2005年6月30日

不発弾で青梅街道通行止め

 不発弾が発見されたので撤去作業のため避難してね♪

 http://www.city.nishitokyo.lg.jp/kakuka/bosai/osirase/050610/index.html

 って、すんごい大事のような気がするんですが。(「だいじ」じゃなくて「おおごと」ね。)

 避難は局所的な話だが、青梅街道通行止めって広域的な問題だと思うんですが。普段通っていれば看板とかで知るかもしれないけど、たまたま日曜日に通らなきゃならない人はプゲるだろうなぁ。

 サンデードライバーが右往左往して大渋滞になる予感。

 ググって見ると、7年前にも不発弾で通行止めになってるんですね。当時はどんな様子だったのだろうか。そのころボクはここに住んでなかったので良くわからん。

Posted by rukihena at 23:36:06 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月29日

吊るしのパソコン

 「吊るしのパソコン」という表現を使う人がいた。自作PCに対して、既製品のことを「吊るしのパソコン」と言う。

 吊るしじゃないのは自作PCよりもBTOの方があっているような気がするんだが。自作PCのことを指すとしたら、吊るしのスーツじゃないものは「自作スーツ」。そんなの着ているヤツは居ない。

 ちなみに僕が着ているスーツは埼玉県民共済イージーオーダーした1万3千円のモノである。都民になった時に、都民共済に鞍替えしようかと思った時期もあったが、スーツを買う店(池袋)にクルマで行けないしスーツが高いので、県民共済で更新し続けている。

Posted by rukihena at 23:35:34 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月28日

ネクタイ業界

 クールビズでネクタイ業界ピンチ。

 「ネクタイ業界」などという狭い業界があったのかとビックリした。ネクタイしか作ってないのかおまいらは。

 そして解決手段として「政治屋に頭を下げる」という行動に出るのが前時代的。

 市場縮小時は、「それに変わる何か」を考えて売り出さなければ食っていけなくなる。ノーネクタイでもオシャレするためにワイシャツのポケットに入れるハンカチのようなもの(←なんて言うの?)とか。

 最近感動したのが空調服。先進的過ぎ。ちょっぴりバック・トゥ・ザ・フューチャー2の2015年的?

Posted by rukihena at 23:34:16 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月27日

ハードディスクレコーダに必要な機能

 ハードディスクレコーダを買う前は、色々な機能を検討すると思う。買う前は「有ったらいいな」と思う機能が、実際に購入して使い始めてみると全く使わない機能だったりする。

 半ば有名なのがDVDドライブである。「見たら消す」が定着すると、DVDに書き出すことは殆ど無くなる。この「殆ど」が微妙なところで、たまに書き出したりしたくなるのだが、「折角DVDが付いてるから焼かなきゃ」みたいな強迫観念も背後にあるかもしれない。無きゃ無いで、諦めが付くような気がする。

 録画時のCMスキップは思いのほか必要ない。再生時の30秒スキップの方が重宝する。CMが来たら30秒スキップボタンを数回押すと本編が始まる。それとCMもちょっとは見ないと時代遅れになるかも!?

 野球延長もいらない。延長時間分長めに予約しておけばOK。どうせ見たら消すのだから。ただ、それをすると番組がバッティングする可能性が高くなる。ダブルチューナーは是非欲しいところ。

 凝った編集機能もいらない。編集は面倒でやらん。

 今持ってる機種で不満な点は早見再生の音声が「ウガイをしているような音」になってしまう点。トリビアの泉なんかをよく早見再生で見るボクであるが、高橋克実のギャグが聞き取れない。あのマッタリとしたナレーションは聞ける(字幕も出るし)ので番組の本筋は理解できるのだが、オマケ部分が聞き取れなくて残念。巻き戻して見ればいいのだが、早見再生の意味がなくなるのでオマケは捨てることにしている。

 というわけで今度買う時は早見再生の音声に注目したいと思っている。

Posted by rukihena at 23:33:30 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月26日

バーベキューで隣の芝生が青く見えた

 バーベキューに行った。

 ウチ(親から3世代)のバーベキューも機材がそろいつつ、本格化しているなあと思ったのだが、ウチの隣に居合わせたグループは本格化しすぎて変わった楽しみ方を模索し始めているようだった。

 カキ氷をしていたのは、まあよい。次に出てきたのがカボチャだった。カボチャまるごと1個。アルミホイルにくるまれたそれはどこから出てきたのか分からないが、バーベキューの残りの炭の中で、焼き芋のように焼かれていたのだろうか。

 リーダー格と思われる人がそれを切ると、ホクホクのカボチャが崩壊した。「ああ、崩れちゃった。」 あたりまえだろオイ。崩れなければ火が通ってないってコトだろ。

 切って皿に分けると、次にアズキが出てきた。缶詰の小豆。おい、カボチャに小豆かよ。

 そしてさらに、練乳が出てきた。おい、カボチャに小豆に練乳かよ。甘すぎるよ。

 主婦連中は日よけテントの下で涼んでおしゃべりに夢中である。そうゆう会なのだろう。そこに持っていくと、「わぁ、、、おいしそう」と言っていた。

 もちろん、最初の「わぁ」は、「わぁ、なんだこれ?」であろう。しかし、「なんだこれ」とは言えない。とりあえず、「おいしそう」と言わなければならない。

 本当においしいものだったかどうか、見ていただけのボクには良くわからない。

Posted by rukihena at 23:32:35 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月25日

子供の教育方針

 どっちかというと、放任主義である。まったく口出ししないわけではないが、やりたいことは可能な限りやらせてあげたい。そのなかで、本当にやりたいこと、職業として食っていけるようなことを見つけて欲しい。

 学習塾に通わせて勉強漬けにすれば成績は上がるだろう。しかし、それは成績を上げるテクニックが一時的に備わるだけで、後々まで残らないのではないだろうか。もしかしたら「表面上の評価を上げるテク」が身について、サラリーマンとしても「出世の階段を上がるテク」に結びつくかもしれない。

