。
そう計算するとリビングの暖房費がクソ高く思えるのだが、広さが全然違うので比較にならない。
一般的に暖房は灯油が安いといわれている。しかし、今時のヒートポンプ(エアコン)も負けずに効率アップしているらしい。今年の原油高(灯油高)では費用がトントンになるのではないかとの試算もある。
それにエアコンは給油の面倒が無いのがいい。ということでこれからもリビングはエアコンで暖房するつもりだ。
2006年1月31日
知らなかったヨ
まだまだ知らないことが沢山ある。
「いしだ壱成が離婚」と聞いて、へぇ、結婚していたのか。とか。
Windowsで、タイトルバーをダブルクリックすると最大化するとか、左のアイコンをダブルクリックすると終了するとか、知ってたり知らなかったり・・・。
と、どうでもいい話を書いたのは、西武新宿駅2番線から出る急行を初めて目撃したからだ。
特急以外はこないと思っていた。
2006年1月29日
ホリエモンその後
ホントに「自分は悪くない」って思ってるんだろうな。
ナンバーツー達は、社長じゃないから責任が無いと思ってギリギリのラインを超えてしまう。社長へはギリギリ白側のグレーですよ
ある程度以上の金持ちになると、自動的にカネが集まってくるようになる、とボクは思っている。集金マシーンが近寄ってくるのだ。しかし、騙す人も増えてくる。近寄ってきた人がカネを集金してくれるのか、集金して行ってしまうのか、見極める必要がある。
幸いなことに、ボクはそんな心配をするほど金持ちじゃない。
2006年1月 4日
3大メガバンク時代へ
東京三菱三和東海銀行が誕生した。三和銀行のカードで、三菱銀行でも東京銀行でも東海銀行でも手数料無料で使えてオトク。
実は以前から手数料無料で使えていた。しかし、銀行独自の優遇サービス(ATM時間外手数料無料)は受けられなかった。
でも実は2005年12月5日からATM時間外手数料無料が使えていた!
でもでも、合併してもICカードの扱いなどで旧銀行の呪縛から逃れることが出来ず、システム統合が完了するまで別の銀行と思っていたほうが良いような感じ。
とりあえず個人的に便利になったと思うのは、休日の秋葉原で現金引き出しが手数料無料で行えるようになったこと。それ以外は正直どーでもいい。
2006年1月 2日
実家
実家。今日は雪が降りそうな空模様だ。
姉の家はサンタさんが NINTENDO DS と NINTENDO GAMECUBE をくれた様で、姪と甥が楽しそうに遊びつつ、姉もムキになって遊びつつ、ボクも楽しんだ。
マリオパーティー7はワイガヤ系で楽しい。
しかし、10年前では考えられないグラフィックがそこにあり、未就学児のオモチャにしては高級だなと思ってしまうのはオッサン化した証拠か。
サメのホージローというキャラがいて、父が「ああ、ホウジロザメね」と言った。そんなサメが存在するのか。「頬白鮫ね。」ええ、そんなサメが存在するのか。「ほら、セキセイインコみたいなもんだよ。」 「???」 「背黄青インコね。」 「!!!」
ためになるゲームだ。
ギリギリブレーキというゲームがある。文字通り、ギリギリにブレーキをかけて、ギリギリ止まれた人が勝ち。ゲームに幅を持たせるため、雨とかで制動距離が変わる。何度かやっていたら、雪が降っていた。「あ、雪が降ってるよ!」
台所にいた母が、外の様子を見に行った。
-----
自宅鯖というか実家鯖のコンソールを見たら、
うるう秒がntpdによって修正(挿入)されてた!
2006年1月 1日
2005年12月31日
2005年12月30日
漢字書けない中学生 正答3割弱 「読み」優先の弊害
を読んで、今時の中学生は情けないなぁと思いつつ、記事の最後の問題でショックを受けた。
【特に正答率が低かった問題例】
・水中で□息(ちっそく)しそうになる→〈1年0.4%〉
・□(よい)の明星→〈1年0%〉
・仲間から□外(そがい)される→〈1年0.8%〉
・強風のため□行(じょこう)運転→〈1年0.8%〉
・野球チームの監□(かんとく)をする→〈1年0% 2年2.3%〉
・ホウレンソウを一□(いちわ)ゆでる→〈1年0% 2年0.4%〉
・□下(のきした)で雨をしのぐ→〈1年0.4% 2年2%〉
・制度を□次(ぜんじ)改善する→〈3年0%〉
・会長に推□(すいせん)する→〈3年0%〉
・□辞(ちょうじ)を述べる→〈3年0%〉
ボクもほとんど書けませんよ orz
字が欠けなくて困るシチュエーションとして代表的なのは、打ち合わせのときにメモがひらがなになってしまうこと。「いやー、PCばっかり使っていると漢字忘れちゃうんですよねぇ」という会話が日本の多くの会議室で話されていることだろう。
もうひとつ困るのが、情報処理試験の解答。漢字で悩む時間は非常にもったいない。ひらがなで回避しようとすると文字数制限に引っかかって背水の陣みたいな。
でも現状の困り具合と、その困り具合を回避するために必要となる努力を比較すると、努力の方が大きいと思う。なので個人的には努力しないという結論。
2005年12月16日
2005年11月25日
ステープラー1000本消費マラソン完走
今日、ステープラーを使おうとしたら針が無かった。そこで50本の針を箱から出したらなんと最後の50本だった!!!!
学生時代、個人では一生かかっても1000本消費しないだろうと思っていたステープラーの針。それを今日、使い切った。
大人になるとはこーゆーことなのか。
さて買ってこなきゃな。と思ったら、別の1000本の箱があった。1000本まるまる使わずに残っている。なぜこんなものがボクの引き出しにあるのだろうか。ナゾである。
これからまた1000本消費の長いマラソンが始まる。1年100本ペースで10年の予定。
2005年11月11日
荒れ果ててゆく杉林
父の実家は鹿児島の田舎である。どのくらい田舎かというと、駅を降りてタクシーに乗り、運転手に苗字を言うと家に着くぐらいの田舎である。別に地元の名士というわけではない。ちなみにその駅は廃線になってもう存在しない。
そんな田舎なので、お爺ちゃんは普通に畑や山林を持っており、相続で父は1反ぐらいの山林(杉林)を持っている。価値は殆どない。それでもバブル絶頂期には2000円の固定資産税が課せられた。父が「こんな手紙が税務署から来ちゃったヨ」と笑っていたのが印象深い。
その杉林に一度だけ行ったことがある。まだ、お爺ちゃんが生きているときで、いずれ父に相続するからということでメンテナンス伝授のために行ったのだ。ボクが小学か中学の頃だった。
枝打ちをしたのを覚えているが、それ以外全く覚えていない。その後、杉林に行ったことがない。父も行ってないだろうと思う。
そして、そのままボクに相続されるのだろうか。
メンテナンスする人手が無くなり、荒廃した杉林が花粉症の一因とも聞く。花粉症と聞くと、あの杉林を思い出して心が痛む。
ボクに相続されたらサクッと売ると思います。売れないかもしれないけど。町に無償譲渡でもいい。
2005年11月 2日
デジカメライトユーザー
Panasonic DMC-FX8を買ったので、余った SONY DSC-P1 を姉にあげていた。ちなみに姉には過去に VAIO SR9C/K もあげている。メモリスティック使いまくりの環境が整備されていることになる。
しかし、姉はデジカメの画像をPCに取り込まないそうだ。お店のデジカメプリントで紙に焼いたら、データを消してしまう。
なんですとーー!?
