2006年3月31日

アエリストフレッシュ

 先日ちょこっと書いたとおり、エアコンフィルターを買おうと思った。

 楽天の期間限定ポイントが300円ある。これを消費すべきかどうか悩んだ。しかし、通販は送料のオーバーヘッドが高く、オトクでない。

 ドライバーズスタンドの300円引きのハガキがある。これを使ってみようか。

 で、ドラスタに行ったら、カーメイトのヤツしか置いていない。しかも、デンソーのヤツより高い。

 悩んだ結果、オートバックスへ行ったら、オートバックスブランドのと、ボッシュのがあった。

 オートバックスブランドのはデンソー品である。値段は普通。ボッシュのは高め。

 パッケージの小窓から見えるフィルタを見たら、ボッシュの方が厚みがあるように見える。

 悩んだ結果、ボッシュのを買ってきた。

 「アエリストフレッシュ」というモノである。「アエリスト」の後継なのか上位バージョンなのか分からないが、能書きが増えているらしい。

 ボッシュのサイトを見ても、「アエリストフレッシュ」の情報がない。


 この季節、エアコンフィルタというと花粉の除去性能に目が行くかもしれない。しかし、花粉の粒子は大きいので、どれを買っても一緒だと思う。むしろ目が粗いフィルタで、ガンガン送風したほうが効率がいい。

 個人的にはディーゼルや2ストの悪臭をカットして欲しい。アエリストフレッシュの効果はいかほどだろうか。

Posted by rukihena at 23:32:27 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月30日

ETC民間開放

 支払いをETCカードで行えるようにするのかと思ったら違うっぽい。

 開放するのはETC車載器番号だけっぽい。RFIDみたいなもんだな。

 利用するサービス毎に、サービス事業者に対して車載器番号と支払方法を登録する手続きが必要なので、面倒くさくて使ってらんない。よっぽど日常的に使うところじゃないと、わざわざ登録しないよな。

 ETCの普及は、割引サービスによるところが大きかったと思う。通行料の割引は政策的に可能だったが、民間開放ではじまる民のサービスにおいては、割引は難しいだろう。従来の支払方法との二重投資になるし、国土交通省に「DSRC暗号解読代」を支払わなければならないような気もする。

 Edy とか SUICA とかの、フツーの電子マネーの方が使いやすいんじゃないのかなぁ。特に、ドライブスルーとかガソリンスタンドとかの一旦止まって窓を開ける必要のあるサービスでは。

 駐車場のような「ゲートモノ」には良いかもしれない。しかし、「日常的に使うところ」という点がクリアできない。

 なんか活用法ないかなぁと考えながら歩いていると、近所の新築マンションのチェーンゲートが目に留まった。駐車場入り口にあり、リモコンで上げ下げできるゲートである。これをETCで認証して開けるってのはどうだろう。大規模マンションなら購入可能な価格だろうか? ETC付けてない住民に対する対応はどうするか? リモコンがETC車載器と同程度なら強制するのもアリかな?

 ・・・コスト的にダメだな。

 ドライブスルーとかセルフスタンドとかを考えると、ETCカードを支払い用カードとして手渡し(または機械に手差し)するソリューションの方が使いやすいような気もする。しかし、それなら単に店が普通のクレジットカードに対応すればよいだけの話で、ETCカードを使う意味がない。

 やっぱ便利に使えるようにするためには、ETCカードで無線決済できるようにすることだよな。しかし、国交省は「セキュリティが!」とか言うのだろう。

Posted by rukihena at 22:34:45 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月29日

自動車保険

 去年、見積もりサイトを使って見積もりまくって、最安値のアクサダイレクトにした。

 で、こないだ更新の手紙が来た。中身を確認すると、等級が上がっているのに値段が上がっている。

 フィットの車両クラスが変更になったのかなぁとか思いつつ、問い合わせフォームで問い合わせてみた。ログインした状態なので、前年契約の詳細は把握されているはずである。なので詳細は書かないで質問した。

去年の見積もりは29260円だったのですが、今年は前年同等条件で等級はアップしているはずなのに、30570円と高くなってしまっています。 何故でしょうか?

深夜に質問したら、朝9時25分に回答が来た。

このたびはお問合せいただき誠にありがとうございます。

さて、ご継続契約の保険料につきましては、「リスク細分型料率」を採用しておりますので、
ノンフリート等級割引のみならず、記名被保険者様の性別、生年月日、ご住所、
お車の使用目的等の項目を加味させていただき保険料を算出しております。

また、常にお客様に適正な保険料をご提供するために、
過去の実績および独自の調査・分析に基づき、不定期に料率の見直しを行っております。

従いまして、継続時の諸条件によりましては、
必ずしも前年度の保険料を下回らない場合がありますので何卒ご了承のほどお願いいたします。

今後ともアクサダイレクトをよろしくお願い致します。

 いや、「車両クラスが上がったから」とか、そーゆー具体的な解答が欲しかったんですが。

 多分、一発目の回答はテンプレートを突き返すだけの仕様になっているのだろう。そうゆうプログラムが、コールセンターの中の人にダウンロードされていると思われる。予想通りの反応だ。

 ボクも機械的に行動しよう。ボクに毎年見積もりするプログラムがダウンロードされた。

 保険の窓口 インズウェブ で見積もると500円くれる。
 見積もりサイトを使うと、郵便やらE-mailやらでダイレクトメールがガンガン届くが、電話が掛かってきた経験はない。不快になるほどの宣伝攻撃はなかったので、正直なところネタにならん。

