2005年10月31日

親子3代水上温泉紅葉狩り(2)

 2日目の最初は、今旅行メインイベントの谷川岳ロープウェイ。今年導入された最新型ゴンドラである。

 

 しかし、なんだか昨日のドラゴンドラのインパクトが予想以上に強く、谷川岳ロープウェイが霞んで見える。料金も2000円で、片道5分だし。時間単価 12000円! コストパフォーマンスでも5倍悪い!!

 ということで詳細は省略。

 その後、母の希望により沼田でりんご狩り。

 

 りんご狩りというビジネスモデルも面白い。入場料350円かつ食べ放題というリーズナブルな料金で客を引き込む。そしてせいぜい2個ぐらいしか食えない。都会モノはりんごをもぐ行為をしたいのだぁ! と思ったところにお土産用のカゴ。つめ放題で1300円。微妙な値段だけど家族で1つならまあ許せる値段か。だが詰めても6〜7個。

 で、帰宅。

 妙にドラゴンドラのインパクトが強い、親子3代水上温泉紅葉狩りだった。

Posted by rukihena at 23:19:04 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月30日

親子3代水上温泉紅葉狩り(1)

 9月3日に、水上かハトヤか悩んだ話を書いたが、遠いのは面倒なので水上に決定していた。

 ボクファミリー4人が実家に前泊、7:40 レンタカー(10人乗り)調達、両親とボクファミリー6人を乗せて 8:30出発、姉ファミリー4人を拾って 9:00 入間インター。10人乗りに10人乗車。普通免許フル活用。

 最初は苗場のドラゴンドラ。苗場でバイトしたこともある苗場好きなボクの発案で、ドラゴンドラ紅葉営業に乗ってみた。

 正直言うと、あまり期待していなかった。

 今回の旅行は混雑を避けることと、料金を安くするために、日曜〜月曜のスケジュールにした。そしてやはり混雑を避けるためにメインのイベントを月曜日にスケジュールし、日曜日は適当にマイナーなところを選ぼうと考えた。

 それで、水上温泉から近いところでマイナーで紅葉がキレイそうな場所というのがドラゴンドラだった。しかもボクの趣味が100%入っている。

 ということでハズレだったらゴメンネ。と言いながらドラゴンドラに乗った。

 しかーし! 結構イイ!! いや、これはマジお勧め!!!

 

 まず、長い。1600円で片道22分の往復。44分間も乗っていられる。時間単価2182円。ちなみに冬は通常の速度で15分。スキーヤーを運ぶためのゴンドラになる。冬以外の観光では遅く動かして景色を楽しむためのゴンドラになる。

 それと空いている。紅葉トップシーズンの日曜日だというのに待ちが無い。今年は紅葉シーズンが遅れてスケジュールが合わなかったことを差し引いても空いている。いわゆる穴場紅葉スポットだ。まだ4年目なので知名度が圧倒的に低い。

 なんとなくメリットは3点挙げなきゃいけないような気がするので、無理やり言及するとアップダウンが激しい。よくもまあこんな険しい山や谷に作りましたねぇって感じ。ゆっくりなゴンドラなのにスリル感がある。特に13番目の支柱は不吉なスリルがあるので誰かを連れて行くときは「13番目で不吉な予感」とか吹いておくと更に楽しめる。

 さすがに紅葉な木々の密度は、日光などと比べると低いかもしれない。しかし日光には混雑とか排ガスのニオイとかマイナスポイントがあるので、まあ一長一短ですな。

 苗場の後は、水上温泉に近い諏訪峡遊歩道を予定していた。予定では標高の低いココが紅葉なハズだった。しかしまだ紅葉して無いし寒いのでちょっと見ただけで終了。

 

 後はホテルでメシ食ってフロ入って寝た。

Posted by rukihena at 23:18:31 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月29日

燃料に水を使う燃料電池

 燃料電池は水素と酸素が化学反応して電気と水がでる。電気分解の反対と良く言われる。電気分解の場合は、水に電気を流すと水素と酸素が出てくる。まさしく逆。

 前者で出てくるエネルギー量と、後者で必要とされるエネルギー量は同じだ。「エネルギー保存の法則」により、同じになる。同じにならない場合は、何かを計算に入れるのを忘れている可能性が高い。そうじゃない場合は「ノーベル賞モノ」だ。

 繰り返しになるが、水を水素と酸素に分離しようとしたら電気が必要になる。仮に電気じゃないにしても、なんらかのエネルギーが必要となる。そうしてエネルギーを消費して作成した水素と酸素を化学反応させても、与えた量以上のエネルギーは絶対に得られない。

 ということで、「エネルギー保存の法則」という物理の基本法則を知っていれば、「燃料に水を使う燃料電池」は実現できないことがわかる。いわゆる「永久機関」ってヤツだ。

 ところが日経でこんな記事があった。

 米カリフォルニア大学の中村修二教授と東京理科大学の研究グループは26日、次世代DVDの光源などとして実用化が進む窒化ガリウム結晶を活用して、水から水素ガスを製造することに成功したと発表した。基礎研究の段階だが実用化できれば、燃料に水を使う燃料電池が実現し、自動車やパソコンなど幅広い製品への応用が期待できる。

