2006年4月30日
逆走車あり走行注意
大洗のアウトレットに行ってみた。御殿場級を想像していたので、狭さにガッカリした。
行く途中、常磐自動車道の表示板に
「逆走車あり走行注意」
と書いてあった。
思わず、
逆 走 車 あ り 走 行 注 意 ! !
と、声だし確認をしてしまった。何しろ逆走車である。ボクと逆走車がそれぞれ100km/hで走っていたら相対速度は200km/hなわけで、秒速55mの勢いで近づいてくるのである。
緊張して走っていると、次に見た表示板では、「9km先事故 右車線減少注意」となっていた。
ついにやってしまったか。でも、ボクじゃなくてヨカッタ。
その9km先にはパトカーと、逆向きだが無傷の軽トラが止まっていた。この事象は事故フラグなのか。
帰って来てからGoogleニュースで「逆走」をググってみたが、該当するニュースは無かった。ぶつからないとニュースにならないんですかね。
つーことは、逆走って日常茶飯事なんですかね。
こちらによると、2日に1回ぐらいですか?
いや、コレ、まさか九州だけのデータか? そうだとしたらすごい数値だな。
2006年4月29日
身長
ウチは賃貸なので「柱のキズはおととしの」ってな傷を付けられないので、実家の柱に付けてみた。傷じゃなくてボールペンだが。
関係ない話だが、ボクが中学生の頃、父がおじいちゃんに手紙を書いたときのこと。
「セガレの背丈も約6尺になり・・・」
尺貫法かよ!?
まあ、「9.72平方メートルの部屋」と言われるよりは「6畳の部屋」と言われたほうがピンとくるので、他人のことは言えないのですが。
2006年4月28日
作っている最中なのに完成検査
統合テストをする仕事である。
で、出てきたモジュールは「インストーラー」「上書き最新ファイル」「設定ファイルのココとココをいじってね(口頭)」
なにそれ???
出来て無いじゃん。まだ作成中ですよね???
VMware で素の環境を作って動かしてみると、いきなり動かない。
開発者を呼ぶと、VB6ランタイムを入れる。さらに、MFC42D.DLLとか入れる。デバッグ版かよォィ。つーか今時 Visual Studio 6 かよォィ。
サーバーとの通信が必要なところでなんかちょっと引っかかると、戻り値を捏造するための設定ファイルをチョコチョコいじって次に進む。
おいおいそれ、単体テストって言うんですよね?
でも、スケジュールの後ろから計算すると、統合テストをしなければならない。今、統合テストをする意味があるのかどうかの判断すら出来ないレベルの人間がプロマネをしているらしい。
プロマネが誰なのかもよく分からない。3人ぐらいいるような気がするが、3人とも「MFC42D.DLL」が通じないと思われる属性である。
開発の人も多すぎで、途中から入った人が7割ぐらいである。
こんなに人いらないんじゃないの? と、自分の仕事をなくす意見は誰も言い出さない。
なんか30人ぐらいいるんですけど、3人ぐらいでやったほうが意思疎通に掛かる時間が減って、10倍速く出来上がるような気がする。
犬小屋を作るのに、屋根担当・東壁担当・西壁担当・南壁担当・北壁担当・土台担当 がそれぞればらばらに仕事をして、それぞれが出来上がったというので組み合わせてみたら寸法がまるであってなかった。というような状況である。(しかもそれら担当が2〜3人のチームだったりする)
ある種の感動すら覚えるダメプロジェクトだ。
時給でやる自分からすると美味しいプロジェクトである。テストが進まないのはモジュールが未完成だからなわけで、ボクの責任ではないし、バグを見つけても直すのはボクじゃないし。
2006年4月27日
京ぽん2レポ
とりあえずWX310Kの取扱説明書とかWILLCOMのご利用ガイドブックとかを読んでいる。ガイドブックを見ていて妙なものに目が留まった。CLUB AIR-EDGE のサイト一覧である。
行政の中に
・広島県
・晴れの国おかやま
・Dガバメント静岡県
・熊本県ホームページ
・宮崎県
・警察庁指名手配
・埼玉県狭山市
・Mobileかいづか
がある。
オイなんでココにしれっと埼玉県狭山市があるんだよ??
