2007年8月 5日

新生銀行のセキュリティ・カード

 新生銀行がセキュリティ強化のためにセキュリティ・カードを導入した。

 簡単に言うと暗号表を使うものである。

 ボクが利用しているネットバンクの中では、旧UFJがほぼ同じタイプだ。


 もともと新生銀行のセキュリティは暗証番号(4桁数字)と、パスワード(英数8文字ぐらい?)のログイン認証のみで、ログインが通れば振込みし放題だった。

 イーバンクは、パスワードより強いセキュリティを掛けてないが、振込みなどの操作においてはその都度パスワードを求められる。

 これらのセキュリティの違いは、アカウントアグリゲーションソフトを使う際の使い勝手に影響してくる。

 アカウントアグリゲーションソフトにおいては、パスワードなどの認証情報をソフトに記憶させる。そうしないとログインできないので、ソフトに登録するのは必須だろう。

 ネットバンクのパスワードを記憶させまくったソフトを第三者が起動できると困るので、アカウントアグリゲーションソフトを起動するためのパスワードが別途必要になる。


 使い勝手とセキュリティのバランスの取れた銀行だと、残高照会や入出金履歴参照、ログインなどはボタンひとつで行えるようになる。そしてその先の、実際にお金を動かす振込操作などでは、パスワードや暗号表がなければ操作できない。

 しかし、新生銀行(セキュリティ・カード導入前)は、ログインしてしまえば振り込みも含めて操作し放題だったため、アカウントアグリゲーションソフトではログイン時にパスワードを入力する必要があるよう、設計されていた。

 認証がログイン時のみで、鍵はパスワードだけという、金を扱うにしてはセキュリティレベルが低かった。


 そして、低いという認識がされたからか、暗号表が導入された。

 だが、この暗号表、ログイン時にも必要だ。そして振込時は従来と同様、ログインが通っていれば振込みし放題。

 アカウントアグリゲーションソフトとしては暗号表まで記憶してしまうのはマズイと考えているらしく、暗号表自動入力には対応していない。

 つまり、残高確認操作でも暗号表が必要となる。

 これが結構面倒くさい。残高確認ぐらいパスワードのみで見せてくれよ。


 新生銀行には、セキュリティレベルを2段階にするという考えが無いらしい。

 ネットバンキングじゃなくても、ATMで「磁気ストライプ&暗証番号」と、「ICチップ&生体認証」では扱える金額が違うなどの「セキュリティレベルの多段階化」は普及しているのに。

 新生銀行はそのほかにも、ログイン画面がポップアップブロックされるとか、カタカナ入力が半角強制だったりとか、どうもヘンチクリンなところがある。

 とはいえ、他行宛振込手数料無料(月5回まで)が魅力的なので使っている。

 しかし、11月から貧乏人(残高200万円未満)は月5回から月3回に減ってしまう。

 解約するほどの欠点ではないが、どうも愚痴りたくなる感じだ。

Posted by rukihena at 10:44:36 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2007年7月22日

鷹山からポケベル

 鷹山からポケベルが届いた。

 なぜ今更ポケベルなのか。

 ことの始まりは名刺にFAX番号を書いてみたいと思ったところからだった。

 家庭用FAXはあまり好きでない。呼び出し音が何回か鳴った後、FAX機が勝手に着呼して擬似リングバックトーンを送出しつつFAX信号を待つあの仕組みが許せない。

 かといってFAX専用回線を引くのも基本料金がかかってイヤだ。

 また、FAXの送信はめったにしない。仮に送信することがあったら、スキャナでスキャンしてPCから送れば何とかなる。先日もイーバンクに住所変更の本人確認資料となる運転免許書をスキャンして送ったところだ。

 受信さえどうにかできれば・・・。

 と思っていたところで発見したのがD-FAXというサービス。

 受信したFAXをメールで送ってくれる。自分専用のFAX番号が割り当てられる上に、基本料無料・受信料無料だ。

 昔は新規登録手数料さえ無料だったが、最近は2,625円(税込)になった。

 なぜ無料でサービスが出来るのか。それは020で始まるポケベル番号を使っているからだ。

 020に発信すると発信者が発信側事業者(NTT東西)に料金を払い、そのうちのいくらかが、020の事業者に支払われる。


 YOZANボロ儲けかなと思ったが、そうでもなかったらしく、新規登録手数料を取るようになった。

 新規登録手数料を取る言い訳として、FAX着信時にポケベルにもお知らせしてくれる機能を標準装備とした。

 というわけで、ポケベルが届いたのだ。

 はっきり言って、イラネー。文字表示はおろか、数字表示すらなく、ブザーだけの単機能ポケベルなんて。

 FAX受信を出先で知る必要がある人間がどれだけいるのだろうか。

 電池を入れるだけ無駄だと思う。

 が、一度くらいは着信してみたい気分でもあったりして。

 ただこれ、説明書がA3両面コピーが1枚だけ。待ち受け可能時間が書いてない。着信してブザーが鳴り、止めなかったときにどのくらいで鳴り止むのかも書いてない。

 うっかり電池を入れて、不在時にうっかりFAX受信して、ブザーが鳴りっぱなしに鳴ったらイヤだな。

 一度自分で試して見ればいいのだが、そのために発信すると発信者(自分)に課金されてちょっとヤダ。

Posted by rukihena at 00:50:50 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2007年3月14日

KDDIプチ障害

 hotmail にログインできないとか、http://ajax.asp.net/ にアクセスできないとか変なトラブルをエクスペリエンスしてた。

 水道橋(dion利用)でも、自宅(Gyao光)でも同様。

 ふとしたことで、KDDIのせいらしいということが分かった。

おそらく9日夜頃に行われたKDDI回線の仕様変更による障害が原因。 KDDIを経由するプロパイダでは、 いくつかの海外サイト(youtubeとか) XboxLive、HOTmail、MSNメッセ、FC2ブログなど 地域によって大きく変わるが接続不良に陥っている。

■関連リンク■
DION・KDDIインターネット 保守・障害情報スレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1153483029/l50x
プロバイダー@2ch掲示板
http://pc11.2ch.net/isp/
回線チェックツール kddnet.ad.jpてのがKDDI
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se078518.html

【XboxLive】XboxLive総合スレッドPart38【360】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1171483437/l50x
youtubeが見れないときにわめくスレ12 [youtube]
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1172133717/l50x
FC2 blog vol.23 [ブログ]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1171619318/l50x
MSN Messenger Windows Messenger Part33 [Windows]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1163676719/l50x
Hotmail何やってんだ! ゴラァァァァァァァァァァァァ! [ネットサービス]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1166213112/l50x
auユーザー集まれ [ニュー速VIP]
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1173728027/l50x

Posted by rukihena at 02:12:36 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2007年2月28日

インスタントメッセンジャー

 こないだOSを再インストールした。

 今悩んでいるのは各種インスタントメッセンジャーの類をインスコするかどうかだ。

 メインで使っているのは Yahoo! メッセンジャーである。これは前のカイシャでボクが周りに勧めまくった結果、ボクの周りに利用者が多いからである。

 前のカイシャではIP Messengerが普及していたが、ルータ越えが難しい。カイシャがバラバラになってしまいそうな状況下で、NAT越えがカンタンなインスタントメッセンジャーがないか探していたところ、該当したのがYahoo!メッセンジャーだった。

 その後、Skypeが台頭し、Skypeも入れた。それと、高校方面ではMSNメッセンジャーが流行っており、それも入れた。

 さらに最近、Google Talk を使ってみたいという知人も出現し、まだインスコしてないのだがそれも候補に挙がっている。


 でも結局、日常的に話す相手はYahoo!メッセンジャーを利用している約1名だけだったりするので、それだけでいいかなとか思い、今はYahoo!メッセンジャーだけインストールしてある。

 いやでもたまにSkypeで中国人と話すこともあり、国際的にはSkypeを入れておくのがいいかなとかも思っており、日常的に話す相手がSkypeを使ってくれたらSkypeに集約するのもいいかなとか思い始めた。

 Yahooメッセンジャー(YPagerj.exe)はメモリを41MBぐらい消費しやがってムカついている今日この頃。

 と書きながらいろいろググっていたら、Gaim という互換クライアントを発見した。Skypeは対応していないが、Yahoo,MSN,Gooleは対応しているようだ。

 メモリ使用量は 21MB。とりあえず、これを使ってみようかな。

Posted by rukihena at 00:36:08 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2007年1月 2日

600-A1形電話機(黒電話)復活

 実家に行った。

 年金生活になった両親は今年の冬から昼間は2階で過ごすことにしているそうな。2階は日当たりがよく暖かいので暖房要らず。実家サーバも暖房器具と化している。ちょっと寒い場合でも、エアコンの暖房でなんとかなるだろう。

 と言う話は事前に電話で聞いていた。

 普段生活してなかった場所で生活し始めたときに困るのは時計が無いことだろう。と思ってウチで余ってた掛け時計を持っていった。

 もう一つ、電話が手元で取れないのも微妙に困る。コードレスの子機を持っていけば良いが、それを習慣化するのは難しい。配線だけはあるので、単機能な電話機さえあれば親子電話に出来るのだが・・・。

 と思っていたら、部屋を整理したときに黒電話が出てきたそうな。

 幸いにもプッシュ契約はしていないので、黒電話でも発信可能だ。さっそく配線して2階でも発着信できるようにした。

 ちなみにこの黒電話(600-A1形電話機)はNTTに返却しなければならなかったブツである。ボクが中学生の頃、親が応募した夕刊フジの懸賞で留守番電話機が当選し、そのときに116に電話してリース契約を解除した。その際にいらなくなった黒電話をNTTの窓口に返却してくれと言われていたが、無視してそのまま親子電話化して使っていた。

 まあ、10年以上前の話なので、時効だろう。

 その後、コードレスホン導入などがあったが、僕の部屋にも置きたいので黒電話を使っていた。ただ、ベルの音がうるさく、隣の姉の部屋の着信音で十分だったので、内部のベルの配線を外していた。

 そのため、接続しても着信のベルの音が鳴らない。分解しても外した場所を思い出せず苦労したが、回路図のペラ紙が内蔵されていたので助かった。

 外していた配線を復活させ、携帯から電話して着信音を聞いた見たら、思ってたより煩くなかった。なんだか弱々しい。YahooBBのモデム(に内蔵されたVoIPアダプタ)から来る信号が弱いのだろうか。NTT直結で試して比較するべきだったかな。

 でもまあ、1室で聞く分には十分な音量であり、むしろ好都合。家全体に響き渡る音を要求されていた昔とは要求音量が違う。

 ところで話が変わるが、中学生の頃に留守番電話機をつけたときは、テストするために公衆電話まで出かけた記憶がある。いまはケータイから気軽にテストできて便利だな。

 だが、自分で稼ぐようになってからでも、通話の必要が無い場合は課金されないようにワン切りし、通話の必要がある場合でも課金単位時間を越えないように意識する自分が悲しい。

