2011年3月 4日

T-01C 購入

ドコモ スマートフォン REGZA Phone T-01C を購入した。

なぜ今、これを買ったのか。その理由を延々と述べるので、興味の無い方は読み飛ばしてください。

■背景その1:ガラスマの時代へ

 ガラケーとスマホのいいとこ取りをしたガラスマがリリースされたのは去年の12月である(auは11月)。だが、実際に必要なサービスが使えるようになったのはEdyが1月31日、マックのかざすクーポンが3月4日だった。つまり、今が旬である。
 しかし、首都圏ユーザーにとっての最大のキラーアプリケーション、モバイルSuicaが使えるようになるのは、「2011年度上期」とアナウンスされているだけの状態である。だがまあ使えるようになるハズなので使いたいと思うのである。

■背景その2:2台持ちの時代から1台持ちの時代へ

 今冬は、いろんな8円スマホを買って複数台持ちライフをしていた。メインのガラケーと、サブのスマホたち。これは冬で着ているものにポケットが多かったからこそ我慢できていた。しかし、夏になると非常にうっとおしくなることが予想される。当初の計画では、今夏はガラケー1台に戻すつもりであった。だが、ガラスマが出てきたことにより、ガラスマ1台運用も可能になるだろうという見通しがでてきた。

■背景その3:月々サポート

 3月15日から、月々サポート(ソフトバンクで言うところの月月割のようなもの)が始まる。なんか改悪の予感がするので、その前に買っておきたい。
 (でも良く調べたら、15日以降は8円塩漬けが可能な売り方がでてきそうな気もする・・・)

■背景その4:安売りタイミング

 今、勢いのあるAndroidケータイは、四半期で陳腐化する。安売りが出る時期は、次モデルがアナウンスされている時期だ。次モデルが出た当初はクソ高く、それが安くなるのを待つとまた次モデルが・・・。次モデルに心移りしているといつまで経っても買えなくなる。
 Androidの最新バージョンかつガラケー機能入りを期待する向きもあるが、それはいつまで待っても出ないだろう。Androidの最新バージョンを入れてみましたという安直なスマホと、ガラスマには開発にかかる期間が絶対的に違う。NFCとFeliCaの融合を待てばある程度開発期間が短くなるだろうが、それはまだまだ、だいぶ先の話だ。

■背景その5:学割

 機種変はクソ高い。そこで、新規で買って、新規回線は最低料金プランで2年間塩漬けするのがお得である。一番安くするためには子供名義にして学割を適用するのが良い。学割は年度変わり前後だけやるのがここ何年かのパターン化されているので、今を逃すと1年後になってしまう。

■背景その6:安売りを見つけてしまった。

 docomoのガラスマは、このREGZA Phoneと、LYNX 3D (SH-03C)があるのだが、LYNX 3Dの方が投売りされやすいようだ。生産数の都合なのか、人気の都合なのか良くわからないが、レアなほうが入手満足度が高い。
 いや、まあ、ちょっと調べて、LYNX 3Dは空き容量が小さすぎるという話があったので避けてみたというのもある。比較したのはその2点ぐらいで、細かいところは調べていない。
 ほとんどの店ではREGZA PhoneとLYNX 3Dに値段差があるのだが、同価格を設定する店もある。そんな店ではたいてい、REGZA Phoneが在庫切れになっている。しかし、たまたま近所の店に問い合わせたら在庫があった。しかもMNP0円。
 そんなわけで、0円購入した。ちなみに転出元は、8円塩漬けのSBMである。

■総論

 ぐだぐだ書いたけど、正直言うと衝動買いです。理由は後から付いてくる!
 しかし、メイン運用を本気で考えた、3年ぶりの買い物です。(今のメインガラケーはP905i)

Posted by rukihena at 22:59:19 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2009年11月23日

HT-03A購入

 父のケータイのプランがベーシックのままで、バリュー化したいと2年ぐらい考えつづけていた。ボクが新機種を買う時に、父名義で機種変更すればよいのだが、機種変更は高いので保留のままだった。

 そんな折、池袋家電戦争で、HT-03Aが3,800円というのを見かけた。機種変更ではこれが底値なのだろう。ここで買いたいが、父をここまで連れてくるのはコストがかかる。

 実家に帰った時に、3時間ぐらいかけて周辺の電器屋を回った。ヤマダとかコジマとかワンダーグーとかベストとかケーズとか・・・。カルフールやサティも行った。

 そして見つけたのがベスト電器での4800円。(ケーズの6800円で決断しなくてよかった。)見つけてから、出直して、父を連れてきて機種変更した。

 端末購入サポートに入るので、父の機種変更は2年間できなくなる。しかし、新しい機種の操作を覚えるということをしないだろうから、問題ない。


 SIMを入れないで電源を入れると、画面に「SIMカードが挿入されていません」とデカデカと表示される。それ以上の操作ができないと思い込み、入れて再起動してみた。そしたら、うわさ通りファームウェア1.6への自動更新が走った。あっとゆーまにパケ上限・・・に至る前に、電源を切ったのだが、それでも2500円ぐらいかかった。

 SIMを抜いて再起動したら、やはり同様に「SIMカードが挿入されていません」と出る。しかしそれはキーロック解除画面も兼ねていて、ロック解除すれば普通に操作できる。

 もしかしたら、1度もSIMを入れないで使えるのかもしれないが・・・。


 購入時指定オプションの、Biz・ホーダイ ダブルや mopera Uなどは、My docomoで外した。


 HT-03Aを使ってみた第一印象は、iPhoneに比べてUIエクスペリエンスに引っかかりを感じる。しかし、iPhoneはアプリの常駐ができないが、androidではできる。

 どちらがいいかというと、どちらも持ち歩く気になれず、日本に住んでるならガラケーがいいよなと思う。

Posted by rukihena at 23:11:29 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2009年8月 6日

酒井法子と通信の秘密

 現状のまとめ

 自称プロサーファーが覚せい剤所持で現行犯逮捕
  ↓
 妻の酒井法子が行方不明
  ↓
 捜索願が出される
  ↓
 携帯電話の位置登録情報履歴に身延山付近のログがあったことがわかる


 これって、通信の秘密という大原則からみてどうなんだろう?

 単なる行方不明者を探すためだけに開示してしまうものなのか。

 覚せい剤所持の疑いが濃いから捜査令状が出たとでもいうのだろうか?

 そうだとしても令状を出せるほどの確証があるとは思えない。


 位置情報が割と簡単に開示されちゃうという事実が明らかになった。

Posted by rukihena at 21:39:23 | Comments [6] | Trackbacks [0]

2009年6月28日

妻のケータイをauからdocomoにMNP

 今月は誰でも割(基本料半額と引き換えに2年縛り)の更新月だ。

 2年前はauサイコー!と思っていたが、今はdocomoサイコー!!と思っている。理由は長くなるから詳細は書かないが、通信方式の成熟度と寿命の関係でW-CDMAが美味しい時代かなと。

 ボクがdocomoを買った2008年3月は、バリュープラン(端末代金分離プラン)の開始直後で、新規の安売りを見かけなかった。しかしバリュープラン適用端末が増えてきてから安売りを始めやがった!

 ボクはいまだに端末代を毎月2100円払い続けているというのに何事! ぜひ、妻のMNP時には安売りをゲットしてやる! と、思い続けていた。

 そして更新月。

 夏モデルが続々と発売されているが、5月のカタログから選んだ。GPS・bluetooth対応縛りで絞り込んで、後は妻がデザインで決定。選ばれたのはSH-03A。

 2chのバリュー一括スレを見て、「NT」と呼ばれている店に行こうと思っていた。車で2時間ぐらいかかっちゃうのだが、確実に安売りをゲットするためには許せる時間だ。

 しかし! まさに行こうと思った昨日の朝、長距離ドライブができない事態が発生した。(「事態」についての詳細は別エントリで)

 しょうがないので近所のリニューアルオープンの店に行ってみたが、通常価格。キャンギャルいらないから安くしてくれよ。


 妻は買い替えモードになっているので、MNPを先送りにすることはできない。そこらへんの店で型落ちを定価で買うぐらいなら最新機種を買ったほうがトクだよねぇ。

 そんな話をして、昨日の夜に最新機種からの機種選定を終えて、今日買いに行こうと思った。が、出かける前にバリュー一括スレを見たら保谷でSH-03Aが9800円との情報が!

 ゼヒそこに買いに行ぞ!

 保谷の再開発工事中のグダグダな道を進み、開かずの踏切を超え、やっとたどり着いた小さな店舗にSH-03Aがあった!

 5250円引きクーポンも用意していたので、5040円になった。アレ? 消費税ナシの表示?? まあいいや。

 パケホW、iコンシェル、iチャネル の縛りがあったが、まあこんなもんかな?


 そんなわけで、バリュー一括安売りをゲットすることができた。ボクの人生の中のケータイ購入経験のなかで、一番満足のいく買い方を出来たと思う。

Posted by rukihena at 22:10:36 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2008年2月29日

あう 0円プリペイドゲット

27日 au プリペイド無料配布報道

28日 帰宅時
   飯田橋店→3885円 高田馬場店→945円 田無店→混みすぎ

29日 某所へ打ち合わせの帰り
   溝の口店→混みすぎ 渋谷109横→あった

しかし、本体のみ。チャージはなし。

プリペイドカードと充電器は断った。

機種は A1406PT。パナと東芝がコラボ。いやウソです。
PANTECHとか書いてある。韓国のメーカーらしい。
韓国ってサムソン以外にも存在したのか!!

さて、勢いで貰って来たものの、使い道が無い。
SoftBankのスパボ一括の場合は、最初の2ヶ月間パケット無料だったから
それだけでも使いでがあった。

しかしこのプリペイドはマジメにチャージして待ち受け専用に使うしか使い道が無い。

ボクも妻も実家の両親もケータイを持っている状況で、待ち受け専用電話が登場する出番は無い。


・・・小学生になる娘への入学祝にするか。

Posted by rukihena at 21:45:42 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2008年1月 7日

スパボ一括 705P 購入

 9月15日に706Pを買ってから、何台か買った。

 9月29日に妻用709SCを買った。

 ブログに書き忘れていたが、11/2にも707SCIIを買った。これはヤマダ電機LABI品川大井町店のオープンセール・タイムセールで9800円。

 11月頭に買ったのは、9月に買った706Pのパケし放題の無料期間が切れたから。パケし放題なしでパケット通信したらパケ死放題に。(ここ、笑うところですよ)

 それを書けば、なぜまた買ったか分かるでしょう。11月に買った707SCIIのパケし放題が切れたからだ。


 12月末から「【東日本】〓SoftBank 新スパボ一括購入専用スレ」を読み、どこで買えるか調べていた。

 1〜3日にワンダーグーで4800円で売っている情報を得て行ったが、売り切れていた。

 その後、日の出サティで9800円で売っている情報を得て、しかし売り切れのカキコもあったが、行って見たら買えた。

 最後の1台のはずなのだが、隣でも契約し始めていた。(ここ、笑うところですよ)

 購入したらガチャポンやらされて、末等でトイレットペーパーを貰った。


 ちなみに1月15日から、新規契約の特典がショボくなり、パケし放題無料が無くなる。紹介券も使えなくなるので、もうさすがに買わないかな?

 2月末でパケし放題が切れるわけだが、その後はどうしようか。

 3月上旬にメインとして au を契約して、5月15日にWILLCOMの年間契約の切れ目が来るので解約しようかな。


 というわけで、まとめ。

 赤はパケし放題無料期間。

 SBM1 はパケし放題無料期間終了後、おかんに渡してある。
 SBM2 は当初から妻専用。
 SBM3 はパケ終了後、用途不明。車載するなどして何か面白いことができないか考え中。
 SBM4 が自分用。

Posted by rukihena at 01:50:11 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2007年10月14日

実家のSBM電波状況(微妙)

 実家に行って、SoftBank 3G の電波状況を確認した。

 ちなみに実家に住んでいたころは、NTTパーソナル(PHS) → NTT DoCoMo(MOVA) → 東京デジタルホン とキャリアを変えている。

 PHSと2台持ちにしていたかもしれないが、詳しいことは忘れた。

 ドコモから東京デジタルホンに変えたのはいくつか理由がある。

 最大の理由はスカイメールが導入され、インターネットメールの送受信も可能になったことがあげられる。しかも384バイトまでの受信は無料。

 もうひとつは、ドコモの繁華街での輻輳が顕著になってきていた時代だった点。東京デジタルホンが、シェアが少ないことがメリットとなった時代。「ツナガル。シカモ、イイ音デ。」の時代。

 もうひとつは、実家(当時の自宅)がバリ3であることが確認できたから。

 もうちょっと前だと家(木造)に入ると圏外になりがちだった。(TDP持ちの友達が来たときに圏外だった)

 ところが穴埋めで近所に基地局が建ったらしく、家のどこにいてもバリ3になったのだ!