米加大の中村教授と理科大、窒化ガリウムで水から水素製造

 おいおい・・・。

 記事を最後まで読めばカラクリが分かるのだが、エネルギー源は光である。窒化ガリウム結晶は、単なる光触媒だ。「単なる」ってのは失礼かもしれないが。

 記事の表現は、「燃料に水を使う蒸気機関車」に近いものがあるんじゃないかと思う。


 さて、記事は無視して、太陽電池との違いを考えてみる。

 この光触媒は、出てきた水素を燃料電池のために使うなら、結果として光から電気に変換することになるので、太陽電池と同じことになってしまう。

 しかし、光を受けるところとエネルギーを使うところが別の場所にある場合に差が出てくる。

 太陽電池で発生したエネルギーを別の場所で使う場合は、電気を溜めなければならないので電池が必要になってくる。電池ってのは実は非常に環境負荷が高く、作るのにエネルギーが必要だわ、寿命で破棄すると環境負荷が甚大だわで、大変だ。真の環境派なら知っていると思うが、現在実用化されているハイブリッドカーは、そこら辺を計算に入れると、普通のクルマよりも環境負荷が高い。

 光触媒に話を戻して、これを使う場合は水素を発生させたらタンクに詰めて、使用機器に乗せかえればよい。エネルギーを生産するところ・貯蓄するところ・消費するところ、全てにおいて環境負荷が無いところに、この光触媒のメリットがある。

Posted by rukihena at 23:17:09 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月28日

田無高校にセスナ機不時着

 夕方、ヘリコプターの音がうるさいなと思って起きた。

 すると妻が帰ってきて、近所の踏み切りでグモだって。と言う。早速、グモスレを見る。田無5号踏み切りでグモ。おい、近所過ぎるよ。歩いて確認しに行くぞ!

 人身事故は昼間だったので、平穏な日常しかそこにはなかった。


 グモスレをもう一度みると、「小型飛行機が落っこちたのも田無?」と。さっそくググると田無高校にセスナ機不時着のニュース・・・。

 どおりでヘリが多いわけだ。

 デジカメを持って自転車で確認しに行く。

 パトカーと覆面と消防車と救急車と野次馬が異常発生。消防車が道をふさいで道路が大渋滞。そのせいで別の消防車が迂回する有様。

 ボクが着いたときはブルーシートを掛け始めているところだった。野次馬ベストポジションを探しているうちに機体が全部隠れてしまった。残念。

 9時ごろもう一回見に行ったら異常発生していたパトカーと覆面と消防車と救急車と野次馬は少なくなり、校庭にパトカー1台と警官一人、隣の公園に消防車が1台、野次馬は数えるほどまで減少。

 公園の照明が意外と明るくてキレイに写真を撮れた。

 

Posted by rukihena at 23:09:52 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月27日

インストール続き

 10月20日のインストールの続き。

 IDC内作業じゃなくて、インフラチームのオフィス内での作業となった。事前の打ちあわせと反して「インフラチーム標準の手順でOSインストールからやりなおし」と言い出し、どんどん作業を進めるインフラチーム。

 「みんなで立って見てるのもアレなんで、あちらで座って待機していてください」

 で、座ること4時間・・・。

 それからボクらが設定をしたり、IDCからデータを引っ張ってきたりして、3時間かかった orz

 秋葉に行ってメモリ買おうと思っていたのに買えない時間に・・・。

 木曜なのにR25が見当たらないし今日は運勢が良くないっぽい。


 OSインストール直後のディスクイメージを作っとけよと提案したい。Norton Ghost とか使ってんだろ。活用しろよ。サーバー機調達標準化はなんのためなんだよ?

 とも思ったけど、待機時間も保守時間になるだろうからまあいいや。ありがとう。

Posted by rukihena at 23:19:49 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月26日

カッコイイ引き時

「(ネットビジネス)がよく分からないから、会長におるべき時期ではないと思った」と 退任理由の一端を記者会見で明らかにしたという。

【新聞ウォッチ】奥田経団連会長、引退の理由「ネットが苦手」?

 うぉー、カッコ良すぎ。こんなオトナになりたいですな。

 40年後、ジジイになったボクには理解できない世の中になっているかもしれない。

 三木谷さんの

変化が起こる時は一気に来る。日本でも音楽配信がはじまったじゃないですか。20年かかると思ったものは3年でできてしまう。それがデジタル革命のスピード感」

楽天三木谷社長,TBS株買い増しで統合提案の真意を訴える「変革は3年で起こる」

 ということろから計算すると、40年後は 266年後相当。って、いわゆるドッグイヤーですな。ドッグイヤーは7年が1年。20年が3年というのと、そう大差ない。

 266年前って、平賀源内のエレキテルより前ですよ!!

Posted by rukihena at 23:18:33 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月25日

iPod買っちまおうか

 ボクのケータイ、V603SHは音楽ケータイなので音楽聴くぞ! って感じで無理やり聴いていたのだが、電車の中で情報処理試験の本とか読んでいると音が邪魔なので、泣く泣く機能を使わずに数週間過ごした。そこにある機能を使わないのはなんとなくモッタイナイ気分になる。

 そんなモッタイナイ感も、試験後は開放される。ということで、試験に行くときはヘッドホンをカバンに入れていった。

 しかし、帰りの電車に乗ってから気づいた。カバンの中にそれが無い。

 帰りの混雑を避けるために途中退室したのだが、そのときに教室内でカバンをゴチャゴチャするのはアレなので、適当にぶち込んで1Fの公衆電話の台でカバンの中を整理した。そのときに入れ忘れたっぽい。

 で、1週間以上経ってしまった今日、試験会場近くに行ったついでに学生課に忘れ物がないか聞いてみた。しかし、届けられてなかった。あたりまえか。


 なくしたのはJ-SH53のときにオプションで追加購入した「マイク付液晶オーディオリモコン」[ZTCJ01]税込 5,460円 である。ボーダフォンショップで正価で購入したありがたいブツである。それに、ソニーのインナーイヤーヘッドホンをくっつけていた。これも5000円ぐらいした記憶がある。計1万円の損失!!

