2006年1月31日

知らなかったヨ

 まだまだ知らないことが沢山ある。

 「いしだ壱成が離婚」と聞いて、へぇ、結婚していたのか。とか。

 Windowsで、タイトルバーをダブルクリックすると最大化するとか、左のアイコンをダブルクリックすると終了するとか、知ってたり知らなかったり・・・。

 と、どうでもいい話を書いたのは、西武新宿駅2番線から出る急行を初めて目撃したからだ。

 

 特急以外はこないと思っていた。

Posted by rukihena at 20:31:21 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月30日

 ニチモキターと何回書いただろうか。1回だけかな?

 ライブドアショックで株を全部売ってしまったのだが、上がり始めたところで買いなおしていた。

 具体的には、18日に200円で売って、23日に180円で買った。

 その後、適当に205円で売り注文を出していた。「ショック前」にはカンタンに戻るかなと思ったからだ。

 そしたら今日は爆ageで、212円で約定してしまった。

 爆上げの時は指値以上の価格で約定するんだな。知らなかった。

 しかし、買いなおしのタイミングが難しい。再度200円を切ることがあるだろうか。

 ちなみにGMOはコワイのでやっぱ買ってない。

Posted by rukihena at 23:30:51 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月29日

ホリエモンその後

 ホントに「自分は悪くない」って思ってるんだろうな。

 ナンバーツー達は、社長じゃないから責任が無いと思ってギリギリのラインを超えてしまう。社長へはギリギリ白側のグレーですよ #808080 ですよかなんか言ってハンコをもらう。しかし、実際は #7F7F7F だった。いや、真っ黒かな?

 ある程度以上の金持ちになると、自動的にカネが集まってくるようになる、とボクは思っている。集金マシーンが近寄ってくるのだ。しかし、騙す人も増えてくる。近寄ってきた人がカネを集金してくれるのか、集金して行ってしまうのか、見極める必要がある。

 幸いなことに、ボクはそんな心配をするほど金持ちじゃない。

Posted by rukihena at 23:29:56 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月28日

アクアワールド・大洗

 アクアワールド・大洗に行った。

 「たまには、いつもと違うところ」というリクエストでの選択ではあるが、ちょっと違いすぎたかも。その日の朝に決定して行くようなところではないかもしれない。

 家を出てから、ガソリン満タンじゃないことに気づいた。

 

 ナビが表示している、目的地までの距離を見る。

 

 もう5kmぐらいは走ってるから、片道 140km か。往復280km。ガソリン入れてから240km走っているから、合計で520km か。

 余裕ジャン。

 現時点での燃費計(トリップリセットからの燃費)は 14km/L台を表示している。高速に乗れば、それ以上は走る。たとえ平均14km/Lとしても、520/14=37Lで、帰ってきた頃にワーニングランプが付く程度。


 アクアワールド大洗に着いてから気づいたが、コレは海沿いの施設だ。久々に東京湾じゃない海を見た。ちゃんと波打っている。こんな海を見ると「『バカヤロー』って叫びたくなるよね」と言ってしまうが、実際に叫びたいわけではない。

 水族館に入り、ちょっとうっかり魚に見入っているとすぐに時間が経ってしまう。イルカショーが始まる時間を気にしながらだと上の空になってしまいますな。

 イルカショーはいつ見ても感動する。というか前回の感動を忘れていて、毎度「たかがイルカのクセにこんな高度な動作が!?」と思ってしまう。それと県営施設の、県の職員がショーのストーリーを構成しているのだろうかとか、どーでもいいところを勘ぐってしまう。ほんと、誰がプロデュースしているんでしょうね? もしかして、現場の飼育係が頑張りすぎ??

 メシ食って帰ろうと思ったら、売店もフードコートも水族館本体と同じく17時で終わりのようだった。商売ヘタ杉。ナビでガストを見つけて移動するも、子供が途中のマックに惹かれてチキンフィレオ。


 帰りのインターで、2つあるゲートのうち1つがETCゲートなのだが、閉まっていた。ETCの青々とした看板が消灯し、赤信号だけが点いている。仕方ないので一般に並んで券を取った。こうすると出口でも一般ゲートに入らなければならず、面倒なのだが仕方が無い。その面倒さはいいのだが、ETC通勤割引が使えないとしたら金銭問題だ。ETCの割引は、「無線通行」が前提になっている場合が多い。

 出口料金所の係員に入り口でETCが使えなかったことを告げると、「コレに記入してください」と紙を渡された。その場で名前と電話番号とナンバーを記入させられる。後ろにクルマがいたら可哀想だな。でも人気の無いゲートを選んだので、トラップにかかるクルマは無かった。

 申請に問題が無ければ、本来の割引が適用されるそうだ。問題があれば電話がかかってくるらしい。電話が無いことを祈るが、掛かって来たら「キター---」とか叫びつつ、ここのネタにする予定。


 残量警告が点くことも無く、無事帰宅。

 

 燃費は 16.3km/L。

 

 前半の14km/Lがあったから、今回の大洗行きだけなら 18km/Lぐらいかな?