 去年見積もったところから、今年分のDMも来るかと思っていたけど、こないなぁ。

Posted by rukihena at 22:07:21 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月28日

USEN接続

 USEN BROAD-GATE 01 (4/1からGyaO 光) はPPPoEなどは使わず、DHCPで取得するだけである。とりあえずやってみたくなるのはHUBを繋いで複数台接続。実際にやってみたら1台でしか取得できなかった。片方をリリースして、もう片方で取得しようとしても取得できないので、モデムかDSLAMがMACアドレスを記憶しているのだろう。これはモデムの電源OFF/ON で忘れ去られる。PCで試したあと、ルータに繋ぎかえる、といった場合はモデムをOFF/ONすればよい。

 DHCPで取得したアドレスは 124.34 で始まるものだった。なんか新鮮。

 サブネットマスクは 255.255.255.244 だ。32個(正確には29個)のアドレス空間である。ということはマンションのMDFにある機器はブリッジではなくルータなのか? そうするとIPアドレスの利用効率が悪いよな。仮に全戸導入してもIPが余ってしまう。もったいないな。

 ARP Spooging ができるかどうか試したくなったが、怒られたらイヤなので止めておいた。Yahoo! BB で騒ぎになったのが 2002年なので、対策していないことは無いだろうと思う。

 速度について調べてみた。

 今まで使っていた Bフレッツニューファミリー+bb.excite では70Mbpsぐらいでていた。

 USENのスピードテストでは30Mbps程度。RBB TODAYでも同様。
 遅いな。価格相応か。

 ADSLが実用的な距離ならADSLを使っていたと思うので、この速度に不満はない。USENの光ファイバはすべてコミコミ2,980円
と、安いし。

Posted by rukihena at 22:04:59 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月27日

USEN工事キター

 宅内工事は不要のはずなのだが、工事の人が来た。回線テストをしたいらしい。

 ついでなので、余計なことをしてみた。

 MDFから宅内への回線が2回線分ある。昔ながらの、「電話とFAXで2回線使う」というようなケースを想定しているのだと思う。しかし、片方はビニールテープで絶縁して奥に仕舞ってある。なんとなく、勿体無いような気がしていた。

 「電話とVDSLを重畳しないで、こっちの線を使ってもらえませんか?」

 技術的には可能だけど、配線がUSENのモノじゃないし宅内工事は出来ないことになっているし・・・ と嫌がられたが、

 「ほら、こうしてボクが宅内工事しちゃいますから」

 と言って、手持ちのRJ11アウトレットを接続した。

 「・・・わかりました。やります。」

 とゆーことで、電話用とVDSL用の口が出来上がった。これで宅内を引き回す配線の自由度が上がる!

 と思ったけど、どちらにしろ玄関からボクの部屋まで引き回すので、引き回す配線が増えただけだった orz.

 ちなみにRJ11を接続する行為は工事担任者の資格をもっていないので違法行為かもしれない。いや、でもVDSL専用だから法の網が掛かっていない範囲かもしれない。

Posted by rukihena at 23:22:47 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月26日

小金井公園・江戸東京たてもの園

 開花したけど見頃じゃないよなと思いつつ、小金井公園へ。

 やっぱり予定通り見頃じゃなかった。

 予定通りに江戸東京たてもの園の前で立ちつくすことになり、予定通り「入ってみるか」ということになり・・・。

 感想:昔の建物がいっぱいありました。終わり。

 ・・・いや、えーと、火災に対する警戒・対策が目に付いた。藁葺き屋根なのに火災報知器がある。SECOMもある。そんなトコロに感心している場合じゃないですか?

 ボンネットバスが置いてあった。第1・第4日曜日は乗れるらしい。整理券を配っているところに並ばなければならないが。並ぶのはキライなので走っているところを外から眺めた。排ガスが臭くない。外装だけ使っていて、駆動部は最新設備なのかもしれない。そんなトコロに感心している場合じゃないですか?

 建物で印象的だったのは、昭和17年の建物と大正14年の建物が隣に並んでいたところ。どう見ても大正の家の方がモダンだ。これが大正成金パワーなのか。戦争の効果なのか。

 脈略が無いけど、クラシカルな電話。

 江戸東京たてもの園の中を歩き回ったおかげで足が筋肉痛。小金井公園までも歩いてきているし。しかし、それでもそりを持参していたので芝そりゲレンデへ。

 帰って来たら風呂入り口の段差を越えるのがツライぐらいに足が痛くなっていた。ユニバーサルデザインは重要だと思った。

Posted by rukihena at 23:20:39 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月25日

エアクリーンフィルタ

 フィットのエアコンのフィルタをしばらく掃除していなかったような気がするので、掃除した。

 掃除したときはいつも、ダイソーで買った活性炭を入れている。

 これで、ディーゼルの悪臭が減少しているだろうか? 完全に消えることが無いのは確かである。

 2年以上使っているので、そろそろ買い換えたほうがいいかもしれない。

花粉、ほこりをガッチリブロックデンソー クリーンエアフィルター DCC3003

Posted by rukihena at 23:18:25 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月24日

USENモデムキター

 USENのモデムがゆうパックで届いた。DASAN H320というモノ。

 開通するまで接続するなと書いてある。接続すると回線テストが出来ないらしい。

 使わないのはもったいないので、分解してみた。

 メインのチップはFx100100S-4-EXっぽい。BMEの型番はビンゴだが、IFEの型番が微妙に違うので、ちょっと違うかもしれない。速度のスペックも違うし。(データーシートは上り100Mbps/下り100Mbps、モデムは上り100Mbps/下り50Mbps)

 イーサネットのチップはIP101

 LINE,PHONE,LAN のほかに、CONSOLE と書かれたRJ45端子がある。ハックしてみたい気分。

Posted by rukihena at 23:16:32 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月23日

メネガレット

メネガレット ノートPC用 コンセントモジュール

 買いました。

ケータイWatchの記事を読んで、欲し〜 と思った。ボクが使用する機会は絶対にある。

 で、買ってしばらく経つんですが、まだ実戦で使ってない。いやでも使う機会は絶対にある!