 V603SHには付属品としてステレオイヤホンマイクがあるのだが、こえれは「液晶リモコン」ではない。今聴いている曲の名前が分からないし、スキップできないし、ボリュームもいじれない。ケータイ本体で操作するのは面倒だ!!

 ということで「マイク付液晶オーディオリモコン」[ZTCJ01]を買いなおしたい気分なのだが、そんなパッシブなデバイスにカネを払うなら iPod でも買っちまえ! という気分にもなる。いま iPod 買うなら iPod nano の 4G か? と思うといきなり 27,800円か!! どうせなら一番新しい、ビデオ対応の iPod か? そうすると食洗機より高くなっちまうぜ!!

 

 あ、そうだ。SHユーザーだったけど 1ヶ月半ほど前に iPod nano に浮気したそこのアナタ! ボクにZTCJ01を売ってください。お願いします。m(..)m

Posted by rukihena at 22:22:22 | Comments [4] | Trackbacks [0]

2005年10月24日

全チャンネル録画

 VAIO type Xビデオステーションが明日25日に発売になる。

 アナログ地上波8チャンネルを3週間分録画してしまうという豪勢な仕様。録り逃しが原理的に発生しない。発生するとしたら停電や電波障害などの外部要因だけだ。緊急特番ってのも考えられるが、それは全ての視聴者が録れないので「録り逃し」とは言わないだろう。

 コレのいいところは、ハードディスクを自分で増設できるところ。保障対象外なので注意が必要だが、自作PC派ならカンタンに増設できるだろう。それと例によってVAIO以外のPCからでも使える。

 自分で増設するからと、最安値(89,800円)250GBモデルを選ぶと4チャンネルチューナーになってしまうのが残念。8チャンネルにするために500GBにするといきなり149,800円になる。まあありがちなモデル構成ではあるのだが、残念だなぁ。

 いっそのこと最安値モデル2台買って18万で、それらに250GB(約12,000円)を3個づつ増設して 89,800×2+12,000×6=251,600円で最高値モデル相当!! ってのもいいかもしれない。

 現実的には4チャネルチューナーで 4,6,8,10 を録るのがリーズナブルかなぁ。

 直販モデルなので、お店では買えないのでご注意を。

Posted by rukihena at 22:21:14 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月23日

ウルザードは父さんだった

 マジレンジャーのウルザードについて、過去に書いた。味方になるんじゃないかと。しかし、父ではないだろうとも書いた。片方は当たって片方は外れた。父だった。

 父であることを否定するもうひとつの要因として、初回か第2回ぐらいで母さん(彼からみたら妻)を殺してしまった点があげられる。

 マジレンジャーの父が実妻殺し!

 でも、母はどこかに居る事を示唆して今日は終わった。父さんも死んだような死んでないようなヘンな終わり方だった。

 最終回は父も母も生きてて家族7人そろってアニキサラダ囲んで「いただきまーす」かなんか言って平和を噛締めるシーンで終わりそうな予感。

Posted by rukihena at 22:19:58 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月22日

おすすめ食洗機

 先日、カゴレイアウト可変ギミックは重要と書いたのですが、その視点で選ぶと東芝になります。

 価格.com の掲示板によると、日立の洗浄力が良いらしい。でもね、洗浄力が気になる人はきっと下洗いしちゃいますよ。ええ。

 松下のミストは、ミストが外に出てくるらしい。そんなの気にスンナとも思ったが、洗剤入りミストが部屋に漂うのである。ボク個人としては気になるな。

 今6万円持っていたら東芝を買うと思う。東芝はブルーのLEDがサイバーだ!

TOSHIBA 食器洗い機 DWS-60X7

東芝プレスリリース
東芝製品ページ

Posted by rukihena at 23:45:09 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月21日

インストールの続きは後日

 きのうのつづきをやろうと思っていたが、インフラチームの耳に入ってしまい、「彼らとミーティングしてから」ということになってしまった。それ以前に、本番環境をいじる場合は1週間前に書類を提出してボスのサインをもらうんじゃなかったっけ?

 外資系で、連絡系統とかしっかりしているようで、しっかりしていない。場当たり的に必要書類が必要だったり忘れ去られてたり。

Posted by rukihena at 23:44:26 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月20日

インストール作業

 某所のWebサーバが調子悪いので、OSごと再インストールしたいと思っていた。で、今日の午前の打ち合わせで突然それを午後からやるという話になり、「マジっすか?」状態。

 おまいら、以前は慎重すぎて、「休日にやる」とか言ってませんでした? 平日でいいなら今やっちゃうぞ! 7時間もあれば十分だろ!! と思ったのが間違いの始まりだった。

 旧コンパックのサーバである。予備機に予備HDDを入れてインストールを開始するのだが、まずはじめにシステムパーティションを作る必要がある。そのCDがIDCに無い。ラック内のLANはセキュリティを気にしすぎでWebアクセスできない。できることはできるのだが、CANで本社につないで激重Proxy経由で激遅なので、数百メガクラスのファイルをゲットするのは現実的ではない。仕方なく、IDCの1階にあるビジネスルームでダウンする。

 ダウンしたISOファイルをCDに焼かなければならない。仮想ドライブのようなものは、OSインストール前なので使えない。コンビニでエクスペンシブなCD-Rを買ってくる。