デジカメでまずアレなのが、「カメラを覗き込まなくて良いこと」がアレらしい。いまだにカメラを覗き込んで撮影しているのが恥ずかしかったらしい。
それと、その場で撮影画像を見れるのも嬉しいらしい。しかし、それがデジカメ最大のメリットである一般人には、あの画面の小ささとプレビューの遅さは不便に感じるだろう。最近のデジカメが欲しくなっている様子。ボクの場合は、PCに取り込めてその先の発展性が最大のメリットであり、プレビュー快適性の優先順位は低かった。
ちなみに親は、使い捨てカメラを使っている。一応、フイルムを入れてつかうコンパクトカメラも持っているはずなのだが、ここ10年ぐらい使っているのを見たことが無い。コンパクトカメラといえども使い捨てカメラの3倍ぐらいの容量と重量があり、旅行に持っていくには荷物になってしまうからなのだろう。使い捨てカメラの値段も、プリントまでする総コストから見ると、たいした値段ではない。
2005年10月29日
燃料に水を使う燃料電池
燃料電池は水素と酸素が化学反応して電気と水がでる。電気分解の反対と良く言われる。電気分解の場合は、水に電気を流すと水素と酸素が出てくる。まさしく逆。
前者で出てくるエネルギー量と、後者で必要とされるエネルギー量は同じだ。「エネルギー保存の法則」により、同じになる。同じにならない場合は、何かを計算に入れるのを忘れている可能性が高い。そうじゃない場合は「ノーベル賞モノ」だ。
繰り返しになるが、水を水素と酸素に分離しようとしたら電気が必要になる。仮に電気じゃないにしても、なんらかのエネルギーが必要となる。そうしてエネルギーを消費して作成した水素と酸素を化学反応させても、与えた量以上のエネルギーは絶対に得られない。
ということで、「エネルギー保存の法則」という物理の基本法則を知っていれば、「燃料に水を使う燃料電池」は実現できないことがわかる。いわゆる「永久機関」ってヤツだ。
ところが日経でこんな記事があった。
米カリフォルニア大学の中村修二教授と東京理科大学の研究グループは26日、次世代DVDの光源などとして実用化が進む窒化ガリウム結晶を活用して、水から水素ガスを製造することに成功したと発表した。基礎研究の段階だが実用化できれば、燃料に水を使う燃料電池が実現し、自動車やパソコンなど幅広い製品への応用が期待できる。
おいおい・・・。
記事を最後まで読めばカラクリが分かるのだが、エネルギー源は光である。窒化ガリウム結晶は、単なる光触媒だ。「単なる」ってのは失礼かもしれないが。
記事の表現は、「燃料に水を使う蒸気機関車」に近いものがあるんじゃないかと思う。
さて、記事は無視して、太陽電池との違いを考えてみる。
この光触媒は、出てきた水素を燃料電池のために使うなら、結果として光から電気に変換することになるので、太陽電池と同じことになってしまう。
しかし、光を受けるところとエネルギーを使うところが別の場所にある場合に差が出てくる。
太陽電池で発生したエネルギーを別の場所で使う場合は、電気を溜めなければならないので電池が必要になってくる。電池ってのは実は非常に環境負荷が高く、作るのにエネルギーが必要だわ、寿命で破棄すると環境負荷が甚大だわで、大変だ。真の環境派なら知っていると思うが、現在実用化されているハイブリッドカーは、そこら辺を計算に入れると、普通のクルマよりも環境負荷が高い。
光触媒に話を戻して、これを使う場合は水素を発生させたらタンクに詰めて、使用機器に乗せかえればよい。エネルギーを生産するところ・貯蓄するところ・消費するところ、全てにおいて環境負荷が無いところに、この光触媒のメリットがある。
2005年10月 5日
各駅でマータリ
ラッシュ時の電車に乗ることが少ないので、満員電車が苦手だ。
帰宅ラッシュ時に乗る場合、ホームにいる人間が多いだけでゲンナリする。それで各駅に乗ってしまう。情報処理試験テクニカルエンジニア(ネットワーク)の問題集を持っているので、時間の長さは気にならない。というか、そうやって時間を作ったほうが勉強時間の確保につながる・・・。
一昨日(3日)の話だが、西武新宿線が人身事故で遅れているということで、ホームに人が溢れていた。混んでいるとはいえ、遅れながらも順調に電車が来ていたので、普通の混み方だったかもしれない。でもやはり急行に乗るのはゲンナリなので各駅に乗った。
帰ってから気づいたのだが、その日は西武池袋線でも人身事故があったようだ。振り替えで右往左往して迂回ルートでも遅延した運の悪い方もいたようだ。
遅延している中、各駅でマータリ帰るのは無謀だったかもしれない。
2005年10月 2日
郵政民営化法案反対の民主党
選挙前、民主党は郵政民営化法案に反対していた。選挙中も同じ。「現在の公社のまま改善する」といった意見だった。
そして、今でも法案に反対している。しかし、その理由は180度変わって「内容が骨抜きなので反対」である。
さすが野党だな。万年野党の素質十分。
次の選挙も行く気がしない。
2005年9月25日
ガンダム世代だけどガンダムを知らない
ガンダムを見たことが無い。北斗の拳も無い。キャプテン翼も無い。
漫画本/雑誌を買うなら別のものを買っていた。ジャンプとかを読むのは床屋に行ったときだけで、ドラゴンボールを消化するだけだった。
しかし、これらは文化だ。知らないと社会人として恥ずかしい。と、社会人になってから思った。しかし、最初から消化しないと気がすまない性格である。そしてさらに、できれば最後まで消化したい。最初から消化するには莫大な投資が必要だ。ということでいまだ消化してない。
北斗の拳は、「お前はもう死んでいる」だけを知っていればOKだろう。キャプテン翼は無理なオーバーヘッドキックと、地平線の向こうにあるゴールポストを知っていればOKだろう。しかし、ガンダムについてはなぜか「赤いと3倍」しか知らない。
「北の国から」も知ってないとまずいと思う。映画数本かな? と思っていたが、最初はテレビの連続モノだった。しかも22話。
というわけで消化すべきコンテンツが大量にある。大量すぎてどこから手を付けたら良いのかわからない。
2005年9月18日
昨日の夕食
昨日の夕食はなんでしたか?
多分、答えられないと思う。一昨日は? となるともう確実に答えられないだろう。答えられるとしたら、いつも同じ夕食であるとか、たまたま特別なメニューだったとか、なんらかの特殊条件があると思う。
とある記事で、同じ書き出しを見たことがある。答えというか解説としては、「食べたことを覚えていればOK」ということだった。「食べたか食べてないか分からなければ『ボケ』である。」と。なるほど。
この知識を逆に応用するとしたら、能力開発的なモノを売るときのツカミとして利用することだ。一般的には、そのツカミに引っかからないようにする耐性を得ることだろうか。
記事の出典も、新聞だったか雑誌だったか忘れてしまった。しかし、これは記事の内容だけ覚えていれば十分だろう。食事のメニューは忘れても、食べた事実だけ覚えていれば良いのと同じで。
情報の取捨選択を潜在能力で行っている、という見方もできる。前向きに考えよう!
2005年9月13日
久々の池袋
久々に池袋へ行った。今回は北口。東口(サンシャイン方面)は何度か行っているが、北口は初めてである。ちなみに西口も1度しか行ったことが無い。
北口駅前は結構まとまった土地が、コインパーキングになっている。もったいないなと思ったら「ここは売地ではありません」という看板が立っている。「今後も売却の予定はありません」とかも書いてある。すげー石頭だ。ここの地主はバブル期によっぽどひどい目にあったのだろうか。
地主が死んで相続税を土地で物納するまであのままだろう。相続税を現金で持っていることは無いだろうと思う。
池袋からの帰りは、所沢より向こうに住んでいた実家時代のように西武池袋線に乗りたくなるが、山手線に乗って高田馬場に行かなければならない。なんか変な感じ。乗るのは新宿方面でよかったんだっけか、と悩んだりして。そんなに池袋に来ていなかったっけか? 引っ越して6年なんですが。
今日もSuicaの反応が悪い。調べてみたら白濁リライト方式のカードが邪魔しているらしい。そういえば、こないだ財布のカードを整理したときに入れるようにしたっけ。なぜこのカードを除外していたのか不思議だったが、その前のSuica導入でリストラしたんだった。すっかり忘れて財布に入れてしまっていた。
白濁リライト方式のカードのひとつは、アキバのパーツショップ、フェイスである。最終利用日から1年以上経っているので捨ててしまおう。もうひとつはヤマダ電機である。これはケイタイdeポイントに移行すればOKかな。
しかし、ケータイにFelicaが乗っていれば、「財布内電波コンフリクト」に悩まされることは無くなる。でも Willcom に乗り換えたいので、Willcomさん、頑張ってください。SONYさんからもプッシュおながいしまつ。
2005年9月12日
束ねたマイク
政治屋がしゃべるときに持っているマイク。「最低でも2本以上束ねること」と、公職選挙法に書いてあるのではないかと思えるぐらい、なぜか必ず束ねている。
テレビのニュースを見ていても、ボクの視線はマイクの本数に釘付けである。IQテストの積木の数を数える問題のごとく、裏にあるであろうマイクヘッドを想像しながら本数を数えているボクがいる。しかし積木のように理論整然と数えることはできない。イライラしていると別の政治屋に映像が切り替わり、そいつが2本だけだったりすると妙にホッとする。もちろん話は聞いていない。
あのマイクは全部生きているのだろうか。そこに居るマスコミ全社がマイクを持たせるとしたら、記者会見でみるような、テーブルにずらっと並べたような本数が必要で、持ちきれない本数になるのではないだろうか。実際には1本しか使ってないのでは? と思う。
まあ、演出なのだろう。顔のドアップでも必ず映るマイクは主役を引き立てる名脇役である。歌手が持つマイクも様々な趣向が凝らされていた。コードをくるっと巻いて持つとか、水平以上にあげて持つとか、クラシカルなデザインマイクを使うとか・・・。
しかし、政治屋の束ねたマイクは飽きた。ヘッドセットをつけて、両手で派手に身振り手振りしてみるのもいいかもしれない。もしくは無駄にマイクスタンドを付けて振り回してみるとか。
2005年9月10日
ANAの新座席
ANAのエコノミーシートのモデルチェンジ。膝の先が5cm伸びた。
5cm というと短く感じるが、実感ではかなり違いがあるのではないだろうか。たとえばパソコンにいつもの姿勢で向かって、5cm下がってみると相当打ち難くなる。そんな感じ。
ボクがエコノミーに座ると、かなり窮屈である。腰をシートバックに押し付けていないと、膝が前にぶつかる。たまには気を抜いた姿勢をしたいのだが、気を抜くと前の人が睨んで来るのだ。初めての飛行機、初めての海外旅行、初めての新婚旅行(2度目はイヤだな)でそんな目にあったので、エコノミーシートが嫌いである。しかし、普通に貧乏なので避けることができない。
B747とかに乗ると、窓側と中央ではシートのピッチが異なる。ドアとかトイレとかの間隔を、最低シートピッチで割り算した余りを、シートピッチに再配分した余裕、っていうか、書いてる自分が分からんな。まあ、その余裕がある座席に座るとかなり快適になる。なので是非そこに座りたいのだが、どの席が余裕なのか忘れてしまった。たまにしか乗らないから。
膝のところがもうちょっと広くなれば・・・ と思っていたので、今度乗るときは ANAに乗りたいな、と思わせるニュースだった。
2005年9月 8日
久しぶりに手ぶらで電車
久しぶりに荷物を(ノートPC 2.1kgなど)を持たずに電車に乗った。荷物持ってないのはこんなに楽なのか!!