 使ってから書こうと思っていたんですが、ネタ切れなので書いた。

写真追加 (2006/03/28)
メネガレットの大きさ

Posted by rukihena at 23:14:03 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年3月22日

APOPとかSMTP-AUTHとかSAMBAとかのパスワード暗号化

 POPとかSMTP-AUTHとかSAMBAとかのパスワードを暗号化しようと思うと、それぞれのパスワード保存方法(一方向ハッシュ関数)が違うために、それぞれのプロトコル用のパスワードファイルを生成しなければならない。それには生のパスワードが必要になる。自宅鯖程度なら、ユーザーの皆さんに再設定してもらえばよいかもしれないが、ちょっと中規模になると面倒くさくてやってられなくて放置ってことになってしまう。

 無理やりパスワードを再発行して、「今後はコレ使え」という方法もアリかもしれないが、スマートではない。

 なんとかならんものか。

 暗号化する理由は、盗聴に弱いからであり、盗聴しちゃえば生のパスワードが得られるのではないか。そう考えた。

 幸いなことに(?)、盗聴ツールは数多く存在する。しかし、さらっと探したらWindows対応の物しか見つからなかった。すなわち別マシンで盗聴するわけで、そのためにはバカHUBを間に入れるとか、ARP Spoofing(ARP Poisoning) するとか、どうにもスマートじゃないような感じのことをしなければならない。サーバ上で、(Linux上で)動くやつの方がいいよなぁ。

 だれか作ってねーのかよ。と思いながら、英語もググッて探したのが、krippというツール。

 Can sniff and display ICQ, AIM TOC, FTP, HTTP, CVS and POP3 passwords. ということである。perlで書かれたスクリプトで、tcpdumpを呼び出して出てきた結果からパースしてパスワードを取り出すらしい。

#./kripp > password_log.txt &

 って感じで起動して2〜3日放置すれば、パスワードがゲットできるだろう。

 ただ、なんか作りこみが甘い。krippをkillするとtcpdumpのプロセスが残ってしまう。プロトコル毎に起動するので7個ぐらい残ってしまう。後始末が微妙に面倒。それとリダイレクトがバッファリングされているらしく、バッファ単位から余った最後の数kBytesが保存できない。

 まあ、致命的なバグ(仕様?)ではないので、これを使おう。他を探すの面倒だし。

Posted by rukihena at 23:20:57 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月21日

モリタウン

 昭島駅北口にあるモリタウンに行った。最近、よしもとの何かがオープンしたらしい。そんなことはどうでも良くて、ここは昭和飛行機工業株式会社の土地らしい。というか昭島駅北口周辺は全部の昭和ワールドだ。奥のゴルフ場まで、昭和飛行機。

 なんか、こう、日帰り圏のリゾート地にありがちな支配感のようなものを感じた。

 昭和飛行機は現在、飛行機を作っていないようである。部品製造どまり。殆どが不動産賃貸収入だったりする。大丈夫か昭和飛行機?

 昭和飛行機の株は、「含み資産株」というカテゴリに収まるらしい。帳簿上の資産は戦前の価格で書いてあるが、それを今の価値に直すと実はスゲー資産持ってんじゃないの? という株である。一説には、1株当たり1万円ぐらいの価値があるんじゃないかと。実に株価の5倍以上。

 その差額はどこからくるのか。

仮説1)単に投資家が気づいていないだけ
仮説2)差額分を会社が浪費している

 いや、去年ぐらいから気づきだしたらしくて、高騰しているようなんですがね。

 時流的にもデフレが終わったらしいし、まちづくり三法改正で駅前立地の優位性が増しているし、近くにある横田基地の軍民共用化で人が集まってきそうだし。

 でも、手を出そうにも単元株が1000株なんで、最低投資額が高くて買えません。

Posted by rukihena at 23:16:45 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月20日

ETC

ETC車載器が駐車場で使える日は近い!? …事業者向け説明会

この記事の最後

一時期、駐車場決済などを行うには、今のETC車載器以外のDRCS機器を利用する動きもあったが、この対応で1100万台のユーザーはそのままの機器で駐車場などでも使えるようになる。

とある。

 「今のETC車載器以外のDRCS機器」とは、多分IBAサービスのコトだと思う。IBAサービスはウチの近所で利用する機会のある施設だと川口にあるダイヤモンドシティ・キャラだけだ。近所というには遠すぎる距離だが。

 で、もちろんそれ用の車載機は買っていない。

 IBAサービスのページを久々に見たのだが、ダイヤモンドシティ・キャラでフツーのETC車載機が使えるようになったらしい。ここはデフォルトで3時間無料なのだが、オマケで+1時間無料になる。合計4時間無料。そーとーのんびりしない限りは無料になると思う。その無料時間以内なら窓を開けずに(チケットレスで)入出場できる。ただ、4時間を越えると現金で支払いすうることになってしまうのが、システムとして中途半端な感じ。ETCカードで決済させろよ。

 しかも利用には申し込みが必要だし、ダイヤモンドシティ・キャラのサイトからはその情報が見つからなかったし。やるきあんのかゴルァ!!