 だがボクはそもそも「出世するサラリーマン」という道を否定している。植木等さんと同世代ならそれが成功の道だっただろうが、今は違う。

 働く形態がサラリーマンだろうが個人事業主だろうが起業家だろうが関係ないとも思っている。しかし、今後はサラリーマンであったとしても「表面上の評価を上げるテク」は通用しないと思う。今後は「誰にも負けない何か」が必要だ。その、「誰にも負けない何か」を見つけるために、色々なことを体験し、自分が得意な事を探し出して欲しい。

 趣味が高じると、どこかで必ず勉強の必要性とか楽しさに気付くと思う。マリオがジャンプしている曲線は放物線なんだ、と気付くだけでもかなり勉強が好きになると思う。マジで。昔、BASICでリサジュー図形を書いているだけで楽しかった。そういうキッカケがあって勉強したことは大人になっても身についているはずだ。

 趣味が高じる⇒勉強の必要性に気付く⇒その筋で世界一 というのがボクの理想である。学習塾⇒中高一貫教育⇒六大学⇒一流企業 と同程度の難しさだと思うが、落ちこぼれたときの挫折感とかが軽いのがメリットである。落ちこぼれたなりに(ボクのように)なんとなく幸せに生きていけると思う。理想どおりに行かないのが前提で、万が一理想どおり行けば一流企業のサラリーマンより上を狙える。

 ただこれは今のボクが考えていることであって、これが絶対正解だとは思っていない。究極の目標は「この家に生まれてよかった」と思ってもらえることである。その目標だけは死守したい。

 でも、「生んでくれと頼んだ覚えはない」とか言われるんだろうな。つーか絶対言う。言わないなら相当抑圧されて爆発寸前である証拠だ。「生んでくれと頼んだ覚えはない」と言われるのは一つの通過点だと思う。ボクが死ぬときに、「お父さん、ありがとう」と言われれば目標達成ということにしたい。

 最後に、お父さん、お母さん、ボクをパソコンヲタクに育ててくれてありがとう。

Posted by rukihena at 23:54:00 | Comments [1] | Trackbacks [0]

2005年6月24日

恋におちたら反省会

 今クールで唯一見ていた、CX系 木10ドラマ「恋におちたら」が終わった。

 予想は全然当たらなかったけど、ハッピーエンドでネジを作ってるからまあ方向性は合ってたということで。

 でも、アレ、顧客から「セキュリティがガチガチすぎて重いからセキュリティレベル下げて。」とか、「ちょっと削るだけでしょ♪」とか言われたり、営業から「契約がかかってるんだからヤレ。」と押されたりとか、ありがちな話ですな。

 パソコンの前に座っていると食事を忘れるとかもありがちですよね。ねねね。話しかけても反応しないのは描写が誇張されすぎたけどノックに気付かない程度は普通ですよね。ねねね。

 パソコンに向かうときはゆでたまごを食べるというエピソードはダメだな。殻を剥くのに時間がかかる。しかも手が汚れる。やっぱ、プログラマーたるもの、お箸でポテチ。これだね。キーボード・マウスを汚さないために箸を使う。そして飲み物はコーラ。

 「プログラマー生態監修」というスタッフが必要でしたら是非お声掛けください。

Posted by rukihena at 21:04:13 | Comments [1] | Trackbacks [0]

2005年6月23日

ガソリン価格

 4月の爆age直前にガソリンを入れてちょっぴりトクしたボクであるが、7月も上がるというニュースがある。

 大人の事情はよくわからないが、7月は元売価格が上がるから末端価格も上がるというインサイダー情報が普通にニュースで流れている。

 これは是非6月中に満タンにしておきたい。

 ところで以前にも書いたが、最近は店頭表示価格と実際に入れた価格が違うことが多い。「土日2円引き」とか看板があるのだが、平日は平日で「平日2円引き」に変わっていることが多い。世の中そうゆうモノなのでそれはいいのだが、2円よりも多く引いていたりしているのが良くわからない。

 ガソリン価格比較サイト gogo.gsなんてのがあるが、店頭表示価格ばかりでいまいち参考にならないのが残念。もっと会員数が増えないと。

 でも、遠出をするときは見ておくと役に立つかな。

Posted by rukihena at 22:35:26 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月22日

ドアミラーが割れた

 狭い道で路駐しているヤツがムカつく。交通の妨げにならなければいいのだが、どう考えてもそこに置くと渋滞が発生してCO2も増えるだろうという場所ではムカつく。ムカつくだけでは芸が無いので、幅寄せの練習に使っている。極力ギリギリを通るよう試みているのだ。たまにドアミラーがぶつかるが、気にしない。

 こないだもまたぶつかったのだが、ちょっと速度が速すぎた。ボクのホンダフィットのドアミラーが割れた。しかも窓全開だったので、破片が中に散らばってボクの頭にも降って来た。

 ただ、降って来たのは細かい破片だけで、メインのブツがどこに行ったのか分からない。しばらくして気付いたが、ルームミラーと天井の間に挟まっていた。

 割れることを想定しているのか、裏側にはガムテープが貼ってある。9割程度はそのガムテープに引っ付いていた。

 ミラーが無いと走りにくいのだが、右が無いよりはマシである。以前、右が無い事態になったことがあったが、それよりは全然マシ。

 ミラーを買わなきゃいけないのだが、家に在庫があった。ドアミラーをなんちゃってベンツ(ドアミラーウィンカー)にする計画があって、ヤフオクで中古で買っていた。それを付けるだけで修理完了。

Posted by rukihena at 23:52:02 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月21日

RD-H1とRD-H2

 激安ハードディスクレコーダ、東芝RD-H1の先行予約登録を先日行った事を書いたが、抽選の結果、購入時期は9月中旬とのメールが来た。

 3ヵ月後なんてスゲー未来なような気がするんですが! って、たった3ヶ月か。そもそも発売されてからスゲー経過しているような気がするんですが!って3月上旬受付の4月上旬出荷か。半年がすんごい長く感じるんですけど!!