渋谷・恵比寿あたりに行くと、帰りに埼京線に乗って新宿・西武新宿で沢山歩いて乗り換えて、電車で座ってラクをするか、山手線に乗って高田馬場でラクラク乗り換えて電車で立つか、という究極の選択(?)をするのだが、荷物がないと新宿・西武新宿の乗り換えも気楽である。
そういえばJRに乗ったのも久しぶりで、高田馬場からJRに乗り換える階段に、「ICOCAは使えません」と書いてあった。ICOCAはJR西日本の非接触ICカードなので、当たり前だろボケ! と思ったが、もしかして相互運用はじめたけど西武⇔JRの乗り換え改札口では未だ使用不可ってこと? と思ったら、そのとおりのようだ。
JRはたまにしか乗らないのでSuicaの利用頻度が低く、扱いがどうも慣れない。今日の往復で4回改札を通ったのだが、2回失敗した。カードを認識した感触が無いので、どの程度の時間カードをリーダーにかざしていればいいのかわからん。磁気カードならエラーになっても内部でリトライしている様子だし、終了すれば出てくるし、完全にエラーになっても機械が悪いと思えて気楽なのだが、非接触ICカードはかざしている人(自分)が悪いんじゃないかと思ってしまって精神的に良くない。
・・・新しいものに対応できないオヤジっぽいな。
近い将来、関東私鉄も非接触ICカードになるので、そうなったら慣れるかな?
2005年8月28日
100km÷24h≒4.2km/h
例によって例の24時間マラソンは番組終了間際に図ったようにゴールインした。
100kmを24時間で移動する速度は 4.16666km/hである。通常、徒歩は4km/hといわれているので、ほぼ同じ速度。ずーっと歩いていればゴールできる。
走ったり休んだりを繰り返すのと、ずーっと歩き続けるのではどちらが楽だろうか。ということは考えてはいけない。走ったり休憩したりして、盛り上げたり時間調整したりしなければならない。
高校のとき、ロードレース大会があった。サボると後日走らされる。制限時間以内にゴールできない場合も、後日走らされる。距離は6kmで制限時間が1時間だったかな?
半分だらだら走って、半分歩けば要件を満たす。その計算をするために数学(算数?)を習ったんだと思う。そして、「当日は歩こうな」という協定が、非体育会系クラスメイトを中心に結ばれる。
しかし、当日、歩いているやつがいない。ちょっとはいたが、どうしょうも無いバカばっかりで、ずっと歩いている。制限時間にゴールできない速度で歩いているのだ。どうせ後日走らされるなら休んだほうがマシだ。
ボクは一人、4km地点を30分ぐらいで通過し、あとは歩こうと思い、実際にそうした。もうちょっとキロポストが沢山あったら、最適な速度にしやすいのになぁとか思いながら歩いていた。ゴールに近くなったら体育の先生が横に来て、「頑張れ、走れ」とか言っている。ボクは「まだ、(制限時間に)間に合いますよね」と言って歩いていた。頑張る必要があるならその理由を教えてくれ、と、今のボクなら言うだろう。当時はそこまでスレていなかった。ただ、うつむき加減で歩いていた。
24時間マラソンを見ると、そんなことを思い出す。
2005年8月27日
つくばエクスプレス激混み
つくばエクスプレス開通後初の休日ですげー混雑したらしい。
つくばエクスプレスに関して書きたいことは沢山あるが、たぶん他の人が同じようなことを書いていると思う。
ということで、ボクだけ? ネタ。
いま放送している戦隊モノ、魔法戦隊マジレンジャーに出てくる鉄ヲタキャラのマジシャイン。額から右上に出ているそれは、つくばエクスプレスですか??
って思っているのはボクだけ???
2005年8月18日
ゲッツ
ハードディスクレコーダーで朝の教育テレビを録っていたりするので、ボク用に録画した番組を見る前とか見た後に思わず教育テレビが映ってしまうことがある。
ふと見ると、ダンディ坂野が出ていた。中学レベルの理科なのだが、なぜダンディ坂野が??? と思った。
で、ダンディ坂野が、何かからでてくる二酸化炭素を集めている。そこで何故ダンディ坂野なのか、気づくべきであった。ダンディ坂野は二酸化炭素を石灰水に通す。石灰水が白く濁った。そして言った。
それを言いいたいだけなのか!!
その後、酸素を集めた試験管に線香を入れて、ポンと音を立てて激しく燃える様子を確認したダンディ坂野のリアクションは、ここに書くまでもないだろう。
2005年8月17日
アプリックス社長とラジオライフ
高田馬場で働いていたころ、アプリックス社の社長に会ったことがある。
DoCoMoのJavaアプリ(以下、DoJa)が出た頃で、DoJaの厳しいセキュリティ制限をかいくぐって何かしようと話し合い(今風に言うとブレインストーミングか)をしているところにいきなり呼びだされた。DoCoMoに頼らない少額課金システムかなんかの話だったと思う。
「ラジオライフとかに解析されないように。僕、ラジオライフの愛読者だからさあ。知ってる? ラジオライフ。」 アプリックスの社長がそう言った。
ラジオライフ誌とかアプリックス社を知らない人にはツマラナイ話ですね・・・。
その何日か後、偶然カレー屋でアプリックス社長を見かけた。2人で食べていた。会計は割り勘だった・・・。
だから何?って、ネタ切れ時の書き溜めネタで、すいません。
2005年8月16日
本格的カレー屋
カレーライスは和食だと思う。
やっぱカレーってのはドロっとしてなくて液体状で、ライスじゃなくてナンで食べるものだ。と思ったのは高田馬場で働いていたころ、そーゆーカレーを出す店があったからだ。インド風の音楽が流れていて、インド人風の従業員(バイト?)が働いていて、インド風カレーを出す。インドに行った事が無いから本当にあの音楽がインド音楽なのか、あの従業員(バイト?)がインド人なのか、あのカレーがインドカレーなのかは不明だが、多分ちゃんとインドしているものと思う。
日本に居ながらにして本格的インドカレーを食べられるボクはなんて幸せなんだろう。高田馬場が職場で良かった。と思っていた。
しかし、気づいてみると田無駅近くにも本格的カレー屋が存在した。会社が高田馬場から九段下に移転しても、ちょっと歩くと本格的カレー屋があった。
意外とどこでもあるんじゃないのか? 本格的カレー屋。
飲食店経営で費用がかかるのは場所代と人件費である(多分)。場所代は集客可能性に比例するので下げられない。人件費を下げるには外人を使うのが手っ取り早い。帰国費用を貯金できない程度の給料で生かさず殺さず働いてもらうのだ! そしてその戦略を客に悟られないよう、本格的カレー屋ということにする。
ということで本格的カレー屋はオイシイ商売なのかも、と妄想しているボクである。
2005年8月15日
カレーライスの食べ方
ご飯粒は一粒残さず食べなさいと教育されて実践しつづけているボクであるが、ご飯じゃない食べ物の小さいカケラをどの程度まで食べるのが良いか、やりすぎはテーブルマナー的によろしくないんじゃないか、という微妙な判断に迷いつつ食事をしているボクがいた。
そう悩みつつも、世間一般よりは確実にキレイに平らげる方らしい。金持ちから見たらみっともないかもしれない。しかし、ボクは庶民だ。庶民は庶民らしく、徹底的にキレイに平らげよう。社会人になったころからそう思うようになった。
そう思ってから、カレーライスをキレイに食べる方法を研究した。
まず、カレーとライスを混ぜてはいけない。それは当然だ。
しかし、カレーとライスを1口分づつ混ぜながら食べても、ライスが減った分カレーが流れてきて、最終的には皿はカレーだらけになる。どうにかならないものか。
そこで、カレーを消費した分、ライスを移動することを思いついた。ライスで土手を作り、カレーを囲い込んでいく。すると皿に付着するカレーは初期状態と同じ形状になる。
さらに、ライスの土手の移動を工夫し、カレーをふき取るようにしてやると、ほとんどカレーが残らず、「オマエ本当にその皿にカレーが乗っかっていたのか??」という状態までキレイに食べることができる。
ただ、この食べ方は「ライス/カレー比」を一定にして食べることが難しい。初心者は土手の保持に気を取られてライスが残りやすいので注意が必要だ。初心者は100%この間違いを犯す。なお、ここで言う「初心者」とは若かったころのボク1名だけである。
2005年8月14日
中学同窓会
中学校の時の部活のメンバーで飲みに行った。
所属は男子バレー部である。同学年の部員は16人いるので、6人スタメン、6人ベンチ、4人応援係という役割分担になるわけだが、身長178cmという比較的高身長のボクなのに応援係だった。身長以外がダメダメだったのだろう。なぜ最後(3年夏)まで辞めずに居たのか、不思議である。
今も地元で暮らしている人が多い。
どこに住んでるの?