 ETCといえば、先週、首都高の高井戸入口を使ったときに「ピンポーン、通行できます」と車載機がしゃべった。本線料金所の前の、上に上がるところで言われた。

 これは、対距離制に移行するための準備だろう。距離を測る始点は本線料金所じゃなくて入口なんだな。当たり前だけど。


 そういえば、その後、本線料金所の2つあるETC専用ゲートの左側に行こうとしたら、そこだけ運用されてなかった。永福料金所は特殊な形状で、手前ではそこが閉まっていることに気づくことが出来ない。一応、全てのゲートが併用ゲートなので、窓を開けずに通行できたが、敗北感のある出来事だった。

Posted by rukihena at 23:13:50 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月19日

続・SD-AUDIO

 今度出掛ける時にV603SHの中に音楽が入っていないと微妙に寂しいので、面倒くさいと思いつつもV603SH単体で録音してみた。

 アナログ入力は激しくイヤなので、デジタル入力したい。一応、ケーブルとか変換コネクタは手元にある。しかし、ウチにある光出力できるデバイスってPCだけかな?

 スターデジオの録音用に、光入出力端子付きのサウンドカードを挿したPCがあるのだが、ディスプレイが繋がっていなくて微妙に使いにくい。いつもVNC経由で使っているのだ。180cmある棚の最上段に設置してあり、配線すら面倒くさい。この面倒くさいPCを使うのか。鬱だ。

 妻PCも確か光出力が付いていたような気がする。しかし、録音のために占有するのはよろしく無いよなぁ。

 プレステ2も光出力があるが、MP3を再生できるわけではない。

 などと考えていて、最終的に使ったのが LinkTheater(PC-MP2000/DVD)。ファイル鯖にある MP3 データをそのまま再生できる上に、光出力付き。初めてコノ機器を実用的に使うような気がする。

 で、34曲ぐらいを録音し始める。しばらく放置して録音したものを再生してみると、最初の5曲ぐらいしか再生できない・・・。

 V603SHで直接録音すると、録音終了後に暗号化処理が走る。それが途中で失敗したようだ。そこから再度録音しようとしたら録音ボタンを押したところで録音できねー旨のエラーメッセージが表示された。

 正常なファイルをPCに移動し、SDカードを再フォーマットして書き戻すと、録音を再開することが出来た。

 そんなことを7回ぐらい繰り返して、やっと34曲ぐらい録音することが出来た。不調なSDカードだなぁ。

Posted by rukihena at 23:11:29 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月18日

SD-AUDIOで嵌りまくり

 YouSDが来たので、早速MP3ファイルをSD-AUDIO形式でぶち込もうと思った。

 SD-AUDIO用に使っているソフトは SD-Jukebox V2.4である。かなり古い。J-SH51の時代に買ったモノである。パッケージの型番で言うとSH-SSK1。元は V2.3 だったが、無料で V2.4までアップデートできる。付属のリーダーライターは BN-SDCBAD だ。

 ルンルンしながら YouSD を刺して SD-Jukebox を起動したら固まった。エクスプローラーからSDカードを見に行ってもエクスプローラーが固まるというヤバイ状態。何故だ!

 SD-Jukeboxを起動しなければ、エクスプローラーから見に行くことが出来る。

 色々調べて、HIGH SPEED SDメモリーカード 動作確認機器というのを見つけた。パナのカードとの相性表であるが、他社の同容量の場合でも参考になるかもしれない。

 それの1GBのところを見ると、BN-SDCBAD(リーダーライター)は ○。SD-Jukebox V2.3は非対応だった。つまり、フツーに使う分にはOKだが、SD-Jukeboxからは使えないヨと。これはウチでの現象と一致する。

 SD-Jukeboxの V4 以降なら、1GBにも対応しているようである。しかし、2.xからだと有料アップグレードしか道が無い。ぬぉぉぉぉ。

 SD-AUDIOを書けるソフトとしては、SD-Jukeboxの他に、東芝の Audio Manager というモノもある。しかし、東芝のミュージックプレーヤーを持っていないと使うことが出来ない。無料ダウンロードページがあるのだが、製品のシリアル番号を求められて先に進めなかった orz

 SD-Jukebox を買うしかないのか。著作権管理とかゆーそっちの都合で不便を強いる上に、不便を強いるソフトを有料で購入しろと。むごごごご。

 なんとかならんものかと思っていたら、ニフティの音楽配信サービス・MOOCS で使われているソフトが SD-Jukebox ベースであることに気づいた。無料配布である。無料だ無料だワーイ。

 しかし、MP3形式で取り込めないようである。AACになっちゃうと V603SH で再生できネーよ。とあきらめかけたが、他で作ったMP3ファイルをインポートできるようである。なんだ。先にそれを言ってくれよ。で、ダウンロードしてインポートしてSDに転送!

 と思ったらやっぱり固まるんですけど・・・。


 デジカメを買ったときに導入した他の 1GB のSDカードで試したらうまく転送できた。いや、コレに転送できてもうれしく無いんですが。常に持ち歩くケイタイにYouSDを刺しておきたいんですが!!