Posted by rukihena at 23:06:36 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年1月27日

VAIOノートのバッテリー

 今使っているメインマシン・VAIO Z1 はこの3月で3周年になる。

 1年ぐらいでバッテリの寿命が減ってきて、2年ぐらいで我慢できなくなって、去年7月にバッテリーを買った。

 買い替え後は外出するときだけ新品を装備し、普段は旧バッテリをUPS代わりに装着していた。AC繋ぎっぱなしの時にバッテリを付けていると、自然放電分の再充電とか、本体の熱とかで寿命が縮まるらしいからだ。

 そんなふうに大事に使っていたのだが、ある日突然新品バッテリが認識されなくなった。

 制御基板のフューズ切れだろうか。などと思いつつ、放置していた。しばらくして、再度装着すると、充電中の表示は出るようになった。しかし、いつまでたっても容量は0%のままだ。

 どちらにしろ制御基板のトラブルだろう。内部の電池は正常と思われる。電池がヘタッた旧バッテリとニコイチにしてやろうか、と思うこともあった。でも面倒なので放置していた。

 放置といっても目に付くところに置いていたので、目にするたびにモッタイナイ感が増大する。そして昨日、そのモッタイナイ感が臨界点に達し、ダメモトで販売店に持ち込んでみた。念のため、ネクタイ着用の日を選んだ。

 ノート、ACアダプタ、旧バッテリも持ち込んで、本体のトラブルではないことも主張した。AC繋ぎっぱなしで負荷をかけないなど、丁寧に扱ったことも主張した。ダメモトオーラを放ちつつ、ネクタイで紳士感を出しつつ・・・。

 その結果(かどうかは知らんが)、新品と交換になった。

 ありがとう、ヨドバシカメラ新宿西口本店

Posted by rukihena at 23:05:12 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月26日

今日のライブドア

 昨日の予想は全然外れましたね。気象庁クオリティだ。

 だいたい、買い注文が出来ない。他の証券会社はどうなのか知らんが、kabu.com 経由では買えない。東証の規制(買付代金の即日徴収)を理由にしているが、理由にならないと思う。

 即日徴収という言葉を見て思ったが、通常、株を買うときは即日徴収ではないようだ。取引履歴を見ると、4日後に支払っていることになっている。しかし、買い注文を出す場合は証券会社の口座にカネが無ければならない。そのカネが4日後に減る。

 そこらへんのカネの動きがイマイチ理解できていない。もっとリアルタイムに出来ないんですかね。なんか、東証の中で人間が大声を出したり指でサインしたりして取引していた時代のレガシーシステムの呪縛から逃れられていないような気がする。


 「ライブドアの取引時間をさらに30分短縮して1時間とする」というニュースを見て、妻が 「短くしたら更に負荷が上がるんじゃないの?」 と言った。

 ボクもそう思う。純粋に売り買いした件数が一定なら、取引時間が短くなれば単位時間当たりの取引件数は増える。しかし、問題となっているのはこのリアルタイムの取引件数では無いのだ。

 東証でボトルネックとなっているのは1日当たりの約定件数で、これは取引終了後に行う約定処理バッチの件数が450万件ということらしい。朝日新聞によると、それ以上になるとハードディスクに入らないらしい・・・。

 最近、割りとカンタンに約定件数の処理能力を増強しているので不思議に思っていたが、やっていることはハードディスク増設かよ。

 と思うと逆にもっと早くなんとかならんのかと思う。C/H/S がハードコーディングされていて、ディスクを交換するとソースを変更してコンパイルしなおしで、同一構成テスト機でテストしてとか、タイヘンなことになってたりするんですかね。

Posted by rukihena at 22:10:12 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月25日

明日のライブドア

 今朝、出かける前にライブドアの板を見たら売りより買いの方が多かった。今までストップ安で値が付かない状態だったが、今日は値が付くのではないだろうか? そう思って買い増しの注文をした。

 午前の取引は東証の貧弱システムの負荷を下げるために中止されている。取引開始は13時からだ。

 家に帰るまで結果を見ないつもりだったが、13時にファミレスにいたのでノートパソコンを開いてしまった。無線LANの様子を見ると YBBUser が開けっぴろげ。

 板を見ると買いが少なくなっている orz 午前のアレは見せ玉ってやつですか??

 不安になって買い注文を取り消した。

 そのままほっといたら、始値の155円で買うことになる。その後164円まで上がったが、終値は137円。危ないところだった。

 しかし、明日は上がるんじゃないかな? 「悪材料出尽くし」とか言って。外資系ファンドが買う話もあるし、フジが売らないかもって言ってるし。

 そもそも1株株主資本の184.54円より下がるのは株としては異常。まあ粉飾決算の数字に意味があるのかという問題もあるので、話半分として92円が妥当なところか。

 今後は92円から184円ぐらいの間をフラフラするんじゃないかと思う。

 明日は187円のストップ高に張り付くかもと予想してみる。明日がライブドアショック後の高値で、明後日以降はフラフラしながらジリジリ降下。そして上場廃止決定で底を打って、再上場を期待する向きが買って・・・って西武鉄道ですな。

Posted by rukihena at 23:19:24 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月24日

CATVチューナー

 姉の家に行ったときに、アレなCATVチューナーがあった。姉の旦那がどっかからもらってきたらしい。姉の家は正規契約をしているのだが、アレなチューナーはオプションチャンネルも見れたりする。

 今まで存在は知っていたが、あまり興味は無かった。しかし、WOWOWがフツーに映っている現実を見ると興味が出てくる。

 オークションでは1万円から売っているようだ。以前は2万円以上したものだが。(って以前も調べているのかよ?)でも、アナログサービスは近いうちに廃止される。JCOMでは2008年にアナログ廃止とか言っている。余命2年。

 ま、2年使えたら1ヶ月当たり500円未満で、NHKの受信料よりも全然オトク! っつーことで買ってみた。個人情報が漏れる可能性のあるオークションでポチッ!!