Posted by rukihena at 23:01:05 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年12月26日

企業メルマガのコラム

 なんかちょっと会員モノに登録すると、デフォルトでそのサービスのメルマガを読まされることになる。最初は読んでいたが最近は読んでない。読んでないが、メルマガをOFFにすることはしない。メーラーから消したりもしない。ただただネットワークとストレージをムダに利用していくだけである。

 そんな中、リクナビNEXTの「編集部的ヨモヤマ話」だけは毎回読んでいる。毎回毎回毎回前向きな話が載っているからだ。

 編集部の松本です。才能ないな〜、そんなこと感じたりすることよくありませ  んか?自分はもう毎日のように感じます。些細なミスを連発、企画会議では平  凡なアイディアばかり。周りを見渡してみれば、先輩たちは面白いことを次々  というし、仕事もきっちりこなしている。

 そんな落ち込んでいたある日、とある映画監督のインタビューを見ました。彼
 は「才能は全員が持っている。大事なのはその才能を発揮する活力を持ってい
 るかどうか」だと。

 才能あるなしの次元で考えていた自分がとてもちっぽけな存在に思えてきまし
 た。とにかくがむしゃらにやってみて、そこではじめて自分の才能って発揮さ
 れるんじゃないか!と強く思ったわけです。

 皆さんも才能がないな〜、と落ち込むことがあったらぜひあの監督の言葉を心
 の中でつぶやいてみてくださいね。きっと自信がわいてくると思います。

 転職サービスだけあって、前向きである。

 一方、メルマガの先頭にあって思わず目に入って読んで損したと思うのはイーバンク銀行のメルマガだ。

こんにちは。イーバンク銀行です。

       『今週の不思議 どうして待つのだろう?』

朝の地下鉄にて。車掌曰く「後続の列車が遅れております。運転間隔調整の
為、暫く停車します。」

後続の列車が遅れていることが理由で、何故この電車が停車せねばならぬの
だろう?

と、思っているのは私だけではないのでは。

 メルマガで公開質問すんなよ。それと意味も無く「今週の」って付けるな。

こんにちは。イーバンク銀行です。

          『今週の夢情報 おみくじを引いてみた』

夢の中でおみくじを引いた。「凶」だった。

今のところ、現実世界で凶事は起こっていません。夢の中では2回ほど行き先
間違いのバスに乗りましたけど。。。

等と思っていたら「森伊蔵 楽酔喜酒」の抽選販売に当選しました!(⌒▽⌒)

 チラシの裏にでも書いてろ。それと意味も無く「今週の」って付けるな。

Posted by rukihena at 23:12:29 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年12月25日

個人名でググる

 今の取引先の方、絶対にボクの名前をググっていそうな気がしていたのだが、していなかったようだ。

 今日、Google カレンダーを使うにあたって GMail のアカウントを教えたので、そこでまたググりそうな気がするが、忙しくてそれどころではない様子。

 でもいつかかならず見られそうな気がするので、手が滑らないように気をつけなきゃな。

 とりあえず、もっと技術ネタを増やしてみようか。

Posted by rukihena at 23:12:29 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年12月17日

La Fonera 設置

 14日発送のはずなのに15日になっても La Fonera コネ━━━(゚∀゚)━━━!!!! ので、カッとなってツクモで買った。

 そしたら今日(っていうか昨日の16日)の17時に不在票が入っていた。

 買ってきた La Fonera の設定も終わり、FONアクセスポータルをカスタマイズして個人情報ダダ漏れなのでよろしく。

 今度来るやつ(不在表分)は実家におく予定。

 今行ってる水道橋駅横のカイシャに置いてみようかと思ったが、社長が興味を示さなかった。9日に注文しちゃったヤツもキタらもう一度プッシュしてみようかなぁ。

Posted by rukihena at 03:33:16 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年12月13日

La Fonera をリアル店舗で買おうと思ったけど

 今日は早めに上がったので、ツクモ高田馬場店に行ってみた。La Fonera が売っているからだ。

 しかし、それを目の前にして油汗をかきつつ買うのをやめた。先日注文したモノが14日以降には届くはずだ。実家に置く分も最終日の9日に注文してしまった。その他に姉の家の分とか、今行ってる会社の分とかも考えたが、それはちょっとやりすぎなので止めといた。

 La Fonera を買い急ぐ気持ちになっているのはワケがある。

 FON Maps を見ると、最寄のFoneroはFONアクセスポータルをカスタマイズしている。内容はAmazonのお手軽アフィリエイト系のページになっている。コレだけのためにAmazonアフィリエイトをやっているわけではないだろうと思い、アフィリエイトIDでググってみたらブログを見つけた。彼も結構マメに FON Maps を見ている気がする。すると、きっと、彼にとっての最寄Foneroであるボクのアイコンが緑になるのをwktkしながら眺めていることであろう。自分も地図を見ていると緑にしたくなり、La Fonera を店頭で買おうかと考えてしまった。

 さて、彼のブログの中のFONアクセスポータルのスクリーンショットを見ると、自分のブログへのリンクが書いてあったようだ。設定直後はそうしていたが、なんか個人情報漏れ漏れが心配なので別のページにしなきゃなと思いつつ地域ネタもねーしカスタマイズしないのもつまらねーし、アフィリエイトする気力も無いけどとりあえずAmazon貼っとくか。という経緯でそうなったのかなと予想する。

 でもアフィリエイトIDから見つけちゃいましたよ。

 コチラが一方的に知っているのは不平等だと思うので、La Fonera が来て設定した日にはFONアクセスポータルにるきへなの文字を入れようかと思う。もし見つけたら、このエントリまたは設置した時のエントリにコメント程度でおながいしまつ。

 ピンずらしした場所である小さな公園のベンチから FON_AP に接続していただくのもいいかもしれない。(その場合は自宅鯖とNATとDNSの関係でこのブログは見れないかも。)

 それはそうと、ボクは市内に1件だけなので、それはもう全世界の人々がボクの住んでいる場所を特定できそうな気がする。一応賃貸だがマンションなので、数十戸程度までしか絞れないかな。でも、表札スキャンで特定できるか。クルマも攻撃可能だな。

 まあいいや。

Posted by rukihena at 00:57:36 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年12月 5日

ユーザー参加型の公衆無線LANサービス「FON」、日本でも本格展開開始!

 「FON」が日本での本格展開を開始。エキサイトとの提携も

 ってことで、スゴイことです。

 何がスゴイって、無線アクセスポイントがタダで手に入る。実際には送料・代引き手数料で945円掛かりますが、無線APが945円ですよ奥さん。

 ガイシュツ先で無線LANがモリモリ使えることは全然期待してなくて、とにかく無線AP(La Fonera)が殆どロハで入手できることに意義がある!

 ボクのノートは Centrino 登場初期のモノで、802.11b であり、無線APも11b時代に買ってそのまま使い続けている。そろそろノートPCの買い替え時であり、買い換えたら 11g か 11a の無線APか無線ルータを買わなきゃなぁと思っていたところにこのニュース。

 というわけで、カッとなってポチッた。11gなら何でも良かった。

 ポチッた後で調べたら、配送は14日以降。

 ツクモでも販売するらしく、それは 1,980円で、10日から販売開始。1,000円差で早く入手できるのなら、店頭で買えばよかったかも!!

 というわけで、今は反省している。

Posted by rukihena at 20:06:46 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年12月 2日

オルソ化空中写真ダウンロードシステムとGoogle Maps APIのマッシュアップ(2)

 昨日の続き。見て楽しい場所に直リンできたほうが楽しいと思うので改良した。

 URLを生成したい場所で ALT+[R]押下すると、URLが変わるので、それがそのまま直リンアドレスとなる。

 サンプルを以下に少々。

■臨海副都心
レインボーブリッジ工事中
お台場が更地
青海は海
ビックサイトが無い
晴海国際展示場がある

■湾岸横浜方面
羽田ビックバードが無い
湾岸線は東海JCTまで
浜川崎以南は古い地図
みなとみらい21は港
横浜ベイブリッジも無い
八景島が無い

■湾岸千葉方面
ららぽーと(船橋)以西は古い地図
幕張は干潟

■道路
外環工事中
関越が東松山ICで終わり(古い地図)

■建物
東京都庁新庁舎
汐留
品川
飯田橋

Posted by rukihena at 11:08:56 | Comments [7] | Trackbacks [0]

2006年11月14日

迷惑メールフィルタ

 いよいよSPAMも1000通/日程度まで増えてタイヘンなことになってる。何しろ1000通/日と言ったら平均到着間隔が2分以下である。

 独自ドメインで@の前を任意に設定可能なのだが、それをいいことにいろんなアドレスを作りまくってたらそれぞれのアドレスに同じ内容のスパムが届いてしまうようになってしまった。


 メールソフトは Becky! を使っているので、SPAMフィルタは BkASPil を使っていた。しかしたまに通常のメールがSPAMとして判断されてしまう。

 誤判定は「SPAMフォルダを確認する」という作業を発生させてしまう。

 ベイシアンフィルタを切れば良いのだが、切るとSPAM判断が半分ぐらいになってしまい、フィルタの意味が薄れてしまう。


 Webメールサービスに転送して、そこの迷惑メールフィルタを使うのが良いと言う話がある。

 Gmail の迷惑メールフィルタが優秀だというウワサを聞いたので試してみた。しかし、これも BkASPilと同程度の判定漏れがある。1週間ぐらい試してみたが、誤判定が怖くてSPAMフォルダの確認が欠かせない。由緒正しい宣伝メールの1発目は確実にSPAM判定されてしまう予感。

 GmailがダメならYahooメールだ。しかし、通常のメールも盛大にSPAMフォルダ行きである。転送だとそうなっちゃうのかな?