 という場所での、SBM 3G チェック。

 結果は

 ポケットから取り出すとピクト1本。数秒するとバリ3。アンテナ内蔵部を手で覆うとピクト1〜2本をウロウロ。

 そんな状態でしたorz

Posted by rukihena at 23:59:24 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2007年9月29日

スパボ一括 〜くるくるシャッフル!〜

 先日ボクがスパボ一括を買ったら、妻が興味を示したようで、mixiの日記経由でじんわりと買え買え攻撃をしてきた。

 ボクとしては USIM の入れ替えをやってみたいというただそれだけの理由で、もう一回線買おうと思っていたのでちょうどいい。

 機種は、超薄型の707SC(か、あればHSDPA対応の707SCII)を考えていた。

 アキバでは、リニューアル閉店セール中の石丸電気で、淡々と売られている。ここは月々の支払いがクレジット払いに限定されているので、敬遠されている節があるらしい。

 しかし、そんな敬遠されることなんだろうか。最初、「クレカ必須」というのを見て「石丸カード」とか作らされるのかと思った。実際には単に月々の支払いをクレカにするだけでいい。ボクは最初の回線をセゾンカード払いにしているのでOKだ。


 そんな中、石丸で804Nが一括0円との情報が。

 SoftBankのN,Pは、DoCoMoのN,Pと違って糞端末であり、しかも804Nというのは無駄に厚い。しかし0円は魅力的だ。

 ということで石丸に行ったが、もうなかった。

 機種はサムソン製(SC)が多い。

 707SCII(9800円) を買おうと思ったが、709SC(14800円)も捨てがたい。14800円ではあるものの、ご家族ご紹介キャンペーンで5000円キャッシュバックがあるので実質9800円である。(707SCIIは980円機種なのでキャッシュバックが効かない。)

 しかも割引が1280円なので、S!ベをつけるもよし、300円分通話するもよし、で、お買い得!?

 それとスライドを持つということがどーゆーことなのかも確認したい。

 ということで709SCを買った。


 スライドは閉じてもボタンが前面にあるので誤操作が気になるところだが、閉じるとそれがハードウェアスイッチ的にキーロックを掛けてくれるので意外に調子いい。

 また、着信したときに、電話へ視線を移すとメインディスプレイに大書きされた番号通知が見れるのもいいかもしれない。まだ実運用で見たこと無いけど。

 スライドもいいなと思うようになった。


 サムソン製は充電端子が特殊だ。一般的なW-CDMAのアレではない。出先での貸し借りに困りそうだ。

 充電端子はイヤホンマイク端子とも併用であり、イヤホンマイクも一般的な平型タイプが刺さらない。

 ただ、AC充電器と、USB接続ケーブルが付属しているので、家ではAC、出先(会社?)ではUSBで充電という運用も考えられる。

 イヤホンマイクも付属品がある。(できれば変換コードもほしいところだが)


 それよりも困ったのは電話帳の移行である。

 microSDでvCardファイル経由で移行しようと思っていたのだが、vCardに複数件入れても最初の1件しか読んでくれない。糞仕様だ。糞過ぎる。

 付属のPC連携ソフトを調べてみても、インポート/エクスポート機能が無い。

 しょうがないのでソフトが使うファイルを開いてみたらバイナリだった。学生時代だったら解析しただろうが、もうオヤジなのでムリだ。


 携帯メモリ編集ツールの類を買うことも検討した。買うならバージョンアップ無料の携快電話ZEROだとか思っていたのだが、残念ながらSCには未対応だった。

 年1回程度しか使わないのに、バージョンアップが必要な他社ソフトをかうのもアレだしなぁとか悩んだ。


 で、どうしたかというと、

 vCard→706P形式に手動編集→microSDで706Pに→706PのUSIMを差し替えてUSIMへ→USIMを元に戻す

 という経路で移した。ただ、SoftBankのUSIMに登録できる電話件数は50件までなので、若干削る必要があった。

 まあ、サブだからいいか。

Posted by rukihena at 14:53:29 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2007年9月20日

電池持たねー!

 先日購入した706P。

 来月末までは「パケットし放題」が無料なので、パケット通信しまくりである。

 その結果、京ぽん2でブラウジングしなくなったので、「データー定額」を外した。

 それで気づいたのは、京ぽん2の電池の持ちが良いこと。何日充電して無いか忘れてしまったが、今日になって電池アイコンが1個減ったので充電したところだ。

 一方、706Pは1日持たない日があった。

 ボクの典型的な充放電サイクルは次の通り。

 ・夜、家に帰って充電する。
 ・寝る前、p2 経由で2chの未読を消化する。
 ・朝、電車に乗って、p2 経由で2chの未読を消化する。
 ・昼、0回〜3回ぐらい、1〜2分程度の通話をする。
 ・夜、電車に乗って、p2 経由で2chの未読を消化する。

 だいたいこんな感じなのだが、今日は帰りの電車で電池がなくなった。そもそも朝起きた時点で目盛りが1個減っていて、昼の間に電話したらさらに減って残り1個表示なっていた。

 寝る前に1時間ほど 2chしていたのも良くないかもしれないが、京ぽんで同じように使うことがあっても1日で減ることは無かった。


 よくよく考えてみると、昨日の夜は圏外になることが多かった。次のページに遷移しようと思うと圏外になっていることに気づく。手を(端末を)布団に置いてブラウズしていると圏外になりやすい。端末を持ち上げて5秒ぐらいするとバリ3になるので、そこで再度ページ遷移させる。で、次にまたページ遷移させようと思うと気づいたら手が布団の上にあり、圏外になっている。

 昨日は特に圏外になりやすかった。日によって電波の入り具合が異なるような気がする。

 寝るときはもちろん布団の上に放置するわけで、圏外になっている時間が長かっただろう。その結果、朝になったら電池アイコンが減ってしまっていたと思われる。


 というわけで圏外になりやすいSBMは電池消費が激しくて使いにくい。

 だが、パケットし放題の無料期間は魅力的なので、来月末までは706Pをメインに使っていこうと思う。

Posted by rukihena at 21:54:47 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2007年9月15日

スパボ一括9800円で706P

 「スパボ一括」なるものの存在は以前から知っていた。興味はあるものの、SBMは死んでも買わないと思っているので、存在を忘れていた。

 しかし、月額7円で携帯が持てる「スパボ一括9800円」が生まれたワケ などという記事を読んで思い出してしまった。

 そして 2ch でスレを探して 〓SoftBank 新スーパーボーナス一括購入専用スレ 29 を読み、アキバヨドバシで売っている情報をつかみ、思わずアキバに逝ってしまった。

 夕方なので「祭り端末」は売り切れている。スレの通り順当に選べば 813T を買うべきなのだろうか。

 ただ、ネタとして購入してサブ端末に成り下がる予定なので、スペック的には大きさ(薄さ)が重要だ。

 それと、デザインは比較的どうでもいいと思っているのだが、813T のテカリ具合はボクの許容範囲外だ。

 そうするとパナの706Pか。サムソンの707SCもあった。サムソンの方が薄い。ブランドと薄さスペックで悩む。

 最終的にはブランドで706Pにした。スレでは酷評されているが、腐ってもPだろうとか。


 事務手続きがシステマチックになっていることに感動した。

 申し込み用紙が存在しない。店員に免許証を渡すと、店員がそれを見てコンピュータ(タブレットPC)に打ち込んでいる。もしかしたらOCRが動いているのだろうか。免許証に情報が無い、フリガナと電話番号だけ口頭で伝えた。

 店員が事務手続きしている間、重要説明事項みたいな紙を読まされて、自分でチェックボックスに「レ」を書く。店員と客がマルチタスクしている。

 クレジットカード番号も、クレジットカードから店員が入力している。もしかしたら磁気ストライプリーダーで読んでいるのかもしれない。

 聞いた話だと、口座振替の場合もカードと暗証番号だけで手続きが終了するらしい。

 最後に、タブレットPC上に署名をする。書きにくい。

 お客様控えは白紙にレーザープリンタで出力されたものになる。署名も先のタブレットに書いたビットマップデータがプリントアウトされたもの。

 ただ、スパボ一括祭りで混雑しているため、手続きの席に着くまでに時間が掛かった。番号札システムで、15人待ちぐらいだった。この間に重要説明事項の紙を読みたかった。


 さて、事前調査をあまりせずに買った 706P であるが、超絶糞端末だった。

 キーの押しにくさは我慢できる。キーより液晶側の方が重いというアンバランスさも我慢できる。

 QVGA端末はフォントを小さくして使うことにメリットがあると思うのだが、フォントを小さくすると激烈に荒い。京ぽん2 の妙なアンチエイリアスも見難いのだが、それ以上に醜い。シャープのLCフォントの偉大さを再認識させられた。

 フォントサイズの切り替えは、ブラウザを終了しないと出来ない。糞だ。

 画面スクロール単位を変えられず、1行単位のみ。しかし、複数行にまたがるハイパーリンクがあるといきなり半画面ぐらいすっ飛ぶ。何じゃこりゃ。

 やはり、キャリアとのつながりの深いメーカーを選ぶべきなんだと再認識させられた。

 折角の 1280円端末なので、パケット契約を継続しておこうと思っていたが、無料期間が切れたら解約しようと思う。余った300円は通話用だな。


 メモリダイヤルの移行に苦労した。

 京ぽん2には赤外線通信が付いていない。Bluetoothもダメっぽかった。ケータイメモリ編集ソフトの類は持っていない。SDメモリカード経由で何とかすることになる。

 とりあえず vCard 形式を使えるようなので移行してみた。

 そしたら電話番号のみ移行され、名前とフリガナが「未登録」になってしまった。電話番号が羅列されているだけの電話帳ほど意味の無いものは無い。

 それでも電話番号は移行できているので、フォーマットの整合性をとれば移行できそうだ。

 しかし、変換ソフトを書かなきゃならないか? 面倒くさそうだな。

 706Pでエクスポートたデータと比較してみると、テキストエディタの置換機能でなんとかなりそうだ。

 ということで、秀丸でなんとかなった。


 音声通話に関しては試していないので分からない。ただ、ネット上では爆熱端末の様である。メイン基盤が液晶側のため耳が熱くなり、さらには頭痛になるらしい。


 そうそう、自宅は圏外だった。

 正確に言うと、スチールの机の上に置くと着信しない。アンテナ部(ヒンジ付近)を机から離し、できるだけ窓の近くに置くのがコツのようだ。

 窓際ではバリ3であり、SBM 3Gとしてはごく一般的な電波状況だと思う。


 もうひとつ書いておくと、話す相手にSBMユーザーがいない。

Posted by rukihena at 13:35:38 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2007年3月15日

ポケベル終了

 「ポケベル」といえば「ポケベルが鳴らなくて」であり、「ポケ鳴ら」といえば「裕木奈江」である。

 裕木奈江への思い入れは深く、へそくり入れは裕木奈江のシングル「拗ねてごめん」のCDシングルパッケージだし、いくつかのパスワードは裕木奈江由来の文字列を使っている。

 そんなのを長いこと使って・・・って、「ポケ鳴ら」はもう14年も経ってるんですか!!!

 そういやポケベル全盛期は大学に通っていた。スクールバスに乗っていると、16号沿いのNTT局舎にあるNTTドコモの看板で、ミニスカ制服を着た広末涼子が、パンツが見えそうで見えない角度で座ってこっちを見ていて、ドキッとしたものだ。


 閑話休題。

 ポケベルは全盛期の1996年からわずか11年で幕を下ろしてしまった。

 今のケータイは今後どうなるのだろうか?