 ドッグイヤー換算で3年半相当、かな?

 この待たされ具合は、ホンダフィットを買ったときを思い出す。発売1ヵ月後の2001年7月にディーラーに行って、11月納車だった。

 当時、生産量のボトルネックはCVTベルトだったようで、オランダから買っていたのを自社生産する、なんていうニュースもあった。

 フィットの時は、「待っている間にもっと魅力的な新車が出たらどうしよう」という焦りは余り無かったのだが、RD-H1の場合はちょっと焦る。クルマは4年毎だが、ハードディスクレコーダは毎年どころか季節ごとに新製品が出る。買った途端に RD-H2発売! なんて言われた日にゃぁ・・・


買い足しちゃうゾ!!


 ところで先日受けた情報処理試験 テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)の午後IIの問1は

 ・地デジチューナーを8個搭載し、24時間分を自動録画(しかもHD画質のままで)
 ・自動録画用HDDとして500GBを4台搭載
 ・保存用HDDも独立して搭載(容量不明)
 ・無線LANで専用表示端末を3台ぶら下げることが可能(SD画質表示)

 などという夢のような装置を設計することについての設問だった。仕様が豪華というか、むしろ無謀。高すぎて売れない予感。

 売る心配まではしなくていいのかな。

Posted by rukihena at 23:24:41 | Comments [0] | Trackbacks [1]

2005年6月20日

痛いの痛いの飛んで行け

 ボクは子供に対してできるだけ「子供騙し」を使わないようにしようと思っている。「痛いの痛いの飛んでいけ〜」などと言うのは自分でも意味分が分からないし、そもそも小っ恥ずかしい。

 だがしかし、ちょっとのコトで痛がって泣く子供に困って、一度使ってみた。すると泣き止むではないか!!

 それからというもの、この子供騙しを乱発している。

 「痛いの痛いの」の時に押さえる所が違うと、「こっちぃ〜」と言ってやり直しをさせられる。痛い場所が複数箇所だと、それぞれについてやらされる。それで泣き止んでくれるなら小っ恥ずかしくてもやってやろうじゃないか。




Posted by rukihena at 23:38:09 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月19日

冷蔵庫の節電節約

 冷蔵庫の節約ネタでまず出てくるのが「扉の開け閉めを頻繁にしないこと」というものである。

 容量400リットルの冷蔵庫で、開けっ放しにして庫内温度が常温(25度)になったとしよう。これを冷やすのに必要なエネルギーを考える。

 空気の比熱は 1.006J/gK である。これに空気の重さと温度差をかけると必要なエネルギーが出てくる。400リットルの空気の重さは、うーんと、400×0.00129(空気の比重)=0.516[kg]=516[g] で、温度差は 25度−5度=20度として、求めるエネルギーは 1.006×516×20=10381.92[J]

 一方、このエネルギーで、常温(25度)の水を5度に冷やす場合、どのくらいの容量の水を冷やすことが出来るかを考える。

 10381.92÷4.2(水の比熱)÷20 = 123.59[g]

 これが何を意味するのかというと、常温の水124グラムを冷蔵庫に入れた場合(入れる際の開け閉めによる冷気の逃げは無視する)と、扉を開けっ放しにして冷気が全部逃げて常温になった場合に必要となるエネルギーが同じということ。

 ということで、扉の開け閉めなんかより、常温のブツを突っ込むほうが電気代に与えるインパクトが大きいんじゃないかなぁ。

 例えば、ペットボトルなどの飲み物をコップに入れる場合、2杯目のためにペットボトルを出しっぱなしにするよりは、開け閉めの回数を増やしてでも一度冷蔵庫の中に戻したほうがいいのではないかと。


 そんな細かいことを考えていると頭痛が痛くなって余計な治療費で節約効果が台無しになってしまいそうなので、簡単な節約テクを。

 冷蔵庫は後ろの足がキャスターになっていて、前部は高さアジャスター付きの足になっている場合が多い。その前部の足を高めに設定すると、冷蔵庫が後傾姿勢になる。そのように設置すると、扉を半開け状態で手を離しても自然に閉まるようになる。閉め忘れ防止になって節電。設置時に一度やればずーっと効果があるので、楽チンな部類に入る節約だと思う。

Posted by rukihena at 23:18:12 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月18日

AH-K3002V JATE通過

 15,16日の2日間、アクセス数がズガーンと増えた。通常は訪問者数200ぐらい、ページ数で500ぐらいなのだが、一気に倍増。何事かと思ったらAH-K3002Vで検索してくる人が殆ど。そういや、ワザとAH-K3002Vをタイトルに入れたエントリを書いてたな。

 15日は、AH-K3002VがJATEを通過したというニュースがあったので、詳細を調べる人が多かったのだろう。しかも未発売機種だから、AH-K3002Vについて書いたページが少ない。すなわち検索するとこのブログが引っかかってしまう。

 ただ、他のブログが「AH-K3002V JATE通過ネタ」を書きまくった結果、このブログの順位が落ちてしまい、その効果は2日間ほどで終了した。

 しかし、リベンジということでAH-K3002Vを入れまくったエントリを書いて浮上を試みているのだが、敵が多くて効果ないだろうなぁ。





Posted by rukihena at 23:18:05 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月17日