ためしにVodafoneの公式メニューをみたら、そこにもあった。という話を人にDoCoMoユーザー振ったら、i-modeにもあった。
すげーぜ狭山市。
狭山市の公式サイト(PC向け)を見ると、一見デザインがアレでショボイ感じがするが、Webのツボは押さえていると思う。結構ヲタクな担当がいるんだろうか? そうとうヤル気が無いと、各社の公式メニューに載せてくれと頼むことはしないと思う。前例の無い、市レベルの公式メニュー参加だし。
京ぽんのインプレッションじゃないなコレ。
家でもバリ3(バリ5か?)で調子いいです。Vodafoneは基地局の谷間になってしまい、リビング側から北側の自室に移動するときにハンドオーバーに失敗して切れやがるので、それはもう不便でしょうがなかった。
WILLCOMのアンテナはコンクリートの壁3枚を隔てて50m先ぐらいにあるんですが、バリ5です。通話中に家の中をウロウロしても切れない! ってことを確認しなきゃいけないですね。まだ確認してないや。なんか電話代が勿体無いような気がして。
2006年4月26日
京ぽん2購入 〜1年越しの衝動買い〜
今日も用賀に用があったのだが、いい加減、誰か突っ込んでください。
出先では、例によって持ち込みノートPCを社内LANに接続することが禁止されている。
コッソリ繋いでしまおうかとの誘惑が5分おきにやってくる。
与えられたPCでネットワークコンピューターを見ると、複数のワークグループがある。そして、WORKGROUPの下に30台ぐらいある。
管理して無いじゃん。
WORKGROUPNAMEという名前のワークグループもある。きっと、トラブルシューティングを電話経由とかでやっていた副作用で残ってしまったのだろう。「そこにワークグループネームを入れて」とか言う指示の。
まあそんな感じだからこそ、ワーム拡散対策を運用層のみで行っているのだろう。
だからこそコッソリ繋いでやる! いや、それじゃ社会人失格だ!! つーか京ぽん買っちまえ!!!
で、2005年02月24日とか2005年11月08日とか2005年11月13日から考えていた京ぽん購入計画案を実行、コジマNEW用賀店でサクッと購入。新規16,800円 → 定額プランで3000円引き → ポイントカードの何かで100円引き で、13,700円。これより安いのでとりあえず満足。
ウィルコム定額プラン(2900円) + データー定額(1050円〜3800円〜6300円(PC)) にしようと思っていたが、しばらくは使いまくるので、ウィルコム定額プラン + リアルインターネットプラス(2100円) にしてみた。データー定額では 4x が使えるが、リアルインターネットプラスでは 2x までしか使えないというデメリットがあるのでちょっとアレなんですが。
で、Vaio Note Z も Bluetooth 対応だぜ繋ぐぜワイヤレスだぜとかいいながら180分ぐらい繋ぎっぱなしにしていたら、電池アイコンが1個になってた。充電台に乗せておくべきだった。つーか、そんなものを持ち歩けないのでUSB給電だよな。つーか、それだと Bluetooth の意味が無いんですが。
と、最新テクノロジーに幻滅して、今日の仕事が終わった。
2006年4月25日
移動時間
今日も用賀に用があったのだが、毎日どこかに通うのって激しく面倒くさい。
起きている時間の1割以上を移動時間で消費してしまうのは、人生が1割短いのと同等だ!
同じところに通い続けるワンパターンな毎日はちょっぴりもったいないから、空想で切り抜けてるだけなんですが、もうちょっとアクティブに使わなければ!