 2G廃止は当然の流れとして、移動電話としてのケータイは生き残るのか?

 まあ、生き残るでしょう。

 ポケベルは技術的に妥協した移動体通信アプリケーションであるが、ケータイ電話はあんまり妥協していない。

 むしろ豪華版のテレビ電話などはあまり用いられていなくて、ケータイ電話というのは完成されたアプリケーションだと思う。

 変化があるとすれば、料金が安くなるという点だけだろう。固定電話がそうであるように。

 とはいえ、裏の仕組みは固定電話でも変化しており、ケータイも同様に、IPベースに変わっていくことが予想される。

 いや、予想というか、予定だな。

Posted by rukihena at 00:06:59 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2007年1月10日

iPhone とか SmartPhone とか PDA とかとかとか

 iPhone が発表された。

 ボク的に、この手のものは買っても活用に至らず、しかもスグに陳腐化してムダになってしまうのが分かっているので、あまり興味が無い。

 というか調べると買ってしまいそうなので、マジメに調べていない。

 そんな生活を10年ぐらいしていたらホントに興味がなくなってしまった。


 個人的には、PCとケータイがあれば無問題じゃないかと思う。PCとケータイの間にあるもの、具体的に言うとPCを無理に小型化したものとか、ケータイを重いと感じるまでに多機能化したものとかは、どうにも中途半端で使えネー。

 というわけで、普通に小さいノートPCとか、普通に売れ筋のケータイとかがボクの好みだ。


 もう一つ。タッチパネルは使いにくい。

 タッチパネルは触れるだけの肉体的動作だけで操作できるデバイスであり、肉体的負担が軽いと思われがちだが、実際には操作と操作の間の非操作時は触れない場所に指を保持する力が必要で、肉体的負担が重い。

 普通のボタンは手触りでポッチを探し、位置決めしてから押す、という動作が可能であり、タッチパネルよりも優れている。ボタンの機能を表示できない問題もあるが、今時のケータイを見れば分かるとおり、よく使う機能を右上・左上のボタンに割り当て、その機能名を画面右下・左下に表示するなどの工夫で問題ナッシング。


 個人的にやって欲しいと思うのは、「触れる」と「押す」の2段階感知が可能なタッチパネルだ。「押す」の場合には「クリック感」もあるといい。

 で、ソフトウエアでは「触れる」を検知するとその場所の簡易ヘルプを表示してやる。ちょうどマウスオーバーのときになんか表示されるような、あんな感じで。


 とかなんとか思っているところで、CLIEを貰った。しかも2台。PEG-NX70V と、 PEG-TH55。

 新しいほうの PEG-TH55 は無線LANが付いている。しかし、CFスロットが無く、PHSなどで拡張することが出来ない。

 真っ先に思いつく利用方法は、FON の実験用だ。ただ、接続して2chに記念カキコとかしたらもう実験終了だろう。


 個人的に作りたいモノとして、天気予報表示端末というものがある。その名の通り、ひたすら天気予報だけを表示するデバイスだ。

 やることは単純。適当な天気予報サイトを表示するだけ。

 それだけならPCでも可能だ。しかし、PCは消費電力が多すぎて、費用対効果が悪い。

 単に普段使っているPCで見れば良いんじゃないのとも思われるかもしれないが、電源OFFの時にそれをやるのはツライ。

 天気予報表示端末は玄関に置き、外出しようとするその瞬間に目に入って傘を持っていくかどうか判断するために使いたいのだ。

 これぞ高度情報化社会だと思う。

 そんな天気予報表示端末、技術的ハードルは全く無い。唯一の問題はコストだ。

 しかし、タダで貰ったPDAなら、イニシャルコストの問題が無くなり、ランニングコストも極小(低消費電力)な天気予報表示端末が完成する。

 ということで、無線LAN経由で適当な天気予報サイトを表示してみたが、PC向けはヘッダ部分が大きくスクロールが必要だ。PDA向けだといい感じになるが、リフレッシュされない。

 適当に整形するサーバプログラムをPHPかなんかで書こうかな。

 他に表示したいものとしては時計とか直近の時刻表とか電車運行情報とかGoogleカレンダー連動とかイロイロあり、夢が広がる。

 基本的にクリックしないコンテンツなので広告モデルは苦しいかもしれない。

 しかし、直近時刻表を表示させるとすると、最寄り駅を登録してくれるわけであり、駅ごとのユーザー数がサーバーサイドで検知可能だ。

 そうすると、地域密着型広告を表示させたい企業はいっぱいいるかも、などと妄想してみる。


 もう一つ、古いほうの PEG-NX70V をどうするか。CFスロット付きであり、当時はPHSカードを挿すことを想定していたのだろう。また、CFサイズの無線LANカードも売っていたような気がする。

 だが、タダで貰ったPDAのために投資するのは馬鹿げている。

 PDAを入手したらやろうと思っていたことに一つに、Plamの燃費計

 でもこれはPICをムダに2個使っていたりしているので、PIC1個バージョンを作りたいなとか考えている。

 考えているだけで実現し無さそうなのはいつものことだが。

Posted by rukihena at 23:34:18 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年12月 7日

父にFOMAを勧めてみた

 以前は WILLCOM教に入信させようと思っていた。父はもう60オーバーであり、ハートフルサポートで2,200円/月になるからだ。だがキッカケが無い。

 現在、父はドコモのシティホンを利用している。東名阪でしか利用できなく、さらに新規契約も停止してしまった方式である。

 利用端末は軽量化競争がピークだった頃のPのストレート。iモード以前のモノである。型番は失念。


 そのストレート端末が調子悪くなり、ボクに相談してきた。

 父は、どうせ修理するなら買い換えたい気分で、その原因としてはストレート端末はポケットに入れていると勝手にボタンが押されてしまって嫌だからだと言う。そのキモチは良く分かる。親子だからな。ボクもストレートはキライだ。キー無効のためのスライドスイッチが有ればストレートも許すが、ボタン長押しでモードを切り替えるのは許せない。

 尚、ケータイはあまりというか全然利用せず、電源も切っていることが多く、出かけたときでさえ電源を入れず、電源を入れるのは待ち合わせする時だけである。

 そんな利用方法だと、プリペイドがいいかなと思った。

 プリペイドと言えばソフトバンクである。契約者数水増しのためだけに存在するのではないかと思えるソフトバンクのプリペイド。水増し数字を維持するために、着信だけならチャージから360日間可能という大盤振る舞いがイイ。

 しかし、折りたたみは入手困難の様子。

 ドコモはプリペイドを扱っていない。

 au はプリペイドを扱っているが、期限が短く、チャージを忘れてうっかり失効させてしまいそうな予感。

 もうチョット調べてみると、au も DoCoMo も家族割引を併用すると 60歳以上なら 1,575円/月のプランがある。もちろんソフトバンクのマネプランにも200円引きで存在する。しかし家族割引で利用できそうな相手が姉夫婦のDoCoMoだけだ。(ウチはWILLCOMで統一する予定。)

 でもまあ、1,575円/月で維持できるわけであり、DoCoMo の ファミリーワイドがいいかな思った。


 DoCoMo にするなら FOMA(W-CDMA) か MOVA(PDC) か選ばなければならない。チョット前なら迷わずPDCを勧めていたと思う。が、今となっては FOMA を勧めちゃっていいかなと思うようになった。

 そう思うようになったのは、うちの近所にFOMAの小型基地局があるのを発見してからである。小型基地局はエリアの穴埋めに利用される。ココはどう見ても平野であり、普通の基地局を普通に配置すれば普通にエリア展開できると思うのだが、そんなところにも穴埋め用の小型基地局が配備されているのである。さすがにサービスインしてから5年経っただけあるなと思ったのだ。

 W-CDMAは非同期であり、移動中は同期を取るために端末の電力を食いがちである。それでも同期を選ばなかったのはクアルコムの特許を回避するためだとも言われているが、表向きは基地局設置のコストを下げるためと言うことになっている。同期を取るためにはGPSによる時刻同期が必要で、それはGPSアンテナが空に向いていなければならないことを意味する。屋内、特に地下に設置しようとしても屋上にGPSアンテナが必要って面倒だよな。というのがドコモの理論である。その理論を信用していなかったのだが、近所の小型基地局を見てから考えが変わった。本当にキメ細かな穴埋めをしていくつもりなんだなと。

 今後も地下街やらトンネルやらデパートやらをものすごい勢いで穴埋めしていくものと思われる。ちなみに地下鉄都内全駅は2004年6月に制覇済みだ。


 つーことで、父にはFOMAを勧めることにした。

Posted by rukihena at 02:17:15 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年11月10日

人大杉でスイマセン

 Google Maps API をいじっていると楽しくてしょうがないので、WILLCOM CS MAPなんてのを作ってチマチマ改良していたのですが、今日になってサーバーが突然激重に。

 いつかこの日が来てしまうのではないかと思っていたのだが。

 とりあえず index.html を「人大杉」だけにして見たものの、Ajax なのでブラウザを閉じない限り見続けられちゃう。しょうがないので画像生成PHPとかも書き換えてなんとか収束。


 アクセスログを調べてみると、WILLCOM系の有名ブログで紹介された模様。

 調査はこんなコマンドで。

cut -d " " -f 11 /var/log/apache2/combined.log | grep -v rukihena | sort | uniq -c

 手動で整形した結果。

598件 ANOTHER WILLCOM NEWS
589件 memn0ck.com
266件 なおっきのぶろぐ
20件 におんぱぱのにっき

 他に、mixiの日記で40件と15件とか。

 って、解析する暇あったら改善汁! とか怒られそうですが、アクセス数の規模を知ることは、チューニングの到達点を設定する上では大事なことです。

 いままで同時ユーザー数はせいぜい2人とかだったので、結構厳しいです。機能を若干省いて再開しようと思います。

Posted by rukihena at 14:56:30 | Comments [3] | Trackbacks [1]

2006年11月 2日

WILLCOM CS 修理完了通知

 WILLCOM CS 修理キタの続き。

 サービスセンターから電話キタ。30日に直しましたよ、と。


 ところで、以前、パイオニアの新聞広告で、カスタマーサポートセンターの「ありがとう率」がnn%だと自慢している広告があった。ネット上だとコレかな? 85%だった。

 それを読んだとき、「ありがとうボタン」があるのかな? と思った。

 客がありがとうと言ったらオペレーターが押すボタン。

 ウソ申告するオペレーターがいるんじゃないかとか、それを回避するために実は音声認識で評価してるんじゃないかとか、いろいろ妄想が広がる。


 もしかしてWILLCOMにもあるのかな? と思って、ありがとうと言ってみた。オペレーターは嬉しそうな声になった。

Posted by rukihena at 09:36:14 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年10月31日

MNP

 世間を騒がしているナンバーポータビリティ。

 ところでMNP の M ってなんだ? と思って調べてみたら、Mobile だった。MNPは携帯電話ナンバーポータビリティの略だ。


 一方、固定電話ナンバーポータビリティの方はあまり知られていないような気がする。

 ボクが実家でISDNを引いた当時、アナログからISDNに変更するには番号の変更が必要だった。NTT社内なのに番号変更。変更が無ければ、実家のアナログ回線をISDNに変えたと思うのだが、結局ボク専用に回線を引いた。

 その後、アナログ→ISDNの同番号移行が開始された。


 結婚して引っ越したとき、MAが変わったので電話番号が変わった。それはまあしょうがないだろう。

 新居ではISDNでインターネットと電話を使っていたが、しばらくするとCATV会社がインターネットと電話のサービスを始めた。そこで、CATVに乗り換えたのだが、当時は固定電話ナンバーポータビリティが始まっておらず、電話番号が変わってしまった。

 その後、固定電話ナンバーポータビリティが開始された。


 またしばらくすると Yahoo!BB 利用可能地域になり、激安なので乗り換えた。乗り換えるためにはNTTのアナログ回線が必要であり、CATVの電話からNTTに変える必要がある。当時、固定電話ナンバーポータビリティは開始されていたが、NTT→非NTTのみであり、非NTT→NTTの乗り換えは番号が変わってしまう。


 そんな先進的なボクは、ナンバーポータビリティの恩恵に預かった事がない。

Posted by rukihena at 14:41:05 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年10月27日

WILLCOM高速化サービスの罠の続き

 WILLCOM高速化サービスの罠の続き。

 先週、利用明細が届いたものの、電話が来ない。

 コチラから電話しても、担当者に繋いでくれるのか分からんので、できれば向こうから電話して欲しいのだが。

 でも、最寄基地局故障の疑いもあるので、ボクから電話。

 そしたら別の担当者に同じ話をさせられるハメになった・・・。

 最新CTIで、問い合わせ履歴が瞬時に出てくることをちょっぴり想像していたのだが、そうでもないようだ。ただ、別の場所(?)で調べれば出てくるようで、個人情報保護の観点から、担当者の机(のCTI端末)では見れない仕様となっている可能性もある。

 そんなことを思いつつ、同じ話をリピートして話が整理されたところで、前回書いた主張を言ってみた。

 すると、裏で相談して折り返し電話しますと。いや、「裏」とは言ってないが。

 その後、30分ほどで電話が来た。で、返金しますと。うは、スゲー。クレーマー完成。

 激しい交渉もせずに、全部チャラになるとは思ってなかった。単に主張しただけなのに。


 なんかね、CLUB AIR-EDGE の電話番号を書いていないことについて負い目を感じているんじゃないかと思う。

 なぜ、電話番号を表に出したくないのだろうか。単にユーザビリティ?