田無。
へぇ、都会ジャン。
いやね、おまいらね、都会っつーのは少なくとも23区内じゃなきゃね、練馬区でさえ練馬大根よばわりされてしまうんだからね・・・。
そんなボクも中学生の頃は、国道16号より内側は都会だと思ってました。すいません。
バブルの余韻が残る時代、高校卒業時に就職した人が一部上場企業に勤めていたりして、時代の変遷を感じさせる。ボクも普通科じゃない高校に行って・・・という人生を選択しようかと思ったことがあるが、「もったいない」という周囲の大人のご指導で、偏差値で輪切りされた公立高校の普通科に行った。大学受験はさすがに「もったいない」という状況ではなく、無名私立の電子工学科に行った。まあ結果的にはそれで良かったかなぁと思っている。
8月末で転職するんだ、という人がいた。「なんか後ろめたい気分もあるんだよね」と言う。
ちょっと新鮮だった。前のカイシャは中途採用だらけで新卒がいなかったので、転職上等というか別に普通のことだと思っていたからだ。彼には「まあ、そんなカイシャにいたボクからすれば全然問題ナシ」と言っておいた。
それと、どっかで読んだ話。「受験とか就職とかの壁は自分の気持ちがどうあれ、その時が来たらそこにやってきて乗り越えなければならないけど、転職ってのはわざわざ自分で壁をそこに持ってきて超えなければならないんだよ」と話したら喜んでた。「それ、使わせてもらおう」と。
いや、ボクもどっかで読んだ話を再利用してるんですがね。
2005年8月11日
郵政解散
ボクは国政選挙で投票したことがない。
19歳のころは投票する気満々で政見放送を見ていたりした。で、見て真に受けて、「誰に投票しても日本は今よりも良くなるな」と思っていた。しかし一向に良くならない。政見放送で言っていたすばらしい未来はどこに?
というわけで投票したことが無い。
一時期、民主党に期待したことがあった。しかしマニフェストに「高速道路無料化」があった。無料化すなわち税金で補填である。そんなの無理だ。たとえば国鉄無料化(税金で補填)とか電話無料化(税金で補填)とかされたら嬉しいか?
ということで投票しなかった。
ただ、前回の結果を見ると、政権がひっくり返る寸前だった。次(今回)も頑張れば政権がひっくり返るかもしれない。政策はどうであれ、政権がひっくりかえれば何か変わるかもしれない。次は投票しよう、そう思っていた。
しかし民主党は郵政民営化法案に反対である。民主党を応援したいが郵政民営化はして欲しい。そんなボクはどうすれば!?
というわけで今回も投票しない。
今後の選挙運動の動向を見て、という判断はしない。たった1ヶ月の活動に対して投票する気はない。前回の選挙から解散(or任期)までを見て投票しないと。
1票の重みを理解していないわけではない。だが、1票の重みを1グラムとすると、国に頼らず生きていく努力の重みは1トンぐらいなんじゃないかと思う。有権者全員分の票が数十トン。自分のための個人の努力が1トン。そんなもんだろう。
民主党はどうせなら「郵便無料化」で頑張って欲しい。
2005年8月10日
東京三菱とUFJが合併するとかしないとか
東京三菱銀行というかその持ち株会社の三菱東京フィナンシャル・グループ と UFJ銀行というかその持ち株会社のUFJホールディングス が 10月1日に合併するという話だったのだが、御国から横槍が入って来年1月1日に延期の模様。
UFJユーザーのボクとしては、秋葉で金おろすときに末広町まで歩かなくてもよくなるのがイイ! と思っていたのに残念・・・と思って記事を読み進めると、ATMの無料相互開放はすでにしているので個人客への影響はほとんどないとか!!
え゛っ! そうだったんですか両銀行さん。
いや、でもね、「使えるはATMどこかなぁ」って探す動線のどこかに書いてないと意味がないと思うんですが。やる気あんのかゴラァ。
あー、でも、UFJのオールワンによるATM時間外手数料無料の特典が使えないから、休日に秋葉に行った場合は意味ないな。
2005年8月 6日
狭山市 入間川七夕まつり
去年も行ったのだが、コドモを連れ回して歩くと疲れるので花火だけ見ることにした。
サティ(750台収容)に車を停めようと思ったが、18時以降は通行規制で入場できなくなる。まあ多分入れるようにすると駐車場待ちの列で国道16号が詰まるからだろう。クルマ客を排除しても祭りの徒歩客で大盛況なので、通行規制しても経済効果には影響しないものと思われる。
ということで、清く正しく臨時駐車場(P2:500台収容)に停める。ここは昭代橋の下流という結構遠い場所だが純正なので安心して停められる。花火観賞スポットに行く途中、公園があってコドモが遊びだす。そこは駐車場入り口付近なのだが、入ってくる車がいない。19時ごろには満車で入れなくなるようだ。ギリギリ停められたことになる。
花火は本富士見橋(一通の橋)の上流から上がるようだ。橋の上からは観賞できない事になっているが、橋は人で溢れている。警備員が立っているが、立っているだけで何もしていない。明石のアレのような混雑ぶりではないので問題ないのかもしれない。本富士見橋は車両通行止めになるし、新富士見橋は町田市長が歩道部分を拡張したので結構安全かも。
DMC-FX8で花火を撮影した。手持ちで頑張った写真がコレ。
やっぱ花火は三脚必須です。
2005年7月31日
自転車の変速ワイヤー
2年前、引っ越したときに安い自転車を買った。ボクは伝統的にTバーハンドル・内装3段の自転車を買う。伝統といっても高校時代の1台と、こないだの1台の計2台だけだが・・・。
大学生時代だったと思うが、自転車がパンクし、修理するのが面倒で放置していた。それ以来、しばらくの間自転車に乗っていなかった。駅まで13分ぐらいかかるのだが、なんとなく歩いていた。無料の自転車置き場が微妙に遠いし、管理人にギチギチに整列させられた自転車を抜き出すのに微妙に苦労するとか、微妙に自転車のメリットが薄い。
そして、自転車に乗らない生活になったのだが、2年前の引越しで駅徒歩15分になったら歩くのが面倒なので自転車を買った。
安物なので1年もしないうちにサドルポストなどの金属部分が錆だらけになった。そして、こないだは変速レバーが堅くてどうにも動かなくなり、無理やり押したら変速ワイヤーがバラバラになった。
その結果、変速レバーは動くようになったが、実際のシフトポジションは一番軽い位置のままだ。
修理するのが面倒なのでそのまま乗っている。
2005年6月28日
ネクタイ業界
クールビズでネクタイ業界ピンチ。
「ネクタイ業界」などという狭い業界があったのかとビックリした。ネクタイしか作ってないのかおまいらは。
そして解決手段として「政治屋に頭を下げる」という行動に出るのが前時代的。
市場縮小時は、「それに変わる何か」を考えて売り出さなければ食っていけなくなる。ノーネクタイでもオシャレするためにワイシャツのポケットに入れるハンカチのようなもの(←なんて言うの?)とか。
最近感動したのが空調服。先進的過ぎ。ちょっぴりバック・トゥ・ザ・フューチャー2の2015年的?