 あまり期待せず、Hotmail も試してみた。しかしなかなか届かない。と思ったら、あきらかに迷惑メールと判断されるメールは消えてなくなるようだ。

 そんでもって、先ほどから Hotmail に転送しまくっているのだが、多くのSPAMを無視しまくってくれる。正常メールは普通に受信されている。もう100通ぐらい正しく判定され、しかも迷惑メールフォルダに入るメール(疑わしいと判断されるメール)が皆無だ。

 1週間ほど様子を見て、無視される誤判定が無ければ、全部 Hotmail で受信しようかと思う。

Posted by rukihena at 00:35:44 | Comments [5] | Trackbacks [0]

2006年10月 5日

家電WATCH

 「月刊白物家電」って無いのかなぁ?って話を書いたとき、PC Watch のそこが知りたい家電の新技術を紹介した。

 これは家電WATCHへの布石では? と薄々感じていたのだが、ついにそれが実現した。日刊白物家電の登場である。

 これはメルマガを読まなければ! と思ったが、コチラのリストに無い。だが、RSSは配信しているようなので、RSSリーダーで読むことにした。


 家電WATCHが他と違うのは、記事タイトルの次に記者の名前がフルネームで書いてあることだろう。しかもタイトルと同サイズである。

 WATCH内の他メディアでは、最後に小さくメールアドレスが書いてある。それでもずいぶん勇気あるなと思っていたのだが、先頭にフルネームで持ってくるのはさらにやる気を感じさせる。

Posted by rukihena at 22:13:46 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年9月29日

フレッシュリーダー

 そろそろいいかげんRSSリーダ使わないとな。と思っていた。

 ポータルサイトにぶら下がっている機能を使おうかとも思ったが、マイナーブログを登録することにより目立ちたくないブログ主が意図せず目立ってしまうのは避けたい。

 そうするとローカルPCにインストールするか、自鯖にインストールするしかないだろう。

 で、デファクトスタンダードなRSSリーダーって無いんですかねぇと探していたのだが、デファクトスタンダードが現れるほど歴史が深いわけでもなく、探すのが面倒になって普通にIEで巡回していた。

 そんな折、インプレスのBB WATCHの連載、イニシャルBで第210回:社内利用だけでなく個人での利用にも最適 サーバーインストール型のRSSリーダー「フレッシュリーダー」 という記事があった。

 ブロガーなら無料。それが魅力的。

 携帯からも使えるってのもいい。

 ということで、ブロガーなら無料なRSSリーダー:フレッシュリーダーをインストールした。

 他のRSSリーダと比較してないので製品固有の特徴は良く分からないけど、RSSリーダーを使うことによる時間短縮は達成できた。

 今までは気になるブログがあっても、可処分時間を食われることを嫌ってブックマークに入れないことが多くあった。しかし、RSSリーダーを使うようになってからは、とりあえずRSSリーダーに登録してみようかという気になるようになった。

 あれ、時短になってない?

Posted by rukihena at 23:09:30 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年9月26日

Google maps の地図更新

 うは、ぱっと見はキレイになったな。

 道の線も、文字にもアンチエイリアスがかかっている。それだけでもキレイ。

 だが、なんだか地図が大雑把なような気がする。

 道の太さのデフォルメが過剰だ。都道府県道が軒並み太すぎ。そこまで太くしなくてもいいだろうと思う。

 武蔵境通りが西武新宿線を越えるあたり、スケール16以下で見ると、田無駅横の踏み切りを渡るのがメインだと思ってしまう。スケール17以上で見ると、道の太さが正しく反映されているのだが、拡大しすぎでルートの検討に使うには表示範囲が狭すぎる。

 さらに、スケール15では道を省略しすぎている。スッキリしてキレイなのだが、おうちの前の道が無くて帰れませんよこれじゃ。


 国道・県道などで区別するのがマズイってのはでさえ気づいているのに、Google様がこんなクソ地図にしてしまうとは。

 スケール17以上は素晴しいんだけどな。

Posted by rukihena at 23:27:45 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年8月27日

ポイントメール解約

 ポイントメールを解約した。

 5年ぐらいやっているような気がするが、商品を交換したのは2回ぐらいだろうか。単に送られてきたメールをクリックするだけでは、なかなかポイントが貯まらない。資料請求とかしないと効率が悪い。

 いつか、Becky用の自動クリックプラグインを作ってやろうと思っていた。しかし、惰性で手動クリックし続け、気づいたら50000万ポイント(4千円分ぐらい?)溜まっていた。

 自動クリックプラグインを作ってもポイントの溜まり方が増えるわけではない。受信メール数を減らしたい思いもあり、ポイントを消費した後、解約することにした。


 ポイントメールのメリットは、ネットビジネスの上手な活用方法を知らない企業を見つけられることである。クリックでもらえるポイント数を多くしてもクリック率は変わらないだろうに、50ポイントとかつける企業がいる(通常は10ポイント)。そんな企業にネット広告の営業をしにいくと、利益の多い仕事をゲットできるかもしれない。

Posted by rukihena at 23:08:28 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年7月24日

東京都のWebサイト

 ボクの巡回ページの中に、東京都がある。

 都政での最新情報は全てココに集約されているかもしれないぐらいの勢いで新着情報があるので、欠かさずチェックしている。

 都道の開通もココをチェックしていれば検知可能だ。

 「都民の声」月例報告も面白い。その中でも都営交通の都バスの苦情が面白い。ほぼ毎月、似たような苦情が載っている。苦情も多いが、バランスを取るためか、たまに心温まるネタもあったりする。

 都政が身近に感じられるこのサイト、都民なら要チェックだ!

Posted by rukihena at 23:07:28 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年7月18日

winnyノード数

 高木先生が、Winnyノード数の調査をしている。

 先日の経験から、多数の場所に接続・切断を繰り返す作業をすると、ルータのNAPTセッション数不足で接続できなくなる場合がある。

 接続試行が32.5[ノード/秒]ということなので、NAPTセッション数が2048なルータでは63秒で消費してしまう。4096では126秒。なかなかいい数字だ。

 接続失敗となったノードの中には、ルータのNAPTセッションオーバーフローが原因のも含まれているのではないだろうか?

Posted by rukihena at 23:07:21 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年6月22日

月刊白物家電

 結婚したとき、「月刊白物家電」って無いのかなぁ? と思っていた。普段気にもしない白物家電を大量導入しなければならない。

 で、そのときは当時の王道パターンで、カタログを集めて見比べて、機種の選定をした。

 しかし、カタログは長所は書いてあるが短所は書いてない。短所もちゃんと書いてある情報源が欲しいなぁと思った。


 そして現在、月刊誌こそ無いがインターネット上には多くの情報がある。

 個人的にはAllAboutが好きだ。ここで家電業界の動向をつかみ、個別の商品の検討に入ったら価格.comや2chも調査だ!

 そんな折、PC Watch 内でそこが知りたい家電の新技術なんつーコーナーが出現してしまった。

 こんな記事書かれたら最新家電が欲しくなっちゃうじゃないか!

Posted by rukihena at 23:42:38 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月30日

youtubeのアップローダー

昨日の続きで、環八内回りも。
http://www.youtube.com/watch?v=thiwlTDQpEQ

 youtubeへのアップロードって、どうやるんだろう? と疑問に思っていたが、単にHTMLの input type="file" っぽい。と思ったら、アップロード中にプログレスバーがインラインに表示される。どうやってるんだ? と思ったら、実は小さい Flash が仕組まれてた。

 一瞬、Ajax でプログレスバーを!? と思ってしまった。Ajaxでも頑張れば不可能ではないだろう。なんて思うのはボクだけ!?

 と思ってググって見たら、すでに実装しているヤツがいた。

Posted by rukihena at 23:40:24 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月29日

2006年5月24日

リモートデスクトップが便利な件

 今行っている某社は、持ち込みノートPCを社内LANに接続することが禁止されているという話は以前書いた。

 で、京ぽんを買ってしまったわけだが、やっぱ激しく遅くて3日でイヤになった。

 で、どうしたかというと、ノートPCを自宅に置きっぱなしにした。そして、某社で与えられたデスクトップPCから、リモートデスクトップで自宅のノートに接続して使っている。

 フツーは持ち歩いたノートPCから、デスクトップPCに繋ぐのが正解のような気がするが、逆だな。


 自宅のグローバルアドレスはDDNSで解決。ドメインはVALUE DOMAINで運用しているので、それの無料DDNSサービスを利用している。

 リモートデスクトップのポートをルータで開けるというかマッピングするとコワイことになりそうなので、SSHトンネル経由で使っている。本当はOpenVPN経由にしたいけど、それはそれで繋がりが強すぎてコワイ。セキュリティ上、繋がりを最低限にしたいので、SSHトンネルが最適な感じ。

 使い始めの日、ノートのIPアドレスをメモっていなかったのでピンチに陥ったが、DHCPのリース情報(アドレス発行状態記録ファイル)をなんとか探して、そこからノートPCのアドレスを特定することが出来た。


 両端ともブロードバンド環境(?)なので、かなりサクサク動く。つーか、手元で動かしているのと区別が付かなくなり、ローカルPCとリモートPCのどっちを操作しているのか混乱することがあるぐらいで困ってしまう!

 その操作感に感激して以来、3週間ぐらい手ぶらで通っている。

Posted by rukihena at 23:59:22 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月16日

こんなSPAMが届いたにょ

X-Originating-IP: [60.99.231.5]
Subject: 問題読解力テスト
Date: Wed, 3 May 2006 01:04:05 +0900 (JST)
From: ■■■
To: ■■■
X-Mailer: M■■ O■■ Express 6.00.2800.1478

Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか?

A.正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンをいれ、扉を閉じる」です。
この質問ではあなたが単純なことを複雑な方法でしていないかどうかをテストしました。


では次に

Q.どうやって象を冷蔵庫に入れますか?

A.間違った答は「冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」です。
  正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」です。
  この質問はあなたの記憶力を試しました。

では次に

Q.ライオン王が動物たちの集会を開きました。ただ一頭を除いて動物たちはすべて集まりました。
  参加しなかったのは、どの動物ですか?

A.正解は象です。象は冷蔵庫の中ですから!
  これによってあなたが総合的に考えることができるかどうかを試しました。

ここまでの三問に正解できなかったのなら、次の問題はあなたがプロフェッショナルであるかどうかをみる最後のチャンスです。

Q.狂暴な人食いワニがいることで知られている川があります。どうやって渡りますか?

A.正解は『ただ泳ぐ』です。ワニはみんな動物の集まりに出ていますからね!
  この質問はあなたが論理的に考えることができるかどうかを試しました。

こんなたのしいことが沢山☆登録してからのお楽しみ☆
http://www.■■■■.net/?■■■

Posted by rukihena at 23:07:15 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月11日

GyaO光使えてる

 10:00 頃、開通の連絡あり。11:30を過ぎていれば損害賠償請求できたんだけどなぁ。約款によると、当社(USEN)が障害を知った時間から24時間以上直らなかったら料金の減免処置をすると書いてある。といっても、1日分って50円ですが。

 マンションの共用部の装置も常時監視しろとお願いしておいた。

 例によって検討するという回答しかなかったが。

 検討結果を教えてください&いつまでに検討するか教えてください と言えばよかったと思ったのは電話を切った後。

 ボクのゴルァ電のスキルもまだまだ未熟だな。

Posted by rukihena at 23:27:57 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月10日

GyaO光使えた (か?)