 PCに京ぽんを繋いで、CLUB AIR-EDGE の番号にダイヤルアップしてみると、発呼画面に遷移せずに NO CARRIER が返る。これってもしかして端末内で制限してないか?

 とすると、京ぽんには発信制限する番号リストが内蔵されているような気がする。一方、CLUB AIR-EDGE 登場以前の端末にはそれが無いのではないだろうか。

 もしかして、古いデーターカードで CLUB AIR-EDGE の番号にダイヤルアップしたら、プロバイダ契約無しでインターネット接続できちゃったりして。その番号を高速化サービスの番号にしたら、高速化サービスも使えちゃったりして。

 ま、そんなことはないと思うが。


 その後、さらに最寄基地局故障の疑いの話もする。「時間帯によっては」とかイロイロ言われるが、こちらも深夜に試したり基地局直下で試したりとかイロイロしたけど、やっぱ基地局壊れてるんじゃネーの? と主張。向こうもマニュアル通りだし、こちらもどこかのブログで読んだような回答をして会話が進行。

 で、めでたく主張が通り、基地局調査の依頼を出すと言った。回答は1週間から1ヶ月かかるらしい。

 もし、ハードウェア障害だったら、ついでだから8本槍にして欲しいな。デフォルトでそうなるのかな。「リセットしたら直っちゃった」とかだったらやだな。

Posted by rukihena at 15:01:50 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年10月18日

WILLCOMいろいろキタ

 WILLCOMからいろんなプレスリリースが出てきた。WPC Expoに合わせた日程での発表のようだ。

「070定額」

 他社PHSと言っても既にピンと来ない表現だが、要するに旧NTTパーソナルとか、旧アステル地域会社の存続組とか宛ての通話も定額ですよと。

 他社PHSに定額で通話されまくるとウィルコムとしては赤字になってしまう。

 しかし、ウィルコム同士の通話であっても、基地局のバックボーン回線がIP化されていない場合はNTTにISDN料金を払って赤字になるわけで、赤字覚悟の定額プランであったことにはかわりない。

 おそらくはIP化が進んでネットワークコストが下がり、また、他社PHSを持っている人口が減ったために、このような施策が可能になったのだろう。

 ボクの通話相手に他社PHSがいないため、意味無し。

「070以外もお得な通話パック」

 よくよく計算してみると、1050円払うことで1260円分通話が出来るプラン。

 毎月1260円以上コンスタントに使うユーザーの場合は210円トクする。それだけ。

 超過分にもディスカウントがないとツマラナイ。

 ボクは500円も通話しないので、意味無し。

「WS008HA」

 ExpressCard/34 対応データー端末。

 ボクのPCにはExpressCardスロットがないので、意味無し。

「9(nine)」(型番: WS009KE )

 ストレート端末。

 普通のストレート端末であり、ウィルコムで普通のストレート端末が欲しかった人には朗報。

 ボクは折りたたみ派なので、意味無し。

「W-OAM」対応の「W-SIM」、「RX420AL」

 待望のW-OAM対応W-SIM。

 だがしかし、現時点ではW-OAMに対応した基地局はそう多くは無いだろう。

 それに、ボクはPCに繋いで使うことが稀なため、意味無し。

ーーーーー

 いや、そんなことよりウチの近所の基地局が最近故障しているような気がするんですが。

 寝ながら2chとか見ようとしたとき、以前は普通に繋がっていたのだが、最近接続に失敗することが多くなった。

 位置情報を利用した地図を見ると、いつも2番目に近いの基地局の場所を表示しやがる。

 接続失敗現象が出る前に位置情報を使ったことが無いので比較できないが、最寄の基地局は自宅から30mほどの場所にあり、それを捕まえないのは絶対におかしい。2番目さんは100m以上離れているし。

Posted by rukihena at 23:10:19 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年10月14日

WILLCOM高速化サービスの罠

 WILLCOMに高速化サービスというものがある。画像を圧縮したりして体感速度を上げるもの。

 最初の2ヶ月は無料なので使ってみた。2ヶ月ってのは微妙に忘れがちな期間なのだが、期限切れ前にメールで教えてくれると言う親切設計で好感が持てる。

 しかし、ちゃんと無料期間中にOFFにしたつもりだったが、課金され続けた。

 で、116にゴルァ電。(10月3日) とりあえず1か月分返金してくれることになった。

 その後、今日、WILLCOMから電話があって、「今月も使ってますがなお客さん」と。

 知らねーよ使ってネーよWILLCOMさん。

 とりあえず、WILLCOMが通話明細を送るから、それを見て相談しましょうという話になった。


 その会話の中で、WILLCOMはダイヤルアップの電話番号を気にしている様子。

 ボクは、高速化サービスしか読んでないので網側の設定で高速化サービスの属性がON/OFFするものだと思っていた。(普通に読んだらそう思うよな)

 FAQで高速化サービスで検索した結果も読んだ。

 これらの説明を読んだらどう見ても端末側ではなく網側の設定だよな。


 しかし、WILLCOMとの電話を切った後に気づいたのだが、端末側の電話番号によって高速化サービスのON/OFFが切り替わる仕様のようだ。

 オンラインサインアップで高速化サービスのON/OFFを切り替えると、端末側のダイヤルアップ設定の電話番号が書き変わるのである。ONにすると、0570570092##64。OFFにすると、0570570091##64。


 ぐは、それ変だよ。


 京ぽん2(WX310K)のダイヤルアップ設定は3種類登録できる。1つは「CLUB AIR-EDGE」という名前が付いていて、それ用のデフォルト値が登録されている。通常はそれだけを使うようだ。残りの2つのデフォルト値は空っぽ。ボクはその空っぽのところの1つに CLUB AIR-EDGE の電話番号をコピーしてきて、プロキシに自前airproxyを指定した。通常のブラウズにはこれを使っている。

 電話番号をコピーしたとき、高速化サービスはONにしていた。そのときは電話番号が変わっているとは知らずにコピーしていた。結果的に高速化サービスONの番号をコピったようだ。

 無料期間終了時、オンラインサインアップで高速化サービスをOFFにしたが、その際は普段利用しない「CLUB AIR-EDGE」の電話番号だけが高速化サービスOFFの番号に書き変わった。

 それで、高速化サービスON かつ airproxy を使うという無駄な設定が出来上がり、そうとは知らずに3ヶ月ぐらい使い続けてしまった。

 書き換えるのなら登録してあるところ全部を書き換えてくれよ。

 おそらくは電話番号の変更をユーザーに意識させずに切り替えられる親切設計のつもりなのだとは思うが、端末上のダイヤルアップ設定が書き換えられる旨をどこかに書いて欲しかった。


 今度WILLCOMから電話が掛かってきたら、「細心の注意を払いつつ説明を読み、説明どおりOFFにしたにもかかわらず課金された」と言い張って全部チャラにしてもらうつもり。

Posted by rukihena at 19:11:40 | Comments [3] | Trackbacks [0]

2006年8月21日

灰ロムでも使えるワンセグケータイ

 フジテレビの夕方のニュースで、ワンセグケータイの新規購入→即解約が流行っているというネタをやっていた。

 ケータイの高機能化により、そんな風潮は以前からあった。

 しかし、デジカメ機能は専用機に比べてショボイし、音楽再生は専用機の方が軽いし、アナログテレビは実用にならないノイズだらけの絵だし、ってことで、実行するには微妙な感じだった。

 しかし、ワンセグは違う。

 なにしろワンセグ専用機というのが存在しない。ワンセグチューナー単体すら存在せず、なにか高い機械と抱合せ販売しなければいけない法律でもあるのではないかと思うぐらい、高いものしか存在していない。

 安価なのは唯一ケータイだけで、しかも、先行する Vodafone, au では回線縛りがある。回線契約がないとワンセグ機能は殺されていた。

 そこに、ドコモが回線縛りなしで発売してしまった。


 アフォか??


 だが、よく考えてみると、即解約で困るのは販売店だ。ドコモ本体は短期契約に対して販売報奨金を出さないので困らない。困らないどころか販売報奨金を減らしたいと思っているので、現在の歪な構造をみんなに知ってもらういい機会だとか考えているのかもしれない。

 腹黒いな。ドコモ。

Posted by rukihena at 23:38:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年8月 4日

おサイフケータイのメリット

 おサイフケータイの最大のメリットは、サイフよりもハンドリングのよいケータイに付属している点にあると思う。ケータイはいつ着信が来て取り出す場面が発生するか分からないため、サイフよりも取り出しやすい位置に格納している人が多いと思う。

 また、支払いをクレジットカード・プリペイドカードなどでする場合、サイフを取り出し、そこからカードを取り出すという2段階の動作が必要となる。

 しかし、おサイフケータイの場合はケータイを取り出すワンアクションだけでよい。この動作の少なさが最大のメリットだ。

 だが、ここに盲点がある。

 おサイフケータイで何かモノを買った場合、必ずレシートが発行されるであろう。その場合、几帳面なボクはレシートをしまうためにサイフを取り出すだろう。そのとき、手の数が2本と限られている都合上、あらかじめケータイをしまう必要がある。そんな複雑な動作はしたくない。解決手段としては、独立したカードをサイフに入れておくことだ。

 つまり、レシートが発行される買い物をする場合、おサイフケータイでは都合が悪い。


 交通機関の場合はレシートが発行されない。この場合はおサイフケータイのメリットが最大限に発揮されるであろう。

 しかし、その他にレシートが発行されない決済ってあるだろうか?

 そう考えると、レシートの電子化がおサイフケータイの普及を決定付けるカギとなったりして。

Posted by rukihena at 23:08:05 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年7月13日

銀行→モバイルSuica

 銀行口座から「モバイルSuica」のチャージが可能に

 って、クレカ業界は無視していきなり銀行と繋がりますか! ちょっと想定外。

 Willcomにおさいふケータイが付いたら、ボクも契約するかもしれない。

Posted by rukihena at 23:07:21 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年7月 7日

携帯充電器

 ボクが携帯充電器に要求する仕様は多い。

 所有ケイタイが京ぽん2になったので、USB miniBで充電できなければならない。さらに、オマケでPDCとFOMAとCDMA(au)を充電できなければならない。

 当初は、USBのメスさえあればナントカなると思って、それぞれ用のケーブルを用意するつもりだった。しかしこれは嵩張る。うっかりリール付きを買うと余計に嵩張っちゃったりする。

 メインがminiBなので、miniBの先で3種に変換するナニカがあればいいなぁと思った。普段は変換モノを使わず充電する。余計なコネクタ無しでスッキリ配線。もし、知人が「を、電池やばそうだな」と言ったら、「FOMAっすか? PDCっすか? CDMAっすか? え、MOVA? そりゃPDCですよ。ほら、変換」とか言いながら充電してさしあげるのである!