2005年6月26日
バーベキューで隣の芝生が青く見えた
バーベキューに行った。
ウチ(親から3世代)のバーベキューも機材がそろいつつ、本格化しているなあと思ったのだが、ウチの隣に居合わせたグループは本格化しすぎて変わった楽しみ方を模索し始めているようだった。
カキ氷をしていたのは、まあよい。次に出てきたのがカボチャだった。カボチャまるごと1個。アルミホイルにくるまれたそれはどこから出てきたのか分からないが、バーベキューの残りの炭の中で、焼き芋のように焼かれていたのだろうか。
リーダー格と思われる人がそれを切ると、ホクホクのカボチャが崩壊した。「ああ、崩れちゃった。」 あたりまえだろオイ。崩れなければ火が通ってないってコトだろ。
切って皿に分けると、次にアズキが出てきた。缶詰の小豆。おい、カボチャに小豆かよ。
そしてさらに、練乳が出てきた。おい、カボチャに小豆に練乳かよ。甘すぎるよ。
主婦連中は日よけテントの下で涼んでおしゃべりに夢中である。そうゆう会なのだろう。そこに持っていくと、「わぁ、、、おいしそう」と言っていた。
もちろん、最初の「わぁ」は、「わぁ、なんだこれ?」であろう。しかし、「なんだこれ」とは言えない。とりあえず、「おいしそう」と言わなければならない。
本当においしいものだったかどうか、見ていただけのボクには良くわからない。
2005年6月10日
梅雨と洗濯物と除湿と
関東地方が梅雨入りしたそうな。
梅雨というと洗濯物の生乾きのニオイが気になるのだが、そんなときはライオンの部屋干しトップ! ってな話になりがちだが、今日オススメしたいのは除湿機!!
除湿機は、エアコンの室外機と室内機が一つになったような構造をしていて除湿するわけなんですが、梅雨時に運転するとスゲー量の水がタンクに溜まります。空気中の何処にこんな量の液体が収まっていたのかと不思議になるぐらい水が出る。その除湿機の風を洗濯物に当てると、乾いた空気が洗濯物を乾かしてくれます。ウチでは部屋干しトップと除湿機のダブル効果(?)で梅雨も快適。超快適じゃないが無いよりは圧倒的に快適、という程度かもしれないけど。
去年か一昨年ぐらいだったと思うが、コンビニクーラーという亜種も出現した。普通の除湿機は、室外機のあったかい空気と室内機の冷たい空気を一緒にして出しているようなものなのだが、コンビニクーラーはそれらを分けて出すことが出来る。表には冷たい空気、裏にはあったかい空気を出すと。広い部屋で、自分の周りだけ涼しくしたいとかのシチュエーションで使えます。(狭い部屋だと裏の熱で暑くなってしまうんですが。)
できれば梅雨の時期以外にも使い方にバリエーションがあるコンビニクーラーが欲しかったのだが、ボクが除湿機を買った時代はそんなモノが無かったので買えなかった。今の除湿機が壊れてくれないかと思う今日この頃。
ちなみに除湿機の除湿量を見ると、塩化カルシウムでの除湿は子供騙しだなと思う。密閉空間なら使えるが、普段開け閉めする空間では意味無いかも。
2005年6月 8日
大塚愛
大塚愛といえば、パパはニュースキャスター(以下、パパニュー)の鏡竜太郎の腹違い3人娘の一人、大塚めぐみだと思うんですが、最近は違うんですか。
あの背中が痒くなりそうな甘い声がキー!! っていうか結構好きなんですが、CD買うほど好きなわけではないけど、テレビに出ていたらとりあえず出番終了まで見てしまう程度には好き。
パパニュー3姉妹の中でも、大塚めぐみ派だったボクであるが、最近は全然見かけない。ググッたら「大塚ちか子」改め「大塚ちか」となって女優を続けているらしい。
そんなことより、たまにでてくる西尾めぐみ(西尾まり)が子役だと思ってたのにオバサン化しつつあり、ボクも同様にオジサン化しているんだよなぁと再認識させられて鬱。
2005年6月 6日
銀行のICカード
スキミング被害などの反省から、銀行のカードにICカードが普及しつつある。
ボクがメインバンクとしているUFJも手数料無料とか言っているが、オールワンの口座でなければならないようだ。それに変えなければならないというシバリがあるのはやる気が無いからか。それと、生体認証に対応していない。やる気が無さ過ぎる。まあ、東京三菱と統合するまでは新しいことをあまりやりたくないからなのだろう。
統合相手の東京三菱はどうかと思って調べたら、VISA付きがタダで、VISA無しは年会費が5年ごとに2100円というわけわからん商品設定だった。そして、どちらもEdy付き。これをリアル店舗のショッピングで使ったらクレカ払いなのかEdy払いなのかデビット払いなのか分からないじゃないか! と思ったが、東京三菱のホームページにデビットの解説が無い。あれ、東京三菱はデビット不参加ですか! そうですか。
ヨドバシとかで買い物するときは、ポイントのこともあり、いつもデビットで払っているのだが、UFJとMTFGの統合後はどうなるのだろうか。なんとなく心配。
ところで、ICカードにすると、普通のATMを全く使えなくなると思っている人が少なからずいるようだ。実際には、普通のATMではあらかじめ指定した限度額まで引き出し可能だ。不正使用のリスクがその限度額までに限定される、という仕様だ。もちろん、限度額を0円に指定すれば、普通のATMを使えなくすることができる。
でもICカードなんか使わずに、単純に磁気カードの限度額を下げて、大金を扱うときは通帳&ハンコを使うという運用で済むんじゃないかと思うんだが、それじゃダメなんですか? 銀行さん。
通帳は、口座のある支店以外の店舗では使えなくするということも実は可能だ。というか、昔はそれがデフォルトで、技術革新によって他の支店でも引き出し可能になったようだ。約款などを読むと、「印章を登録すれば、他支店で引き出し可能」みたいなことが書いてある。
口座のある支店のみ&カードを作成しない というのが最強か。
それでも不安な人種は、貸し金庫を借りて現ナマで入れておくらしい。これならペイオフも関係ない。貸し金庫の使用料を払ってでも資産を保全したいという人種がこの世の中には存在する。もうボクなんかとは人種が違うとしか思えない。
一方、ボクはといえば、磁気部分の限度額を指定する意味が無いような貯金しかないので、ICカードにするメリットが無い。
2005年5月30日
マーガリン事情
昨日の食パンネタで思い出した。各御家庭のマーガリンには様々な文化があるという。
まず、ウチのマーガリン事情から紹介したいと思う。
初期状態のマーガリンにある、フタの下にあるアルミあるいは紙(←なんて言うの?)。これは半開けにして、完全には除去しない。半分ほど消費した後、完全除去する。昔は1/3ぐらいまで(2/3消費するぐらいまで)除去していなかったが、最近は半分ぐらいで捨てている。
マーガリンは端からすくっていく。常にナイアガラの滝のような断面を維持しながら、滝の激流が地面を削って後退していくかのように消費していく。
これが普通だと思っていたのだが、そうでもないようだ。ある家庭では、無造作に真ん中からほじくっている。もちろん、アルミあるいは紙(←なんて言うの?)は開封と同時に捨てられている。
マーガリンの横を見ると、マーガリンを塗る器具(←なんて言うの?)は清潔なものをお使いくださいとか毎回洗えとか書いてある。しかし、ウチは入れっぱなし。フタにそれ用の切り欠きがあるじゃん。
アルミあるいは紙(←なんて言うの?)を捨てるタイミング、マーガリンの消費順、マーガリンを塗る器具(←なんて言うの?)を入れっぱなしにするか? などで様々な文化がある。
昨日書いた、「マーガリンを塗る器具(←なんて言うの?)を洗う手間」というのは、マーガリン入れに2本のマーガリンを塗る器具(←なんて言うの?)を入れておく状態はいかがのものかと思うので、1本は洗うことになるだろう、ということろから来ている。
2005年5月29日
食パンを効率的に食べる
ネタ切れの際に書こうと思っていたネタ。ボクが食パンを食べる際の流れを紹介する。
まず、オーブントースターのタイマーを10分ぐらいまで捻って予熱開始。冷えた状態から焼くと、水分が飛んでパサパサになってしまう。
それから食パンやらマーガリンやら飲み物やらを取り出す。予熱時間も無駄に出来ない。
温まったオーブントースターに食パンを投入し、タイマーを適正時間に設定する。うちのトースターの場合は3分である。4分以下に設定する場合は5分以上まで捻ってから戻すこと、と書いてあるので律儀に守っている。
焼いている間、2枚目の食パンにマーガリンを塗る。やわらかい食パンだと苦労するが、冷凍した食パンだと楽々塗れる。時間があれば砂糖をかけてシュガートースト化するのも良い。
1枚目完成とともに2枚目を焼き始める。トースターの種類によっては、1枚目にマーガリンを塗り終わってから焼き始めたほうが良いかもしれない。
1枚目を食べ終わる頃に2枚目完成。食欲があれば3枚目を焼き始める。
これは夜食を一人で食べる場合のパターン。2人で食べる際は複雑化する。
トースターは2枚焼くことが出来るので、2枚同時に焼き始めがちだ。すると2枚同時に焼きあがる。2枚同時にマーガリンを塗りたいが、マーガリンは1つなのでリソースの衝突が発生し、1本のスレッドが待たされることになる。マルチCPUなのに片方のCPUが待たされるのだ! そしてその間にも食パンがパサパサになっていく!!