今は、V603SHに入れた音楽をただ聴いているだけである。これをテレビの録画の消費に使うのはどうだろうか。
でもトリビアの泉とかを電車の中で見るのは変だよな。「プッ」とか出来ないし。電車で消費するにふさわしい動画コンテンツが思いつかない。
やはりオーソドックスに読書か。
あーしたい こーしたい どーしたい いつでも考えてるわ
意味不明の文章でスイマセン。
2006年4月24日
山手線もっこり
今日も用賀に用があったのだが、山手線がすごいことになっているのに気づかなかった。
行きはトラブル発生前だった。
帰りは「午前10時半ごろ発生した線路故障の影響でダイヤが乱れています」という情報を入手した。しかし、「妙に長い乱れ時間だな」という認識しかなかった。徐行運転中だとは知らなかった。
新宿駅で、止まったと思ったらドアが開かずに再度動いたのはビビった。次に止まったら今度車内アナウンスで「信号で停止してます」
そんなところに信号あるのかよ!? 駅進入直前と出発信号しか無いんじゃないんですか? そんなに山手線は過密なんですか!? 鉄ヲタ用語で言うと閉塞区間短すぎ!!
ATCで止まっても、停止後の揺り戻しが少ないのは新型車両だからなのか。そんなことを考えていた。
新大久保−高田馬場間で徐行運転しているので、そこを先頭に新宿付近まで渋滞していたようである。新宿で降りればよかった。西武新宿駅の横で渋滞にハマッた山手線から、急行本川越行きを見たときは、無理やりジャンプして乗り換えたくなった。
2006年4月23日
VMware Server
VMware は 2.0 の頃から使っている。
VMware Server がタダになった時、VMware Server 5.5 から乗り換えようかと思ったが、Beta が外れてからでいいや、と、放置していた。
しかし、仕事でなぜか Server が指定されたので使ってみた。Beta2 (build-22874) である。
使ってみたら、なんか、スゴイんですけど。
今まで、遠くに置いた VMware にアクセスするのに苦労していた。VMwareホストに、リモートデスクトップとかVNCとかで接続し、ゲストOSにもそれらを入れてアクセスしていた。(ホストに繋いで、その中のゲストOSを触ると、描画に失敗して実用にならない)
VMware は画面更新の全てを制御しているのだから、そこのところをTCPにできないのかなぁと思っていた。
それと、理想は Linux上でデーモンのようにVMwareが動作し、画面はWindows上のクライアントソフトのようなもので見る、という環境がいいなぁと思っていた。
VMware Server は、まんま、それを実現するものだった。
遠くにある Linux鯖に、CUIだけで VMware-server をインストールすることが出来る。X Window System は不要。もちろん、X があればそれ上にゲストOSの画面を表示することも出来る。
その Linux鯖に、Windows から VMware Server Console で接続すると、Linux鯖上で動いているゲストOSの画面にアクセスすることが出来る。ポートは902を使っているっぽい。
ホストOSにもゲストOSにも、リモートデスクトップやVNCなどのリモートアクセスツールを入れないで運用可能な感じだ。
まだBeta版なことが気になるが、仮想マシンのコアは WS5.5から来ている物と思うし、サーバー的機能は GSX 3.2 から来ている物と思うので、そうクリティカルな地雷は無いと思う。地雷があるとすれば、新機能の Virtual SMP とか 64bit-CPU とか Intel Virtualization Technology がらみかな? (希望的観測)
2006年4月22日
旅立ちの日に/旅立ちの丘
国道299バイパスの飯能の繋がってなかったところが繋がったので走ってみた。
開通から1ヶ月経っているのに、大混雑だった。
2車線が1車線になる手前の部分がクソだ。歴史的事情で右折と直進が同じ車線で、誰も使わない左折が独立している。みんな右で渋滞している。開通から1ヶ月経っているのにカイゼンしないんですか? つーか、開通前に気づくだろ。
で、299を走った勢いで、まっすぐ秩父へ。
久々に、ミューズパーク北側の夜景のきれいなところに行って見た。
すると、新しい展望台がある。「旅立ちの丘」という名前らしい。秩父発の定番卒業ソングである「旅立ちの日に」を記念したモニュメントらしい。
秩父の夜景を見るには絶好のポジションである。そこに上らなくても夜景は見えるのだが、上れば「ちょっとその木が邪魔」ってのが無くなって非常にきれい。
ムダにドライブするにはいい場所だと思う。
秩父でガソリンを入れて、マータリと花園・関越経由で帰って来たらフィットの燃費計が 22km/lを示していた。
2006年4月21日
Winnyにバッファオーバーフローの脆弱性
キタコレ
「Winny」におけるバッファオーバーフローの脆弱性(IPA)
Winnyにバッファオーバーフローの脆弱性あるなら、それはものすごい勢いでウィルスが蔓延するだろう。ウィルスで悩むのは感染先の探索である。Winnyを媒介にするなら、感染先はノードリストに書いてあるので、探索済みの状態である。感染を試みる先にはかならず脆弱性のあるWinnyが存在することになる。
未知のウィルスが一気に広がるので、アンチウィルスやファイアウォールの類では防ぐことが出来ないだろう。
ところで先日、高木浩光@自宅の日記のWinnyネットワーク崩壊への最終シナリオを読んだばっかりだった。これのたった5日後に発表されるってどーゆーことなんでしょうか?