 で、今日届いたので設置した。13以降で48チャンネルも映る! フジテレビ721とか739とかも映ってウマー

 しかし、画質が変。レターボックス表示の上下の黒帯がグレーになる。なんかアベンジャーボード(スクランブル解除基板)と内部回路のレベルが不整合なんじゃないの? とか思った。研究してみたいところだな。そもそも「研究用」だしな。

 まあ他にも、電源OFFでも本体が熱くなるとか、時計の表示が1時〜9時でも2桁表示で0がウザ とか、ウンコな点は多々ある。こんなあたりに国外設計のクオリティが出てくる。


 配線していて気づいたのだが、CATVと共聴は別のシステムらしい。いままで同じ設備だと思っていた。

 ウチの壁には、既存と思われる共聴TV端子と、CATV専用と書かれた後付と思われる端子がある。後付けと思う理由は、エアコンのダクトから入ってきて、壁から出っ張っている箱に端子があるからだ。

 どっちにテレビをつなげても、VHFの空きチャンネルにMXとかTVKとか通販とかが映っていた。なので同じRFが来ているものと思っていた。しかし共聴の方は13以降が無いし、VHF空きチャンネルのチャンネルマップも全然違う。

 JCOMの悪徳営業が大家を騙して工事させたのだと勝手に思っていたが、CATV対応にするには必要な工事だったんだな。勝手に疑ってすまん>JCOMの悪徳営業。

Posted by rukihena at 23:33:16 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月23日

地検のクルマ

 逮捕はどうでもいいんですが、地検のクルマが気になる。

 堤義明が逮捕されたときもエスティマだった。今日、六本木ヒルズの地下駐車場から出てきた車もエスティマ。同じクルマなのかな?

 ググッて見ると、地検はエスティマハイブリッドを2台所有しているようだ。シルバーとホワイト。シルバーの方のナンバーは、「国良い」となっているそうだ。

 今回見たのは 品川 nnn や 23-34 だ。

 正確に言うと、エスティマを使ったときは事情聴取(任意同行って言うんですか?)で、逮捕で小菅に移動するときはアルファードだった。ナンバーは 品川 nnn も ・9-78 。

 (nnn のところは 300 だと思うけれども、SD画質ではよく見えない)

 護送時、ヘリから中継しているテレ朝を見ていたのだが、アルファードは地検を出て、すぐそこにある霞ヶ関入口から首都高に入るのかと思ったら東のほうへ行ってしまった。日比谷公園の南側を通り、みずほ銀行前で右折、第一ホテル東京に沿って左折、JRのガードをくぐって土橋から首都高(正確には東京高速道路)に乗った。

 なぜ霞ヶ関から乗らないのだろうか?

 アッコにおまかせ! で、「強制捜査のとき、なぜ歩いていくのか?」 という話題が出た。その理由は、「マスコミに報道されてみせしめ効果を出すため」ということだった。

 霞ヶ関から乗ると、地下に入ってしまう。土橋から乗れば地上部しか走らない。やはりみせしめのためだろうか? それとも単に走行距離が短いからだろうか。

 まあ、後者でしょうね・・・。


 今後もタイーホ映像に注視していきたい。

Posted by rukihena at 23:30:49 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月22日

凍結防止剤

 昨日は雪が降ってタイヘンだった。

 そのタイヘンだった雪を道路に撒くのは止めて欲しい。どうもヤツラは車が踏むから溶けると思っているフシがある。そうじゃなくて、凍結防止剤とかが撒いてあるから溶けるんですよ!

 事後だが、凍結防止剤について調べた。「塩化ナントカ」ならなんでもいいらしい。普通は塩化カルシウムを使う。安いから。しかし、それってどこに売ってるの?

 入手性がよい塩化ナトリウムでも凍結防止剤となる。1平方メートルあたり20-50g でよいらしい。1kg(近所のスーパーで115円)で50平方メートル撒ける。5メーター道路に10m撒けるから、一軒屋の前に撒くのにはちょうどいい量だな。

 ウチは建物北側にある駐車場が凍結してヒドイことになっている。こんど雪が降りそうなときは撒いてみようと思う。

Posted by rukihena at 23:27:53 | Comments [4] | Trackbacks [0]

2006年1月21日

WOL(Wake On LAN)で任意の機器の制御を!

 最近のPCはWOLに対応していて、LAN越しに電源を入れることが出来たりする。しかしPCを遠隔でONすることって稀なんだよなぁ。

 コレが他の機器に使えないかと考えた。制御用にパソコンを1台用意して、シリアルポートか何かで制御・・・。いやそれはもったいない。

 もっと単純化しよう。WOL対応LANカードのWOLコネクタに電源を突っ込んで制御線にリレーをつなげる。

 

ソレダ!

 WOLの仕様を調べたところ、制御線(MP_WAKEUP)はアクティブ・ハイであるようだ。普段はロー(0V)で、WOLが来たらハイ(5Vだか3.3Vだか)ということ。しかし、ハイの時間が分からない。あまり短いと、制御先の機器の使用によってはタイマでディレイしてやる必要があるかもしれない。

 ということで試してみた。そしたらハイになりっぱなし。LANカードのメインの電源が来るまでハイになりっぱなしってことか?