改善策として焼き始めをマーガリン塗布時間だけずらすという策が考えられる。その後、ずらしっぱなしで処理していくとリソースの衝突も回避できてスムーズに進む。しかし、言うは易く行なうは難し。実践できたことは無い。
初期投資コストがかかるが、マーガリンを塗る器具(←なんて言うの?)をもう一本購入するという手もある。マーガリンをすくう際にリソース競合が発生するが、ごく短時間なので処理時間に与えるインパクトは少ない。ただ、マーガリンを塗る器具(←なんて言うの?)を洗う手間というランニングコストも発生するのでコストと利便性のバランスを考えると難しいところだ。
2005年5月10日
沖ノ鳥島は島か岩か
沖ノ鳥島に住所看板を設置するそうな。
排他的経済水域のために重要な島なのであるが、日本政府の主張は間違っていると思う。日本のエライ人は国連海洋法条約を読めないのであろうか。
国連海洋法条約 第121条には次のようにかいてある。
第121条 島の制度1 島とは、自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、満潮時においても水面上にあるものをいう。
2 3に定める場合を除くほか、島の領海、接続水域、排他的経済水域及び大陸棚は、他の領土に適用されるこの条約の規定に従って決定される。
3 人間の居住又は独自の経済的生活を維持することのできない岩は、排他的経済水域又は大陸棚を有しない。
この文面を素直に解釈すると、無人島周辺には排他的経済水域を設定できないようである。日本政府の主張は「3」を無視しているのだろうか。でもハンコ押しちゃったんだから無視しちゃまずいよねぇ。
竹島も無人島らしいので、竹島が日本のモノだ、ということになっても、排他的経済水域を設定できないんじゃないかとも思った。
2005年4月15日
雑誌記事による製品の評価
新車が出たばかりのときの雑誌記事には欠点が書いてない。
雑誌ってのは広告がメインであり、記事はオマケだ。記事ではとにかく広告主を褒めなければならない。
正直な評価が出るのは、対抗車種が現れてからだ。クルマAのこんな欠点が新車Bでは改善されている、とかそんな記事を読んで初めて欠点が分かる。最悪なのは比較対象としてさえ出てこないクルマ。これは悲しすぎる。
一方、ネット上の素人評価は欠点のほうが目に付く。良い点を書く場合は、何か衝撃的な「うぉースゲー」って感じを受けた事柄じゃないとわざわざ書かないと思う。悪い点を書く場合はちょっとのことでも書きたくなる。
ネットにしろ、雑誌にしろ、良い点・悪い点を公平な目で見て両方書いている記事は信頼できる。「フィットの足回りサイコー」じゃダメで、「フィットの足堅杉。後部座席死亡。」でもダメで、「フィットの足回りは硬くてロールしなくてサイコーだが、後部座席の乗りごこちは悪い」とかは信頼できるかも。
コンピューター系の記事の話になるが、スタパ齋藤さんの記事を読むと、メーカーから借りたか、自分で買ったかを書いていることが多い。
借り物:スリムでオシャレで意外と実力派!「IXY DIGITAL L」
購入:オイシイところが多々ある一台「コニカミノルタ DiMAGE A200」
欠点の書き方とか、比較機種を明示的に書いているか、などが異なるので見比べると面白い。
あ、そうそう、ちと前に、書きかえたい言葉一覧ってのを見た。「通知表などの所見欄に,書きたいけど書けない言葉を書き換える一覧です。」ということで、「さわがしい → 明るい,活発な」みたいな置き換えが多数ある。ベタ褒め記事は、これを逆引きしながら読むといいかもしれない。
2005年4月14日
おねがいマイメロディ萌え
4月から始まった「おねがいマイメロディ」を見ている。いや、ボクが見てるんじゃなくて、コドモが見ているので目に入ってしまう、というのが正しい。
マイメロディはサンリオのキャラで、割と古くから存在している。最近は同じウサギキャラであるウサハナを推しているのかと思っていたが、ウサハナを差し置いて古株のマイメロが帯アニメ化してしまった。個人的にはウサハナを応援している。その理由は深い事情があったりなかったりするのだが、詳細は書かないでおく。
さて、この番組は子供向けなのだろうか。かなり「萌え市場」を意識したつくりになっていると思われる。事実上の主役はマイメロを飼って(?)いる人間だ。中学生だか高校生だか知らないが、萌えな制服を着て萌えな髪型している。
第二話は、「勉強ができたらイイナ!」で、ある生徒の頭が何故かパソコンになってあばれだす。フリーズして収まったかと思ったら、再起動してしまうヤツがいる。「何故再起動する!」って怒られて、「いや、心情的に・・・」とか言って、それはもう笑いのツボが大きなお友達向けである。小さなお友達には理解不能だろう。
第三話は、公式ページの予告によると「ホームページの更新内容をどんなテーマにするかで・・・」って、オイ! ストレートすぎるよ!!
「おねがいマイメロディ 萌え」でググると 355件である。「大穴」、「ダークホース」などと表現され、歓迎ムードだ。
← オープニングテーマ/エンディングテーマ 2005/05/25発売
2005年4月 8日
ひきこもり
今週は靴を履かなかった。
妻も町内から出なかったようである。近所にマックスバリュができ、保育園も町内になり、駅前まで出るのは銀行に行くときぐらいだろうか。手数料を惜しまなければ駅前に行く必要は無い。
ボクの実家のほうの駅だと、コインパーキングの24時間料金が1000円になる。そっち方面の駅から徒歩30分ぐらいの安いことろに住んで、電車乗るときは車で駅まで行っちゃえば楽かなぁ。1000円×20日で最大2万円かかるとしても、2万円以上は家賃安いだろうから全然おトク。
2005年4月 6日
仕返し論
やられたら倍にしてやり返せ。
そういう信念の人がいる。それが2人セットで戦ったらどうなるか。攻撃が2倍、反撃が4倍、攻撃が8倍・・・。5往復で1024倍になる。複利は恐ろしい。
ボクとしては、3手詰めをオススメする。ボクがこうしたら、相手がこうするだろうと思われるので、ボクがこうしてやる! みたいな。俗に言う「罠に嵌める」である。
しかし、世の中そんなに上手く行く「3手」は無い。散々考えて、「何もしないほうがトクじゃん。」という結論になる。泣き寝入りに見えるが、良く考えた末の結果なので悔しさは軽減される。
それに、たまたま上手く行く3手を思いついたとしよう。すると、今まで蓄積されたちょっとの悔しさが一掃出来るかもしれない。
2005年4月 5日
続マンション勧誘
以前書いた マンション勧誘 と同じ人から、再び電話が来た。3回目ぐらいだろうか。
販売屋であって、デベロッパーではないらしい。今までとは別の、他社のマンションの勧誘である。
いままでさんざんいじめてきたのだが、懲りてないらしい。自分から伺ったカイシャからの電話なら「丁重に」断るのだが、知らんカイシャなので思いっきりイジメることができる。また電話すると言っているので次回が楽しみだ。
2005年4月 4日
引越し手伝い
姉が新築一戸建てに引っ越したので手伝いに行った。といっても力作業ではなく、配線担当。
Yahoo! BB の配線が分からないらしい。8Mの時代、スプリッタが外付けの時代のモデムなので配線が若干複雑だ。しかし、12M以降のスプリッタ内蔵モデルでもおそらく「分からない」と言うだろう。
分からないので旧居に放置してある。それを拾ってから新居に来るよう指示された。なので、その通りして持っていった。移転の手続きをするよう頼んだのは2週間を切っていたので、まだ使えない。とりあえず配線だけする。
「ところでいつ開通するの?」
「いや、それが分からないから手続きしてないの。やってくれる?」
あいぴーあんりーちゃぼーなえんばいろめんとでどうやって手続きしろと!?