 旧コンパックのサーバである。起動が遅い。BIOSの初期化・SmartArrayコントローラの初期化・拡張SCSIボードの初期化・・・ で、3分ぐらいかかるんじゃないかと思う。

 ドライバがフロッピーで必要とかで、フロッピーも買いに行った。

 準備不足なので行動に無駄が多い。

 努力の甲斐なく、7時間で進んだのがOSインストールだけだった。

Posted by rukihena at 23:43:54 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月19日

食器洗い乾燥機使用感

 ボクは皿洗いを全くやらないので、妻の感想になるのだが、「心にゆとりができた」との意見を頂戴している。

 家事全般は結果が同じなら労力が最小になる手段を選ぶべきだと思う。食洗機は労力が減る上に、結果(洗い上がり)が良くなる。高温で洗うから殺菌! みたいな。

 で、労力が減った分、子供と接する時間が増えたらいいなぁ、と思う。

 食洗機サイコー!!!


 買った食洗機の不満な点は、カゴのレイアウトの自由度が低いことである。

 買う前は、カゴの自由度なんて、そんなにいじらないだろうから別にどうでもいいや、と思っていた。そう思った理由は、冷蔵庫の経験からである。ウチの冷蔵庫は棚板の位置を変えたりしてスイカが丸ごと入ったりとかいろいろあるのだが、全く持って変形レイアウトを使ったことが無い。いちいち棚の位置をごちゃごちゃ変えるのは面倒すぎる。

 しかし、冷蔵庫と食洗機の決定的な違いは、冷蔵庫は常に何かモノが入っているが、食洗機は使うたびに一度カラにする点である。一度カラにして、今から洗うモノを見て、どのように最適にモノを入れるか検討する。そんな場合はカゴレイアウト可変ギミックが大活躍するんじゃないかと思う。使うたびに洗うモノが異なるし。

 ウチのはカゴレイアウト可変ギミックが少ないうえに、上段が右も左も10cmぐらいの高さで固定である。これだと、12〜13cmぐらいのコップを入れる場所がない!! 下に入れるともったいないし、下からの「噴水」がさえぎられてしまう。

 通常は、右下が大物、右上が小物、左下が中の大、左上が中の小って感じだと思う。上カゴがこんな感じ→ _| ̄ になってるのが普通だろ! と。

 まあ、29,800円だったから、いいや。


 器の種類が多い日本の食卓において、カゴレイアウト可変ギミックは重要だと思う次第ですので、これから買う人はそこらへんに注目して機種を選んでみましょう。

Posted by rukihena at 23:43:19 | Comments [1] | Trackbacks [0]

2005年10月18日

2規格の対立も意味をもたなくなるかもしれない

 ゲイツ氏「BDの問題は、反消費者的な著作権保護技術」を読んで感動した。主題である「Blu-ray Discの著作権保護技術」の話ではなく、最後のオマケ部分。

一方で「今後はすべてのコンテンツが直接ストリーミング配信されるかHDD上に保存されるようになる」と予測。次世代光ディスクは最後の物理規格になるだろうとし、その意味では2規格の対立も意味をもたなくなるかもしれないと話している。

 ボクも以前、コチラの冒頭で似たようなことを書いた。

 ゲイツ氏とボクの未来予測が一致した!!

Posted by rukihena at 23:42:50 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月17日

Movable Type 3.2インストール

 Movable Type 3.2 がリリースされたのでアップグレードしようかと思ったが面倒だしマイナーバージョンアップがあるだろうから待ってみるかと思っていたら案の定マイナーが出てやっぱりなと思う今日この頃。コメントスパムが増大してきた。

 以前は1日1件ぐらいだったのが、急に1日10件ぐらいになり、消すのが面倒なので「スパム対策を強化した」とされる3.2にアップグレードしてみた。

 レンタルサーバには、古いバージョン用の簡単インストールスクリプトがある。しかし、最新版用のはない。アップグレード用のも無い。適当にいじってアップグレードしてみたらディレクトリごと消えてしまった orz

 しかし、DB上のテキストコンテンツは無事だった。

 しかし、写真が消えた orz

 コメントスパム対策も良く分かってないので、コメントしても反映されないことがあるかもしれません。3日たっても反映されなかったらもう一回投稿してみてください。

Posted by rukihena at 23:41:55 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月16日

情報処理技術者試験 テクニカルエンジニア(ネットワーク)

 昨日、でんきちの広告に食洗機が29,800円!なんて書いてあるから「試験直前詰め込み仕上げ」ができなかった上に寝不足である。

 午前はまあまあかな?6割は確実にゲット。確実じゃないけどまあいけるかな?とかを加重平均して7割は超えているでしょう。

 しかし、午後Iが鬼門。

 それが通れば午後IIは行けてると思う。

 試験会場はトイレが混む。200人に対して大が2個みたいな。5人に1人が使うとすると20人に1個で、1人平均3分と少なく見積もっても休憩時間が60分ないと輻輳状態なんですが!!

 トイレで待ちながら、平均サービス時間が3分で、平均到着間隔がえーっとポアソン分布じゃないよなこれは・・・。とか考えているのは僕だけではないハズ。ボクは緊急事態じゃないというか念のために踏ん張ってみようかと思っていた程度だったので「呼損」しても影響なし。


 午後IIは途中退出して帰る。帰ろうと思ったら 東京理科大学の鳥人間サークルである鳥科がヒコーキを展示していたので見てみた。

 展示の趣旨としては、お話してくれた創始者の学生の話のからすると、サークルの存在感を高めて大学から金を引き出そうというモノっぽい・・・。現在、年間500円なんだそうな。機体が40万円。琵琶湖に運ぶだけで20万円。59万9500円の赤字ですか?