 昨日の続きだが、まずはサポート電話の状況の話から。

 ボクが帰ってきてから掛けたときは、「お待ちください」→「混雑してます」→ビジートーン(ツー、ツー、ツー)になった。妻に、「切れちゃうね」と言ったら、「え、そんなことなかったよ」と言った。

 しかし、ボクが何度かけてもビジートーンになってしまう。向こうがビジートーンのような音を出したのをボクが勘違いしているのかとも思ったが、そんなことはない。20:37 と 20:40 と 20:42 にかけたが、ビジートーンになった。

 翌日(っていうか今日)かけたら、お待ちください & 音楽 & ムダ知識 が繰り返し流れていた。

 待ち行列に並ぶことが出来たら、この状態になるのだろう。ここまでくれば、待てば繋がるはずである。妻に聞いてみると、5分程度しか待たなかったようである。それでも、受話器を持って待つ5分は相当長い。


 ボクが今日電話した際は、京ぽん2 に先日買ったイヤホンマイクを装着した。これで、待っている合間に仕事が出来る。

 しかし、電話していたら質問房が現れて、中断してしまった。それで中断すること2回。

 3回目でやっと繋がった。発信履歴の最後は 11:16 となっている。また、人間に接続できたときに京ぽん2のディスプレイに表示されている通話時間は 11分ぐらいだった。


 ちなみに昔、姉の家でBBフォンが不調で、Yahoo!BBのサポートにかけたときは30分ぐらい待たされた。スピーカーホンにして食事しながら待っていたが、これも辛かった。それに比べたら11分はマシなほうかもしれない。午前中だから短いのかもしれないが。そういえば、Yahoo!BB は、夕方でもビジートーンになることはなかった。


 さて、通話内容。メモっていないので、かなり適当です。

ボク:インターネットに繋がらないんですが
サポ:それではお客様のマンションで同様のトラブルが無いか確認したいので、「お客様番号」を。

 なぜマンションと決め付けるのだ? と思ったが、サポートの電話番号が載ってた「かんたん! ご利用ガイド」は「マンションタイプ(TypeV)」専用の冊子だった。なので、番号も専用なのだろう。でも、繋がる先は同じで、CTIによりサポートの端末に「どこに掛けられた電話か」が表示されているものと思われる。

ボク:nnnnnnnnnn です。(メモは万全)
サポ:トラブルの報告は無いようですので、お客様の状況を確認したいのですが
ボク:ご利用ガイドをみて、デフォルトゲートウェイへのピンが通ることは確認済みです。

 ping を正式に「ピン」と発音するか、ジャパニーズ的に「ピング」と発音するか悩むところである。できるだけ相手に合わせるようにしているのだが、今回のようにボクが先に言うときは、「ピン」と、グを小さめに言って様子を見る。

サポ:デフォルトゲートウェイへのピンの導通は出来ているのですね。

 やはりここはプロ。ピンと発音した。

サポ:デフォルトゲートウェイのアドレスは分かりますか?
ボク:123.456.789.1 です。(メモは万全)
サポ:お客様のIPアドレスは?
ボク:最後が7です。(記憶している)
サポ:サブネットマスクは?
ボク:すいません。実は今、外からなので分かりません。
サポ:そうですか、では結構です。今からこの情報を元に確認しますので、このまま少々お待ちください

 ほんのちょっと待つ。サブネットマスクの最後のオクテットは 256-32 だったよなと思いつつ、暗算できないし、今さら言っても遅いし、そもそもそんなに重要な値でも無いし、USEN側でIPから分かるようになってないとマズイよな、などと考える。

サポ:マンションの共有設備にアクセスできないことが確認できました。
ボク:はい (分かったのはそれだけかよ!)
サポ:解決のために2〜3分ほど質問したいのですが、よろしいでしょうか。
   外からということですので、分かる範囲で結構です。
ボク:はい

サポ:電話線の長さは?
ボク:5mです。
サポ:LANケーブルの長さは?
ボク:3mかな?
サポ:パソコンの台数は?
ボク:3台(ということにしておこう)
サポ:ということはルータをお使いで?
ボク:はい

ボク:でもそれ、「デフォルトゲートウェイへのピンの導通は出来ている」んだから関係ないですよね。

サポ:はい
サポ:無線ルータですか?有線ルータですか?
サポ:モジュラージャックの形は?
サポ:モデムのランプは?
サポ:モデムの電源は入れっぱなし?
サポ:ルータの電源も?

 ・・・サポートとしては項目を埋めなければならないらしい。

サポ:今、メンテナンスを手配中ですが、今の時点ではまだ復旧がいつになるか確約できませんがよろしいでしょうか
ボク:はぃ
サポ:状況が変わり次第、すぐご連絡差し上げるようにいたします。
   また、何かありましたらこちらに電話してください。
ボク:こちらに電話って、この電話番号にですか?
サポ:はい、そうです。
ボク:この電話、なかなか繋がらないからどうにかならないんですか?
サポ:申し訳ございません。直通電話などは御座いませんので、ここにおかけ直しいただくことになります。
ボク:そうですかぁ
サポ:お時間をみてかけてください
ボク:お、お時間って、何時ごろが繋がりやすいですか?
サポ:やはり朝一でしょうか・・・。
ボク:・・・わかりました。


 で、12:37 電話が掛かってきた。ラーメン屋でラーメンを注文してラーメンが出てきてさあ食うぞと割り箸を割った瞬間に掛かってきた。


サポ:お忙しいところ申し訳御座いません。いまお時間よろしいでしょうか?
ボク:はい(忙しいような、そうでもないような、でも、確実にやるべきことが目の前に!)
サポ:障害を確認しましたので、・・・

 ・・・内容をあまり覚えていない。

 多分、「サポート部隊から技術部隊に話が伝わった。」ということだと思う。でも、女性だった。


 17:53 復活のメールが、ボクの監視システムから届いた。仕事で nagios を使っているので、ついでに自宅のネット疎通も監視している。ちなみに落ちたのは昨日の 5:59 だった。

 やっと直ったんだな。でも、USENから連絡来ないな。メンテ部隊が本社に戻ってから報告なのかな? いや、フツー携帯で連絡するよな。 帰宅予定時刻として伝えた20時まで待ってるのかな? などと考えていた。


 19:50 電話が掛かってきた。今度は男性。ちょうど新宿駅で停車したところで掛かってきたので降りた。人の波が押し寄せるので波間に行こうとするも人大杉で波間がなく、クルクル回ってしまった。

技術:明日、マンション設備の点検に行きます。
ボク:え、でも夕方直ったんですが?
技術:そうですか。しかしこちらでは確認できていないので、明日伺います。
ボク:はぁ、そうですか。よろしくお願いします。

 そして、次に来た山手線はやたら空いていた。さっき乗っていた電車は、渋谷で遅れ調でスシ詰め状態の電車を見送って乗った電車であり、若干空いていると思っていたのだが、それよりも空いていた。乗車率って、こんなにも波があるものなのか。

 明日に続く

Posted by rukihena at 23:59:41 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月 9日

Gyao光つかえねー

 朝っぱらから調子が悪いので、例によってルータがハングしたのかと思ってルータの電源OFF→ONした。

 しかしまだ調子が悪い。

 ルータにPINGを打つと応答する。ルータのグローバルアドレス側もOK。ルータがDHCPで取得したデフォルトルートもOK。PC→BBルータ→VDSLモデム→マンションのVDSL集線装置?&ルータ? まではOKということだ。

 ウチでどうこうできる問題ではない。

 妻にUSENの「ご利用ガイド」を渡して用賀に(ry


 妻は何度も電話をしたようだが、機械応答→プッシュボタンで選択→お待ちください で、人間には繋がらない。

 ボクも帰ってきてから何回か電話をしたが、繋がることなく受付終了時間の21時が過ぎた。

 で、今も使えないわけだが、京ぽん2をPCに繋いでコレを書いている。

 それと、念のため、妻のPCに電話線を繋げて、ダイヤルアップの設定をしておいた。イザというときは電話代払って繋げと。内蔵モデムがこんなところで活躍するとは!

Posted by rukihena at 23:59:05 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年4月21日

Winnyにバッファオーバーフローの脆弱性

 キタコレ

 「Winny」におけるバッファオーバーフローの脆弱性(IPA)

 Winnyにバッファオーバーフローの脆弱性あるなら、それはものすごい勢いでウィルスが蔓延するだろう。ウィルスで悩むのは感染先の探索である。Winnyを媒介にするなら、感染先はノードリストに書いてあるので、探索済みの状態である。感染を試みる先にはかならず脆弱性のあるWinnyが存在することになる。

 未知のウィルスが一気に広がるので、アンチウィルスやファイアウォールの類では防ぐことが出来ないだろう。


 ところで先日、高木浩光@自宅の日記のWinnyネットワーク崩壊への最終シナリオを読んだばっかりだった。これのたった5日後に発表されるってどーゆーことなんでしょうか?

 Winnyに脆弱性があることを告知すれば、みんなビビッて使わないとでも思っているのか?>IPA

 でも、まあ、1ヶ月以内のうちに、破壊的ウィルスがでそうな気がする。

Posted by rukihena at 23:00:27 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年4月18日

BフレッツONU回収

 先日、Bフレッツニューファミリーを解約し、今日、ONUの回収工事が来た。

 ちなみに昨日の夜、プロバイダとフレッツスクエアにPPPoEしてみたら接続できていた。

 工事が来る前に、ACアダプタとかLANケーブルを抜いた。光ファイバーは直付けのようなので外さなかった。

 で、工事の兄ちゃんが来た。彼曰く、

 「光ケーブルはそのまま残しますか? 後でまた開通工事をするケースがよくあるので、残しておいたほうが良いと思いますが」

 って、アンタらが楽したいだけだろボケ!

 つーか、Bフレッツマンションタイプが来てるんだから、次に開通するときはメタル線(VDSL)使うよボケ!!

 つーか、後でまた開通工事をするケースがよくあるんですか!? 新規キャンペーンを乗り継ぐ方式は想定内なんですか!?

 でもまあ、光ファイバは使わないと思うので、撤去してくれと頼んだ。

 その結果、コレ

 

 ニッパーでブッチンしただけ。

 MDFまでの線も引っこ抜いてくれよ!