HUBのポートが埋まった

 TeraStationを買ったらHUBのポートが全部埋まってしまった。ルータに4ポートあり、別に8ポートHUBがあるのだが、それ全部。

 さらにそれとは別にリビングにもHUBがあるのだが、それも満員に近い。

 現状の接続は以下の通り。

1 SoftEhter専用ノートPC
2 TeraStation
3 Dell 1700n
4 部屋のHUBへカスケード
  |
1 ルータへカスケード
2 実験用その1
3 VAIO R60改 (焼き焼き専用)
4 IBM NetVista (VMWare用)
5 実験用その2
6 VAIO note Z1 (メインPC)
7 玄箱
8 リビングのHUBへカスケード
  |
1 部屋のHUBへカスケード
2 妻PC1
3 妻PC2(死蔵)
4 録音専用PC
5 PC-MP2000/DVD
6 RD-XS41
7 RD-H1予定
8 空き

 実験用その1・その2は埋まっているような埋まってないような状況だが、出来ればもう少し予備が欲しい。予備をあきらめつつ使っている状況だ。まあ玄箱は手放すつもりなので、適正ポート数ではある。

 しかし、ギガビットイーサ機器が来たのでギガビットなHUBも欲しい。どうせならインテリジェントスイッチが欲しい。インテリジェントスイッチってのはパケット流量とかを監視できて面白い! 個人で使うようなものではないかも知れんが、面白いので欲しい!! けど高い。プラネックスでこんぐらい

 またDellの話で恐縮ですが、PowerConnect 2700シリーズが安い! 普通のスイッチングHUBと同程度の値段なのにインテリジェントだ!

 SNMP対応じゃないけど、適当なスクリプト書けばMRTGとかで監視できるんじゃないかな。

 でもその前にギガビットな機器が2つ以上ないとあんま意味が無いので買うのを躊躇しているところ。

Posted by rukihena at 23:21:51 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月16日

テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)合格発表

 去年の暮れ、12月28日に目標を設定し、4月17日に受験した「情報処理試験・テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)」であるが、今日が合格発表の日だ。

 受験直後の自己採点では無理だと思った。解答例が発表されてからの自己採点では、午前と午後IIはイケてるものの、午後Iはダメかな?と思った。配点の重み付け具合や採点の融通具合によっては何とかイケるかなぁ・・・という感じ。

 出先で空き時間があったので、成績照会を見てみた。

 おそるおそる受験番号とパスワードを入れる。そして表示は
 
 
 

 
合格!!

 
 
 
 
 ボクが大学受験をする頃、情報処理科は電子工学科よりも偏差値が高かった。そこで、ソフトは飽きたのでハードもやりたいというかハードも詳しいソフトウェアエンジニアになるぞ! という言い訳を作って電子工学科で受験した。就職の時の言い訳としてもOKかなと。実際、そっち方面なら食いっぱぐれないかなとかも思っていた。

 本当はエンジン制御のファームとか書いてみたいという夢を持っているのだが、なんか機械を動かすのって怖くて躊躇してしまう。思い切ってそっち方面に進んでいれば良かったかなぁとか思ったり、やっぱ怖かったり。

 まあとりあえず、14.5%の難関に突破し、旧マイコンからの累計でも2,641人だけという合格者の一人になった。

Posted by rukihena at 18:52:49 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2005年6月15日

某システムでトラブル

 某システムでトラブル発生。

 データ上は在庫があるはずなので発注したのに、実在庫が無いので出荷できない。

 物流システムの在庫とはバッチ処理で連携しているので、ウチのシステムでは「発注したはずの数量」とかを管理しなきゃいけなかったりいろいろでロジックが複雑になっているからそれのせいかなぁとか思ってロジックを見直していたりして、って何の話だか分かりませんね。書いてる自分もうまく説明できん!

 いろいろ調べて、バグがあるつもりでコードを見ていたので、あ、コレがバグかな? と思って検証せずに報告してしまってさあタイヘン。

 もう一度検証したらやっぱ大丈夫じゃん、ということになって、仕方ないので物流システムから来るファイルを調べたら、そっちが間違ってるジャン!!

 一時はどうなるかと思ったけど、ウチのせいじゃなくて良かった。

Posted by rukihena at 23:17:37 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月14日

ImPhoneは050番号をゲットできるか

 USBメモリを接続するだけで利用できるインターネット電話「ImPhone」

 ImPhoneは、プロコトルにH.323を利用したインターネット電話サービス。電話番号は「900〜」で始まる独自番号を利用し、発信はアイフォンのほか、一般固定電話、携帯電話、PHS、国際電話へ可能。受信はImPhoneからのみ可能だが、同社によれば年内には050番号の付与を目指しており、SIPを利用したフィールドテストを実施しているという。

 またアフォなカイシャが現れた。050番号の付与なんて出来ないと思う。

 過去にホリエモンがプロバイダーを問わないIP電話サービスをやろうとしたが、総務省の規制でコケた。050番号は通話品質が厳密に定められており、事実上どこかのプロバイダーにぶら下がってなければならない。

 最近、Skypeに050着信できるサービスが発表されたが、これはフュージョンと提携して転送サービスを使うというカタチで誤魔化している。

 ImPhone はそのような誤魔化し方に言及していない点が幼稚だ。ネットワークの7階層の上には経済層や政治層や宗教層(?)がある。これら全ての層を突破しなければサービスは実現しない。

 Skype とか Winny(?) とかは、7層の下だけで通信するので政治層が関係ないが、050番号とかの話になると政治層まで行かなければならないので注意が必要。

Posted by rukihena at 19:18:04 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月13日

激安ハードディスクレコーダRD-H1

 東芝のネット直販であるshop1048で発売したとたんに売り切れた実績を3度作った伝説のハードディスクレコーダ、東芝RD-H1が再び予約を開始した。

 今回は、輻輳制御のため、抽選である。もうサーバーダウンは怖くないが、抽選漏れが怖い。しかし、いままで売った数の2倍以上である14,000台用意したということなので安心・・・か?