Winnyに脆弱性があることを告知すれば、みんなビビッて使わないとでも思っているのか?>IPA
でも、まあ、1ヶ月以内のうちに、破壊的ウィルスがでそうな気がする。
2006年4月20日
渋谷のハチ公で待ち合わせ
渋谷のハチ公前で待ち合わせなどというベタな経験をした。
この後、用賀に用が。
忙しくなりそうです。
2006年4月19日
ガソリン値上げ
つーことで値上げ予告です。
去年も5月に値上げでしたが、そのときのボクのブログによると、GW中は値上げしなかったみたいです。
しかし、今年はGW突入前に値上げしちゃいそうな気がする。
出光、2.1円上げ ガソリン卸値(4月)21日から 初の月中変更
という状況なので。
2006年4月18日
BフレッツONU回収
先日、Bフレッツニューファミリーを解約し、今日、ONUの回収工事が来た。
ちなみに昨日の夜、プロバイダとフレッツスクエアにPPPoEしてみたら接続できていた。
工事が来る前に、ACアダプタとかLANケーブルを抜いた。光ファイバーは直付けのようなので外さなかった。
で、工事の兄ちゃんが来た。彼曰く、
「光ケーブルはそのまま残しますか? 後でまた開通工事をするケースがよくあるので、残しておいたほうが良いと思いますが」
って、アンタらが楽したいだけだろボケ!
つーか、Bフレッツマンションタイプが来てるんだから、次に開通するときはメタル線(VDSL)使うよボケ!!
つーか、後でまた開通工事をするケースがよくあるんですか!? 新規キャンペーンを乗り継ぐ方式は想定内なんですか!?
でもまあ、光ファイバは使わないと思うので、撤去してくれと頼んだ。
その結果、コレ
ニッパーでブッチンしただけ。
MDFまでの線も引っこ抜いてくれよ!
