2005年6月 6日

銀行のICカード

 スキミング被害などの反省から、銀行のカードにICカードが普及しつつある。

 ボクがメインバンクとしているUFJも手数料無料とか言っているが、オールワンの口座でなければならないようだ。それに変えなければならないというシバリがあるのはやる気が無いからか。それと、生体認証に対応していない。やる気が無さ過ぎる。まあ、東京三菱と統合するまでは新しいことをあまりやりたくないからなのだろう。

 統合相手の東京三菱はどうかと思って調べたら、VISA付きがタダで、VISA無しは年会費が5年ごとに2100円というわけわからん商品設定だった。そして、どちらもEdy付き。これをリアル店舗のショッピングで使ったらクレカ払いなのかEdy払いなのかデビット払いなのか分からないじゃないか! と思ったが、東京三菱のホームページにデビットの解説が無い。あれ、東京三菱はデビット不参加ですか! そうですか。

 ヨドバシとかで買い物するときは、ポイントのこともあり、いつもデビットで払っているのだが、UFJとMTFGの統合後はどうなるのだろうか。なんとなく心配。

 ところで、ICカードにすると、普通のATMを全く使えなくなると思っている人が少なからずいるようだ。実際には、普通のATMではあらかじめ指定した限度額まで引き出し可能だ。不正使用のリスクがその限度額までに限定される、という仕様だ。もちろん、限度額を0円に指定すれば、普通のATMを使えなくすることができる。

 でもICカードなんか使わずに、単純に磁気カードの限度額を下げて、大金を扱うときは通帳&ハンコを使うという運用で済むんじゃないかと思うんだが、それじゃダメなんですか? 銀行さん。

 通帳は、口座のある支店以外の店舗では使えなくするということも実は可能だ。というか、昔はそれがデフォルトで、技術革新によって他の支店でも引き出し可能になったようだ。約款などを読むと、「印章を登録すれば、他支店で引き出し可能」みたいなことが書いてある。

 口座のある支店のみ&カードを作成しない というのが最強か。

 それでも不安な人種は、貸し金庫を借りて現ナマで入れておくらしい。これならペイオフも関係ない。貸し金庫の使用料を払ってでも資産を保全したいという人種がこの世の中には存在する。もうボクなんかとは人種が違うとしか思えない。

 一方、ボクはといえば、磁気部分の限度額を指定する意味が無いような貯金しかないので、ICカードにするメリットが無い。

Posted by rukihena at 22:23:22
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://weblog.rukihena.com/mt/mt-tb.cgi/100

コメント