Posted by rukihena at 23:10:39 | Comments [1] | Trackbacks [0]

2006年4月 8日

Bフレッツ解約とかトーンダイヤルとか

 USEN(GyaO光)が開通したので、Bフレッツ(ニューファミリー)を解約する。

 解約は 116 に電話しなければならないらしい。

 ONU撤去工事は1週間後とかになる。今回は引越しシーズンで混んでいて2週間後くらいになった。しかし、解約日は電話した日に設定できる。そんでもって、日割り計算される。でも、実際には向こうで切断しないようだ。4日に解約したのだが、今でも使えている。(プロバイダは月末締めなので、まだ解約していない。)


 116 に電話する機会があったらやろうと思っていた手続きがある。それはプッシュホンに変更することだ。

 昔、プッシュホンは390円/月だった。それはボクの月間通話料より高い。ムダだ。ダイヤル時間が短くなるだけなのに390円も払うのはムダだイラネーよ、と思ってずーっとパルスダイヤルだった。しかし、2004年に無料化された。

 無料化されたのだが、パルスからトーンに変更するには2100円かかる。それすらムダだと思う。なので変更していなかった。今度116に電話する機会があったら・・・、で、今回の変更。

 これはスバラシイことに116した1時間後に工事される。工事のときは工事担当者から直電がきた。

 工事が済んでから、電話機の設定を変えようと思ったときに気づいた。

取扱説明書が見つからない。

 やべーよ、着信専用電話になっちゃったよ。どうしよう・・・。JD-B7なんてゆーレアな電話の説明書はシャープのサイトにも無い。あー困った困ったと困りまくってシャープのFAQを見たら、殆どの電話機で共通の操作で変更できることがわかった。そして無事トーンダイヤルに変更することができた。


 もう一個。@ビリングを申し込んだ。これはメアドが必要な気がしたので、Web経由で申し込んだ。メアドを電話で伝えるのは面倒くさい。しかし、メアドは不要っぽい。ハガキでID・パスワードが送られてきて、それでログインしてメアドを設定する仕組みになっている。116で口頭で申し込んでも良かったかもしれない。

Posted by rukihena at 23:18:09 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年4月 2日

ワンクリックで都道府県検知

 ワンクリック詐欺なエロサイトを踏んだことがある。

 そこにIPアドレスが書いてあることは有名だが、都道府県が書かれていたことには少なからずショックを受けた。ワンクリ詐欺屋のクセに生意気な! みたいな。

 プロバイダは地域ごとにルータを持っているだろうから、IPからルータ単位での地域が特定できるというのは理論的には理解できる。しかし、数百はあるであろうプロバイダのルータを全て網羅するのはタイヘンだろう。どうやって調べたのだろうか。

 どうも地域認識モジュールを売っている会社があるらしい。ワンクリ詐欺屋はそれを買っているということか。支払い率向上効果はモジュール購入費を上回るのだろう。

 でもモジュール屋がどうやって調べたのかは分からない。アンケートサイト代行業とかをやっていれば、地域を答えてもらうついでにルータの所在情報を集めることが出来ると思うが、そのような業務は行っていないようである。不思議だ。

ブログパーツがあるので貼ってみた。

ちなみに手動でIPを入力して検索ボタンを押さなきゃいけないし、こちらでその結果を知ることもできないという無料ならではの仕様となっている。

 フレッツだと、都道府県単位までしか認識できないと思う。YahooBBだと、電話局単位で認識されちゃうかもしれない。ボクが恐れているのは、USENのマンションタイプだと、マンション単位で認識されてしまうのではないだろうか、ということ。現在はまだデーターベースに入っていないようなので、「日本」としか認識されないのだが、理論的にはマンションが特定できてしまうハズだ。特定しているのに、市外局番までしか表示しないという仕様であることもありえる。

 とかいろいろ考えていたら、あることに気づいた。たまたま同じマンションのUSENユーザーがここにアクセスしたら、ボクはそれを認識できるということでもある。妻のアクセスをフィルタしなきゃいけないので面倒といえば面倒だが。

Posted by rukihena at 23:59:21 | Comments [1] | Trackbacks [0]

2006年3月28日

USEN接続

 USEN BROAD-GATE 01 (4/1からGyaO 光) はPPPoEなどは使わず、DHCPで取得するだけである。とりあえずやってみたくなるのはHUBを繋いで複数台接続。実際にやってみたら1台でしか取得できなかった。片方をリリースして、もう片方で取得しようとしても取得できないので、モデムかDSLAMがMACアドレスを記憶しているのだろう。これはモデムの電源OFF/ON で忘れ去られる。PCで試したあと、ルータに繋ぎかえる、といった場合はモデムをOFF/ONすればよい。

 DHCPで取得したアドレスは 124.34 で始まるものだった。なんか新鮮。

 サブネットマスクは 255.255.255.244 だ。32個(正確には29個)のアドレス空間である。ということはマンションのMDFにある機器はブリッジではなくルータなのか? そうするとIPアドレスの利用効率が悪いよな。仮に全戸導入してもIPが余ってしまう。もったいないな。

 ARP Spooging ができるかどうか試したくなったが、怒られたらイヤなので止めておいた。Yahoo! BB で騒ぎになったのが 2002年なので、対策していないことは無いだろうと思う。

 速度について調べてみた。

 今まで使っていた Bフレッツニューファミリー+bb.excite では70Mbpsぐらいでていた。

 USENのスピードテストでは30Mbps程度。RBB TODAYでも同様。
 遅いな。価格相応か。

 ADSLが実用的な距離ならADSLを使っていたと思うので、この速度に不満はない。USENの光ファイバはすべてコミコミ2,980円
と、安いし。

Posted by rukihena at 22:04:59 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月27日

USEN工事キター

 宅内工事は不要のはずなのだが、工事の人が来た。回線テストをしたいらしい。

 ついでなので、余計なことをしてみた。

 MDFから宅内への回線が2回線分ある。昔ながらの、「電話とFAXで2回線使う」というようなケースを想定しているのだと思う。しかし、片方はビニールテープで絶縁して奥に仕舞ってある。なんとなく、勿体無いような気がしていた。

 「電話とVDSLを重畳しないで、こっちの線を使ってもらえませんか?」

 技術的には可能だけど、配線がUSENのモノじゃないし宅内工事は出来ないことになっているし・・・ と嫌がられたが、

 「ほら、こうしてボクが宅内工事しちゃいますから」

 と言って、手持ちのRJ11アウトレットを接続した。

 「・・・わかりました。やります。」

 とゆーことで、電話用とVDSL用の口が出来上がった。これで宅内を引き回す配線の自由度が上がる!

 と思ったけど、どちらにしろ玄関からボクの部屋まで引き回すので、引き回す配線が増えただけだった orz.

 ちなみにRJ11を接続する行為は工事担任者の資格をもっていないので違法行為かもしれない。いや、でもVDSL専用だから法の網が掛かっていない範囲かもしれない。

Posted by rukihena at 23:22:47 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月24日

USENモデムキター

 USENのモデムがゆうパックで届いた。DASAN H320というモノ。

 開通するまで接続するなと書いてある。接続すると回線テストが出来ないらしい。

 使わないのはもったいないので、分解してみた。

 メインのチップはFx100100S-4-EXっぽい。BMEの型番はビンゴだが、IFEの型番が微妙に違うので、ちょっと違うかもしれない。速度のスペックも違うし。(データーシートは上り100Mbps/下り100Mbps、モデムは上り100Mbps/下り50Mbps)

 イーサネットのチップはIP101

 LINE,PHONE,LAN のほかに、CONSOLE と書かれたRJ45端子がある。ハックしてみたい気分。

Posted by rukihena at 23:16:32 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月16日

USENとライブドア

 USENがライブドア系になった。いや、逆か。ライブドアがUSEN系になった。オン・ザ・エッヂが大阪有線に!

 大阪有線は零細有線放送会社を買収して大きくなった会社である。M&A時代の前からM&Aな会社だった。それはそれでいいのだが、ケーブル網を拡大するために、他人(電力会社・NTT)の電柱を勝手に使ってケーブルを張り巡らした。(その後、第一種通信事業者になるため正常化する必要があり、カネを払った。)そんなダークな会社である。

 ダークな会社同士。お似合いですよ。

 今後予想されるライブドアへの損害賠償での支出も織り込み済みで、フジの株を買ったのだと思う。

 今後は著作権無視して勝手に配信して、あとから著作権料を払うとか、そんなビジネスモデルで頑張ってもらいたい。

 でも社長個人で95億円払うってスゲーよな。ボクがそんな金持っていたら1年で1億円づつ使いながら遊んで暮らすと思うのですが。金持ちの考えることは良く分かりませんね。

Posted by rukihena at 23:07:12 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月12日

6to4 って自動トンネルなわけですよ。

 IPv6が普及する可能性について懐疑的なボクである。美しすぎる技術は現実の汚さに馴染めない。

 固定IPの貴重性とかNAPTとかファイアウォールとか、今のIPv4のバランスはうまく行っているとさえ感じる。

 しかし、まあ、Software Designの今月号(もう先月号かな?)の第2特集が IPv6だったので読むことは読んだ。

 あいかわらず、KDDIの実験6to4リーレールータを使って試そう的な記事である。プロバイダが IPv6 のコネクティビティを追加費用無しで提供してくれるなら試してやってもいいが、わざわざ実験用のリレールータに「負担」を掛けてまで試してもなぁ、と常々思っていた。折角の次世代プロトコルなのに、それになったとたんに日本に1台しかないリレールータに負担をかけるなんてなんだかなぁ、と。

 いろいろ考えている中で、IPv6をIPv4でカプセル化するなら、IPv4同士(IPv6をIPv4でカプセル化したノード同士)の通信は、リレールータなんか無くても、IPv4ネットワーク内で完結するはずだよな。と思った。ネイティブなIPv6ホストと通信する場合のみ、なんらかのルータを通せばいいんじゃね? と。

 いや、まてよ、んなカンタンなことをボクが最初に思いつくわけ無いよな・・・。

 と思い直して 6to4 についてよくよく調べてみると、6to4こそがそーゆー仕組みで動いているようだ。(多分。)


ボクが理解した 6to4 の図。

 世の中で IPv6 ネイティブで動いているホストなんてのは、実証実験ホストぐらいしか無いんじゃないかと思う。もし仮にそうだとしたら、6to4リーレールータに掛かる負担はかなり少ない。

 なんか試したくなってきた。ボクの中の仮説が正しければ、6to4なノードに traceroute6 を打つと、自分の6to4ルータの次には、いきなり宛先の6to4ルータが出てくるだろう。その間はIPv6が感知しない、IPv4のトンネルである。

Posted by rukihena at 23:03:09 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月 6日

USEN申し込んだ

 マンションの1FにUSENの営業が来ていたので、申し込んだ。粗品としてティッシュを貰った。

 申し込み用紙に、現在使用している回線を書く欄がある。光ファイバーから乗り換えるのは想定外のようで、選択肢が無かった。営業にヒアリングされて、「Bフレッツです」と答えると、VDSLに丸を付けやがった。そして、「工事日が決まったら連絡するので、そしたらNTTに解約の電話をしてください」といわれた。

 「いや、ニューファミリーで光ファイバーを直接入れているので、同時運用可能ですよね」と言い返すと、ナルホドとか言いながら、手書きで「Bフレッツニューファミリー」と書いていた。

 とりあえず話が通じたので安心した。昔、タイタス(現J:COM)の営業と話したときは、通じないことが多くて参った記憶がある。

 マンションへの引き込みが3月末なので、その頃に開通できるらしい。VDSLなので宅内工事は不要だ。モデムは郵送。もう会話が必要なフェーズは無いっぽい。

 20数戸の建物だが、申し込み検討者がボクの他に2人いるらしい。J:COM はボクが入居する前から、各戸に引き込んである。ついこないだはBフレッツマンションタイプが入った。そしてさらにUSENが入る。この状況で3戸というのは多いのか少ないのか。回線引き込み工事とVDSL集合装置の導入費用回収には何年かかるのだろうか。

Posted by rukihena at 23:09:20 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年2月26日

USEN開通キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

 「USEN BROAD-GATE 01 を当マンションに導入するので契約すれ!」って封筒がポストに入っていた。

 マンションまでが光100Mbpsで、棟内はVDSLの上り100M/下り50Mである。全部コミコミで 2,980円。「ミカカ固定電話+USEN」と 「Bフレマンションタイプ+ひかり電話」 を比べても前者が安いので、乗り換え決定!