 念のため、V603SH単体で録音してみた。そのためには別売りオプションの変換コネクタが必要なのだが、J-SH53付属のブツが流用できた。そして、録音することが出来た。

 YouSD自体の問題では無いらしい。ということは本格的に相性問題である。

 もしかして、BN-SDCBAD(リーダーライター)が悪いんですかね。でも、確証が無いと買い替え難いなぁ。テスト環境を激しくキボン。

 V603SHで録音するしかないのか。実時間かかる上に曲名も手動というアナログな作業をするのはツライな。

Posted by rukihena at 03:46:12 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月17日

YouSD II 1GB(INX-USDII1GAH)を買ったぞ

 昔々、超薄型USBメモリとゆーモノを買ったのだが、小さすぎて紛失してしまった。今頃マスコミでは情報漏えいとか言って大騒ぎしているところだろう。しかしWinny大騒動のおかげでマスク効果が働き、表に出ないかもしれない。

ADTEC AD-UIS256M/U2超薄型USBメモリ「インテリジェントスティック」 USBポ−ト対応フラッシュ...

 コレはちょうどコンパクトフラッシュと同じ幅なので、PCカードスロットに無意味にCFアダプタを刺して、その中にしまっていた。セロテープでサイズを調整して落ちないようにしていたのだが、温度変化によって抜けやすくなる場合があった。そしていつの間にかに抜け落ちていた。


 USBメモリといえば、YouSDを買いたいと常々思っていたのだが、買い増しするほどのものじゃないので買っていなかった。今回、現用USBメモリを紛失するというキッカケが出来たので買った。

 YouSDは、SDメモリなのにUSBポートにも直接ささるという、ボク的には非常に萌えるデバイスである。

【送料無料】SDメモリーカード型超小型USBフラッシュメモリー1GB

 コレも小さいので無くしそうではあるのだが、常にケイタイ(V603SH)に入れておけばまず無くさないだろう。今、ケイタイには256MBが刺さっているのだが、これが1GBになると入れて置ける曲数が増えるので楽しいかもしれない。

Posted by rukihena at 23:42:02 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月16日

USENとライブドア

 USENがライブドア系になった。いや、逆か。ライブドアがUSEN系になった。オン・ザ・エッヂが大阪有線に!

 大阪有線は零細有線放送会社を買収して大きくなった会社である。M&A時代の前からM&Aな会社だった。それはそれでいいのだが、ケーブル網を拡大するために、他人(電力会社・NTT)の電柱を勝手に使ってケーブルを張り巡らした。(その後、第一種通信事業者になるため正常化する必要があり、カネを払った。)そんなダークな会社である。

 ダークな会社同士。お似合いですよ。

 今後予想されるライブドアへの損害賠償での支出も織り込み済みで、フジの株を買ったのだと思う。

 今後は著作権無視して勝手に配信して、あとから著作権料を払うとか、そんなビジネスモデルで頑張ってもらいたい。

 でも社長個人で95億円払うってスゲーよな。ボクがそんな金持っていたら1年で1億円づつ使いながら遊んで暮らすと思うのですが。金持ちの考えることは良く分かりませんね。

Posted by rukihena at 23:07:12 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月15日

豊島区立健康プラザとしま

 久々に池袋に行った。なんかこじゃれたビルがあった。

 いつも持ち歩いているダイソーで買った地図を見ると、「健康プラザとしま」と書いてある。見た目と名前のギャップがスバラシイ。いや、地図が古いのかな?

 左の煙突は清掃工場のモノである。清掃工場に健康プラザ・・・。

 そうか。ごみ焼却の廃熱利用で温浴施設でも作ってんのかな?

 と思って返って来てから調べてみたら温水プールだった。

 「健康プラザとしま」としてのホームページがない。豊島区に限定して検索すると大量のページが引っかかるが、全容が一目で分かるページが無い。入居している施設が個別にページを作っているだけという縦割り行政っぷり。

 ハコモノだけは立派なんですがね。

Posted by rukihena at 23:05:49 | Comments [1] | Trackbacks [1]

2006年3月14日

車載ワンセグチューナー

 地デジといえば最近話題のワンセグ。移動体向けのアレ。

 移動体向けということで携帯電話への搭載が進んでいるが、車載向けが無いような気がする。フルスペックの地デジチューナーでワンセグも受信できますよってのはあるが、ワンセグ専門の安いのはボクが調べた限りでは無い。

 ワンセグだけなら結構安く作れるみたいだから、車載向けのワンセグチューナーを出せば売れると思うんですけどね。今はナビ搭載車も多いし。

 耐熱範囲が広いチップが存在しないからかな? 本放送(2006年4月〜)じゃないからかな? どうしても12セグを売りたいのかな?

Posted by rukihena at 23:04:30 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月13日

最近はHD収録も多いのね

 地デジなんか買ってもどうせ放送されている番組はSD放送だよな。と思っていたのだが、最近はHD放送も多いようだ。轟轟戦隊ボウケンジャーとか仮面ライダーカブトなんかが始まるときに右上にハイビジョンのロゴが出ているとなんかムカつく。

 でもHDが有効的に見れる大きさのテレビを狭いウチに入れるのは無理があるので、21インチにHDを映してもボクの網膜の解像度のほうが負けるよなとか思って、やっぱ不要だよなと自分を慰める。

 アナログ放送波でも、HD収録の番組はSD収録に比べると画質が良いような気がする。狭小住宅にはちょうどいい解像度な感じ。

Posted by rukihena at 23:03:08 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月12日