 東京理科大学さん、校舎の建替えとかでっかいことばかりじゃなくて、こうした夢のあるサークルにも目を向けてくださいよ。

 でもボロイ3号館の、建築基準法改正前のガラス窓(ゴムが入っていなくて、地震が来たら割れる)を見てしまったので、建替えたほうがいいかも・・・。


 ボクは大学時代、ロボット研究部に入った。高校で趣味でソフトをやって、飽きたので電子工学科に入って、さらに部活で機械工学もやろうと思った。しかし、電子も機械もカネがかかる。ソフトはバグッたら修正するだけだが、回路やメカは壊れたら買い替えだ! 部品が10個なら値段もちゃんと10倍だ!! やってられん!!! ということで早々に幽霊部員になった。学科は本業(?)なので続けだが。

 やっぱね、貧乏人にはソフトウェアですよ。

 そうそう、ネットワークに関するボクの知識は、大学の研究室で、研究そっちのけで研究室LANを作っていた経験がベースになっている。大学4年はWindows95移行の年だった。LAN構築は10BASE-TのHUBを購入するというレベルから開始でき、NetWareの導入までほとんど一人でやっていた。楽しかったなぁ。

Posted by rukihena at 20:45:41 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月15日

食器洗い乾燥機購入

 今日はタイトルに反して子供の運動会だった。

 途中で雨が降ってきて園長が中止の判断。しかし、「子供の希望」ということで、5歳児クラス(年長さん)のダンスだけ最後にやると。で、それをやっているうちに雨が止み、閉会式では太陽が出て暑かった・・・。

 まあ、いい。ウチの子の目玉種目は終わっているし。

 太陽が出ているので、お弁当だけ園庭で食べていいですよ、ということになった。妻子はそこに置いて、ボクは帰った。平らなところに座るのが苦手なので、レジャーシートで弁当なんて拷問に近い。

 帰ってチラシチェックしていると、でんきちで食洗機が29,800円!在庫限り!! (工事費別途・分岐水洗別途)というのがあった。

 前回のウィンドウショッピングによる事前調査の結果、選ぶのが面倒でミストとかナノスチームとか高温スチームとかいらないから型落ち在庫処分がないかなぁと思っていたところにこのチラシ!!!

 ということで衝動買いしに行った。

 衝動買いなので手持ちの現金が無い。まあいい。デビットカードが使えたら使って、使えなかったら内金入れればOKだろう。チラシに現金特価とあるので、クレジットカードは使えないっぽい。

 で、行くとデビットカードは使えず、やはり降ろすことになった。土曜だけど新生銀行の口座からコンビニATMで手数料0円で、はい。

 ちなみに機種はチラシの写真からナショナルっぽいなと思っていて、まあ型落ちの廉価版機種だろうなと思っていた予感は当たってNP-60SX5だった。価格.comよりはるかに安く、アフィリエイトリンクを張る隙の無い買い物をしてしまった・・・。

 食洗機はこうして在庫処分価格で華麗にゲットしたが、その店は分岐水洗を在庫で置いてなかった。デフォルトで取り寄せである。キーッ! 取り寄せ頼んで電話を待つ行為がキライだ! 自分でどっかで買うぜ!!

 ということで、でっかい店に行かなければならない。運動会が午前で終わってしまったファミリーをつれて「みんヨド」してみるか。

 ということで秋葉原へ。最近、秋葉に帰る回数が多いな。おっと、メイドに「お帰りなさいませ」とか言われるから「帰る」とか言ってしまった。


 クルマでヨドバシ秋葉へ行くのは初めてだ。ちょっと遅い時間だったからか、満車ではなかった。駐車場内は混んでなかった。しかし、待ち行列を作る道路の信号のタイミングとか駐車場入り口の歩道の歩行者の量とかで駐車場に入るところにボトルネックがあるように思える。スペックは400台収容。120分で1回転すると仮定すると、1分に3.33台入場し、出場も同台数あることになる。どうも見ていると信号のサイクルが2分ぐらいで、その間に5台ぐらいしか入れてないような気がする。駐車場のキャパに、出入り口のスループットが追いつかずに満車になれない予感。

 8階にレストラン街があるにもかかわらず、お台場で食事し、帰ったら22時だった。

 さて、食洗機を取り付けるか、と思ったら水道工事の必需品・モーターレンチを買い忘れていた。ドンキホーテに買いに行った。

 モーターレンチがあればいいや、と思っていたのでサイズは測らなかった。しかしドンキホーテにはモーターレンチがない。しかし、モンキーレンチのでっかいのはある。30mmまでのが700円ぐらい。35mmまでのが1400円ぐらい・・・。微妙なサイズとプライスだな。どっち選ぶか。まあいいや、安いのにしておこう。

 で、帰って回そうと思ったら0.5mm足りない。買ってきたモンキーは公称スペック以上の31.5mm まで開くのだが、回したい部品は32mmのようだ。もはやこれまでか。もしくは小金井公園店はもう閉店だから東八三鷹店まで行くか・・・。

 と、悩んだ挙句、32mmの部品は分岐水洗であり、オレのものであり、大家のものではないのであり、万が一ぶっ壊れても買い直しが可能であり、多少の無理はへっちゃらということで、プライヤーで回すことを試みた。