 14000台という台数はどうやって決められたのだろうか。アクセス解析の鬼がユニークIPアドレス数を算出したのだろうか。算定根拠があるなら、安心できるのだが。

 3回目は30分で売り切れた。その台数は公表されていないらしい。ググってもわからん。計算してみる。

 初日に1000台+1700台、2回目250台。それらと3回目の合計が14000台の半分以下なので、7000以下。7000-(1000+1700+250)=4050 か。3000〜4000台ぐらいかな? ただ、これが分かったところで欲しい人間の数は分からないよなぁ。

 適正台数のイメージが湧かないのだが、パイオニアのニュースリリースを見ると、機種によっては月産30,000台である。ラインナップ合計で65,000台/月。

 とりあえず予約したが、なんか不安になってくるな。

Posted by rukihena at 22:02:23 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月12日

ホンダフィット3連続かつ同色

 昨日、ボクのホンダフィットを走らせていたら前の車もホンダフィットだった。これはまあ、よくある話だ。しかも、ボクのアイスブルーメタリック(以下、氷青銀)と同色だ。それもここで報告するほど珍しい話ではない。

 だが、ふとバックミラーを見ると!!

 額から血を流した髪の長い女の影が・・・・じゃなくて

 タイトル読んでれば続きが分かってしまうわけですが、後ろにもホンダフィット氷青銀が!

fit3ren.jpg

 フィットに何回出会おうが気にしない僕であるが、同色3連続はさすがに写真を取りたくなるほどの衝撃だった。自車の色を写真上で表現できなくて残念。

 写真の解説を少し。

 ミラーに写っているのが、後ろの同色フィットである。一瞬、後ろのクルマに Hello Kitty と書いてあるように見えるが、これはミラーのアクセントである。このルームミラーは妻の所有物である。前車のスターレット時代からそこにあるので、ボクは気にならないのだが、たまに他人を乗せると「ナニコレ?」と言われる。

 撮影者(ボク)の手と、J-SH53が写ってしまっているが、キニシナイ。

 場所は航空公園の近く。近所の方ならナビの地図で場所が分かってしまうかもしれない。

 サングラスを固定しているモノは、洗濯バサミだったりする。

Posted by rukihena at 21:01:34 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月11日

家計簿

 最近、自分の小遣い帳というものを書いていない。家計簿は妻がExcelで適当に書いているようだが、ボクはそれをチェックしていない。

 昔はマメに書いていた。1円単位で漏れなく、という訳ではないが、把握できる限り書いて、不明金は不明金としてメモしていた。

 最初のカイシャを辞めた後だったと思うが、マジで貯金が底を突いた事があった。多分、次のカイシャで働き始めたものの、最初の給料が入っていないときだったと思う。このままではみかか代の引き落としの後、クレジットカードの引き落としに失敗する。

 クレジットカードの失敗はなんとしてでも避けなければならない。だが、ここで親に頼るのは社会人として情け無い。そこでみかか代の引き落とし前に現金を引き出し、みかかの引き落としを失敗させた後で現金を銀行に戻し、クレジットカードの引き落としだけは成功させた。

 そして思ったのは、小遣い帳をつけていても金は貯まらないということだ。ボクの場合、小遣い帳を眺めていると将来の収入を想像しつつ行動してしまう。結果的に残高がギリギリになってしまう。

 その後、結婚を目指して貯めるようになった。パソコン関連ブツを買わなくなっただけなのだが、1年ぐらいで100万ぐらい貯まってしまった。いままでそんなに出費していたのか!!

 今思うと MMX Pentium 200MHz と、それ用のマザボを 10万超で買ってたりしていたのが馬鹿馬鹿しく思う。こないだ買ったファイルサーバと同じ値段だよ_| ̄|○

 一度買わない生活をすると、耐性がついてくるような気がする。家電をそろえて、家電の値段の感覚でPC関連ブツの値段を見ると高いと思ってしまうというのもある。今は、あのころよりエンゲル係数の高い生活を送っている。

Posted by rukihena at 23:43:57 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月10日

梅雨と洗濯物と除湿と

 関東地方が梅雨入りしたそうな。

 梅雨というと洗濯物の生乾きのニオイが気になるのだが、そんなときはライオンの部屋干しトップ! ってな話になりがちだが、今日オススメしたいのは除湿機!!

 除湿機は、エアコンの室外機と室内機が一つになったような構造をしていて除湿するわけなんですが、梅雨時に運転するとスゲー量の水がタンクに溜まります。空気中の何処にこんな量の液体が収まっていたのかと不思議になるぐらい水が出る。その除湿機の風を洗濯物に当てると、乾いた空気が洗濯物を乾かしてくれます。ウチでは部屋干しトップと除湿機のダブル効果(?)で梅雨も快適。超快適じゃないが無いよりは圧倒的に快適、という程度かもしれないけど。

 去年か一昨年ぐらいだったと思うが、コンビニクーラーという亜種も出現した。普通の除湿機は、室外機のあったかい空気と室内機の冷たい空気を一緒にして出しているようなものなのだが、コンビニクーラーはそれらを分けて出すことが出来る。表には冷たい空気、裏にはあったかい空気を出すと。広い部屋で、自分の周りだけ涼しくしたいとかのシチュエーションで使えます。(狭い部屋だと裏の熱で暑くなってしまうんですが。)

 できれば梅雨の時期以外にも使い方にバリエーションがあるコンビニクーラーが欲しかったのだが、ボクが除湿機を買った時代はそんなモノが無かったので買えなかった。今の除湿機が壊れてくれないかと思う今日この頃。

 ちなみに除湿機の除湿量を見ると、塩化カルシウムでの除湿は子供騙しだなと思う。密閉空間なら使えるが、普段開け閉めする空間では意味無いかも。

Posted by rukihena at 23:14:42 | Comments [5] | Trackbacks [0]