2006年4月17日
青切符地図
おととい作った地図をバージョンアップした。
どうもGoogle Maps APIのサンプルを見ただけで作ると、マーカーを表示して終わりになってしまうが、使ってみると使いにくい。マーカーの場所を中心にして拡大したい! という当然発生する欲望が満たされずに、スクロール→ちょっと拡大→スクロール→ちょっと拡大→見失って右往左往→ちゃぶ台ガチャーン って感じになる。
なので、マーカー一覧をテキストで表示し、クリックするとマーカーを中心にして拡大する機能をつけた。さらに、「最初の場所とスケールに戻る」をつけた。
ボクはIE6しかつかってないので、それ以外では動かないかもしれない。
機能もさることながら、データの精度を上げた。驚くべきことに、日付の詳細が分からないのが1件にまで減った。
最初の路駐は、大学4年になる春休みだったことだけ覚えていた。3月末までは苗場プリンスでバイトしていたはずなので、4月上旬であることは確実だ。しかし、一昨日の時点では日付まで思い出せていなかった。
風呂に入っていて、ふと思い出した。免許更新期限を明日に控えての出来事だったことを。万世橋警察署で愛想の悪い婦警に、「期限、明日までですね」と言われた。「そうですが何か?」と答えたかどうかは定かではないが、ちゃんと認識して運転していたことは確かだ。
DOS/V機をマハポーシャで買うぞ! というのが、バイトの動機だった。免許の更新なんてのは期限までにやればよい。3月31日に苗場から帰って来て、4月1日に秋葉原に行って、4月2日(誕生日)に鴻巣(免許センター)に行くというスケジュールだった。
ちなみに3月20日に地下鉄サリン事件が起き、マハポーシャで買う予定は変更した。(ドスパラで買った)
2度目の駐車は寒い時期だったような気がする程度の記憶だったのだが、妻が覚えていた。これも免許更新がらみの記憶だった。更新のお知らせのハガキで、一般講習の案内がすでに来ていて、いまさら違反者の方にならないよな。そんなにIT化されてないよな。という状態だったので、2月下旬だ! という記憶。
3度目の速度超過も妻の記憶だ。その日は別行動で、妻の友人の結婚式の日だったそうな。しかし、年月レベルの記憶で、日付確定が危ぶまれたが、DVのタイムスタンプにより日付が確定した。
4度目の駐車は、なぜか青切符が保管されていた。
5度目の一時停止は、まちBBSが記憶していた。
6度目は直近の記憶なので。はい。
ところで世の中には、こんなの↓
があるんですが、加入していたとしたら、収支トントンだな。基本的には払いすぎの人が多くなければ成り立たないので、ボクは違反が多い方だということなのか!
2006年4月16日
情報処理試験・テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)
試験の壁は高い。
まず、写真を撮る必要がある。この壁が高い。家にいるときは思い出すのに、外出していると忘れる。残念なのは写真を撮る機械を見ても、思い出さないことだ。そして前日になってしまう。
そこで奥の手。2年前の写真を貼り付けた。公文書偽造かもしれない。このワザを3回使ったので、4枚あった証明写真を全部消費してしまった。次はちゃんと撮影しなければならない。そのときはデジカメでとってEPSONのプリンタで写真プリントしてやろうかと思う。
とりあえず、写真はクリアした。次は時計だ。
試験会場によっては時計が無い場合がある。ケイタイの時計はもちろん使えない。さて、単機能の時計は家にあっただろうか。妻にも聞いてみた。引き出しの奥から、OL時代に愛用していた高級時計が出てきたが、電池が切れている。高級時計も電池が無ければただのアクセサリーだ。(それはそれでいいのかなとも思うが。)
たいてい、教室には時計があるので気にせず寝ることにした。
そして当日。
教室(立教大学)に着くと、そこには時計が無かった。さてどうする。校舎の壁とかにも無い。しかし、遠くにドコモタワーらしき建物が見えた。目を凝らせば時計も見えなくは無い。長針と短針の区別がつかない程度しか見れないが・・・。
試験中、ドコモタワーの時計を見ようとした。しかし、目のピントが30cmで固定された状態が長く続くと、無限大に移行するのに時間が掛かる。コントラストの調整も遅くて眩し過ぎ。使えネー時計だ。
退出可能時間を告げる試験監督の声が、唯一の時刻確認方法だった。時間配分が勝負の午前試験において、これはツライ。
でもまあ、自己採点は 47/55 で、余裕のクリアですな。
昼食った後、100円ショップを見つけた。そして目覚まし時計を買った。予想通り、秒針がうるさい時計だった。周りに迷惑かけてたかもしれない。
午後I・IIはどうなんだろう。ネットワークと同程度の手ごたえだったので、大丈夫かな? 解答例が発表されても、細かい配点が分からないし、そもそもなんて書いたか忘れちゃうので自己採点できない。
2006年4月15日
ゆりかもめの下で一時停止違反
やってしまいました。
この怒りを何処にぶつければ?