 LANカードへの接続はWOLコネクタだけで済むと思っていたのに、PCIのカードエッジに線(電源)を繋がなければなら無そうだ。そうなるとスゲー面倒。電源電圧の扱いとかもよく分からないし。

 いやしかし、WOLに供給する電源を切ってしまえばよいのではないか?

 対象機器の電源がONの間はLANの電源を切っておく。ON維持時間とかOFF維持時間とかのタイマも不要だ。ただ、LAN越しでOFFの操作は出来ないけれど、まあそれは仕様ということで。

 と、思ったが、今回制御仕様とした機器のスイッチは、押した時点では電源が入らず、スイッチを離したときに入る。これじゃスイッチ押しっぱなし状態で一生電源が入らん!。

 スイッチを押している時間を決めるタイマと、LANをリセットするためのOFF時間を決めるタイマが必要でスゲー面倒くさいことになってきた。

 でも、制御対象機器によってはWOLを組み込むアイデアが出てきたので、なんか試してみたいな。RD-H1 なんかにいいかな。

Posted by rukihena at 23:41:48 | Comments [4] | Trackbacks [0]

2006年1月20日

日本トイザらスを買った

 何か買っておかなきゃという焦燥感から、何かしはじめる。素人っぽく、株主優待を調べてみる。

 Yahoo!ファイナンスの株主優待情報から、最低投資金額の安い順に知っている企業を調べていく。気になったのがトイザらス。170,000円の投資で半年で3,000円分ですか! しかも10%割引券で3万円分消費しないとみたいな使いにくい制度じゃなくて、金券のように使える便利なギフトカード! 年利3.5%!! 配当も30円x100株で 3,000円! ぬお! お買い得!! お投資得!!! ポチッ!!!!

 でも、権利落日に暴落するのは確実。何故かギフトカード分がふっとぶぐらい下がる。それは想定内なので上がるまで待つ。少子化で子供用品は期待薄に思えるが、資金源であるジジババの財布に期待したい。

Posted by rukihena at 21:22:25 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月19日

もう反発か

 寝て起きたら取引終了の3時を過ぎていた。今日は反発して爆ageだったようだ。下がると思ってたのに。

Posted by rukihena at 23:21:52 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月18日

日記

 今日も明日も株は下がるだろうと思い、9時前に全部成行で売りに出した。その後出かけた。

 ヤフオクで落とした21インチブラウン管テレビ KV-21DS55 が月曜日に届いた。しかし、D端子ケーブルを買ってなかった。

 今日は都内に出る用事があったので、ついでに秋葉原に行って千石でD端子ケーブルを買った。PS2用にAVマルチケーブルも買いたかったのだが、安いゲーム屋を知らないので高いのしか見つからなかった。通販で買ったほうがマシだ。

 秋葉原に行ったついでにまたメイド喫茶に行ってみた。前回入ろうと思ったのだが混雑しているのでパスして3階まで行ったのだが、今日は空いていたので2階に入った。平日昼間のメイド喫茶は閑散としている。他のが1人しか居ない。店員率のほうが高いんですが!この店の客は「お兄さま」と呼ばれるらしい。とするとメイドは妹役なのか?

 出かけたついでに、貸していたエアボードを取りに行った。これで自室でもテレビを見れますよ。

 出かけたついでに、旧21インチテレビを姉の家に持っていった。


 なんか約定メールが届かないなぁと思ったら、証券会社からのメールの宛て先が、ケータイへの転送を止めているアドレス宛てだった。ケータイから証券会社にログインできるはずだが、IDをメモっていない。PCも持っているのでケータイを接続するとか、PCでIDを調べてケータイでログインするとか、方法はいくらでもあるのだが、そこまでして確認するほどのことでもない。家に帰ってチェックすると、今日の終値より高い値段で約定できたようで一安心。

 ライブドアは相変わらず約定できないが、1万円なので放置。というか売れないものはどうしようもない。

Posted by rukihena at 23:20:34 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月17日

 21年ぶりの生保の予定利率ageの話を書こうと思ったけど、ライブドアがすんごいことになっている。小嶋社長の証人喚問も面白いし神戸の地震から11年だし宮崎勤が死刑確定だし。

 この中で自分の身に直接関係あるのがライブドアである。

 以前にニチモの利益確定をしたあと、また下がったので買いなおして、余ったMRFがあった。余っているのでネタとしてライブドア株を買ってみた。458円で22株。投入資金10,076円。ボクの株売買のスケールのスゴサが読み取れるだろうか。

 その後、下がって、上がった。時価15000円ぐらいにはなった。しかし、昨日のニュースで今日はストップ安だ。

 とりあえずS安でも利益は出るので、成行で売り注文を出していたが、取引成立しなかった。でも、まあ、いいや。塩漬けにしてやる! どうせ濡れ手に粟の1万円だ!!

 今日は殆どの株が下がっている。特にIT関連株が激sage状態である。コレを期にIT関連株を押し目買いしておこうか。GMOなんかはどうでしょう?