 ぶっ壊れたら、それはそれで、ココのネタになるところなのだが、意外とあっさり回った。ちなみに買ってきたモンキーがまったく無駄だったということではなく、28mmの部品も沢山回したので700円ぐらいの価値は回収できたと思う。

 そんなこんなでパッキンの入れ忘れとか幾度の困難を乗り越え、取り付け完了したら明日になってた。(ブログ管理の都合上、今日の日付ですが。)

 そういや、明日は情報処理技術者試験 テクニカルエンジニア(ネットワーク)だな。

Posted by rukihena at 23:59:59 | Comments [3] | Trackbacks [0]

2005年10月14日

キッチンレイアウト変更

 食器洗い乾燥機購入欲が増大しているので、食器洗い乾燥機置き場を確保すべくキッチンのレイアウト変更を行った。

 今のレイアウトは冷蔵庫の使いやすさだけを考えて冷蔵庫を配置し、その制約の元にゴミ箱やら小さい棚などを配置している。一番使うモノである冷蔵庫への動線が最適化されており、使いやすさ的にはベストなレイアウトだと思うのだが、スペース効率の観点から見るとベストではない。

 そんな状況の中、食器洗い乾燥機を導入するに当たり、冷蔵庫への動線を犠牲にしてスペース効率優先のレイアウトに変更した。

 周囲の人から「食洗機教」を布教されるたびに洗脳されかかったのだが、今までは「置く場所」を確保できないために入信できなかった。どうしても冷蔵庫の位置は動かしちゃまずいという固定観念があり確保できなかったのだ。

 しかし、何をきっかけとしたのか分からないが、「冷蔵庫を動かしてみては?」というブレイクスルーが思い浮かび、食洗機教入信への道が開かれた。


 一般的に冷蔵庫を移動した後は数時間(半日だっけか?)は電源を入れず、冷媒が安定するのを待たなければならないらしい。しかし、電源入れたままモリモリ動かしてしまった。大丈夫かな?

 そういや、明後日は情報処理技術者試験 テクニカルエンジニア(ネットワーク)だな。

Posted by rukihena at 23:42:57 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月13日

秋葉原とか

 木曜は定例ミーティングがあるので出かけるようになった。これでR25定期購読状態か? と思ったが、帰りに秋葉原に寄って、R25配布場所を通らずに帰ってしまった。

 食洗機購入欲が増大しているので、ヨドバシで各機種を見て、各社カタログをゲットした。メーカー別展示はイマイチだなぁ。でもそう思う客はそもそもココで買わないのかな?

 購入候補は未定。TOTOの、天板に小物を置けるという「性能」はイイかも、と思った。

 その後、市場調査(?)ということでココでお茶した。客に高校の後輩がいたような気がしたが、10年以上会ってなくて自信が無いので声かけなかった。

 店舗レイアウトがヘンだった。全体的に詰めが甘いような印象。次回(ってあるのか?)は階下を市場調査してみようと思う。

Posted by rukihena at 23:10:04 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月12日

V603SHその後

 V603SHのボディーカラーを選択するに当たり、無難路線か奇抜路線か悩んだ末に奇抜路線しか在庫が無く、奇抜な色(ライムグリーン)を選んだことはどっかで書いた。

 奇抜な色は、昔は選ばなかった。それは、コネクタのフタとか、アンテナの突起部分とかが無難な色と同一部品になっていて、デザイン的に浮いていることが多かったからだ。しかし、最近のはちゃんとそこら辺もカラードな部品になっている。クルマで言うところの「カラードドアミラー」みたいなものか。

 それと、奇抜路線もフツーな感じになっているのか、「なんじゃその色は!?」と突っ込まれたことが無い。(会う人間が少なくなっているからという理由もあるかもしれない・・・)


 さて、色はどーでもいいのだが、ショートカットの多彩さに感銘を受けた。数字キーをいくつか押すと、その時点で利用できる機能とキーが表示される。1〜3桁でオフフックボタンを押すと短縮ダイヤルとか。そんなショートカットの中で感動したのが電卓を呼び出せること。とりあえず数字を入れて、機能ボタンを押すと電卓に早変わり!

 っていう機能(ショートカット)は前もっていた機種にもあったのかもしれないが、使える機能のリアルタイム表示は無かったと思う。こーゆーユーザーインターフェイスを見ると、見習わなきゃな、と思う。

 と、褒めたあとで欠点を書いてみる。

 充電とかのコネクタのカバーを開けた後、保持する仕組みが変。ぐりっと回さなければならず、すげー面倒。イヤホンマイク端子のカバーの方は良くなっているので、残念なところ。

 サイドキーのシャッターボタン、オートフォーカスのために「半押し」が可能になっているのだが、カメラモード以外では半押しでも押したことになる。ここは全押しで判定して欲しいところ。そう強く感じるのが、モーションコントロールセンサーの補正時。センサ補正のために、本体を3軸それぞれについて2回転させるのだが、その際にどうしても意図せず半押ししてしまう。そうすると補正操作のやり直しになる。

 でもまあ、PDC最強ケータイですよ。満足してます。

Posted by rukihena at 23:09:27 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月11日