 そう思って携帯グッズ売り場を通りかかると探していたのだが、変換モノは独自コネクタが多く、しかもminiB対応は少ない。あっても独自コネクタ→miniBの変換であり、スッキリ感が無い。


 で、楽天で探したらあった。

USBカーチャージII_3in1_miniUSB_マルチ車載充電器
USBカーチャージII_3in1_miniUSB_マルチ車載充電器

 シガーライター部分がモッサリしている感じがするが、リールと一体になっている点を評価したい。

 ここで思わずシガーライターとリールをUSB(A)コネクタで分離したくなるところだが、分離されてても繋ぎっぱなしになりそうな気がする。抜くときはシガープラグから抜くだろうし。それとその先にリールがブラ〜ンとぶら下がっている状態もよろしくない。モッサリしていても一体のほうが良いと思う。

 残念なのは変換コネクタが3種(PDC,FOMA,CDMA)一体型であること。FOMA以外は配線が90度曲がってしまって美しくない。特に、充電しつつ置けるケイタイホルダとの相性が悪そうな気がする。(ボクのフィットには、助手席様用ケイタイホルダもある)


 で、もうひとつ見つけたのがコレ

携帯電話用AC充電器 小型タイプ 4コネクター ブラック
携帯電話用AC充電器 小型タイプ 4コネクター ブラック

 変換コネクタが分離されていて、スッキリ感アップ。でもAC充電器なんだよなぁ。


 そうだ、両方買って、前者のシガーと後者の変換コネクタをクルマに搭載しよう。残りはカバンの中に入れて外出先で使えばいいや!

Posted by rukihena at 22:29:36 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年6月26日

京ぽんとプロバイダ

 京ぽんをPCに接続してインターネットアクセスする場合、プロバイダ契約が必要である。

 しかし、プロバイダ契約してない人のために、WILLCOMが用意しているプロバイダ・PRINがある。これは契約不要で、支払いはWILLCOMの通話料と一緒に払う。便利なのだが、若干高めで、5円/分の従量課金だ。ただし、1500円の課金上限がある。5時間まで従量課金で、それ以上は定額という感じ。

 PRINを使わないで、一般のプロバイダを使うと安いのだが、家で使っているプロバイダにモバイルオプションの類が存在しない場合はツライ。AIR-EDGE接続だけやっているプロバイダって無さそうだし、あっても高そうだなぁと思っていた。

 しかし、IIJmio:モバイルアクセスというのを見つけた。月額300円の定額だ! もちろん単独契約可。

 あー、でも、使わない月も300円払うのはイヤだなぁ。月平均1時間以上使わないとペイしないわけで、微妙に悩む。

 モリモリ使う機会があるときに、PRIN経由で繋いでオンラインサインアップして使い始めればいいかな。

 (価格表示は全て税別です)

Posted by rukihena at 23:20:08 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年6月20日

vodafone解約実行

 昼夜逆転生活が日付変更線を越え、日本時間に近づいて昼間起きている状況になった。なのでvodafoneを解約しに行った。4月26日に京ぽん2を買ってからほぼ2ヶ月が経過してしまった。

 解約はボーダフォンショップに出向かなければならない。コチラによると、身分証明書と印鑑も必要だ。「何かのついで」では、なかなか実行できない。

 自転車で駅前まで行こうと思ったが、暑いのでクルマで駐車場のあるところに行った。新小金井街道と青梅街道の交差点のショップ。

 で、結局必要なのは身分証明書だけだった。印鑑はサインで済み、携帯本体も店員は触らなかった。白ロム可するものだと思っていたが、灰ロムのままだ。

 解約すると、即時、回線が死ぬのだが、アンテナピクトはバリ3のままである。いつになったら圏外表示になるのだろうか。圏外表示になるまで触らないつもりだったが、我慢できずに発呼してみたら、発呼した瞬間に圏外表示になった。


 解約したので、番号変更のお知らせメールを書かなければならない。この2ヶ月間、接点がなかった方々へ送った。Bcc:でウリャっと送ろうとも思ったが、方面別にTo:で複数送った。

 まだ電話番号を知らない方はボクにメールを書くか、ここにコメントください。

Posted by rukihena at 23:45:25 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年6月12日

ボーダフォン マイレージサービス

 ボーダフォンをまだ解約していない。解約するためにはケータイをボーダフォンショップに持ち込まなければならず、面倒。

 それと、マイレージが1000ポイント以上たまっているので、モッタイナイ。電池パックに交換してやる! もともとテレビチューナーとして使うつもりだったし、デジカメにもなるし動画撮影も出来ちゃうので電池は今後も使うのだ!

 ということで157に電話する。機械応答で申し込めるのかと思っていたが、「マイレージサービスについて」を選択したら読み上げブラウザかよ!?ってな感じの案内だけ流れた。ここで初めて、人間に話して申し込まなければならないことを知った。

 ここで157って書いてあるだけじゃ分かんねーよ。

 機械応答とオペレーター応答の番号は分けて欲しいなぁ。

 でも、まあいいや。今後のお付き合いは無いだろうから。


 ところで、電池パックは1週間〜10日で届くというのだが、その期間に解約しちゃったらどうなるんだろう。

 ということで解約実行がまた遠のきそう。

Posted by rukihena at 23:47:41 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年6月10日

京ぽん2使用1ヶ月半

 途中で、料金プランを変えた。リアルインターネットプラス(速度が 2x で、2100円) → データ定額(速度が 4x で、1050円〜3800円の、いわゆるダブル定額)

 「PCに繋いでネットサーフィン」ってのは遅すぎて現実的ではないので、PCに繋ぐことは滅多に無いことに気づいた。

 で、端末のみでOperaをヘラヘラ使うだけなら、10万パケットぐらいしか使わないかも! って思った。データ定額にすれば、安くなる上に、速度が速いかも! 20万パケットまでならリアルインターネットプラスに比べて損しないし、越えても快適速度プレミア分として納得することにしよう!! と思って、そうした。

 で、ものすごい勢いで2chをチェックしたりしてみた。画像らしきリンクも踏みまくり。それでもうすぐ〆の15日になるんですが、現在、168469パケット。いい調子だ。

 ただ、PCを繋いだときに、パケット代を気にしてドキドキしてしまう。上限まで使いそうなシチュエーションなら気分良くモリモリ使えるのだが・・・。

 でもまあ、このままデータ定額で使い続けようかと思う。


 端末の使用感は、はっきり言ってクソである。まず液晶がクソ。シャープのケータイを使っていたせいもあるが、上下の視野角の狭さに驚いた。チョット角度を変えると古い液晶独特の輝度変化を楽しめる。左右はあまり問題ない。

 ところで、テレビの場合、左右と上下の視野角で重要なのは左右方向であるのは明らかである。テレビを取り囲む家族が、ほぼ同じ高さの目線で、左右にばらけて存在するのが一般的なリビングの配置だろう。

 それをケイタイの液晶にも適用するのはどうかと思う。覗き見防止フィルタの類は、左右からの覗き見を防止するよう作られている。そう、液晶パネルの特性として、片方向の視野角が狭いのなら、その方向を左右方向にレイアウトするのが正しいエンジニアリングだと思う。


 モッサリ感が解消されたという京ぽん2だが、今時のケータイから乗り換えた身にとってはかなりモッサリ感がある。Operaを使っていて、終了するときにオフフックボタンを複数回押す必要がある。回線断→Opera終了→メニュー閉じる→メニュー閉じる みたいな感じで。それの動作がいちいち遅い。初代京ぽんはこれよりも遅かったのかと思うと可哀想になる。

 何かを終えたとき、開くためのメニューが残っているのも気になる。Opera終了したら待ち受けに戻れよと。

 テキストボックスのフォーカスの当たり具合が良く分からない。Operaの中でも、普通の操作でも、単にフォーカスが当たっているだけの場合と、入力可能状態まで入っている場合の2種類がある。入力可能状態にしようと思って真ん中のボタンを押すと、実はすでに入力可能状態で、真ん中ボタンは次画面遷移だったりしてイライラする。

 電池の持ちが悪いような気がするが、これは単に使いまくっているからだろう。使わずに放置した場合の持ち具合は、検証する機会が無いので分からない。

 と、まあ、いろいろ愚痴っているが、使わずに放置する機会が無いぐらい使いまくられているボクの京ぽん2でした。

Posted by rukihena at 23:58:41 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月21日

rep2 をインスコした

 Webベースの 2ch Viewer であるところの rep2 を自宅鯖にインスコした。

 今まではホットゾヌを使っていたのだが、京ぽん2を導入したのでサーバーベースのものに乗り換えたいと思っていた。

 電車の暇つぶしに最適なサイトってなかなか無い。わざわざ探してきたとしても、今度は電車に乗らない場合にその未読を消化しなきゃ! と思うようになり、要消化コンテンツが増えてしまって可処分時間が処分されてしまう。

 単純に、いつも巡回しているサイトの未読を消化できれば都合が良い。現状では、巡回時間において2chが占める割合は多い。

 移動時間という無駄な時間を 2ch未読の消化というデイリーなルーチンワークに充てる事ができ、しかも「ここまで読んだ」を一元管理できるメリットは計り知れない。

 とゆーわけで、rep2インストール。

 Debian ベースで PEAR ってどうやってインスコするのがスマートかなと思いつつ、適当に aptitude install php4-pear とかやってみたが、rep2 に必要な部品はそろわなかったようである。結局、rep2 配下に p2pear をゲロっと展開し、php.ini の include_path に追加して終了。Debian のパッケージ管理には頼らず、干渉せず。

 rep2 は HTMLベースなので機能的にどうかと思っていたが、アンカーへのマウスオーバーでツールチップ的ポップアップが表示されたりして、スゲーと思った。

 京ぽんを持っていなくても、「フツーにケイタイで使うこともある」程度のユーザーでも使いでがあるんじゃないかと思った。

Posted by rukihena at 23:52:21 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月19日

天気予報連動目覚まし(2)

 昨日の続き。

 サーバーが天気を検知して、メール送ればいいんじゃね? と思った。

 これならASPサービスも可能であり、もしかしたらどっかが実際にサービスしているんじゃないかとも思える。

 しかし、メールは遅配するものである。

 遅刻の言い訳で「すいません。目覚ましが遅れて・・・」は通用しない。

 自宅鯖にモデムが付いていたら、それを使って電話してしまえ! という案もある。通話しなければ通話料はかからない上に、遅配が無い。輻輳してて発信制限がかかり発信できない恐れはあるが、メールの遅配よりは起こりにくい事象だろう。少なくとも、通常の目覚ましを「セットし忘れた」という事象よりは起こりにくいと思う。

Posted by rukihena at 23:49:50 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月18日

天気予報連動目覚まし

 最近、天気が悪いですね。と、話のツカミに天気の話題を振ってみるテスト。

 天気が悪いと、ちょっぴり早起きしなければならない人って多いと思う。駅までの自転車を諦めて徒歩にするとか、バスが遅れるとか、そーゆー理由で。

 真面目なビジネスマンであれば、天候が悪くても遅刻しないスケジュールで朝の行動をし、普段は早めの出勤をしていることと思う。


 しかし、そんな時代は終わりだ!


 高度情報化社会において、天気が悪かったら早めに目覚ましが鳴ってくれるなんてのはカンタンに実現可能だろう。

 天気を知るには、外に天候センサーを置く案もあるが、ブロードバンド時代においてはインターネットから天気情報を得るのがスマートだろう。通勤先の天気も調べられるし、到着予想時刻における予報情報も重要だ。

 そう考えると、パソコン1台(とインターネット接続環境)だけで可能だ。しかし、消費電力の問題が残る。フツー単3電池1本で1年以上動くモノを、ちょっと機能拡張しただけで数十ワットも消費し続けるのはモッタイナイ。

 そこでだ。テレビに組み込んでしまえ。イーサネット端子がある地デジテレビなら、天気情報をどっかから取ってくるとか、タイマーで電源入れるとかの処理はカンタンに追加可能だろう。

 いや、しかし、32インチ液晶テレビを置くような部屋で寝る人は少ないかな?