 明日か明後日、ニチモを売ってGMOを買えるぐらいの相場になったらそうしようかな。

 しかし、ガチャガチャ売り買いしても、資産の上下は殆どインデックスに連動してしまう。面倒なので全部インデックスファンドにしてしまえとも思っている。年末に日経平均2マソ越えとかキボンなのですが。

 未公開自社株で紙屑になった30万を、公開株で取り戻せるだろうか。景気が上向いている今年中に取り戻したい。ちなみに現在、-30万+20万で、10万円のマイナス。

Posted by rukihena at 23:03:31 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月16日

情報処理技術者試験 テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)申し込み

 情報処理試験のテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)の受験の申し込みをした。

 ものすごく早く申し込むと、もしかして合格証書の番号が1番になったりしないかな? とか思い、ものすごく早く申し込みしてみた。

 しかし、申し込み方法や支払方法や試験地などで順番がずれるかもな、とも思う。まあ早く申し込む動作は price less なので、ネタとして。

 申し込み開始10時には1分遅れてしまった。で、名前や住所を入力してアンケートにも答えたりしていたら、あっとゆーまに5分経ってた。受付番号を見ると、51番目っぽい。試験区分に関係なく51番であることを願いたい。

 合格しなかったらネタにもならんが・・・。

Posted by rukihena at 23:24:40 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月15日

去年の買い物のまとめ

 高校時代の仲間で新年会をした。

 いまだにボクはガジェット好きだと思われているらしい。過去の印象を捨てるのは難しいのだと思い知らされた。

 何か買ったら必ずこのブログで書いているから、という理由もあるだろう。しかし、ポットなど下らないモノでも書いているし、「買おうかな」というネタも多く書いている。冷静に買ったモノだけピックアップすると、そう買いまくっているわけではないことに気づきませんか?

 去年買ったモノを冷静にピックアップすると、

カーナビ AVIC-HRV02 5年ぶり
加湿器 HV-R50CX 電気食いスチーム式を3年で引退させる
デジカメ DMC-FX8 5年ぶり
食洗機 NP-60SX5 新規
ケータイ V603SH 2年ぶり・ポイント消費
PC Dimension4700C NetBurstは初購入だと思う
HDDレコ RD-H1 買い増し
プリンタ PM-A900 5年ぶり
ブルートゥースマウス RX-BTM 新規

 ・・・結構買ってるなォィ。しかも「買おうかな」というネタの後に買ってしまっているものも多い。

 でも、使用頻度の高いものばかりですよ。(ブルートゥースマウス以外は。)


これはカイシャの予算。
サーバ PowerEdge800
京ポン

買う気が実は無いモノ
gigashot V10
iPod
VAIO type Xビデオステーション
24インチワイド液晶モニタ

Posted by rukihena at 23:23:38 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月14日

コンピュータが連れてきた子どもたち

先日書いたコレ↓ の感想。

 最初に巻末の参考文献を見て、その多さと洋書率の高さから「うは、ただものじゃねぇコイツ」とか思った。

 読んでみるとやっぱりただものじゃねぇ状態で、脳科学方面と自身の経験方面から、子どもの脳の発達について解説している。

 結論としては、10歳まではネットを与えるなと。

 ネットを使ったコミュニケーションをどの程度の年齢から教育するのがいいか、今までは悩んでいた。でも、この本を読んで、経験と理論から「10才」というひとつの指標が出てきたので、なんか気が楽になった。

 ちなみにスタンドアロンのPCは「他のことを優先」としながらもダメとは書いていない。


 親が子どもを教育するとき、自分がどう育てられたか思い出しながら教育すると思う。しかし、こんなに時代の変化が早すぎると、育てられたときの記憶が役に立たなくなることが多く発生してくる。ネット然り、ケータイ然り。

 この本は、「自分が子どもの頃には無かったが現代では必須なモノについてどう教育するか」というテーマで読んでも、読み応えがあるんじゃないかと思った。

Posted by rukihena at 23:22:47 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年1月13日

とく子さん

 ポットが臭い。

 ポット洗浄中とかクエン酸とかで洗浄しまくったが臭い。本体よりもフタが臭いような気がするのでフタを分解洗浄した。しかし樹脂がボロボロになって、えーと、コレ、加水分解って言うんですか? とにかく洗うとボロボロ削れて行って削れた先も臭い状態でもうどうしようもない。

 ということで買い替え指令を下した。

 どうせ買うなら「とく子さん」ですよ! 今までは保温でも電気を使っていたんですよ!! これからは保温は魔法瓶ですよ!!!

 今流行りの電子ケトルも考えたが、30A契約のウチには 1500W級のデバイスを導入したくない。供給可能電力の半分を消費してしまったらブレーカーダウン必至。

 で、「とく子さん」とだけ妻にリクエストしたら、数ある「とく子さん」の中でも一番高いやつを買ってきた。「一番高いヤツ持って来い」状態だ。


 うぉ、ちょっと高すぎ? と一瞬だけ思ったが、使ってみると高いポットはイイ! コンセントを抜いても手動で(昔ながらの空気圧で)お湯を出すことが出来る。それと一番感動したのが、給湯すると給湯量が 10cc 単位で表示されること。さらにあらかじめ給湯量を指定すれば指定量でストップする!!