6to4 って自動トンネルなわけですよ。

 IPv6が普及する可能性について懐疑的なボクである。美しすぎる技術は現実の汚さに馴染めない。

 固定IPの貴重性とかNAPTとかファイアウォールとか、今のIPv4のバランスはうまく行っているとさえ感じる。

 しかし、まあ、Software Designの今月号(もう先月号かな?)の第2特集が IPv6だったので読むことは読んだ。

 あいかわらず、KDDIの実験6to4リーレールータを使って試そう的な記事である。プロバイダが IPv6 のコネクティビティを追加費用無しで提供してくれるなら試してやってもいいが、わざわざ実験用のリレールータに「負担」を掛けてまで試してもなぁ、と常々思っていた。折角の次世代プロトコルなのに、それになったとたんに日本に1台しかないリレールータに負担をかけるなんてなんだかなぁ、と。

 いろいろ考えている中で、IPv6をIPv4でカプセル化するなら、IPv4同士(IPv6をIPv4でカプセル化したノード同士)の通信は、リレールータなんか無くても、IPv4ネットワーク内で完結するはずだよな。と思った。ネイティブなIPv6ホストと通信する場合のみ、なんらかのルータを通せばいいんじゃね? と。

 いや、まてよ、んなカンタンなことをボクが最初に思いつくわけ無いよな・・・。

 と思い直して 6to4 についてよくよく調べてみると、6to4こそがそーゆー仕組みで動いているようだ。(多分。)


ボクが理解した 6to4 の図。

 世の中で IPv6 ネイティブで動いているホストなんてのは、実証実験ホストぐらいしか無いんじゃないかと思う。もし仮にそうだとしたら、6to4リーレールータに掛かる負担はかなり少ない。

 なんか試したくなってきた。ボクの中の仮説が正しければ、6to4なノードに traceroute6 を打つと、自分の6to4ルータの次には、いきなり宛先の6to4ルータが出てくるだろう。その間はIPv6が感知しない、IPv4のトンネルである。

Posted by rukihena at 23:03:09 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月11日

ブログのネタとか運営とか

 リピーター確保のための秘訣として、「ネタをひとつに絞ること」というのがある。

 このブログは全然ダメだな・・・。

 PCならPC、物欲なら物欲、株なら株。と、ハッキリさせないと「内輪だけが見て終わり」になってしまうとなんかに書いてあった。

 でも、内輪だけとは思えない程度のアクセス数はある。

 アクセスの殆どは、検索エンジンからのものだろう。SEO(サーチエンジン最適化)は常に心がけている。

 単にSEOを意識しても、無料Blogサービスの類では検索にかかりにくい。独自ドメインのブログは検索にかかりやすい。

 フリーソフトを作っていたおかげで page rank のよいページを持っていて、そこからリンクを張っていることも上位に行ける理由のひとつ。


 ボクの知らない誰かがリピーターになってくれることは期待していない。それを期待するなら、「ネタをひとつに絞ること」を徹底しなければならない。しかし絞り込めるほど深いネタは持ち合わせていない。

 ネタのカテゴリごとにブログを分散すると、内容・更新頻度が薄くなって薄味になってしまうし、折角の貴重な内輪リピーターの手間も煩わせることになる。


 できればカテゴリを整理したいとは思っている。しかし、車載PCは「クルマ」に入れるのか、「コンピュータ」に入れるのか、悩みどころである。1つのエントリに対して複数のカテゴリを割り当てたいと思っているのだが、Movabletypeはそのような仕様になっていない。細分化するとそのように迷うことが多くなると思うので、放置している。

 それと、もうちょっとキャラ設定を濃くして固定化したほうがいいような気がしている。濃くする方向をどこに向けるか? というのが最近のテーマのひとつである。

Posted by rukihena at 23:41:41 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年3月10日

ソニーのカーフィッティングサイトが終了

 ソニーの「カーフィッティング」サイトが5月31日で終了

 このサイトにはお世話になりっぱなしだった。

 妻のスターレットにナビを取り付けたときも、ボクのフィットにナビを移設したときも、父のコロナプレミオにナビを移設したときもお世話になっていた。

 これがなくなると困るな。

 と思ったけど、クラリオン(ADDZEST)が車速信号情報を公開してた。

 情報の充実度は比べていないので分からないが、必要十分な情報がありそうな感じ。これでDIY界も安泰だろう。

追記 2006/10/14
 いつの間にか、URLが変更になったようです。

 http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html

Posted by rukihena at 22:34:25 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月 9日

洗濯機故障

 洗濯機の風呂水ポンプが壊れた。

 別に風呂水を使わなくても洗濯はできるのだが、モッタイナイ感が強い。別途、ポンプだけ買ってくる案もあるが、内蔵機能でないとすすぎに使ってくれないので再利用効率が悪い。

 どうせなら洗濯乾燥機でも買うか。と思った。

 ヒートポンプ好きのボクとしては、乾燥にヒートポンプを使うNA-VR1000が欲しいと思った。今時、電熱ヒーターで温めて水道水で冷却除湿なんて無駄の極致ですよ!