 あ、そうだ。ケイタイにやらせてみよう。ケイタイなら少消費電力だしネットに繋がるし枕元に置くアイテムだろうし。

 どっかのメーカーが「高度情報化目覚まし」を作ってくれないかなぁ?という話を書こうと思っていたのだが、ケイタイの勝手アプリでも可能のような気がしてきた。

 京ぽん2では無理だが・・・。

Posted by rukihena at 23:41:32 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月 4日

電話番号変更通知

 いや〜、面倒くさい。

 通知方法そのものは面倒ではない。単にメールを出せばよい。携帯電話の番号を教える必要のあるような身近な知人でメールアドレスが無い人はいない。

 しかし、誰に伝えるべきかをフィルタリングするのが難しい。

 前の会社の同僚はどうしようか。前の前の会社の同僚はどうしようか。微妙な距離感の相手に伝えるかどうか悩む。

 特に悩むのは仲のいい人(Aさんとします)の向こうにいる仲のいい人(Bさんとします)。

 Aさんに伝えたのにBさんには伝えなかった場合、Aさん経由でBさんが知ったときにどう思うか。

 などと考えつつ、変更通知を先延ばしにしている。


 しかし、2つのケータイを持ち歩くのは面倒くさい。とりあえす、V603SHの簡易留守録の応答メッセージを新番号通知ボイスに変えようと思った。

 それで散々探してみたのだがそんな機能は見つからない。あったと思ったらそれは着ボイスだった。ボクが聞いてどうする? 簡易留守では固定メッセージしか流せないようだ。

 仕方ないので vodafone のシステム側の応答メッセージを変更することにした。vodafone は留守録機能が無料で使える。用件3件までの無料版と、用件20件までの有料版がある。

 ちなみに、無料で留守録が使えるのは、通話エリアに穴が多いからという説がある。

 で、変更方法をWebで調べようと思ったが、最終的には「サービスガイドブックを見れ」というところまでしか調べられない。クソッ! こんな会社のケイタイは解約してやる!! オレはマジだぜ!!! って、最初からその予定ですが。

 サービスガイドブックを部屋の腐海から捜索・救出し、読んでみたとろ、1416から音声案内に従えば設定できるようだ。できれば、「サービスガイドブックを見れ」じゃなくて、「1416から音声案内に従って・・・」と書いておいて欲しかった。


 いちはやくボクのWillcomの番号を知りたい方はvodafoneの番号に電話してみてください。直接出ちゃうかも知れませんが・・・。

 なお、mixiの高校部活コミュにも書いてあります。

Posted by rukihena at 23:34:32 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月 3日

京ぽん2周辺機器

 京ぽん2(WX310K)の周辺機器購入祭り

 一応、音楽ケータイなので、miniSDを買うのだ! フラッシュメモリはなんかあきばお〜が安いような気がするのだ!!

 ということであきばお〜店頭で見てみると、miniSD 1GB 3,689円!

 ォィ見間違いじゃネーよな? 価格誤表示じゃネーよな?? 相性問題が激しいのか??? と思ったが、普通に買えたし、普通に使えた。

 USBメモリの 1GB も似たような値段で売っていて、手に取るまでいったがギリギリのところで踏みとどまった。しかし、ゴールデンウィーク特価なのでもう一回行ってしまいそうな予感である。


 他にも小物を買いたい。サードパーティーのを買いたい。沢山ある商品から選んで買いたい。それで、巨艦ヨドバシへ。

 一つ目は、平型コネクタ→ミニステレオジャックのマイク&着信ボタン付きなヤツ。できればボリュームも欲しい。

 散々悩んで購入したのはコレ。

 携帯電話⇔ヘッドホンマイク付変換コードオーディオテクニカ AT3A35T/1.0

 ボリューム付きを考えると候補がかなり絞られる。有名どころではコレしか無い。

 ちなみにこのボリューム、左右で誤差があるんですが・・・。

 それとコードのグニャグニャのクセが取れずにグニャグニャなままなんですが・・・。


 2つ目はヘッドホン。

 耳ぶち込み型のヘッドホンが欲しい。耳ぶち込み型は、ある程度のノイズキャンセル性能があるので、電車内、特に地下鉄では有利である。メトロで空想するには必需品だ。

 数ある商品の中から選ぶのは逆に面倒だった。結局デザインで選んだ。しかも妻の好みで選んだ。

【税込み】SONY MDR-EX51SP-L(ブルー)

 前に持っていて無くしたヤツもソニーのだった。型番は失念。どちらもドンシャリ系というかドン系である。かなり重低音。移行直後は違和感がある。

 自転車に乗ると風切音がピューピューとウルサイのも同じ。

 それでもメトロで空想するには必需品だ。


 3つ目はシガープラグ経由の充電器。

 今の時代では、シガープラグ→USB A + USB A→USB ミニB の組み合わせが良いだろう。しかし、この組み合わせのパッケージは無い。シガー→USBの単品も売っていない。仕方ないので同乗者サービスの意味もかねて、W-CDMA用コネクタとの組み合わせパッケージを買った。

【全国送料300円、3万円以上お買い上げで送料無料】【お取り寄せ】多摩電子工業 PC 車 DEチャー...

 USB A→USB ミニBはすでに持っているので買わなかった。USB A→PDCもすでに持っている。CDMA用を買えば全制覇か?


 ヨドバシの駐車場はナンバー読み取りをして、事前精算した車が来ると、駐車券を入れなくてもバーが自動的に上がるシステムになっている。今回、5000円以上買ったので、駐車場代はタダだ。しかし無料サービスの状態では開かないようだ。開くと思って右に寄っていなかったので無理な姿勢を強いられた。無料でも事前精算機を通しておいたほうが良いかもしれない。

Posted by rukihena at 23:31:19 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月 1日

オレオレ詐欺キター

 ついに来ました。

 親からボクに電話が掛かってきて、

親「ウチに電話した?」
子「ハァ? してませんが。」
親「やっぱりそうか (ワラ)」
子「へ?」
親「なんか自称カズノリが、仕事がトラブってどうのこうのいうから、『掛け直す』って言って掛けなおしてみたんだけど。」

 引っかからなくてよかった。親の落ち着いた行動にも感謝。


 この話を妻にしてみたところ、「ケイタイを買い換えて連絡つかなくなりそうなタイミングを狙ったのでは」と。

 それ怖いな。

 でも、コジマNEW用賀店では実家の電話番号なぞ書いていない。

 Vodafoneの番号は書いた。そこからボクの家族構成と紐付けての行動だとしたら、オレオレ詐欺業界のIT化も進んでいるんだなぁと思う。

 まあ、単にたまたまななんだとは思うが。

Posted by rukihena at 23:09:43 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年4月27日

京ぽん2レポ

 とりあえずWX310Kの取扱説明書とかWILLCOMのご利用ガイドブックとかを読んでいる。ガイドブックを見ていて妙なものに目が留まった。CLUB AIR-EDGE のサイト一覧である。

 行政の中に

 ・広島県
 ・晴れの国おかやま
 ・Dガバメント静岡県
 ・熊本県ホームページ
 ・宮崎県
 ・警察庁指名手配
 ・埼玉県狭山市
 ・Mobileかいづか

 がある。

 オイなんでココにしれっと埼玉県狭山市があるんだよ??

 ためしにVodafoneの公式メニューをみたら、そこにもあった。という話を人にDoCoMoユーザー振ったら、i-modeにもあった。

 すげーぜ狭山市。

 狭山市の公式サイト(PC向け)を見ると、一見デザインがアレでショボイ感じがするが、Webのツボは押さえていると思う。結構ヲタクな担当がいるんだろうか? そうとうヤル気が無いと、各社の公式メニューに載せてくれと頼むことはしないと思う。前例の無い、市レベルの公式メニュー参加だし。


 京ぽんのインプレッションじゃないなコレ。

 家でもバリ3(バリ5か?)で調子いいです。Vodafoneは基地局の谷間になってしまい、リビング側から北側の自室に移動するときにハンドオーバーに失敗して切れやがるので、それはもう不便でしょうがなかった。

 WILLCOMのアンテナはコンクリートの壁3枚を隔てて50m先ぐらいにあるんですが、バリ5です。通話中に家の中をウロウロしても切れない! ってことを確認しなきゃいけないですね。まだ確認してないや。なんか電話代が勿体無いような気がして。

Posted by rukihena at 23:30:06 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年4月26日

京ぽん2購入 〜1年越しの衝動買い〜

 今日も用賀に用があったのだが、いい加減、誰か突っ込んでください。

 出先では、例によって持ち込みノートPCを社内LANに接続することが禁止されている。

 コッソリ繋いでしまおうかとの誘惑が5分おきにやってくる。

 与えられたPCでネットワークコンピューターを見ると、複数のワークグループがある。そして、WORKGROUPの下に30台ぐらいある。

 管理して無いじゃん。

 WORKGROUPNAMEという名前のワークグループもある。きっと、トラブルシューティングを電話経由とかでやっていた副作用で残ってしまったのだろう。「そこにワークグループネームを入れて」とか言う指示の。

 まあそんな感じだからこそ、ワーム拡散対策を運用層のみで行っているのだろう。

 だからこそコッソリ繋いでやる! いや、それじゃ社会人失格だ!! つーか京ぽん買っちまえ!!!


 で、2005年02月24日とか2005年11月08日とか2005年11月13日から考えていた京ぽん購入計画案を実行、コジマNEW用賀店でサクッと購入。新規16,800円 → 定額プランで3000円引き → ポイントカードの何かで100円引き で、13,700円。これより安いのでとりあえず満足。

 ウィルコム定額プラン(2900円) + データー定額(1050円〜3800円〜6300円(PC)) にしようと思っていたが、しばらくは使いまくるので、ウィルコム定額プラン + リアルインターネットプラス(2100円) にしてみた。データー定額では 4x が使えるが、リアルインターネットプラスでは 2x までしか使えないというデメリットがあるのでちょっとアレなんですが。


 で、Vaio Note Z も Bluetooth 対応だぜ繋ぐぜワイヤレスだぜとかいいながら180分ぐらい繋ぎっぱなしにしていたら、電池アイコンが1個になってた。充電台に乗せておくべきだった。つーか、そんなものを持ち歩けないのでUSB給電だよな。つーか、それだと Bluetooth の意味が無いんですが。

 と、最新テクノロジーに幻滅して、今日の仕事が終わった。

Posted by rukihena at 23:21:52 | Comments [4] | Trackbacks [0]

2006年3月19日

続・SD-AUDIO

 今度出掛ける時にV603SHの中に音楽が入っていないと微妙に寂しいので、面倒くさいと思いつつもV603SH単体で録音してみた。

 アナログ入力は激しくイヤなので、デジタル入力したい。一応、ケーブルとか変換コネクタは手元にある。しかし、ウチにある光出力できるデバイスってPCだけかな?

 スターデジオの録音用に、光入出力端子付きのサウンドカードを挿したPCがあるのだが、ディスプレイが繋がっていなくて微妙に使いにくい。いつもVNC経由で使っているのだ。180cmある棚の最上段に設置してあり、配線すら面倒くさい。この面倒くさいPCを使うのか。鬱だ。

 妻PCも確か光出力が付いていたような気がする。しかし、録音のために占有するのはよろしく無いよなぁ。

 プレステ2も光出力があるが、MP3を再生できるわけではない。

 などと考えていて、最終的に使ったのが LinkTheater(PC-MP2000/DVD)。ファイル鯖にある MP3 データをそのまま再生できる上に、光出力付き。初めてコノ機器を実用的に使うような気がする。

 で、34曲ぐらいを録音し始める。しばらく放置して録音したものを再生してみると、最初の5曲ぐらいしか再生できない・・・。

 V603SHで直接録音すると、録音終了後に暗号化処理が走る。それが途中で失敗したようだ。そこから再度録音しようとしたら録音ボタンを押したところで録音できねー旨のエラーメッセージが表示された。

 正常なファイルをPCに移動し、SDカードを再フォーマットして書き戻すと、録音を再開することが出来た。

 そんなことを7回ぐらい繰り返して、やっと34曲ぐらい録音することが出来た。不調なSDカードだなぁ。

Posted by rukihena at 23:11:29 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年3月18日

SD-AUDIOで嵌りまくり

 YouSDが来たので、早速MP3ファイルをSD-AUDIO形式でぶち込もうと思った。

 SD-AUDIO用に使っているソフトは SD-Jukebox V2.4である。かなり古い。J-SH51の時代に買ったモノである。パッケージの型番で言うとSH-SSK1。元は V2.3 だったが、無料で V2.4までアップデートできる。付属のリーダーライターは BN-SDCBAD だ。

 ルンルンしながら YouSD を刺して SD-Jukebox を起動したら固まった。エクスプローラーからSDカードを見に行ってもエクスプローラーが固まるというヤバイ状態。何故だ!