 これはたとえばインスタント食品の裏に「150cc入れてかき混ぜる」とか書いてあり、「150cc ってどんくらいだよぉぃ」と思ったときに威力を発揮する。給湯量を150ccにセットして給湯ボタンを押せば、メーカー推奨の調理が完璧に再現される。

 今までは計量カップを出動させるほどのことでもないよな。でもこの味がメーカー推奨より薄いのか濃いのか知りたいよな。でも面倒だな。などとモヤモヤした気分だったのだが、最高級とく子さん導入でスッキリした。

Posted by rukihena at 23:22:07 | Comments [3] | Trackbacks [0]

2006年1月12日

テレビ買い替え

 ウチのテレビ(21インチブラウン管)は入力端子が少ないのでパッシブなAVセレクタを接続してる。前面端子もあるのだが、それを使用したところで全機器は接続できないので、景観上の理由(?)もあり使っていない。

 パッシブなAVセレクタは切り替えるたびにテレビの前へ行かなければならず、不便である。一方、リモコンが使えるAVセレクタは無駄に高価だ。そんなモノを買うならAVアンプという手もあるが、さらに無駄に高価だし「5.1chを」とか考えだしたりして更に高価になっていく。

 微妙なラインで、画像安定装置の豪華版がある。

【D端子対応&プログレ変換に初対応してさらに値下げ!】最高級画像安定装置(ビデオスタビライ...

 画像安定装置ってのはコピーガードも安定させてしまうグレーな商品だ。しかし、AVセレクタとしてみると、やっぱ高いな。


 ヤフオクで、中古の21インチブラウン管テレビはAVセレクタのような値段で売っている。どうせならテレビを買い換えてしまえ! と思った。

 いろいろ見たが、端子数が豊富なのはソニーしかない。他メーカーはD1端子も排他利用で、3入力程度が限度だ。

 KV-21DA1 は ビデオ3系統+D1+AVマルチ である。AVマルチはPS2の接続に使用できる。

 それのBS付きモデル・KV-21DS1 だと、WOWOWデコーダを使用しなければデコーダ入力をビデオ入力に転用できる。合計6系統。

 KV-21DA55 は ビデオ3系統+D1 2系統+AVマルチだ! DS1と同じく6系統だが、D1が2系統だし、コンポジットのみの端子がないので有利だ。

 そしてさらに、それのBS付きモデル・KV-21DS55 となると ビデオ4系統+D1 2系統+AVマルチで合計7系統!!

 ここはKV-21DS55が欲しいところだ。しかし、http://aucfan.com/で調査したところ、ヤフオクでさえ流通していないようだ。

 ちなみに最新機種は KV-21DA75 となるのだが、入力端子数が減ってしまっている。

 入手性から考えて、KV-21DS1 か KV-21DA55 を狙おう。

 と思っていたら KV-21DS55 が出品された! クァッ!! 落札するゾ!!! と思ったらあっとゆーまに高値更新。

 しかし、もう一品出品された!! しかもバトル中のは01年モノで、出品されたのは03年モノだ。

 03年モノの方が魅力的だな。しかしそれも高値だったら困るな。01年モノを落札すべきか。とりあえず17,000円まで頑張ってみよう・・・。

 しかし、同額で負けた。


 そして、今日、03年モノの勝負だ。手動でジリジリと自動延長を繰り返し、16,000円で落札した。年式が新しいのに安くゲットできた!!

 7系統は大げさに思えるが、前面端子を使わないと仮定すると5系統だ。ウチにあるRD-XS41とRD-H1とLinkTheaterとVHSビデオとSkyPerfecTVをつなげたらいっぱいになってしまう。

 さて、D端子ケーブルを買ってこなきゃな。D端子ケーブル初体験だ。

Posted by rukihena at 23:24:01 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月11日

テレビを水洗い

 最近の検索ワードでは、「テレビ故障」が上位に来ている。みなさん壊れまくっているのでしょうか。

 壊れたら修理するか買い換えるか、どちらかだと思うが、どちらを考えてここを読んでいらっしゃるのでしょうか。

 テレビの修理といえば、「水洗い」が有効というウワサがある。しかし非常にキケンだ。火災になっても知らん。そのリスクを知ってもやりたいなら、コツを伝授しよう。

 テレビは電源を切っても内部に電気が残っている。難しい言葉で言うと、コンデンサに電荷が溜まっている。それに水をかけるとショートして致命傷を与えてしまう。水をかけるならコンセントを抜いて1日ぐらい放置してからにしよう。

 乾燥も重要である。水道水にはカルシウムやマグネシウムなどが入っているので、乾燥させた後にそれらが残ってしまう。できれば精製水で洗いたい。しかし、全量を精製水で洗うというのはコストがかかる。水道水で洗ったあと、精製水ですすぐのがよいかもしれない。

 洗ったあとは完全に乾燥させなければならない。完全に乾燥する前に電源を入れると壊れる。部品と基板の隙間が乾燥しにくいので注意が必要だ。1日以上は放置しなければならないだろう。

 ということで最低でも放電1日+乾燥1日で2日はかかる。そこまで頑張っても、原因が「内部の汚れ」でなければ直ることは無い。リスクの割には修理成功率も低く、あまりオススメできない修理方法だ。ボクも成功したことが無い。

Posted by rukihena at 23:23:25

2006年1月10日

4才児にパソコン

 スパルタ教育によってウチの4才児はダブルクリックを難なくこなすようになった。

 ウィンドウの移動・リサイズ・最小化・最大化も完璧だ。マルチウィンドウ・マルチタスクを自然に受け入れているようすだ。

 などと喜んでいたところ、書店でこんな本を見つけてしまって買ってしまった。

 書いた人がもともとアンチだったら買わなかったかもしれないが、70年代末から小学生にコンピューター教育を実践していたという人物が書いているということなので買った。

 まだ読んでないので感想は後日。

Posted by rukihena at 01:22:47 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月 9日