田無タワーと田3.4.15

 都市計画図を意味も無く眺めて将来の渋滞解消を妄想してたりするボクであるが、ふとあることに気づいた。

 西3.4.26(合併前の田3.4.15)の延長上にスカイタワー西東京(通称 田無タワー)がある。

 ここらへん。

 この道ができたら、六本木(外苑東通り)から見る東京タワーのような景色になるのかも。

 狙って計画を作ってるんですかね。

 ちなみに普段ボクが見ている都市計画図は、田無と保谷が合併して西東京市になったあと、見直し案ということでポストに入っていたモノである。A4の8倍の大きさ。A1って言うんですか? 結構便利に使わせていただいております。

Posted by rukihena at 23:08:42 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月10日

LogWatch を Vine にインストール

 LogWatch を Vine にインストールした。

 日々大量生産される自鯖のログを目で追うのは現実的ではない。ということで、LogWatch をインストールしてみた。

 参考にしたのはコチラ

 つまづいたところをメモ。

 rpm のバージョンが古いと、rpmbuild コマンドが存在しないようである。そんなときは、rpmbuild --rebuild とするところを rpm --rebuild とすればよいらしい。

 それで rpm が出来上がる場所が、/usr/src/vine/RPMS/noarch/ だったり ~/rpm/RPMS/noarch/ だったりする。まあ見つからなかったら一度 slocate を動かしてから locate で探してみるのもいいだろう。(find でもいいけど。)

 crontab への登録は不要で、/etc/cron.daily 以下にシンボリックリンクが作られてた。さすが rpm。ファイル名の頭に 0 が付くのは、logrotate などよりも先に実行するようにするためだろうか。

 さて、出てくるレポートもプチ長くて無視しそうな予感。最近は ssh が攻撃されやすく、ログイン失敗が大量に残る。無視する設定にしたいなぁ。でも調査面倒。いまのところ、読み飛ばしで暫定回避。

Posted by rukihena at 23:07:49 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月 9日

Celeron300A寿命?

 Celeron300A を、自作界スタンダード速度で動作させていたのだが、調子が悪くなっていた。何度かハングアップしたのでIntel規定速度に戻してみた。それでかなり安定動作するようになった。しかし、こないだまたハングアップしてしまった。

 ファイル鯖&SoftEther仮想HUBとして動作させている重要なマシンなので、なんとかしたい。

 某所で余った PentiumII400MHzマシンをいくつかもらってきてあるので、交換しようかなぁと思っている。

 つーか、これらミドルタワー、いい加減邪魔なんですけど。まあ、もらってきたボクが悪いんですけど。

Posted by rukihena at 23:50:17 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月 8日

コリジョンコース初体験

 コリジョンコースを知ったのは特命リサーチ200Xだった。

 コリジョンといえば、Ethernet の仕組みを勉強すると出てきますね。2つの端末が同時に送信したらHUBが「衝突してるよゴルァ」って信号=コリジョン を出すって話。CSMA/CD(きゃりあせんすまるちぷるあくせす/こりじょんでてくしょん) の仕組みですな。

 というのは本文とは全然関係ない話です。コリジョンは衝突の意味というのがわかればOK.

 全然関係ない話をした上に、コリジョンコースについてはググッてねということで説明省略。


 3年前に知ったその現象を今日初めて体験した。

 それを体験した場所はココ。一面畑で、まさに何もない場所。右下からきて左下へ左折しようとしたとき、左からは何も来てないという認識で左折しようとしたらいつの間にかにそっちからクルマが来てた。

 対向車(左から来るクルマ)がいないつもりでちょっと速めの速度で大回りして左折しちゃえ! って感じだったので、対向車を認知してから速度ダウン&切れ角アップで事なきを得た。

 助手席の妻は気づいていたようである。妙に速い速度で突っ込んでいくなぁと思っていたらしい。

 で、実家に行ったのだが、そこに転がってた JAF Mateの「危険予知」のコーナーのネタがコリジョンコースだった orz

 でもその記事では、クルマがピラーに隠れているのが注意点みたいな印象になってしまっていて残念。周辺視野で徐々に大きくなる物体が、脳で認識されにくいというメカニズムの解説をもうちょっと具体的に書いて欲しかった。

 ボクも省略しちゃったんですがね・・・。

Posted by rukihena at 23:48:38 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月 7日

24インチワイド液晶モニタが激安

 Dellの安売り具合が加速して、24インチワイド液晶モニタが激安である。つい1ヶ月前まで、10万切ったら、9万切ったら買い。みたいな感じだったが、もう8万切った。1年前は15万円の定価でさえ、「激安だ!」状態だったのに・・・。

 

 現在、79,800円ですが、クーポン適用で7万円台前半まで行きます。10/11日まで。

 解像度はWUXGAで1920x1200です。広い画面は快適です。ブラウザを横に2つ並べてとか、ブラウザとエディタを横に並べてとか、慣れるともうXGAには戻れません。

 法人向けの価格なのが残念・・・。ボクは買う手段がありますが。

Posted by rukihena at 16:02:32 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月 6日

個人向けシュレッダー

 個人情報保護とかで、シュレッダーが売れ売れらしい。

 ボクもシュレッダーを買った。でも大げさなのである。ゴミが膨らむのがなんかイヤ。手紙(DMとか)のあて先のところだけ裁断すれば用は足りるのだが。

 と思っていたところに見つけたのが name-off

 【すぐに出荷できます】インフ・デザイン・オフィス name-off(ネームオフ)

 あて先とかの部分に穴あけするだけのデバイス。

Posted by rukihena at 23:02:03 | Comments [0] | Trackbacks [1]