IDとパスワードを教えてもらって家で手続きしますた。
ネットとは関係ない話だが、新築一戸建てってのはTVアンテナが無い。内部の配線は各部屋に来ているのだが、外壁を見るとアンテナ線がグルグル巻かれていてその先は何も繋がっていない。他の新築でもそうだったので、世の中そんなものらしい。出来ればケーブルテレビの共聴を引いてきたいが、加入しないで接続工事だけって出来るものなのだろうか。ちょっと加入してすぐ解約ってのを考えたが、加入料が5万円。高すぎ。無理なら普通にアンテナを立てるしかない。
テレビがまったく見れないのはかわいそうなので、適当な線をテレビのアンテナ端子に突っ込んだ。ザラザラだが、番組の内容は把握できる程度に映る。引越し直後でアンテナが無い方はお試しください。
2005年4月 1日
ライフドア傘下になってしまった
ウチの会社がライフドアの子会社になってしまった。想定の範囲外の出来事である。
ボクはSOHOであるが、税金対策・・・じゃなくて社会的信用のために、知り合いの知り合いの休眠会社を使い、自分は会社員という立場にしている。社長は過半数の株を持っているが、実質は何もしていない。
そんな中、突然ライフドアが社長にコンタクトし、株の売却を持ちかけた。どこでウチのような零細企業を見つけたのだろうか。こんな零細に企業価値はあるのだろうか。よくわからないが社長は株を売ってしまった。現在の細々とした給料よりも、一括現金の方が魅力的だったのだろう。
ボクに話があったのは売った後だった。文句を言いたいところだが、資本主義は会社は株主のものと定義しているので文句を言える筋合いは無い。
しかし、ボクが退社すると会社の価値はなくなる。一人焦土作戦。そのことをライフドアは理解しているのだろうか。不思議な会社だ。
株式譲渡の日付は4月1日。4月1日、4月1日。4月1日ですって。何回言わせるんですか。4月1日ですよ。4月1日ですから。
2005年3月29日
マジレンジャーの敵キャラ・ウルザード
現在放送中のなんとかレンジャーは「マジレンジャー」である。なんとかレンジャーの類は人妻キラーの主役とかオヤジキラーの「ピンク」とか取り揃えてファミリーで楽しめるように出来ている。前回はイエローも女性キャラにしてオヤジキラー度を増量したのだが、今回は敵キャラにもオヤジキラーキャラを2人取り揃えて計4人とし、顧客の多様な要求に応えている。
そんなマジレンジャーで気になるキャラは、敵のウルザードである。
敵なのにカッコ良過ぎ。敵なのにオモチャが売られている。これはウラがありそうだ。
ドラゴンボールのように、味方になっちゃうんじゃないか、というのがボクの予想である。しかし、検索してみると「父ではないか」との声が。そうか。その手があったか。しかし、ボクはその予想を支持しない。だいたい、あのボディでどうやって生殖すると言うのだ。
2005年3月23日
手鏡没収
植草元教授ののぞき裁判で、50万円の罰金と手鏡没収の判決が出た。
手鏡没収である。新学期早々、おませ中学1年生さんが先生に手鏡没収されて、その後3年間「植草」と呼ばれる人が全国に256人ぐらい出てきそうな予感である。
植草教授が逮捕されたときのニュースで、早大生がテレビのインタビューに真面目な顔してこう答えていた。
「経済を見通すのではなく、スカートの中を見通していたとは・・・」
さすが早大生である。すばらしすぎるので、スカートの中を見通していたとはでググってみると756件。多い。こりゃあだ名が「植草」な人もそのぐらい発生するかな。根拠無いけど。
最後に問題。次の単語を2つのグループに分けよ。
・植草 ・田代 ・ビデオ ・手鏡 ・都立大学駅 ・品川駅 ・5万円 ・50万円
2005年3月 8日
西武王国に住まう
ボクは西武線沿線に住んでいる。
電車に乗れば西武鉄道が儲かり、ちょっとした買い物はファミリーマートで、食品は西友で、百貨(?)は西武百貨店で買う。レジャーは西武園とか苗場で、野球はライオンズで、それも西武線に乗って行く。それはもう西武に貢献しまくりとうか西武に依存しないと生きてゆけない状況だ。
それと生活圏で見る広告が西武系列だらけである。電車の中吊りは殆どが西武系列である。短期の中吊りのウラには、西武系列の広告がぶら下がったままである。契約が切れたときに入れ替えの手間を省くためだろう。夏は駅構内にライオンズの試合の得点表がある。冬は系列スキー場の積雪量が掲示してある。
しかし、そんな状況を疑問に思わず高校生ぐらいまで生きてきた。生まれてからその環境だと、その環境に疑問を持たないものだ。
そんな西武洗脳高校生だったボクが町田に行く機会があった。するとそこは、ボクの目には小田急に支配された植民地に見えた。まず、小田急線で行く。すると中吊りが小田急系列だらけである。駅の売店も小田急の文字がある。駅を降りて振り返ると、小田急百貨店の上から、あの小田急のとぼけたマークがこっちを見ている。ここらへんの庶民はレジャーといえばロマンスカーで箱根なのだろうか、と思った。
この景色には何ともいえない衝撃を受けた。うまい表現が見つからないが、ボクの少ない語彙から選ぶと「カルチャーショック」が適当だろうか。
しかし、そのショックを冷静に分析することで、現在自分が置かれている立場を理解できるようになった。西武の植民地に住み、堤義明に年貢を納めながら生きているということを。でも逃げたいとは思わない。他所にいけば、そこの私鉄の植民地だ。
真の株式会社に変身する西武鉄道の今後に期待したい。
2005年3月 3日
堤義明逮捕
堤義明が逮捕された。
前日に、「明日にも逮捕」と報道されたので、興味は「どこで逮捕されるのだろう?」という方面に向いた。普通に自宅なのか、西武鉄道本社のある所沢なのか、コクドがある渋谷なのか。と思って報道を見てたら、東京プリンスからエスティマが出てくるシーンが映し出された。
「明日にも逮捕」と報道されて、東京プリンスに移動したのだろうか。ずっとプリンスにいたのだろうか。庶民には想像付かない。
ボクは堤さんを間近で見たことがある。それは高校生のとき、西武園でバイトしていたときのことだった。
「オーナーが来る」
その一言で、みんな掃除し始める。客の相手はそこそこに、普段やら無い範囲まで掃除する。ボクも観覧車付近の通路をホウキで掃いた。こぎれいになっていれば「オーナー」は満足らしい。しかし、その時は結局来なかった。
実際に見れたのは大学時代、苗場プリンスでバイトしているときのことだった。
「オーナーが来る」
その一言で、みんな掃除し始める。客の相手はそこそこに、普段やら無い範囲まで掃除する。ボクも本館玄関の前を除雪した。こぎれいになっていれば「オーナー」は満足らしい。堤オーナーはアウディでやってきた。練馬ナンバーかつ5ナンバーが印象的である。出てきたヒトはそこらへんにいる普通のオヤジである。が、たまにテレビで見たことがあったような顔だ。
堤オーナーを見届けてから、ホテルの中に戻ると、「オマエその格好でオーナーに会ったのか!!」と怒られる、というか驚かれるような言い方をされた。ボクはコートのファスナーを上まで上げていなかったのだ。「オーナーに何か言われなかったか?」 「いえ、何も。」 「本当か、本当だな!?」 「え、あ、はい。何も。」
俺の人生終わりかも、という口調で追求される。オーナーの存在感を肌で感じる出来事だった。
別の社員に、堤さんのクルマの話をしてみた。すると、「ああ、あれはヘリポートから玄関に来るためだけのクルマだよ。」と言った。どうりで5ナンバーな訳だ・・・???あqすぇdrfgてふじこlp
・・・ウソだったのかもしれない。練馬ナンバーだし。でも、ヘリで来たのは確かであり、予断を許さない状況ではある。
その後、フロントとエレベータの間にあるコインロッカーが撤去され、小さい売店が出来た。宿泊者の動線上で土産を売る算段のようである。「鶴の一声」を肌で感じる出来事だった。
その堤義明が逮捕された。時代の流れは速い。
ちなみに、下で紹介している 父の肖像 辻井 喬 (著)は、堤義明の異母兄である堤清二(=辻井 喬)が、父・堤康次郎の人生をモデルにした小説とされている。