 1Fロビーにテーブルを置いて担当者が受付する日があるらしいので、そこで申し込もうと思う。そこで申し込むと、粗品をくれるらしい。どうせ今から電話とかWeb経由で申し込んでも、実地受付の申込者を取りまとめてから建物管理者に交渉開始するような気がするし。粗品を是非ゲットしたい。


 光ファイバーだと、ONUにUPSをつなげるのに苦労する。光ファイバーはあんまり曲げたくないので設置位置が引き込みの近くに限定される。VDSLモデムなら電話線で気軽に延長できる。また、ひかり電話は「ひかり電話対応機器」の安定性がよくないという話も聞くので、ミカカ固定電話で使い続けることが出来るメリットもなんとなく嬉しい。

 Bフレニューファミリー解約のついでに、ミカカ固定電話の最適化もしようと思う。いままで@ビリングに申し込んでなかったので105円余計に払っていた。それといまだにダイヤル回線で、ダイヤルパルス送出に15秒ぐらい必要でイライラしていた。プッシュ回線にしたいと思っていたのだが、わざわざ申し込んで工事費2,100円払うほどのコトでも無いので、引越しのついでとかにしようと思っていた。


【メモ】プロバイダ遍歴

・大学の学内LANへのダイヤルアップ
・卒業して ASAHI-NET (と ISDN)
・ケコーンして、そのまま ASAHI-NET (自作Linuxルータで家庭内LAN)
・タイタス(現J:COM)キター ので、CATVインターネット
・Yahoo!BB キター ので、ADSL 8M
・引っ越して激遅なので、Yahoo!BB Reach DSL
・それでもブツ切れなので Bフレニューファミリー
・USENキター

Posted by rukihena at 23:06:34 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年2月20日

Bフレッツタイプ変更交渉決裂

 実家で使用しているBフレッツニューファミリーの回線は、契約が早かったのでベーシック相当である。

 何でそんな事になっているのか、知らない方は、やはりおかしかった、Bフレッツ「ニューファミリータイプ」を読むと良いだろう。

 NTT東と総務省とのお約束で、2005年度末までに回線共有型(ハイパーファミリー)に切り替えなければならない。いつかそのお知らせが来るはずだ。マダかなぁ? と思いつつ2年経ってしまったが、やっと来た。

 ボクのところに封書で来た。電話したけど連絡取れなかったと書いてある。電話番号の変更をしていなかったっけか・・・。

 引き続きミカカから電話するけど、もしよろしければフリーダイヤルに電話してくれと書いてあった。


 という話は一旦ヨコに置いといて、

 実家は似非ベーシックだが、自宅は真のニューファミリーである。これはONUの型番を見れば区別がつく。

EX ONUEX ONU
EXは似非ベーシック

 自宅にBフレッツを引くときは、マンションタイプをキボンしたのだが、VDSL装置を置く場所が無いからということでニューファミリーを引いた。その後、機器の小型化の影響かどうか知らんがウチのマンションでもマンションタイプを引けるようになった。

 マンションタイプならランニングコストが低いので乗り換えたいのだが、タイプ変更は工事費を伴う。そのコストを月額の差額で回収するのには時間がかかりすぎる。マンドクセ。


 ヨコに置いてた話を戻して、

 ミカカの都合で実家の回線のタイプ変更するなら、ボクの都合で自宅の回線のタイプ変更もしてくれ! と思った。


 封書に書いてあるフリーダイヤルに電話して、ミカカ都合の話を聞いたあと、ボク都合の話をぶつけてみた。

 「116にご相談ください」

 ミカカ 使えネー!!!

 ハイパーファミリーにタイプ変更する話は断ることも可能なようなので断った。断らなければ月額1か月分無料になるのだが、昼間に回線断が発生するのも嫌だし。

Posted by rukihena at 23:01:33 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年12月12日

マイナーキーワードでSEO

 小規模サイトでのSEOといえばマイナーキーワードを厳選する戦略がある。「クルマ」でトップが難しければ「セダン」で最適化するとかそんな感じだ。もちろんセダンも十分難しい単語だが。

 そして、そのつもりがなくても、自然に上位に来ていることがある。マイナーキーワードが2つ絡むとさらに上位になって、自分が調べたいことなのに自分のページが検索されてしまう場合がある。

 AVIC-HRV02にEP-423をつけられるかなぁ? って思って AVIC-HRV02 EP-423 でググると3件しかない。

 妻も最近、そんな状況になることがあるそうだ。

Posted by rukihena at 23:11:42 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年9月24日

デレツン 陣釜

 先日、電車男のテレビドラマ版が終わった。

 2chを知ってるほうが楽しめるので、一般人よりは楽しめたと思うが、ガンダムを知らないのでちょっと損しているような気がする。

 電車の母は最終回の直前まで、存在することだけは明らかだったが、実態はナゾだった。最終回で戸田恵子が出てきたときは、爆笑しなければならないところなのだろう。

 そんなくだらない仕掛けが沢山あると思われる電車男。昼間の番宣番組で知って感動したのがコミケの警備員。実はネットの住人の軍事ヲタだった。


 そんなことよりも注目キャラは陣釜美鈴(白石美帆)だ。ツンデレキャラと言われているが、思うに、「デレツン」なのではないか。ツンデレは、はてなによると、

ツンデレとは例えば、“普段はツンツン、二人っきりの時は急にしおらしくなってデレデレといちゃついてくる”ようなタイプのヒロイン、あるいは、そのさまを指した言葉である。


 とある。これは現代用語の基礎知識2006にも載るということなので、正しい定義であると思う。しかし陣釜さんは山田(電車)の前にいるときだけツンツンしている。ツンデレとは逆だ! 逆なのでデレツンだ!!

 ということで、「デレツン 陣釜」でSEOしてみたいと思う。

Posted by rukihena at 23:19:50 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年9月16日

マイヤヒ

 ネットワークエンジニアとしてはマイヤヒFlashぐらいは見ておかないといけないかなと思って各種Flashを集めて見た。

 それをみた後で床屋(いつも1000円カットだ)に行ったのだが、そこのBGMでマイヤヒが流れた。

 笑うのをこらえるのに必死だった。

 のまタコを見る前だったのでまだマシだったかもしれない。

 とゆーことで、インスパイヤのガイドライン

Posted by rukihena at 23:53:35 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年8月 5日

Apple iTMS と SONYレーベル

 インターネットのものだから、日本に上陸しなくても多分使えていたと思うのだが、日本語化したり日本の楽曲を提供したり日本円で決済できたりすることを「上陸」と呼んでいるのだろう。

 一番重要なのは「日本の楽曲」である。日本人が聴きたい曲が並んでいなければ意味がない。そんな中、SONY系のレーベルは iTMS と契約していない。

 SONYとしては音楽配信サービスで主導権を握りたいのだろう。しかも、コンテンツ(ソニーレーベル)もフラッシュメモリ(メモリスティック)もミュージックプレイヤー(ネットワークウォークマン)も自社やっているという欲張りよう。

 すべてを持っているから有利なような気がするが、逆に新しいことに挑戦できなくて後ろ向きになっている感じ。

 SONYは囲い込みするのが仕事なので、囲い込みをやめたらもうSONYではなくなる。SONYが変わることを期待するのはあきらめた。SONY系アーチストが「もっと多くの人に聴いてもらいたいから」と言ってSONYワールドから逃げ出すことを期待したい。

Posted by rukihena at 23:45:33 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年8月 4日

Googleでハック(2)

 Googleを使って様々なサイトを拾って情報収集するというものを作っていた。作成当初はゆるい検索キーワードで大量のURLを抽出し、そのURLにアクセスしに行き内容をみて取捨選択する風だったので、Googleへのクエリ回数は少なかった。しかし、やってみるとゴミページだらけなので、想定キーワードを大量に用意してGoogleへクエリする方向に向かっていった。

 機械的に Google にアクセスするなら、Google API を使うのが一般的である。しかしこれは1000回/日という制限がある。もちろんIDを複数取得すればID個数倍だけアクセスできるのだが、同じIPから不自然にバシバシアクセスしたらID失効になってしまうであろう。そんなわけで普通にアクセスしてHTMLパーサで解析するという手段でやっていた。

 そんなこんなで、Googleに機械的にアクセスしまくり、1ヶ月以上収集しまくっていたのだが、昨日突然使えなくなった。Googleにどんなクエリを投げても昨日書いた「ごめんなさいページ」が表示されてしまう。

 ただ、昨日のとは違う点がある。人間が操作を継続できるようにするため、パスワードの入力を求めるテキストボックスが追加されているのだ。パスワードは画像で書かれていて、OCR除けのために変形されてプリントされている。

 その追加された英文("To continue searching, please type the characters you see below")でググって見た。対処法はわからなかったが、一番古いのは3月19日に書かれたhttp://www.webrankinfo.com/forums/viewtopic_24777.htmである。

 少なくとも3月19日には対策されていることになる。だがおそらく、12月からそうなっていたのだと思われる。しかし、しばらくの間、先のソフトが使えていたのはなぜなんだろう。閾値ギリギリのアクセス数だったのが、たまたま昨日だけ多くなってしまったのだろうか。それとも、今年のBlack Hatが規制強化のトリガになり、閾値が下げられたのだろうか。

 いずれにせよ、Google API を正しく使って 1000クエリ/日に抑えておくべきなのかもしれない。ただ、commercial service は作っちゃ駄目とか personal use のみOKとかの縛りが気になる。いやそれよりも検索時の maxResults パラメータが 10 なので、検索結果が 1000件なら100回のトランザクションが発生するわけで、件数制限が非常に厳しいかも。(「かも」としたのは「1クエリ」の数え方がわからないから。1つの検索が1クエリと数えるならまあ許せる制限かな?)