2005年10月 5日

各駅でマータリ

 ラッシュ時の電車に乗ることが少ないので、満員電車が苦手だ。

 帰宅ラッシュ時に乗る場合、ホームにいる人間が多いだけでゲンナリする。それで各駅に乗ってしまう。情報処理試験テクニカルエンジニア(ネットワーク)の問題集を持っているので、時間の長さは気にならない。というか、そうやって時間を作ったほうが勉強時間の確保につながる・・・。

 一昨日(3日)の話だが、西武新宿線が人身事故で遅れているということで、ホームに人が溢れていた。混んでいるとはいえ、遅れながらも順調に電車が来ていたので、普通の混み方だったかもしれない。でもやはり急行に乗るのはゲンナリなので各駅に乗った。

 帰ってから気づいたのだが、その日は西武池袋線でも人身事故があったようだ。振り替えで右往左往して迂回ルートでも遅延した運の悪い方もいたようだ。

 遅延している中、各駅でマータリ帰るのは無謀だったかもしれない。

参考↓
☆★☆埼玉県所沢市@78☆★☆
【グモッ】人身事故スレ◆無事故祈願114回目【チュイーーン】

Posted by rukihena at 21:42:19 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月 4日

電話タダがけ

 ハッカーたる者、電話のタダがけぐらいはたしなんでなければならない。そっち方面の用語で「フリーカー」と呼ばれる。

 ボクは過去にちょっとだけフリーカーしてみたことがある。

 それは通信系のアプリを趣味で書いていた頃。デバッグでテストを1回するたびに10円かかってしまっては昼飯が食えなくなる。

 そこで思いついたのが、某国際電話会社の利用だ。当時、規制緩和で国際電話会社も国内通話に進出できるようになったという背景があったと思う。新電電3社に遅れての進出。何かインパクトのある料金体系にしなければならない。そこで1円単位の課金が考えられた。通常は数分で10円だが、某国際電話会社の「1円電話」は1円で数十秒話せるという課金単位だった。

 モデムでつながることが確認できればいいので、テスト1回あたり1円だ。こりゃいい。

 で、後日、金額2桁の請求が来た。

 新電電3社はあらかじめ契約が必要で、引き落とし口座の登録も必要だったと思う。しかし、某国際電話会社は契約せずに利用でき、請求はNTTに登録してある住所に郵送されてくる。

 請求書を送るだけで赤字と思われる。

 とりあえず無視してみた。

 催促の手紙が来た。さらに赤字が膨らんだと思われる。

 とりあえず無視してみた。

 最悪、コワイお兄さんがやってきて、金払えゴルァといわれたとしても、約款によると年14%の利息しか付かないはずである。そして、民事の時効が5年だっけか。

 5ヶ月ぐらい使えた。

 その後、引越してから1000円ぐらい使ってみた。

 多分、時効を迎えていると思うので、告白しました。

Posted by rukihena at 23:37:45 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月 3日

プロジェクト管理

 詳細なプロジェクトプランを書かされた。テンプレートには今流行の用語がたくさん入っている。リスク管理とか。

 意義は分かるのでそこに力を入れるのは良いと思うのだが、なんか違和感がある。なんだこの違和感は。



期限がすでに決まっている。


 いつもそうだ。

 要件定義して、工数を見積もりして、「やるかやらないか判断して」、というプロジェクトに出会ったことが無い。

 そのフェーズは誰かの頭の中で行われているのだろう。彼がやると判断したらやるしかない。

 成功するプロジェクトというのは、その判断が誤っていて工数が多めに出た場合だけと思う。

Posted by rukihena at 23:37:02 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月 2日

郵政民営化法案反対の民主党

 選挙前、民主党は郵政民営化法案に反対していた。選挙中も同じ。「現在の公社のまま改善する」といった意見だった。

 そして、今でも法案に反対している。しかし、その理由は180度変わって「内容が骨抜きなので反対」である。

 さすが野党だな。万年野党の素質十分。

 次の選挙も行く気がしない。

Posted by rukihena at 23:58:14 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月 1日

道路4公団民営化

 道路4公団が民営化した。

 骨抜きとかそーゆーのは今に始まった話ではないのでどうでもいいのだが、首都高のETC割引の新制度が気に食わない。

 かつて、最安値で利用できるのは100回回数券だった。100回で57100円。1回当たり 571円。約18%引き。ハイウェイカード5万円の 13.8%よりもオトク。金券屋でばら売りしているので、ボクのようなライトユーザーでも使いやすい割引だった。

 しかし、回数券廃止。その代替処置として、前払い割引と併用すると 5.8%戻ってくる、という制度があった。合わせて回数券相当の割引というもの。それもいつの間にか 5% になっていた。


 で、民営化に伴う新制度では 3%引きである。ズガーン(←何の音だよ)


 しかも前払い割引が12月で終了する。キキキー、ズガーン(←衝突音かよ)


 前払いに代わる割引制度を開始するとアナウンスされていたが、5000円/月で1%引き 〜 7万円/月で8%引き という、前払いとは比較にならない使い難さと低率。スー、グモッチュイーン、キキキー(←ETCレーンで係員が轢かれる音)


 でも夜間とか休日の割引が拡大されたからいいかな。

 ロードプライシング色が濃い新制度である。

 前払いを限界(20万円)まで積み増しておくとオトクかもしれない。が、首都高だけで20万円も使わないよなぁ。個人ユーザーでは。いくら積み増しておくか、悩み中。


 それと、圏央道の中央道接続は、今年度末の予定が来年秋に変更されてしまった。残念。

 中央環状新宿線の平成18年度完成予定は死守してくれ。

Posted by rukihena at 23:56:35 | Comments [0] | Trackbacks [0]