 SD-Jukeboxを起動しなければ、エクスプローラーから見に行くことが出来る。

 色々調べて、HIGH SPEED SDメモリーカード 動作確認機器というのを見つけた。パナのカードとの相性表であるが、他社の同容量の場合でも参考になるかもしれない。

 それの1GBのところを見ると、BN-SDCBAD(リーダーライター)は ○。SD-Jukebox V2.3は非対応だった。つまり、フツーに使う分にはOKだが、SD-Jukeboxからは使えないヨと。これはウチでの現象と一致する。

 SD-Jukeboxの V4 以降なら、1GBにも対応しているようである。しかし、2.xからだと有料アップグレードしか道が無い。ぬぉぉぉぉ。

 SD-AUDIOを書けるソフトとしては、SD-Jukeboxの他に、東芝の Audio Manager というモノもある。しかし、東芝のミュージックプレーヤーを持っていないと使うことが出来ない。無料ダウンロードページがあるのだが、製品のシリアル番号を求められて先に進めなかった orz

 SD-Jukebox を買うしかないのか。著作権管理とかゆーそっちの都合で不便を強いる上に、不便を強いるソフトを有料で購入しろと。むごごごご。

 なんとかならんものかと思っていたら、ニフティの音楽配信サービス・MOOCS で使われているソフトが SD-Jukebox ベースであることに気づいた。無料配布である。無料だ無料だワーイ。

 しかし、MP3形式で取り込めないようである。AACになっちゃうと V603SH で再生できネーよ。とあきらめかけたが、他で作ったMP3ファイルをインポートできるようである。なんだ。先にそれを言ってくれよ。で、ダウンロードしてインポートしてSDに転送!

 と思ったらやっぱり固まるんですけど・・・。


 デジカメを買ったときに導入した他の 1GB のSDカードで試したらうまく転送できた。いや、コレに転送できてもうれしく無いんですが。常に持ち歩くケイタイにYouSDを刺しておきたいんですが!!

 念のため、V603SH単体で録音してみた。そのためには別売りオプションの変換コネクタが必要なのだが、J-SH53付属のブツが流用できた。そして、録音することが出来た。

 YouSD自体の問題では無いらしい。ということは本格的に相性問題である。

 もしかして、BN-SDCBAD(リーダーライター)が悪いんですかね。でも、確証が無いと買い替え難いなぁ。テスト環境を激しくキボン。

 V603SHで録音するしかないのか。実時間かかる上に曲名も手動というアナログな作業をするのはツライな。

Posted by rukihena at 03:46:12 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年12月17日

固定電話から携帯への電話

 先日、実家の電話に短縮ダイヤルの設定を仕込んだ。

 実家と姉の家にはノートPCを与えて、YahooBBを押し売りした。そんななか、姉の家はNTTのナンバーディスプレイを契約しているのだが、実家から姉の家に電話をかけると番号が通知されない。BBフォン同士だと、BBフォンのナンバーディスプレイ契約も必要になるからだ。

 ということで、通話が有料でも番号通知されたほうがよい。(BBフォンのナンバーディスプレイ料金の300円よりも、通話料の方が安いだろうと思う。) そこで親に「頭に0000をつけてダイヤルせよ」というよりも、「短縮1で掛けてネ」と言った方が、良いだろうと思い、短縮登録した。

 そのついでに、姉のケイタイとボクの家とボクのケイタイも短縮に登録した。


 で、今日、ふと、ケイタイに掛けるときは 0033(NTTコミュニケーションズ) とか 0036(NTT東日本) とかがトクかな? と思った。短縮を設定する現場でもそう思ったのだが、BBフォンだから安いかな? と思って調べずに設定していた。

 ちゃんと調べてみると、BBフォン(26.25円/分)よりも 0033(NTTコミュニケーションズ) とか 0036(NTT東日本) の方が安い。DoCoMo宛ての場合は 0036(18.375円/分) が安く、それ以外(au,Vodafone,TU-KA)の場合は 0033 が安い(18.9円/分)。

 父はケイタイを持っているので、ケイタイに掛けるときはケイタイからの方が安いよとも言っているのだが、ケイタイからかかってきた例がない。

 ということで、今度行ったときに 0033,0036 を付加した番号を短縮に登録しようと思う。

Posted by rukihena at 23:16:51 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月13日

ウィルコム予約忘れてたー

 ウィルコム新機種が予約可能になっているのをすっかり忘れていた。やっぱ予約開始直後に キター---- とか叫びながらクリックしないと気分が盛り上がらないな。

 それと、法人契約しちゃおうかとか考え中だったり準備中だったりで、そこらへんがクリアになってから注文だな。

Posted by rukihena at 23:50:47 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月 9日

携帯新会社、06年10月にも参入

 ウィルコムにダイブする決断をしているところに、3社参入許可のニュース。

 もうすぐメガクラスの高速通信が!?

 いや、でも来年だし、開始当初はサービスエリアが穴だらけだろうし。3年は待たないと実用的に使えないかな。

 しかし、ウィルコム(PHS)はナンバーポータビリティの対象外ってのも気になるわけで。

 今電話番号を変えちゃって、来年になったら後悔しそうな予感もするし、そんなのはどうでも良いような気もするし・・・。

 それと、AIR EDGE で使えるプロバイダアカウントを持ってないことに気づいた。BB.excite は安いんだが、使えねー。

 プロバイダ事情を書くと、最近自宅でBフレッツマンションタイプが使用できるようになり、ニューファミリーから変更したい気分でもあるのだが、単に変更だと工事費がかかるので新規で引いて、後でニューファミリーを解約しちゃおうかとか考えたりしているのだが、キャンペーン適用条件とかにやっちゃダメよとか書いてあったりするので申し込みしていない状況である。

 そんななかUSENが工事する気満々らしいので、申し込んでみた。一時的にUSENを使って、1年ぐらいしたらBフレッツマンションタイプ+ひかり電話にしてみようかなぁとか。

 でもUSENは大家が入れてくれないような気がする。

 CATVインターネットに逃げるというワザもあったっけか。でもJ-COMはキャンペーンとかやってなくて工事費をしっかり取るんだよなぁ。引き込みはしてあるので屋内配線だけで済むのに、工事費を取りやがる。

 固定電話と移動電話とインターネットと妻の移動電話を合計して、安くて快適な組み合わせを考えているともう頭がパンク状態。

Posted by rukihena at 23:43:57 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月 8日

WX310K 11日から予約受付

 京ぽんキター

 ということで予約したいんだが11日からか!! 今すぐじゃないのか!?

 一方、料金プランが悩みどころである。

 使用イメージとしては、通常、電話として使用。しかし、発信はほとんどしない。PCでのデータ通信は、使うときは沢山使う。しかし、使うのは月に1回あるかないか程度。一方、フルブラウザ搭載ということで、移動中などにブラウザ使いまくりになるかもしれない。

 昔、いろいろ頭の中でシミュレーションした結果、ネット25を選ぼうと思っていた。つなぎ放題x1が選ばれがちだが、これはx1しか使えない。x1は遅い。つなぎ放題x4は高い。ネット25ならx4が利用可能だ。そしてきっと25時間もは使わないだろう。ということで年割適用で4819円かなぁと思っていた。

 ちなみに A&B割は使えない。使用しているプロバイダが BB.excite だから。

 しかし、データ定額プランが登場した。auで言うところのダブル定額みたいなプラン。しかし、auと決定的に違うのはPCを使った場合の3番目の定額ラインが設定されていること。PCで通信しまくっても、9200円の請求しか来ない。

 これはコンスタントに沢山使ったとしても、つなぎ放題x4よりトクなのでは!? と思ったら、つなぎ放題x4に年割を組み合わせたほうがトクだった。うまい料金設定だなぁ。しかし、これなら通常月は3950円で、使いまくった月だけが9200円という感じになるかな。ボクにとっては結構いいプランのような気がする。

 しかし、フルブラウザで通信しまくって常に6700円だったらやだな。ネット25の方がマシだよな。あーでもそんな状況ならネット25の上限も上回っちゃうかな?

 データー通信のプライスキャップ2万円ってのがあるから、それに依存するのはどうだろうか。昼得コースとか選んじゃって、普段は2千円。PCでデータ通信しまくった月だけ2万円。でもそれだとフルブラウザを使いまくれないな。

 などなど、悩みまくりである。

 自宅使用プロバイダを変える案もある。A&B割で1000円以上変わるなら、今より1000円ぐらい高いプロバイダに入ってもいいわけだ。いま、BB.exciteで525円だが、asahi-netにして1050円でA&B割の方が得だよな。でもそれは旧プランが前提だよな。

 と、考えることが多すぎて頭が痛くなってくる。

 そうだ。自宅のBフレッツやめて、つなぎ放題x4にするか。いや、それじゃあボクが外出したときに妻がインターネットできない。

 現在、vodafoneの旧プラン・ビジネスパックライトで5年以上で3480円にボーダフォンライブ基本料315円とボーダフォンアフターサービス315円で4110円払っている。たまに電話して、たまに天気予報や乗り換え案内などをみて、それらはまず無料部分でまかなえる。この4110円より安くないとなぁ。

 ボクだけ買い換えると妻の家族割引が効かなくなって高くなるよなぁ。妻もWillcomに引き入れて、妻は2台目の2200円でいいかな。やはりウィルコム定額プランをベースに考えなきゃいけないかな。

 と、考えが止まらない。

Posted by rukihena at 23:23:53 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年10月12日

V603SHその後

 V603SHのボディーカラーを選択するに当たり、無難路線か奇抜路線か悩んだ末に奇抜路線しか在庫が無く、奇抜な色(ライムグリーン)を選んだことはどっかで書いた。

 奇抜な色は、昔は選ばなかった。それは、コネクタのフタとか、アンテナの突起部分とかが無難な色と同一部品になっていて、デザイン的に浮いていることが多かったからだ。しかし、最近のはちゃんとそこら辺もカラードな部品になっている。クルマで言うところの「カラードドアミラー」みたいなものか。

 それと、奇抜路線もフツーな感じになっているのか、「なんじゃその色は!?」と突っ込まれたことが無い。(会う人間が少なくなっているからという理由もあるかもしれない・・・)


 さて、色はどーでもいいのだが、ショートカットの多彩さに感銘を受けた。数字キーをいくつか押すと、その時点で利用できる機能とキーが表示される。1〜3桁でオフフックボタンを押すと短縮ダイヤルとか。そんなショートカットの中で感動したのが電卓を呼び出せること。とりあえず数字を入れて、機能ボタンを押すと電卓に早変わり!

 っていう機能(ショートカット)は前もっていた機種にもあったのかもしれないが、使える機能のリアルタイム表示は無かったと思う。こーゆーユーザーインターフェイスを見ると、見習わなきゃな、と思う。

 と、褒めたあとで欠点を書いてみる。

 充電とかのコネクタのカバーを開けた後、保持する仕組みが変。ぐりっと回さなければならず、すげー面倒。イヤホンマイク端子のカバーの方は良くなっているので、残念なところ。

 サイドキーのシャッターボタン、オートフォーカスのために「半押し」が可能になっているのだが、カメラモード以外では半押しでも押したことになる。ここは全押しで判定して欲しいところ。そう強く感じるのが、モーションコントロールセンサーの補正時。センサ補正のために、本体を3軸それぞれについて2回転させるのだが、その際にどうしても意図せず半押ししてしまう。そうすると補正操作のやり直しになる。

 でもまあ、PDC最強ケータイですよ。満足してます。

Posted by rukihena at 23:09:27 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年9月27日

ウィルコム新機種キター

ウィルコム新機種キター  ウィルコム、全機種フルブラウザ搭載の新端末4機種ということで、待望の新機種であります。

 機種選びで悩めるというかつて無い贅沢な欠点を!!