2005年2月20日
マンション勧誘
マンション屋から電話が来た。過去に訪問した別の物件の名簿が、「提携」と称して流出したらしい。ボクがいないときにかかってきて、断れない妻。ボクが帰るまで電話は鳴り続けた。
で、ボクが取る訳だが、ここで目標を作った。それは「自分から切らないこと。」 きっと、相手も同じだろう。戦いのゴングがプルルルルと鳴った。
妻は「銀行が貸してくれないから買えない」と断り続けていたようである。しかし、それは「貸してくれたら買うつもりだ」という意味になる。なので相手は「借りれます」ということを前提に話を組み立てている。しかし、ボクは一生賃貸生活するんだと主張する。人口が減る時代は不動産の価値も下がる。
話がかみ合わないまま、30分は経っただろうか。ついに相手がキレて捨て台詞を吐く。「あなたそれじゃ一生マイホーム買えないですよ。」 彼は自信満々だ。しかしボクも自信満々で返す。「ええ、だから最初から買わないといってるでしょ。」
ツーツーツー。長い戦いが終わった。ボクは勝ったのだ。
しかし相手は電話が大好きな不動産屋である。2回戦目があるかもしれない。
2005年2月 8日
入間市駅と狭山市駅
入間市駅に行った。入間市は僕の実家の隣の市である。一緒に行った人から、「なんで入間駅じゃなくて、入間『市』駅なの?」と聞かれた。彼は駅名で「〜市駅」は普通無いと主張する。
そうか、考えてみると、無いかも。いや、検索すればあるけど。川越市駅もあるな。
もともと、入間と狭山はもっと広い地域で、どちらかというと入間は東のほうで、狭山は西のほうであったが、狭山が市制をしくときに狭山市と命名してしまったため、逆になってしまった、という話がある。狭山市駅は元は入間川駅で、入間市駅は豊岡駅だった。それで勘違いする人が続出したため(?)、狭山市駅と入間市駅になったそうな。
そんな歴史的事情から、「〜市駅」となったと思う。戦前からある駅名で、「〜市駅」は無いかも、と思ったが、どうだろうか。
2005年1月27日
2005年1月24日
2005年1月 2日
実家
実家に行く。
姉が一軒屋を買ったと報告しやがった。
お年玉の談合価格を記憶しておらず、一致しなかった。記憶しとけよ>妻。とオモタが、ボクも記憶していない。毎年、微妙な空気が流れる。ので来年のためにメモ。2野口/人渡して、1野口/人モラタ。1野口が正しいような気がする。
2005年1月 1日
2004年12月31日
良いお年をお迎え下さい
外を見ると雪であり10cmぐらい積もっている状態だが娘は出かける気満々なのでとりあえずクルマの雪を下ろしているとすぐ近くでニュービートルが電柱に刺さったりして不穏な空気が蔓延している雰囲気だがやはり娘は出かける気満々でしょうがなくノーマルタイヤで出かけるも新青梅街道すら雪が積もっていて発進もままならない事態に瑞穂遠征の予定を変更して近所のサイゼリヤでメシ食って帰ってきたという情け無い大晦日でしたが、皆様どうか良いお年をお迎えください。
この「良い年」ってのは正月のことなのだろうか。来年1年間だとしたら、去年言った「良い年」が本当に「良い年」で終わったかどうか分からないうちに来年について言及するのはいかがなものかと思う。今年1年だとしたら、今年最後まで良い年で。ということで納得いくが、「お迎えください」が意味不明だ。やはり来年1年間なのだろうか。それとも、来年を迎えた瞬間が無事なだけで、「良い年を迎えた」ということが成立するのだろうか。それとも3が日とか15日までとか一定期間が無事ならよいのだろうか。それが過ぎたら「おかげさまでよい年を迎えることができました」とか返事しなきゃいけないのかなぁ。
と思ってググって見ると、京都大学の偉い人の挨拶が!! この文章のタイムスタンプが5日なので、年明けた瞬間もしくは3が日かが無事なら、「良い年」が成立することとなりそうだ。
2004年12月21日
とこや
とこやに行った。
9月6日以来、約3ヵ月半ぶりである。
1000円カットの店で切るので、1年に3〜4千円しか使わない。
田無にはQBハウスが無い。マイナーな店で、QBハウスと比べると見劣りがするような気がする。
一度だけ行ってみたQBハウスは、北海道に一人で出張したときだったな。
またQBハウスに行ってみたいが、近所に無いと行きにくい。
そういや高田馬場の駅の中にあったな。今度はどっか行ったときの帰りに寄ってみよう。
ところで「1000円カット」でググってもQBハウスは下に埋もれている。その代わり、かどうかは知らんが、広告のほうに出てくる。まあSEOより、実店舗の立地のほうが重要だよな。田無のマイナーな店はホームページすら存在しないが、駅のマイナーな側だけだった店舗がメインの側へも進出した。
2004年12月20日
カード請求17万
車検の13万円の支払いをカードで払い、普段からガソリンとかケイタイとかで2万円払っている上に海外通販で2万5千円ぐらい使ったものだから17万円台の請求が来た。
そんなこんなでセゾンのポイントが1000を越えた。5000円相当である。0.005で割ると、累積利用額がわかる・・・・。げ、そんな使ったのか。永久ポイントだからいつからの累積かは覚えてないがな。
とはいえ、カードで衝動買いってのはあまりなくて、カードで払えるならカードを使うって感じ。キャッシュフローには気を使っているつもりだ。
2004年12月19日
マスゴミ
ドンキが叩かれ続けている。消防から200件指摘とか、圧縮陳列はやめないとか。一定規模の建築物にいたら消防がなんか言って来るのは日常茶飯事だ。通路に物置くなとか、消防突入口に物置くなとか、防火シャッターの前に物置くなとか。感覚としては、交通量の少ない横断歩道での赤信号無視とか、見通しのいい直線道路でのスピード違反とか、そんなものだろう。
圧縮陳列をやめないってのも、防火上の対策はするが、圧縮陳列のコンセプトは変えないという程度の発言を、妙な要約のしかたで発言の方向をねじ曲げている。
と、ドンキ擁護のようだが、ボクはあまりドンキは好きなほうではない。が、それよりもマスコミがキライだ。
今日は妻が噂の東京マガジンの噂の現場を見てて、「昭和21年に立てられた計画道路が、いま作ろうとされている。」という報告に対し、スタジオの方々が「ええぇ、そんな古い計画をいまさら??」みたいな反応をシナリオ通りにしているのを見て、「計画道路ってそーゆーもんだろ」と突っ込みたくなったと言う。
ボク色に染まってきた妻。そんなボク達が住む賃貸の横にも計画道路がある。東京都で策定した「多摩地域における都市計画道路の第二次事業化計画」(平成8年3月策定)において、策定から10年間(平成8年度〜17年度)に優先的に整備すべき路線(着手または完成すべき路線)として位置付けられたもの、である。
2004年12月13日
2004/12/13
バントでも気付かず、バンドでも気付かず、番頭でやっと気付いた。
たまにはババーンと、か。
ボクって馬鹿。
今日、電車の中で若い女が
「ねえ、携帯でキャッシング出来るんだよ。しってた?
すごいと思わない、私、それ知って感動しちゃった。」
という会話をしていた。
そうか、すごいのか。
帰りは急行が行った直後でむかついた。
各駅をスルーして次の準急に乗ったら途中で快速急行に抜かされてさらにむかついた。
2004年12月 1日
月初めの三和
大学入学時に三和銀行で口座を作らされた。
それから気づいたのだが、新聞(当時は読売)の1面の新聞名の近くの小さな広告に三和銀行の広告を良く見かけた。
さらに気づいたのが、どうも1日のその枠は必ず三和銀行のようだ。
ということはすっかり忘れていたのだが、今日の新聞(今は日経)の1面を見るとUFJの広告がある。
東京三菱も、僕が気づいていないところでそうゆう伝統的な枠を持っているのだろうか。
合併すると両方の枠を持ち続けるのだろうか。リストラされるのだろうか。
全然関係ないが、メルコホールディングスの広告も結構な頻度で1面に出ている。
アイオーは見かけないような気がする。