マルチメディアどころの騒ぎではない今時のカラオケ事情

 ものすごい久しぶりにカラオケに行った。ハローキティルームのためにビックエコーへ。

 マルチメディアがキーワードだった時代、唯一マルチメディアを体現しているのが通信カラオケだと言われていた。しかし、キョービのカラオケはマルチメディアどころの騒ぎではなかった。

 部屋にはマルチメディア端末(DAMステーション)がある。SVGAだかXGA程度のタッチパネル液晶で、その下にはEdyリーダがある。無線LANを使用しており、5Gと書いてあるので IEEE802.11a だろう。赤外線リモコンにもなっており、タッチパネルで曲を選択して、そのまま曲番号をカラオケ機に送信出来る。

 カラオケの視聴もできたりするし、カメラ内蔵で写真と採点をプリントアウトできたりして、なんだかスゴイことになっているんですけど!!

 プロセッサやメモリはどんなものを使っているんだろうか。バッテリーの保守とか大変そうだな。故障したときのために予備機がカウンターにおいてあるのかな? などと、カラオケしながら考えていた。

 こーゆー組み込みソフトの世界で仕事するのもいいかなぁとか思ってみたりした。


 ただ、DAMステーションでの少額課金は、カウンターで現金で(またはEdyで)支払ってもよいのではないだろうか? という点が、「Edyありき」な企画だなと思う。

Posted by rukihena at 23:21:59 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月 8日

日本橋の首都高を移設せよ

 日本橋の首都高を移設せよと小泉さんが言ったそうな。

 前から計画だけはあった。予算無視の地元の計画だが。でも首相が言ったら予算が付いてやるんだろうな。

 日本橋についていろいろググってたら、その下の川は人工の川であることが分かった。まあ、あそこらへんはそうだろう。しかし日比谷入江ってのが存在したのを知って驚いた。日比谷って入江だったんですか!!

 それとお茶の水辺りの谷も江戸時代に作られたらしい。すげーな>江戸時代の人

Posted by rukihena at 23:21:25 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月 7日

CDラベル印刷

 去年買った複合プリンタ PM-A900 にはCDラベル印刷機能がある。この機能のために最上位機種を買った。しかし、この1年間、実用で使ったことは無かった。1度だけ試しでやってみただけだった。

 そんな中、ラベルプリントしたいCDがあった。しかし、CDラベル印刷用のトレイが見つからない。

 長さがA4よりも長いトレイをしまう場所を作るのは苦労する。出来れば説明書などと一緒にしまいたいのだが、どうにも収まりが悪い大きさだ。それと、ヘンに反ってしまうとよろしくなさそうなのでヘンな力が加わらないような場所にしまいたい。ということで特殊な場所にしまったようだ。

 で、3日に1回ぐらいラベルプリントしたい熱が発生し、探すけど見つからず・・・ を3回ぐらい繰り返してやっと発見した。

 自室に保管していたのは失敗だったかもしれない。今回、リビングにある説明書を入れている引き出しの一番右側にしまった。

 自分用のメモでした。

Posted by rukihena at 23:20:25 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月 6日

あそんでプリキュア

 たのしい幼稚園2006年1月号に「あそんでプリキュア」というCD-ROMが付いていた。WindowsとMacで遊べるようである。雑誌には、推奨環境をご確認くださいと書いてあるが、その推奨環境の具体的な表示が紙面に無い。起動して初めて表示される仕組みなのだろうか。まあそんなことはどうでもいい。

 ひらがなもろくに読めない4歳児が遊べるかどうかテストしてみた。そしたら遊びまくりである。妻のPCを占有してしまう問題が発生するほどに。

 もともとマウスを使うことは出来ていた。たとえばマイヤヒフラッシュの画面をあらかじめ出しておけば、「もう一度」の場所をクリックするということは出来ていた。しかし、そういった広い場所をクリックすることは出来るが、もうちょっと狭い場所だとなかなか思うようにポインタが動かせず、クリックできないことが多い。

 そんなレベルの4歳児には最適な難易度なようで、もうちょっと狭い場所もクリックできるレベルに成長した。

 8つのゲームがあり、最初のメニュー画面でその8つのアイコンから選ぶのだが、どのアイコンがどのゲームに対応しているかも完全に覚えたようだ。

 「ぬりえ」によって、マウスの動作精度も上がってきた。

 タイピングゲームもあり、ぜひタイピングして欲しいのだが、難しすぎてキライな様子。それでも、「TE」とか「KI」とかは殆ど迷わず押せるようになっている。


 そんなこんなで妻PCが占有されて困るので、余剰PCを4歳児専用PCに仕立てた。Pentium!!! 800MHzである。インストール後にWindowsUpdateしていてついうっかり .NET Framework を入れたらさらに2度もパッチを当てる必要があってムカついた。.NETは初めてインストールするのか<ボク。いまさらながら .NET に無縁な生活を送っているんだなと実感させられた。
 そしてPentiumIII 800MHzで「あそんでプリキュア」をやってみると動作が遅い。推奨環境は Pentium4以上 となっていた。ゲームをクリアしたときの画面描画が遅くてイライラする。そんなに派手にしなくても良いですよ>講談社。