 ということでまとめてみた。(通話主体の1機種を除く)

京セラ 三洋 JRC
ブラウザ Opera 7.0 NetFront v3.3 NetFront v3.3
PDF Picsel Viewer Adobe Reader LE Adobe Reader LE
DOC,XLS,PPT Picsel Viewer NetFront NetFront
Java × MIDP 2.0 MIDP 2.0 4MB
Flash ×
外部メモリ miniSD miniSD miniSD
マスストレージクラス 独自?
Intellisync × ×
文字入力 Wnn V2 Wnn 1.2 Wnn 1.2
予測変換
Bluetooth × ×
MP3 有償 × ×
ICレコーダ ×
カメラ 130万画素 130万画素 ×
指紋認証 × ×
W 50.5 50 53
H 100 99 119
D 24 24.5 16.5
重さ 123g 120g 125g
発売日 11月下旬 11月下旬 1月中旬
予想価格 2万円〜3万円程度 2万円台 2万円〜3万円程度

 auで存在感を増している三洋が頑張るかな?と思っていたが、そうでもなかった。寸胴ストレートは論外なのでJRCは除外。Javaイラネ と思っているので、京セラでいいや。

 あんま悩まないな。Bluetooth も付いていて、かなり理想のラインにきてるんですけど。Felica が乗れば完璧か?

 久々に、発売日が待ち遠しい品が出てきました。

Posted by rukihena at 23:08:51 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年9月 2日

V603SH用携帯電話ホルダ

 ボクのクルマにはナビが付いていて、ナビのオマケの機能でハンズフリー通話が可能である。ハンズフリーにするためにはケツの端子にケーブルを接続する必要があり、電波状況をよくするためには視線の妨げにならない程度に高い位置に携帯を置きたい。ということで適切な位置におくために携帯ホルダを取り付けてある。しかし、前機種(J-SH53)用にピッタリのモノを買ったので、V603SHに買い換えたら大きすぎてホルダに収まらなくなった。買い換えなければならない。

 サイズ可変の汎用的な携帯ホルダを買えばいいのだが、サイズ可変機構のため、どうしてもモッサリしたデザインになってしまうのが気に食わない。すっきりデザインのために、ほぼ専用形状のものを使っていた。サイズ可変機構がカタカタと音を出してウルサイという理由もある。

 V603SHは幅51mmぐらいで、50mmとされるホルダにも無理すれば収まるのだが、サイドキーが押された状態になってよろしくない。液晶側は50mmのようで、反対に収めれば収まるが、ケーブルを接続できない。

 ということで V603SH 専用の、サイズ可変ではないものを探しに行った。近所の嘔吐バックすには無かった。なので友人を誘って、閉店セール状態の嘔吐うぇ〜ブ晴海に行ってみた。現状のホルダを見た友人曰く、「ボアアップすれば?」と。「いや、肉厚がギリギリだから無理でしょ。」 「そこを何とかするのがメカドック世代でしょ。」

 ・・・

 取り扱い点数が多いと思われる晴海にも、コレダ!と思うものは無かった。サイズ可変のモッサリしたヤツで我慢した。

Posted by rukihena at 23:13:44 | Comments [1] | Trackbacks [0]

2005年8月31日

妻がV501SH購入

 妻の携帯は J-SH08 という古いものであり、買ったのは今3歳の息子がまだおなかの中にいる頃だった。

 ボクが買い換えるので、妻も買い換える? と聞いてほぼ即答で買い換える話になった。

 ボーダフォン端末価格調査(2005/08/25) を見せて、適当に選んでって言ったら V501SHを選んだ。選んだ理由は、前のがSHだから、同じメーカーの方が操作に戸惑いが無いからということと、デザインの2点だと思う。

 V603SHと同じ値段なのに、デザイン優先で選ぶのか? と思ったが、まあそれはそれでアリかな? と思って買いに行ったのだが、店頭(純正田無店)ではちょっと安かった。

 最新機種を目の当たりにした妻は、液晶とかカメラの性能の技術革新ぶりに驚いたらしく、

 「今までママ友とかがケータイのカメラ使っているのを見て、『なんでケータイの壁紙程度の画像しか撮れないのにケータイでしか撮らないのかなぁ』って思ってたんだけどさあ、今のケータイって、ちゃんと撮れるんだね」

 と言っていた。3年経つと浦島太郎状態である。

Posted by rukihena at 23:51:32 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年8月30日

いまさらV603SH購入

 8月25日にブログのネタを考えていたら V603SH が欲しくなってついに買ってしまった。

 今年度予算計画によると、今頃は京ポンの新機種を買っているはずだったのだが、京ポン新機種が実はカメラ無しだったとか、カイシャ名義で買うのはタイミング的に良くないとかあって、個人として機種変更してしまった。

 2年保持者のV603SH価格が11550円で、なんとかクラブで3150円引きで、さらにマイレージなんとかで5000円引きで、3400円だった。

 色は悩んだ。

 オーソドックスにシルバーにするか、奇をてらって青か緑にするか。妻が「緑もいいんじゃない?」と言うのだが、ビジネスマンとしてシルバーを選ぶべきか。

 散々悩んで、もう年だからシルバーにするか。と思って窓口に言ったら、「すいません。ピンクと緑しかないんですよ」と。

 コレは緑に逝っとけとう神のお告げか。

 緑を買ってみた。

Posted by rukihena at 23:11:37 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年5月 7日

車載ハンズフリー

 昨日書いたvodafoneの位置情報を記録するVアプリを使うぞ! と思って車載したらクルマで移動しているときの履歴が残らない! 何故だ!!

 良く考えたら、ケツのコネクタにつけるタイプのハンズフリー装置を繋げるとVアプリが終了してしまうからだった。ガーン。と失意の底にいるときに1980円のハンズフリー装置を見かけた。イヤホンジャックにつなげるタイプ。これなら終了しなくてイイかも!

 ということで購入して、イヤホンジャック(平型)に挿して見たら、Vアプリが終了した。ああ、そういやそうゆう仕様だったよな。J-SH53。

 いや、これを買ったのは京ぽんに移行する予定があるからなのだ。京ぽんを買った暁には使ってやるからな。それまで引き出しの奥で眠っていてくれ。

Posted by rukihena at 23:24:26 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年5月 6日

vodafoneの位置情報取得機能

 vodafoneには位置情報を取得する機能を持つ機種がある。だが、3Gでは対応してなかったりして、マイナーな機能に成り下がっているのだろうか。vodafoneが採用する3Gは W-CDMAで、これは時刻同期を必要としないタイプである。DoCoMoも同様(というか、vodafoneがDoCoMoのマネをしているというか)。一方、auは同期を必要とする。その同期のために、GPSを利用する。そのオマケで、位置情報サービスが充実している感じ。

 vodafoneの2Gは、基地局の緯度経度をわざわざ登録して、それを配信している感じ。位置の精度は基地局密度による。都会では1km単位ぐらいの精度は出ているのではないだろうか。田舎だと10kmを余裕で超える。


 そんな位置情報サービスのレア?な使い方を紹介する。

 vodafone には、「掲示板」という機能がある。名前からするとBBSのようなものを思い浮かべるが、ちょっと違う。簡単に説明すると、端末に「掲示」したい文字列を記憶させ、他人がそれを読み出すことが出来る、という機能だ。おそらく、この機能自体があまり知られていないと思う。その「掲示板」に、現在の位置情報を書いておく機能がある。端末によるかもしれないが、ボクが持っているJ-SH53では可能だ。位置情報の機能が使えるSHシリーズなら使えると思う。SH以外は使ったこと無いので知らない。

 これをの機能をイネーブルにしておくと、「いまどこサービス」に近いことが実現できる。vodafone同士でしか位置を認知できないが、家族割引などで「vodafone家族」になっているヒトには便利かも。

 もう一つ。Catching Vodafone Antennas というサイトがある。vodafoenユーザーが位置情報を提供しまくって、基地局マップを作ろうというモノ。近所の基地局設置密度とか分かって便利。

 最後にもう一つ。Vアプリで位置情報を取得できるので、その履歴を記録し続けたら面白いなぁと思っていた。頑張れば自分で作れるが、だれか同じコトを考えるヤツがいるだろうと思っていた。そしてやっと見つけた。それが場所録り(仮称)。やっと見つけたと思ったが、リリースから1年近くたっていたか・・・。頻繁に探していたつもりだったが、最近は探してなかったか・・・。

 どこかに行った時の滞在時間とか、移動時間とかは、今後の行動の最適化のためにも知っておきたいのだが、意外と何時に着いて、何時に腰を上げたか、とかは記憶していないものだ。それを勝手に記録してくれるってスバラシイと思わないか!えぇっ!!

Posted by rukihena at 18:23:40

2005年3月27日

10円メール

 マスターネットから10円メールの更新の案内ハガキが来た。

 これに入会したのはいつの頃だったか。通知が実家に届いたので、結婚する前ってことだから6年以上前か。東京デジタルホン(J-Phone(Vodafone))に買い換える前で、P203かなんかを持っていた頃か。2年毎更新なので、8年目の更新なのかな。

 2年に1回、基本料金として840円取られる他は、メール1通あたり10円という、当時としては安価なモバイルソリューションだった。ケイタイにメール機能がついていない時代で、メールを送るためにはパソコンを繋ぐか、専用のキーボードのようなものを接続する必要があった。しかし、まもなく東京デジタルホンがケイタイだけでメールを送受信できるサービスを始め、それに乗り換えたので使わなくなった。

 すぐ解約すればよかったのだが、忘れていて、気付いたら840円取られることが続いた。しかし今回は更新の前に通知してきた。解約方法も書いてあって、メール1発だけで解約できる。認証が無いので他人のIDを勝手に解除できそうな感じだが、そんな事件が起こっても大した問題にならないほど利用が減っているのだろうと想像される。

 それと驚いたのが、いつも間にか GMO グループになってしまっていたことだ。過去のベンチャーが、もの凄い勢いでどっかのポータル屋の傘下になっていく。ソフトバンクかライブドアか楽天かGMOって感じ。野球とか株とかのネタで出てこないのでGMOは認知度低いかもしれないが、時価総額ではライブドアに匹敵する企業である。ここんところのゴタゴタでライブドアが失速して、いつの間にかにGMOがIT業界を牛耳っているなんて事態になるんじゃないかと、ありもしない予想をしてみたり。

Posted by rukihena at 23:03:58 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年2月24日

京ぽん次バージョンAH-K3002Vきぼんぬ

 いまさらだが、京ぽんが欲しい。

 MP3再生機能を持つ J-SH53を2年近く使っているのだが、引き篭もりになって通勤しないのでMP3を聴かなくなった。MP3再生付きの意味が無い。

 一方、たまに外出したときに、PCからインターネットに繋ぎたいときがある。安い携帯電話も欲しい。(高い携帯電話はいらない)

 で、AirH"というかWillcomのEDGEになるわけだが、単なる音声端末じゃつまらんので、京ぽんがいいかなぁと。 ずーっとそんなことを考えていながら、料金体系の複雑さを目の前にして、ま、明日考えるか。という先送り状態である。

 京ぽんの次バージョンが出たら考えようか。

Posted by rukihena at 23:10:42 | Comments [0]

2005年2月12日

V603SH

 vodafoneの社長が交代。このまま中華料理店みたいな色のままあらぬ方向突き進むのだろうか。

 さて、端末ラインナップのほうは、PDC最強のV603SHが発売される。全部入り、といわれるケイタイだが、Bluetooth対応ではない。3Gの方はBluetooth対応が進んでいるのだが。

 クルマに乗るたびにハンズフリー装置にケイタイを接続するというのは意外と手間がかかる。なので道交法改正に伴いBluetooth対応が進むと思っていた。しかし、PDC最強全部入りケイタイが対応しなかった。残念である。

 個人的に流行って欲しいと思っている規格は軒並み流行ってくれない。IEEE1394とか802.11aとか。やはりBluetoothも普及しないのだろうか。

Posted by rukihena at 21:04:25 | Comments [0]