大容量ファイルサーバというか簡易NASというか

 一応(?)、仕事をしているので、バックアップはしなければならないのだが、結構いい加減だ。プログラムは開発機と本番機に存在するので、どっちか壊れても何とかなってしまったりするし、ドキュメントはメールを漁ると何とかなってしまったりする。

 しかし、そんなんじゃいかーん!! ということでバックアップしたい。

 昔はバックアップと言えば、テープだった。しかし、無茶苦茶高い上に無茶苦茶遅い上に無茶苦茶容量が少ない。ノートでさえ80Gの時代にテープが40Gとは何事か。

 MOでバックアップする時代もあった。いまならDVD-RAMか。しかしこれも4.7Gとか言って、メインメモリですか?という程度の容量。話にならん。DVD-Rの2層も50歩100歩。

 今となってはハードディスクが安くて速くて簡単。1Gあたり50円程度である。それと、簡易NASが一般的になってきた。NASってよくわからん用語を使っているが、単にファイルサーバの意味である。用語の使い分けとしては、ファイルサーバというと機能のことを指し、「このサーバはファイルサーバ、プリントサーバ、ほにゃららサーバとしても機能します」みたいな使い方をし、NASはファイルサーバだけをやる機械のことを指すような気がする。しかし、NASにもプリントサーバの機能を持たせたりしちゃっているのでそうでもないかも。

 まあ、とにかく、ファイルサーバだかNASだかを導入して、それにコピーすることでバックアップしたいのである。

 大容量の簡易NASといえば、BUFFALO の TeraStation が有名だろう。250GBのHDDを4台積んで1テラバイト。RAID 5 にして 750GBにもなる。お値段は10万円ぐらいで、店によってはポイント還元がある。

BUFFALO 外付RAID対応LAN接続ハードディスク “TeraStation” HD-H1.0TGL/R5

 個人用と会社用に二台欲しいのだが、会社用はもうちょっと豪華に逝ってみようと思う。

 DELLのマシンに250GBを4発積んだらどうなるか。

 自分でLinuxなどを入れるなら、OSレスマシンでないとMS税(Windows代)が勿体無い。すると、サーバーのラインナップから選ぶことになる。エントリーサーバーのPowerEdge SC420は、ドライブベイが2つしかない。5インチベイに変換かませて搭載する手もあるが、そんな注文は出来ないし、DELL特有のケース構造により変換キットが付かない場合が多い。電源容量の不安もあるだろう。

 ということで、1つ上のPowerEdge 800を選ぶ。

 こちらはドライブベイが4つある。そして250GBを4つ、という豪勢な注文がフツーに出来ちゃったりする。

 最小構成に250GBを4発乗せると、125,900円 ぐらいになるかと思う。今なら(6月13日まで)100,000円以上ご注文の場合、15,000円OFF! というクーポンがあるので 110,899円になる。キーボードやマウスを無しにすると、それぞれ1000円引きになるので、11万を切る値段で買えるだろう。割引は時期によって変動するのでこまめにチェックしたいところだが、ボクの経験上、10万円で1万5千円引きは、安い時期である。

 そんなわけで、DELLでPowerEdge 800を注文し、ヨドバシTeraStationを注文した。

 インプレッションはまた後日、届いてから。

Posted by rukihena at 16:17:40 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2005年6月 9日

オートウェーブ晴海店を10月めどに閉鎖

 オートウェーブ晴海店が閉鎖されるそうな。

オートウェーブ、10月めどに晴海店を閉鎖

東京都の第三セクターとの賃貸契約が期限を迎え、撤退する方針を決めた。
晴海店は1996年、東京国際見本市会場跡地を、都の三セクの旧東京国際貿易センター(現東京ビッグサイト)から賃借して開業した。

 この土地はビックサイトが持っているのだが、近い将来、東京都の所有になる。

都の三セク2社破たん 救済に都民の負担直結 /東京

▽都が所有する2社(東京ファッションタウン、タイム二十四)のビル底地とビッグサイト所有地を等価交換し、

 ここでいう「ビックサイト所有地」とは、晴海のことである。ソースは以前読んだ日経新聞だが、Web上には見つけられなかった。

 今後、晴海はどう活用されていくんでしょうか。電車で行くには大江戸線勝どき駅から遠すぎるのでクルマがメインな用途にしか使えないと思うのだが、どうするつもりなんでしょう。

 予定が無いなら貸しっぱなしにしておけば都に賃貸収入があるわけで、オートウェーブも積極的に閉店する理由は無いわけで、都がなんらかの計画を立てているものと思うのだが、さて。

Posted by rukihena at 22:09:04 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月 8日

大塚愛

 大塚愛といえば、パパはニュースキャスター(以下、パパニュー)の鏡竜太郎の腹違い3人娘の一人、大塚めぐみだと思うんですが、最近は違うんですか。

 あの背中が痒くなりそうな甘い声がキー!! っていうか結構好きなんですが、CD買うほど好きなわけではないけど、テレビに出ていたらとりあえず出番終了まで見てしまう程度には好き。

 パパニュー3姉妹の中でも、大塚めぐみ派だったボクであるが、最近は全然見かけない。ググッたら「大塚ちか子」改め「大塚ちか」となって女優を続けているらしい。

 そんなことより、たまにでてくる西尾めぐみ(西尾まり)が子役だと思ってたのにオバサン化しつつあり、ボクも同様にオジサン化しているんだよなぁと再認識させられて鬱。

  
Posted by rukihena at 22:29:31

2005年6月 7日

ウィルス対策

 コドモに日本脳炎予防接種を受けさせるかどうか、妻が悩んでいたようである。いろんな情報が氾濫する中で悩んでいた。最終的には保育園のおたよりでやめることを決断したようだ。

 ワクチンは副作用もある。ウィルス感染→発症の確率より、ワクチンによる副作用の確率が高ければ意味がない。いや、意味がないじゃなくて逆効果。効果があるとしたら、医者とワクチン屋が儲かることだけだ。