 起動時間も遅いので、初心者(4歳児)が二重起動してしまうのも困る。BGMが2重に再生されるのでエコーがかかったようになって、最初は何事か!? と思った。

 さて、このあそんでプリキュアブーム、何日ぐらい続くだろうか・・・。

Posted by rukihena at 21:47:20 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月 5日

渋滞情報

 2005年9月16日に、Yahoo!道路交通情報の提供が開始された。

 YahooIDを持っていれば、よく使う道路だけを表示することが出来るし、MyYahoo!の画面にそれを出すことも出来るし便利!! と思ったけど、実はあまり見ていない。どうしても、「出かける前に見る」という習慣が身に付かない。

 出かける前に見たとしても、出かけた後に状況が変わってしまうので、あんまり意味が無いという話もある。

 MyYahoo!の画面に出していて、「ふーん、この時間にはこんぐらい混んでいるのか」とたまに思う程度だった。

 そうやって「ふーん、この時間には」を思いつつも、そういった離散的情報が頭の中に整然と記録されるわけでもなく、やっぱり利用価値が無いなぁなどと思っていた。

 しかし、これをコンピューターで記録させたらどうだろうか? と思った。それで、とりあえずMRTGで東京の渋滞箇所数と渋滞距離を記録してみた。12月27日から1月3日までの記録が下図である。

 青い線が渋滞距離[km](の平均値)で、緑が渋滞箇所数[箇所]である。(ピンクは、渋滞距離の最大値。) 右が過去で左が未来なのでちょっと見難いかもしれないが、MRTGのデフォルト表示なのでそのままの向きにしている。

 年末に向けて渋滞量が減っていく様子が興味深い。2日(Mon)になると突如渋滞量が増え、3日(Tue)もほぼ同等。

 もっと早く思いついて、師走の渋滞の傾向をつかめればよかったなぁ・・・。それと、渋滞箇所数・渋滞長だけでなく、表の全てをDBに突っ込んでゴニョゴニョできれば面白そうだなぁ・・・。

Posted by rukihena at 21:46:50 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月 4日

3大メガバンク時代へ

 東京三菱三和東海銀行が誕生した。三和銀行のカードで、三菱銀行でも東京銀行でも東海銀行でも手数料無料で使えてオトク。

 実は以前から手数料無料で使えていた。しかし、銀行独自の優遇サービス(ATM時間外手数料無料)は受けられなかった。

 でも実は2005年12月5日からATM時間外手数料無料が使えていた!

 でもでも、合併してもICカードの扱いなどで旧銀行の呪縛から逃れることが出来ず、システム統合が完了するまで別の銀行と思っていたほうが良いような感じ。

 とりあえず個人的に便利になったと思うのは、休日の秋葉原で現金引き出しが手数料無料で行えるようになったこと。それ以外は正直どーでもいい。

Posted by rukihena at 21:46:16 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月 3日

神田明神で初詣してIT情報安全守護ゲット

 初詣は田無神社にするか、東伏見稲荷神社にするか悩んだりせず、神田明神に行った。

 もう3年ぐらい前から神田明神IT情報安全守護を買いたいと思っていた。秋葉に行ったついでに、と思いつつ3年が過ぎていた。やはり「ついで」ではダメだ。目的意識を持って行かなければダメだ。

 ということで神田明神に行って「サーバが落ちませんように」とお願いしてから、IT情報安全守護(800円)をゲット。

 ついでに、しごとのおまもり(1000円)もゲット。これは名刺入れになっている。プラスチック製で厚いので、アルミ製のモノよりもスペース効率が悪いような気がするが、まあいいや。


神田明神の境内から見る秋葉原再開発ビル↓


 しかし、3日だというのに混雑している。周辺道路は路駐だらけで大渋滞。ボクも右へ倣えしようと思いつつも、最初に空いているスペースを発見した場所がTimesの駐車場で、10分100円だけどそこに停めた。400円かかった。

 秋葉原もなんだか混んでいる様子だった。プチバブルなんですかね。

Posted by rukihena at 23:40:21 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月 2日

実家

 実家。今日は雪が降りそうな空模様だ。

 姉の家はサンタさんが NINTENDO DS と NINTENDO GAMECUBE をくれた様で、姪と甥が楽しそうに遊びつつ、姉もムキになって遊びつつ、ボクも楽しんだ。

 マリオパーティー7はワイガヤ系で楽しい。

 しかし、10年前では考えられないグラフィックがそこにあり、未就学児のオモチャにしては高級だなと思ってしまうのはオッサン化した証拠か。

 サメのホージローというキャラがいて、父が「ああ、ホウジロザメね」と言った。そんなサメが存在するのか。「頬白鮫ね。」ええ、そんなサメが存在するのか。「ほら、セキセイインコみたいなもんだよ。」 「???」 「背黄青インコね。」 「!!!」

 ためになるゲームだ。

 ギリギリブレーキというゲームがある。文字通り、ギリギリにブレーキをかけて、ギリギリ止まれた人が勝ち。ゲームに幅を持たせるため、雨とかで制動距離が変わる。何度かやっていたら、雪が降っていた。「あ、雪が降ってるよ!」

 台所にいた母が、外の様子を見に行った。

-----

 自宅鯖というか実家鯖のコンソールを見たら、

Clock: inserting leap second 23:59:60 UTC

 うるう秒がntpdによって修正(挿入)されてた!

Posted by rukihena at 23:35:19 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年1月 1日

明けましておめでとう

良いお年でしたね。

Posted by rukihena at 00:00:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]