 しかし、NA-VR1000は高い。しかも初物。

National(ナショナル) ななめ型ドラム式洗濯乾燥機 NA-VR1000-G クリスタルグリーン

 次のを待とうか。次のを待ったら次のも高いだろうな。安くなった現行型は初物だし、次の次のモデルが出てから旧モデル(今から見た次モデル)を買おうかな。でも、それって2年後ぐらいだよな。

 それなら、安くなった普通の洗濯乾燥機にしてしまおうか。

 などと、悩みまくりである。


 通販で買う場合、旧製品の引き取りをしてくれるところを選ばなければならない。調べるのが結構面倒である。新規の場合でも、搬入設置してくれるところを選んだほうがいいだろう。なにせ90kgもあるブツである。一人で運ぶのは無理だろう。

Posted by rukihena at 23:04:46 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月 8日

ネットワーク管理者必携

 前のカイシャでは、向かい合った机と机の間に隙間があった。その隙間にはケーブルが無造作に這っており、また、奥行きの長いCRTを最適位置に設置するための空間となっていた。

 その隙間にモノを落とすとタイヘンである。抜いたケーブルやら、文房具やら、CRTの上に飾ってあるボトルキャップやらがその空間に吸い込まれていく。そんな事態になると、CRTをよけて入っていくか、身を乗り出して手を伸ばしてなんとかするか、どちらにしてもタイヘンな状況になる。

 そんなタイヘンな状況で、ニヤニヤしながらカラフルなオモチャを差し出す先輩がいた。

便利?かも。カラフルアイアンハンド

 !!!!!!

 無茶苦茶実用的だ!!!!!

 実用性の無いおもちゃだと思っていたが、利用シーンによってはこんなにも便利なものだったとは!!


 さらに、下記のブツは実用度が増している。価格は殆ど同じで、全長が長い。上のは実測で63cmぐらいである。下のは85cm。

これは便利!【超軽量・マジックハンド】高い所やベッドサイドの小物も楽々キャッチ!

 一般的な机の高さは70cmなので、できればそれより長いほうが良いかもしれない。しかし、肘から手までの長さを足せば、上のヤツでも十分だろう。

 「ウケ狙い」の意図も含めるのなら、上のヤツがいいかな。

Posted by rukihena at 23:10:20 | Comments [1] | Trackbacks [0]

2006年3月 7日

DNSセカンダリ

 DNSを自前で運用しようと思うとセカンダリの設置に悩む。

 ボクの場合、IP8な固定IPを使っているので、そこに2台立てていた。しかし、RFC的には、別の Class C に分けて立てなければならないらしい。

 というのは、DNS reportで調べて、ワーニングが出たことで知った。

 まあ、ワーニングなのでほっといても動くのだが、やはりワーニングが出ている状況はキモチ悪い。なのでどうにかしようと思った。


 以前、無料のセカンダリとしてZoneEditを使っていたことがあった。しかし、無料で管理できるドメイン数が5個までである。アカウントを複数とればいくらでも管理できそうな気はするが、管理が面倒くさい。

 ドメイン数の制限が無い無料DNSを探したところ、XNameを見つけた。ちょっと使ってみたが、管理画面の動作がモッサリしている。

 よくよく考えたら、ボクが使っているレジストラである VALUE-DOMAIN.COMは無料のDNSサーバをサービスしてくれている。多分、以前から知っていたのだが、「自前主義」が頭から離れなくて、使っていなかったんだと思う。(セカンダリだけ VALUE-DOMAIN.COM に頼もうとしても、そういう運用は出来ず、預けるならマスタも全部預けなければならない。)

 また、今更ながら、ゾーンサーバとキャッシュサーバを分離しようとも考えていたので、全部 VALUE-DOMAIN.COM にやらせることにした。

 そしたら管理画面もサクサク動いて快適。

 それと、DNSサーバは閲覧者に近い場所にあったほうがいい。海外のDNSを使うと、名前解決に時間がかかってしまう。さらにDDNSを運用しようと思うとTTLを短くする必要があるため、名前解決の頻度が上がる。そういったことも考えると、国内のサービスを使ったほうが有利だと思う。

 DDNSも使えるので、何かに使ってみようと思う。使い道がまだ思いつかないのだが・・・。


 国内レジストラで老舗のお名前.comは、高いうえに無料DNSサーバサービスが無い。さすが老舗である。

Posted by rukihena at 23:09:48 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月 6日

USEN申し込んだ

 マンションの1FにUSENの営業が来ていたので、申し込んだ。粗品としてティッシュを貰った。

 申し込み用紙に、現在使用している回線を書く欄がある。光ファイバーから乗り換えるのは想定外のようで、選択肢が無かった。営業にヒアリングされて、「Bフレッツです」と答えると、VDSLに丸を付けやがった。そして、「工事日が決まったら連絡するので、そしたらNTTに解約の電話をしてください」といわれた。

 「いや、ニューファミリーで光ファイバーを直接入れているので、同時運用可能ですよね」と言い返すと、ナルホドとか言いながら、手書きで「Bフレッツニューファミリー」と書いていた。

 とりあえず話が通じたので安心した。昔、タイタス(現J:COM)の営業と話したときは、通じないことが多くて参った記憶がある。

 マンションへの引き込みが3月末なので、その頃に開通できるらしい。VDSLなので宅内工事は不要だ。モデムは郵送。もう会話が必要なフェーズは無いっぽい。

 20数戸の建物だが、申し込み検討者がボクの他に2人いるらしい。J:COM はボクが入居する前から、各戸に引き込んである。ついこないだはBフレッツマンションタイプが入った。そしてさらにUSENが入る。この状況で3戸というのは多いのか少ないのか。回線引き込み工事とVDSL集合装置の導入費用回収には何年かかるのだろうか。

Posted by rukihena at 23:09:20 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月 5日

アリオ(Ario)川口に行った

 亀有は4店舗目という話なので、1,2,3も制覇しようと思い、アリオ川口に行った。

 他の2店舗は蘇我札幌である。札幌は無理ポ。蘇我も厳しいなぁ・・・。

 アリオは、イトーヨーカドーがやっているショッピングモールである。「出遅れ」といわれている。今後に期待したいが、真に期待したいのは東久留米のイオンだな。近いし。

Posted by rukihena at 23:08:46 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月 4日