 ボクはボクのPCにワクチンソフト(ウィルス対策ソフト)を入れていない。ウィルス感染のリスクより、ワクチンソフトの不具合で変なことになるリスクの方が高いと思うからだ。ただ、通常の健康管理は気をつけている。パッチはいつも最新(XP SP2なら普通に最新になると思うが)。あやしい実行ファイルは実行しない。しかし、あやしいサイトは見るかな。しかも、IEしか使ってない。Java Script、ActiveX はONのままだな・・・。それでも感染したことはない。

 今使っているPCを買ったとき、付属のワクチンソフトを使っていた。しかし、期限切れとともにアンインストールした。あやしいサイトを見ると、ウィルスを検出しまくるのだが、セキュリティホールをふさいで、変にOK押さないとかの原則を守れば感染しない古いモノばかりだ。ワクチンソフトが出すポップアップの確認ボタンを押す回数が増えるだけ無駄だ。

 健康管理をしっかりして、薬に頼らないのがいちばんっすね。

Posted by rukihena at 23:56:16 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月 6日

銀行のICカード

 スキミング被害などの反省から、銀行のカードにICカードが普及しつつある。

 ボクがメインバンクとしているUFJも手数料無料とか言っているが、オールワンの口座でなければならないようだ。それに変えなければならないというシバリがあるのはやる気が無いからか。それと、生体認証に対応していない。やる気が無さ過ぎる。まあ、東京三菱と統合するまでは新しいことをあまりやりたくないからなのだろう。

 統合相手の東京三菱はどうかと思って調べたら、VISA付きがタダで、VISA無しは年会費が5年ごとに2100円というわけわからん商品設定だった。そして、どちらもEdy付き。これをリアル店舗のショッピングで使ったらクレカ払いなのかEdy払いなのかデビット払いなのか分からないじゃないか! と思ったが、東京三菱のホームページにデビットの解説が無い。あれ、東京三菱はデビット不参加ですか! そうですか。

 ヨドバシとかで買い物するときは、ポイントのこともあり、いつもデビットで払っているのだが、UFJとMTFGの統合後はどうなるのだろうか。なんとなく心配。

 ところで、ICカードにすると、普通のATMを全く使えなくなると思っている人が少なからずいるようだ。実際には、普通のATMではあらかじめ指定した限度額まで引き出し可能だ。不正使用のリスクがその限度額までに限定される、という仕様だ。もちろん、限度額を0円に指定すれば、普通のATMを使えなくすることができる。

 でもICカードなんか使わずに、単純に磁気カードの限度額を下げて、大金を扱うときは通帳&ハンコを使うという運用で済むんじゃないかと思うんだが、それじゃダメなんですか? 銀行さん。

 通帳は、口座のある支店以外の店舗では使えなくするということも実は可能だ。というか、昔はそれがデフォルトで、技術革新によって他の支店でも引き出し可能になったようだ。約款などを読むと、「印章を登録すれば、他支店で引き出し可能」みたいなことが書いてある。

 口座のある支店のみ&カードを作成しない というのが最強か。

 それでも不安な人種は、貸し金庫を借りて現ナマで入れておくらしい。これならペイオフも関係ない。貸し金庫の使用料を払ってでも資産を保全したいという人種がこの世の中には存在する。もうボクなんかとは人種が違うとしか思えない。

 一方、ボクはといえば、磁気部分の限度額を指定する意味が無いような貯金しかないので、ICカードにするメリットが無い。

Posted by rukihena at 22:23:22 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月 5日

オリンピック田無店

 オリンピック田無店がオープンした。

 ちなみに現在、「オリンピック田無店」でググると、ボクのブログが1位になってしまう。スペースを空けてググれば公式が1位だが、店舗情報に直接は行けない。SEOが下手な奴等だ。リアル店舗だけの店なので、SEOするメリットは皆無だと思っているのだろう。

 オリンピック田無関連で検索してきたアクセスは、6月1日から4日の4日間で50件ぐらいある。まあSEOに金かけるならチラシ刷ってた方がいいかもな。

 さて、そのオリンピック田無店のリアル店舗に行って見た。感想は、狭い。

 オリンピック田無店は大店立地法対象の1,000平米よりちょっと狭い。ウチの近所のマックスバリュ田無芝久保店はスーパーの部分だけで2,659平米なので、半分も無い面積だ。そりゃ狭く感じるわな。

 線路南側の住民がわざわざ行くところでは無いと思った。クルマだと渋滞するし、右折禁止が多くて良いルートが無い。

 駐車場出口の変なところにコーンが置いてあるが、大回りしないと後輪が歩道の切り下げ部分じゃないところにかかってしまうので、親切心で置いているようである。

 今日の求人広告を見たら、SHOP99田無店が募集をかけていた。西東京郵便局の反対側に出来るようだ。強敵の予感。

 追記。SHOP99田無店の場所間違えてた。正しくは一本東側。武蔵境通り沿い。

Posted by rukihena at 22:33:21 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月 4日

JR西日本207系ペーパークラフト

 ふとした思いつきで、JR西日本の207系車両のペーパークラフトがないか探してみた。ちょっと探すとデフォルメしたモノが見つかる。しかし、「本家」サイトにもペーパークラフトがあるようだ。ということで本家サイトに行くが、207系だけ無い。余計な配慮をしやがって・・・。

 http://www.westjr.co.jp/gallery/paper/

 ちょうど207系がここに来るハズだ、と思える場所には無い。5月ごろには絶対あったはずだ。

 そんなときは Wayback Machine である。過去のページを大量にアーカイブしているという他人事ながらディスク容量はどうやって確保しているのだろうかと心配になるサイトだ。

 それで見つけたのがコレ

 http://web.archive.org/web/20041025020818/www.westjr.co.jp/gallery/paper/part/207.html