 今の仕様のまま、個人向けのIP固定じゃないプロバイダを契約して、一定時間ごとに切断・接続をしてIPを変えるという手も考えられる。BB.excite なら月500円だ。Bフレのセッションがあまっているので回線を引く必要もない。もしくは適当なオープンプロキシを次々に変えながらアクセスするという手もある。

 なんだかどれもグレーな感じだが、もともとのコンセプトからしてグレーなんでもうどうにでもなれ。

Posted by rukihena at 22:32:32 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年8月 3日

Googleでハック

 Googleをハックではなく、Googleをハックのツールとして使う話。

 Googleは今やハッカーツールという記事がある。

 これは今に始まった話ではなく、1年前のBlack Hatでも同じ人が講演している。それ以前にもインデックスページ(index.htmlがないときのアレ)を探すといった検索はチラホラ聞いていたような気がする。ただ、メジャーなハッキング技術に昇格したのは、そのBlack Hatからであろう。

 そしてそれに触発されたのかどうかわからないが、12月に Google検索を悪用するSantyワーム、オンライン掲示板に感染 なんていうニュースがでてくる。そしてその日のうちに GoogleがSantyワームに対処、「一時的措置」との指摘も ということで、検索結果に人的要素を入れないGoogleにしては珍しい事態に発展した。

 アンチウイルスソフトベンダーのページでSantyについて調べると、Santyは検索クエリに viewtopic.php という文字列を含むとある。今、それをググってみると1ページ目までは表示できるのだが、2ページ目以降は下記のような「ごめんなさいページ」になる。

We're sorry... ... but we can't process your request right now. A computer virus or spyware application is sending us automated requests, and it appears that your computer or network has been infected.

We'll restore your access as quickly as possible, so try again soon. In the meantime, you might want to run a virus checker or spyware remover to make sure that your computer is free of viruses and other spurious software.

We apologize for the inconvenience, and hope we'll see you again on Google.

 明日に続く。

Posted by rukihena at 22:32:01 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年7月25日

Bフレッツマンションタイプ

 アパートの管理会社からBフレッツマンションタイプのアンケートが来た。引けたら申し込むか? というもの。

 以前、マンションタイプをNTTに申し込んでみたのだが、現地調査の結果、機器を置くスペースが無いのでムリ、という話になった。それで現在はニューファミリーを直接入れている。ひかり電話にするためにハイパーファミリーに替えようかとも思っていたが、なんとなく面倒で放置していた。

 そんな時に来たマンションタイプのアンケート。

 マンションタイプ用の機器のサイズが小さくなってこの建物でも置けるようになったんですかね。使えるなら安くなるので申し込みますよ。ええ。ひかり電話も一緒に。

Posted by rukihena at 23:07:51 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年7月17日

菊間アナが落ちた

 菊間アナが落下したのはいつのことだったか。

 当時、個人で動画をキャプチャすることも普通に出来るようになり、「絶対にインターネット上に出回る」と信じて検索しまくっていた。多分、google 登場以前で、goo を使っていたと思う。

 そして、自分で探したか、誰かから貰ったか覚えていないが、ハードディスクには落下映像が存在する。しかし、10fps程度のショボイ動画である。30fpsの動画ないかなぁ・・・。


 それ以来、テレビに菊間アナが出ると、「菊間アナ、落ちちゃったね」と呟くのが習慣というかお約束になっていた。そして妻は「ハイハイ」と受け流すのが習慣というかお約束。

 しかし、今度は未成年飲酒勧誘問題で「落ちて」しまった。

 妻に言って見た。「菊間アナ、落ちちゃったね」

 「そうそう、NEWSのメンバーって誰だろうね。こないだNEWSが出ている番組見ちゃったから、あの中の誰かなぁって気になっちゃってさぁ。今までNEWSなんて気にしてなかったけど、番組見たら親近感って言うかなんかそんな感じで気になっちゃうんだよねぇ。」

 典型的な女のシャベリだな・・・。いや、それでいいんですが・・・。

Posted by rukihena at 23:41:11 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年7月 1日

公衆無線LAN

 ソフトバンクBB、「Yahoo! BBモバイル」試験サービスを10月2日にて終了
 たまに利用していたのだが残念。だが、まあおそらく有料で続くのだろうが。ライブドア対抗で500円/月になるのかな。Yahoo!プレミアム会員(ヤフオクとかの会員)になるだけでOKとかだったりしたら、ボクとしては実質無料なので、そんな感じでキボンといったところ。

Posted by rukihena at 23:36:48 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月17日

HUBのポートが埋まった

 TeraStationを買ったらHUBのポートが全部埋まってしまった。ルータに4ポートあり、別に8ポートHUBがあるのだが、それ全部。

 さらにそれとは別にリビングにもHUBがあるのだが、それも満員に近い。

 現状の接続は以下の通り。

1 SoftEhter専用ノートPC
2 TeraStation
3 Dell 1700n
4 部屋のHUBへカスケード
  |
1 ルータへカスケード
2 実験用その1
3 VAIO R60改 (焼き焼き専用)
4 IBM NetVista (VMWare用)
5 実験用その2
6 VAIO note Z1 (メインPC)
7 玄箱
8 リビングのHUBへカスケード
  |
1 部屋のHUBへカスケード
2 妻PC1
3 妻PC2(死蔵)
4 録音専用PC
5 PC-MP2000/DVD
6 RD-XS41
7 RD-H1予定
8 空き

 実験用その1・その2は埋まっているような埋まってないような状況だが、出来ればもう少し予備が欲しい。予備をあきらめつつ使っている状況だ。まあ玄箱は手放すつもりなので、適正ポート数ではある。

 しかし、ギガビットイーサ機器が来たのでギガビットなHUBも欲しい。どうせならインテリジェントスイッチが欲しい。インテリジェントスイッチってのはパケット流量とかを監視できて面白い! 個人で使うようなものではないかも知れんが、面白いので欲しい!! けど高い。プラネックスでこんぐらい

 またDellの話で恐縮ですが、PowerConnect 2700シリーズが安い! 普通のスイッチングHUBと同程度の値段なのにインテリジェントだ!

 SNMP対応じゃないけど、適当なスクリプト書けばMRTGとかで監視できるんじゃないかな。

 でもその前にギガビットな機器が2つ以上ないとあんま意味が無いので買うのを躊躇しているところ。

Posted by rukihena at 23:21:51 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月 4日

JR西日本207系ペーパークラフト

 ふとした思いつきで、JR西日本の207系車両のペーパークラフトがないか探してみた。ちょっと探すとデフォルメしたモノが見つかる。しかし、「本家」サイトにもペーパークラフトがあるようだ。ということで本家サイトに行くが、207系だけ無い。余計な配慮をしやがって・・・。

 http://www.westjr.co.jp/gallery/paper/

 ちょうど207系がここに来るハズだ、と思える場所には無い。5月ごろには絶対あったはずだ。

 そんなときは Wayback Machine である。過去のページを大量にアーカイブしているという他人事ながらディスク容量はどうやって確保しているのだろうかと心配になるサイトだ。

 それで見つけたのがコレ

 http://web.archive.org/web/20041025020818/www.westjr.co.jp/gallery/paper/part/207.html

 これを組み立てて、それなりに配置して飾ると何か新しい発見があるかもしれない。

Posted by rukihena at 23:32:28 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年5月 2日

ブックマーク(お気に入り)を使わない人

 昔、ブックマークに入っているサイトの充実度が、その人の「インターネット詳しい度」だった時代があった。ボクも充実させていた時代があったが、Googleが登場した頃から無闇にブックマークしなくなった。

 また、昔、IEのアドレスバーに著名な固有名詞を入れると、直接その単語にふさわしいサイトに移動した。しかしそれがいつのまにか使えなくなり、現在はMSNにリダイレクトされるようである。このサービスもブックマークしなくなったことの一つの要因だったのだが。

 しかし、JWordのプラグインを入れると、その機能が働くようである。これはふとしたことで意図せずインストールされてしまう。インターネットにはまりだした人のパソコンを見ると入っていることがある。どうして入れたのか聞いても、「え、なにそれ?」という答えが返ってくることが多い。ほとんどウィルスのようなソフトである。いつのまにか入っちゃってるパソコンはウィルスにも感染する可能性が高い。注意しましょう。

 Google には、"I'm Feeling Lucky" というボタンがある。これは検索結果を表示せず、「コレだ!」と思われるサイトに直接移動する。これも微妙に便利である。しかし、個人的にオススメしたいのは、Googleツールバー。IEのツールバーに検索窓が付き、いつでもGoogle様に「お願い」できる。そして、IEのアドレスバーに日本語を入れると "I'm Feeling Lucky"相当の移動をしてくれる。これは昔の使い勝手を再現してくれる機能だ。

 ちなみにホームページ(ブラウザを開いたときのデフォルトのページ)は My Yahoo! にしている。それで最新ニュースを知ったりとかしつつ、検索はGoogleツールバーで行う。

 Firefoxはどうなってるんだろうなと思ったら、日本語ドメイン名.com にアクセスしようとするっぽい。先進的過ぎて実用性が無い。これもプラグインでなんとかなるのかな? まあWindows使ってて、IE以外のブラウザを常用することは無いと思うのでどうでもいいが。

Posted by rukihena at 22:34:47 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年4月20日

地図

 先日、あたらしい地図サービスが相次いで発表された。

 マピオン、公開実験サイト「マピオンラボ」をリニューアル
 goo、スクロールできる地図サービスの実証実験

 マピオンは地図をドラッグして移動することが出来る。goo はもスクロールできるのだが、この操作は何て言うのかな。数学風味に言うと、ドラッグしたベクトルがスクロール方向とスクロール速度を決定する。連続スクロールできるので、慣れると便利かもしれない。スクロール方向が16段階ぐらいですか。それが残念。頑張れば方向を無段階に出来ると思うんですけど。

 両方とも、Java Script で頑張っているようである。JavaScriptでもこんだけできるんですね! ってところが感動。

 地図ではないが、国土交通省が航空写真を公開しているサイトがある。

国土情報ウェブマッピングシステム
の、
カラー空中写真の閲覧へ
をクリックして、使いにくいインターフェースをくぐりぬけると、昭和49年とか平成元年とかの航空写真が出てくる。見てると1〜2時間はあったゆーまに過ぎ去ってしまうので要注意。

Posted by rukihena at 23:01:03 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2005年3月15日

IP電話は安いのか

 IP電話は高価な交換機を使わず、インターネット用の安価な「ルータ」と呼ばれる装置を使うので安いんだそうな。ホントかよ!?