アリオ(Ario)亀有に行った

 2週間前ぐらいにオープンを察知していて行こうと思っていたけどすっかり忘れていたけど王様のブランチで紹介されていたので行こうと思ったけど混んでそうだからやめようと思ったけど外環を使うと裏から回れて渋滞回避できそうな予感がしたので行ってみた。

 2005年11月27日に開通した外環の三郷JCT〜三郷南ICとか、2006年1月26日に開通した特例都道千住新宿町線(補助第136号線)とか走れるし。

 最初、環七から行こうと思っていたが、道路交通情報を見ると渋滞5kmとかなっててありえねー。水戸街道下りも同様に渋滞。しかし、水戸街道の上りはそうでもない。そこで、外環から行ってしまえ! と思った。

 しかし大泉まで1時間かかるのはどうよ。そこからは30分ぐらいで着いてしまった。外環青梅街道ICの早期開通を切に望む。

 外環から水戸街道上りに行くのは途中でショートカットするのがセオリーらしい。バカ正直に国道の色をトレースしていくクルマはボクの他に1台しかいなかった。

 その後、国道にズガーンと横たわる踏み切りにヒヨりつつ、踏み切りを一時停止しないローカルルールにプゲりつつ、アリオ亀有に近づいた。

 中川橋から来る車は少なかった。右折レーンに収まるので直進車を阻害しない程度。

 環七方面から来て左折する車は途切れることの無い歩行者の列に阻まれ、歩行者赤→車道黄色のわずかな時間しか通過できないのに対し、中川橋から来て右折する車は右折信号の時間だけ通過できるので有利だ。

 ということで駐車場にすんなりは入れたが、駐車場内が混んでいる。出る車の列に入る車の列が混ざり、長時間待たされた。内部まで入ると空きスペースが1割ぐらいある。出口に近いところは出口渋滞の列があり入り込めない。駐車スペースとして機能していない状態だった。

 内部で感心したのは、セブンイレブンの窓口機能があるところ。各種料金収納とか、その手のアレができる。その横にはセブン銀行の窓口があり、他行口座開設取次ぎとか、証券会社口座開設取次ぎとかしている。その横には保険屋の窓口がある。もう窓口モノはなんでも来いって感じである。そのうち住民票とか取れるようにならないかな? と思った。(そのためには官の改革が必要だが)

 別館があり、本館との間の通路がレストラン街となっている。雨降ったら不便だなと思ったが、うまいこと屋根が繋がっていて傘を差さずに移動できるようになっている。屋外の開放感と雨天時の利便性をうまく両立させていた。横殴りの雨だとダメっぽいけど。

Posted by rukihena at 23:08:16 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月 3日

マシントラブル

 RAID1(ミラー)の1台が死んだ。

 /proc/mdstat の内容を毎日メールで送っているので、それで気づいた。これが無ければ2台とも死ぬまで気づかなかったかもしれない。

 ソフトウェアRAIDの復旧は面倒だよなぁ。実戦も練習もしたことないし。

 いっそ、再インストールしたいよな。RedHat 8.0 だし。

 そういや、apt-get update/apt-get upgrade しても、新しいパッケージが来ないよなぁと思ってよくよく調べてみると、RedHat 8.0 のアップデートパッケージはリリースされていない。つまり、セキュリティホールがあってもそのまま放置される。つまり、非常に危険だ。

 RedHat社からのパッチはないけど、The Fedora Legacy Projectのパッチがあると思っていた。しかし、これもとっくに終了していた。

 やべえ、1年以上パッチ当たってないんじゃないの?

 つーことで、chkrootkitを走らせて見た。LKM trojans が発見された orz

 あーもーディスク2台とも壊れたことにしてしまえ!

Posted by rukihena at 23:57:58 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月 2日

ニンテンドーDS Lite

 ゲーム機の発売日というと、高校時代のO君を思い出す。

 スーパーファミコン発売日、彼は学校をサボって秋葉原に出撃し、敵を発見できず手ぶらで返ってきたところ、地元のスーパーで敵を発見、確保し、部室に連れてきた。

 それを見たR先輩がコントローラーをばらし始め、そこら辺に転がっていた部品をくみ上げてクローン回路を作成してしまった。

 その後、延々とF-ZEROをやっていた記憶がある。基本的にヘタクソなボクは曲がるときに体が動いてしまう。オマエ、これに座れ! と、回るイスに座らされて、半回転するボクを見て楽しむ部員の図、というのがそこにあった。


 今時のゲーム機も、地元スーパーのオモチャ売り場のほうが潤沢だったりするのだろうか。昼間のニュースを見て、思わず買いに行きたくなってしまった。

Posted by rukihena at 16:09:02 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月 1日

SNS

 YahooもSNSをはじめるらしい。

 ボクはSNSのメリットがよくわからない。出来立ての頃は理想と現実が近い形で運用できると思うが、成長すると「誰でも感」が強くなって匿名と殆ど変わらなくなると思う。招待制ってまさしくネズミ算的に成長する仕組みなので、2年ぐらいで匿名になってしまうのではないだろうか。

 すると、2年ぐらいすると別のSNSが発生し、そっちが理想かもというとこで先進ユーザーが引っ越して・・・ というのを繰り返すだけなんじゃないかと思う。

 友達の友達がみな信用できるという前提も大いに疑問である。ボクの例で行くと、前の前の会社の先輩の旧友は宮崎勤だ。

Posted by rukihena at 23:08:17 | Comments [0] | Trackbacks [1]