 これを組み立てて、それなりに配置して飾ると何か新しい発見があるかもしれない。

Posted by rukihena at 23:32:28 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月 3日

連想配列

 PHPとかPerlの連想配列は結構速い。

 C言語で育っていると、どうも連想配列を使うという発想が出来ない。C言語だけで実現しようとすると、自力でメモリ配列を考えなきゃならんし、追加削除でmalloc()とかfree()とかしてたらメモリリーク起こしそうだし、数が増えたらハッシュでキーを付けるとかして高速化しないと使い物にならない。出来れば有限個のまっすぐな配列だけで済ませたいとか思ってしまう。

 ところがPHPなどでは、とにかく何でも連想配列にぶち込むのがいい。数千件ならサクッと入って、キーから引いてくるのも一瞬。昔はメモリの心配もしなければならなかったが、今は数メガ程度のデータをメモリ上に持ってもなんら不都合は無い。

 今日のお仕事で、無茶苦茶遅いSQLがあった。数百万行のテーブルと、数千行のテーブルをジョインしている。ジョインしているのはIDから名前に変換しているだけなのだが、やたら遅い。ジョインしなければ一瞬で返ってくるんだが・・・。

 joinしないで結果を取得し、IDから名前に変換するのは1つ1つSQLを発行しなおす、という手もある。しかし、クエリの回数が増えるのはかなりオーバーヘッドが高い。

 そこで、IDから名前に変換するテーブルは全件取得し、連想配列にぶち込んでみた。数千件なら一瞬である。そして、表示時にその連想配列を使ってIDから名前に変換する。オンメモリなのでこれも速い。

 これで1〜2分かかっていた画面表示を1秒程度に高速化できた。

 Java Servlet で作っていたなら、この ID-名前 変換テーブルというか連想配列というか Hashtable を init() の中で作ってメモリに置きっぱなしにすると良いかもしれない。DB更新時に、Hashtableも同期しなければならないという手間・バグのリスクがあるので安易には採用できないけど。利用頻度によってはかなり高速化できると思う。

Posted by rukihena at 23:34:53 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月 2日

ヒルズに恋して 改め 恋におちたら

 8話まで見た。

 なんだか無茶苦茶なドラマである。ウィルス駆除シーンとかOpenGLの本とかはいろんなブログで突っ込まれまくりだと思われるが、ここではあえて突っ込まない。

 6話ぐらいまでは、「人柄>マネーパワー」のネタで1話完結状態だったが、7,8話で話が展開してきた。島男が金儲け一筋になってしまった。

 だが、基本は人柄こそ! みたいな主題なのだろうと思う。そしてハッピーエンドでなければならない。そこをベースに最終回を予想してみる。


■鈴木島男が改心、高付加価値ネジ製造業になって、白川香織(実務秘書)とケコーン
 日本の強みは製造業である。ネジ製造の原点に戻りつつ、高付加価値製品で中国の追い上げから逃げ切ることが重要。

■高柳徹(元社長)、細々と再起業しつつ、桐野七海(和久井映見)とケコーン
 もう一ひねり欲しいところ・・・。

■神谷陸(部長)、高柳の新会社に転職
 永遠のあこがれ

■森村誠二(買収された恨みで高柳を刺した人)、高柳の新会社に転職
 買収されたもの同士、仲良く。

■安藤龍太(魚屋)、島男の助言により魚のWeb通販で儲かりつつ、鈴木まり子とケコーン
 生鮮食品の通販という無理な設定がいい。

■鈴木まり子の上司、家庭に戻る。
 マトメのシーンで3秒だけ映る。

■藤井裕美(裏の秘書)、なぜか宮沢修(メガネの社員)とケコーン
 余り物同士なのでくっつけてみた

■星野守子(サトエリ)、相変わらずサービス
■豊田久、相変わらず警備員
 評価基準人物なので変わると困る。

そして、なんだかんだ言っても勝者は桜庭智明(鶴見辰吾)。リアルワールドでのリーマンブラザーズ証券相当。

Posted by rukihena at 23:55:33 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年6月 1日

CMスキップとか通信と放送の融合とか広告モデルとか

 野村総研が言うところでは、CMスキップにより約540億円の損失なんだそうな。

 540億円ってどんくらいだよ?? 2005年のテレビCM市場の約2.6% という方が理解しやすいかな。っていうかテレビCM市場って 540/0.026≒2兆円かよ! ってあんまり大きな数字でもないな。トヨタは1社の利益(売上じゃなくて)で1兆円だからな。

 それと萌え市場が888億円である。CMスキップ野郎≒萌え市場貢献野郎 なら、プラスじゃないか!!

 まあ、そんな冗談はさておき、今後は番組自体が宣伝媒体になるものと思われる。ヨン様が冬ソナでフォードのエクスプローラーに乗っているだけでエクスプローラーが売れる。頭文字Dで拓海がハチロクをドリドリするだけでハチロクが売れる。そーゆーのが意図的に作られまくって乗せられまくる時代になると。

 ただし、放送法でCMと本編を区別しなきゃならんとされている。いい規制だ、とは思わない。広告主と放送局の需要と供給があるのだから、規制されれば裏で動く。法を緩めないとカネの流れが裏金化してタイヘンなことになるんじゃないかと思う。現状でも相当な額がプロデューサーの懐に入っているんじゃないかと想像しているのだが。

 それで世の中が悪い方向に向かうかというと、ボクは楽観視している。番組自体が宣伝媒体になるとき、ネットの口コミの影響力が増大して庶民にはあまり影響が無い予想する。逆にプライドの高い連中が「テレビで見たから」という理由だけで「広告費上乗せ商品」を買わされるとか。

 ちょっぴり不安なのが、口コミ有用情報だと思っていたのがアフィリエイトだったりして・・・。

Posted by rukihena at 23:22:55 | Comments [0] | Trackbacks [0]