 コンシューマー向けの、いわゆるブロードバンドルータとかはおよそ1万円である。しかし、基幹で使うちゃんとしたルータはクルマのような値段である。安い!ってほど安いとは思えない。それと、IP電話はルータの他にSIPゲートウェイが必要である。これは電話用の機械なので、そうそう数が出るものじゃないだろう。マーケットとしては最大でも交換機のリプレイス分しかありえない。

 従来の電話が高いのは、人件費なんじゃないの? 新しい会社なら「窓際」もいなくて人件費が少ないとか。「IP電話は従来の年功序列賃金体系で高騰した人件費が不要。必要なスタッフは派遣でまかない安価なサービスを実現。」とか。

 従来の交換機を使う仕組みにしろ、ルータとSIPゲートウェイを使う仕組みにしろ、ユーザーが電話会社に金を払う構図に変わりは無い。年貢は不要になったけど、税金は必要、みたいな。そんな感じ。

 電話というアプリケーションの実現方法として、ウラでどんな機械がどんなプロトコルを使っているのかなんてことは消費者には関係ない。NTTとしては、敵が現れたらそれに合わせてリストラして値下げするだけ。何もしなくても、電話料金は下がっていく。

 っていうかね、そのうち電話というアプリケーションが過去のものになる。電報が、慶弔電報にしか使われなくなったように、電話が「いいとも!」のテレフォンショッキングにしか使われなくなる日も近いんじゃないかと思う。そんな未来を見つめるボクからすると、IP電話についてあーだこーだ論議するのが馬鹿馬鹿しく思える。

 ↑ あーだこーだ論議してますが何か?

Posted by rukihena at 23:45:30 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年3月 9日

タブブラウザ

 タブブラウザはボクの手に馴染まない。

 便利ダヨ!とか聞いて使ってみたのだが、ウィンドウを選ぶのに2クリック必要になる。ブラウザを選ぶので1回、ページを選ぶので1回。うぉメンドクセェ! と、なってしまう。秀丸エディタも最近タブウィンドウが使えるようになった。1日ほど使ってみたが、やっぱ同じくメンドクセェ!となった。

 全てのウィンドウは平等であるべきで、ファイルマネージャだろうがテキストエディタだろうがWebブラウザだろうがスプレッドシートだろうがワードプロセッサだろうが、ひとつの領域にまとまってボタンが配置されたのを一発で選びたい。そういう志向というか嗜好だと、タスクバーによる選択だけで十分である。

 ブラウザ2つを左右に並べて見比べたいとか、エディタを2つ並べて見比べたいとか、そうゆう操作がタブウィンドウでは出来ない。出来るのかもしれないが、そのモードに切り替えるのが面倒。

 ここしばらく、タスクバーを2段にして使っている。ごく稀に3段にすることもある。とにかくウィンドウを無秩序に開きまくってタスクバーで切り替えながら使う。おそらく、WindowsNT4.0のころから2段にしている。当初は上に持ってったり右に持ってったり小洒落たコトをして見たりしたが、すぐに下2段に落ち着いた。このスタイルで5年ぐらい使っていると思う。5年の習慣を変えるのは難しい。

 WindowsXPになって、同じアプリのウィンドウは勝手にまとまるようになったが、これもまた選択するのに2段階必要でムカつく。その機能は速攻で切った。しかしXPは CTRL+クリックで複数ウィンドウを選び、右クリック→左右に並べる とかできるようになった。これは便利だ。

 しかし、XGAで下2段はツライ。せめてSXGA、できればSXGA+、UXGAなら尚可。といったところ。大画面のノートPCは高いので選択肢が狭まるのが痛い。

Posted by rukihena at 23:52:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年2月28日

森のクマさんと森のくまさん

 戦隊モノがデカレンジャーからマジレンジャーに変わった。お店ではデカレンジャーグッズが特価ワゴンに並び、マジレンジャーグッズが新学期準備コーナーに並ぶ。

 マジレンジャーの変身アイテムは、携帯電話状のマージフォンである。

魔法戦隊マジレンジャー 魔法ケータイ マージフォン

 マージフォンを持った餓鬼がそれを天空にかざし、「マージ・マジ・マジーロ」とか言っていたら気分はマジレンジャーのハズである。そんなときは、「いつだって、勇気が魔法を教えてくれる」とでも言っておけばご機嫌であろう。

 おもちゃのマージフォンは3000円ぐらいする。1年でゴミになるので1日あたり10円と言うところだろうか。勿体無いので、ボクのJ-SH51(白ロム)を子供に与えた。そういや、着メロを鳴らすと喜ぶカナと思ってプリセットの曲を鳴らしてみた。その中に森のクマさんがある。子供も保育園で習ったらしく、歌っているのだが歌詞を正しく記憶していない様子。ボクも歌ってみるが、先が続かない。妻に、この先なんだっけ? と聞いても同様に続かない。

 ということで検索してみた。普段は技術者らしく(?) Googleで検索するのだが、リビングの妻PCのホームページはMy Yahoo! である。いや、ボクもMy Yahoo!なのだが、検索にはGoogleツールバーを使っている。妻PCはツールバーもYahoo!である。なのでそのままYSTで検索した。

 すると歌詞が載ってそうなページが1ページ目に見当たらない。殆どが「森のくまさんの謎」というような趣旨である。何故「お逃げなさい」、何故「忘れ物を返す」、何故「一緒に歌いましょう」・・・

 確かに不思議な歌詞だ。結局、最初に出てきたページの冒頭に歌詞が載っていたので問題は解決したのであるが、謎を解析した文章も読んでしまった。その先には驚愕の結末が! ってことで検索結果の順序が変わったときのために、直リン↓

森のクマさんの謎

 そのページのタイトルはひらがなで「くまさん」なのだが、意図的に「クマさん」でリンクした。それは、Googleで「森のクマさん」を検索するとトップでないから、その順位が上がって欲しいのでそうした。

 この手の表記の揺れは日本語特有のものである。YSTだと検索数が違うものの、カタカナでもひらがなでも、そのページがトップに出る。YSTの方が表記の揺れに強いのだろうか。Googleは titleタグを重視しすぎているような気もする。結果に並んだタイトルを見ているとそう感じる。

 でもそんな単純な話ではないだろう。しかし今回分かったのは、「森のクマさん」という表記の揺れを含む検索文ではYSTのほうがマシな結果を表示するということである。今後、常用検索エンジンをYSTに乗り換えようかと思った出来事であった。

 オマエが知りたかったのは歌詞だけじゃなかったのか? という突っ込みは置いといてくれ。

Posted by rukihena at 21:28:36 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年2月21日

EXとB-PON

 ひかり電話は、回線がBフレッツのマンションタイプかハイパーファミリーであることが条件である。「ハイパーについて調べると、実質ベーシックのニューファミリーならハイパーの意味なし」という意見があった。「実質ベーシックのニューファミリー」とは何か。

 ちなみにカタログスペックを書くと、ニューファミリーは100Mbpsを複数で共有、ハイパーファミリーは1Gbpsを複数で共有、ベーシックは100Mbpsを1人で専有である。

 しかし、ニューファミリーでも、古い契約だと共有しないで実質ベーシック相当のものがあるという話なのだ。それはONUを見ると判別できる。EXとかFXとか書いてあれば実質ベーシック、B-PONとか書いてあれば、真のニューファミリー。ちゃんとウラとってないのでウソかもしれんが。

 自宅のを見たら B-PON だった。ハイパーにしない理由が一つ減った。実家のを見たらEXだった。どうりで実家のほうが速い訳だ。(県が違うので地域差があるのかもしれんが)

Posted by rukihena at 23:18:20 | Comments [0]

2005年2月16日

ひかり電話

 ひかり電話をよく調べてみると、一部の通話先にかけられない。一覧表を探していたのだが、「よくある質問」のQ3のリンクから、やっと見つけることが出来た。SEO的にリンク貼ってやる! ひかり電話で通話できない電話番号一覧

 それと、VoIPはNTT東のレンタル品(レンタル代は無料)を使わなければならない。ルータ機能付きなので、ルータの性能が気になるが、普通のスペックしか書いてないのでどんな代物なのかWebからは読み取れない。また、2回線使えるサービスを検討中というのも気になる。

 2回線ってのはFAXの利用を考えると魅力的だが、FAXを使うことはボクの人生では無さそうというか電子メールでOKだろと思うので、実は必要ない。

 しかし、ルータがヘボイとかなりへこむ。新たに光り電話が利用可能になったハイパーファミリーを意識した性能なら良いが、当初のマンションタイプを意識した性能だとしたらハイパーの意義がなくなってしまう。

 2chで調査しなければならないだろうか。面倒だから引っ越すまでほっとこうかな。

Posted by rukihena at 23:40:40 | Comments [0]

2005年2月15日

IP電話と電気代

 IP電話に必要なVoIPアダプタも、もちろん電気で動いており、電気代がかかる代物だ。VoIPアダプタのレンタル料が無料でも、IP電話にかかる契約が無料でも、VoIPアダプタの電気代は発生する。

 とあるVoIPアダプタの消費電力を調べたら6Wだった。昨日の計算でいくと月に100円ぐらいだ。

 今日送られてきたNTT東日本の料金明細を見ると、通話料は230円だった。IP電話で半額になったとしても、電気代でほぼ相殺され収支はトントンである。

 こうなると電力会社が、基本料無料のIP電話サービスを始めて、消費電力の多いVoIPアダプタを配る、という商売が成り立つんじゃないかと思う。しかし、京都議定書的には無理だろう。

 殆ど電話を使わないボクにとって、基本料金の安い電話は魅力的である。しかし、昔 J-COM(CATV)の電話を使っていたとき、一部のフリーダイヤルなどにかけられない場合があった。そのことがあり、どうも最近でてきた直収のアレらは手を出しにくい。と思っている間にNTTが値下げした。さらに明細をWeb化すると100円オトクだったりするのだが、最近はどうもこの手の手続きが面倒だ。

 だがしかーし、NTTが「ひかり電話」ってのを月500円で提供するという。もともとマンションタイプだけのサービスということで総務省のご機嫌を損ねないようにしていたらしいが、いつの間にかハイパーファミリーでもOKってことになった。ウチは23世帯の賃貸マンションだが、マンションタイプ用の機器を置くスペースが無いということでニューファミリーを引いている。おそらく、ハイパーに移行可能であろうと思われる。というとこで申し込みしてみようかと思う次第。

Posted by rukihena at 23:54:43 | Comments [0]