夜の校舎窓ガラス壊して回ってもしょうがないし、ナイフみたいに尖っては触る者みな傷つけてみてもしょうがないし。
オトナは趣味に没頭してみろとか言う。
よーし、趣味に没頭して見よう。
と思って Google Maps API を初めて使ってみました。
2時間ぐらいかかった・・・。
明日は情報処理試験・テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)です。
2006年4月14日
ETCの利用履歴
ETCの利用履歴を確認する方法はいくつかある。
ETCカードはICカードとなっており、ペラペラなチップの中に100件ぐらいの履歴を記憶している。ETC車載器の機種によっては、その履歴を確認することが出来る。ただし、音声で1件1件読み上げるので、確認方法としては利用しにくい。
ETC車載器
○:クルマの中で確認できる
×:ユーザーインターフェースがクソ
IT社会的なサービスとして、ETC利用照会サービスというのがある。これは申し込み不要で使用することが出来る。入力するキーは、ETCカードの番号と、クルマのナンバーの下4桁である。しかし、過去61日分しか表示できないのと、一度に31日分しか検索できないなどの不便さがある。
ETC利用照会サービス
○:申し込み不要
×:検索の日付範囲指定がマンドクセ
最近ETCを搭載した人は、ETCマイレージサービスに登録していると思う。そのサイトにログインすると過去ログが出てくるのが、更新が遅すぎる。翌月の20日に更新されるというダメっぷりである。しかし、ポイント有効期間(年度区切りで2年)は過去ログが参照できると思うので、その点はよい。
ETCマイレージサービス
○:ログの期間が1〜2年
×:更新が遅い
ボクが一番使いやすいと思うのは、前払い割引のサイトだった。これは、即日参照できて、4か月分記憶されている。しかし、前払い廃止(マイレージに移行)に伴い、新規申し込みが不可能になっていた。
しかし、(しかしが多いな)ハイカ廃止の受け皿として、マイレージ利用者も「ハイカ・前払」残高管理サービスに申し込みが出来るようになった。3月15日からなので、1ヶ月前の話だが。
ハイカの付け替えを予定していなくても、「ハイカ・前払」残高管理サービスに申し込んでおくと、履歴管理に役立つ。申し込み以前の走行は記録されないので、早めに申し込もう!
、「ハイカ・前払」残高管理サービス
○:更新が即時
△:ログの期間が4ヶ月
×:申し込みが必要(マイレージに申し込んでいれば連携登録で簡単)
ちなみに、今、首都高では対距離製導入を目指して、出口にETCゲートを設置しつつある。いままでは入口しか記録に残らなかったが、最近は出口も表示されるようになってきている。
2006年4月13日
NHK受信料不払いに罰則?
いや、どう考えてもスクランブル化しか無いと思うんですけど、それが実現可能になっちゃう2011年(アナログ停波)までになんとか罰則を作りたいんでしょうか。
ウチはファイヤウォール(妻)に、「NHKが来たら『テレビはありません』とリプライせよ」と設定しているので、NHKの振り込め詐欺被害にあったことは無い。そもそもココに引っ越してからはNHKの振り込め詐欺師が来てないかもしれない。
マジでしつこいNHKの振り込め詐欺師が来たら、ヤツの目の前でテレビをぶっ壊そうかと思っている。どうせ21インチブラウン管なんてのは1万円で買えるのである。家電リサイクル法の費用2700円を足しても、NHK受信料の1年分に満たない。
テレビをぶっ壊すパフォーマンスはどのように行えばよいだろうか。分かりやすいのは、カナヅチで管面を叩き割ることだろうか。しかし、これはガラスの飛散っぷりが激しそうでなんかイヤだ。水を掛けるのはどうだろうか。これはこれで、変に火を噴きそうでコワイような気もする。
エレガントにテレビを壊す方法って無いですかね? 壊れたことが誰の目に見ても明らかで、かつ、周囲を汚さない壊し方。
2006年4月12日
UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2
UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2の話。
TeraTerm をググると、最初に出てくるのは ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002416/ である。最近は更新されていないようである。
なので、ソフトも更新されていないんだと思っていた。これと連携する TTSSH も古いのを使い続けていた。
これらは UTF-8 に対応していないし、SSHもプロトコルバージョン1までしか対応していなくて、微妙に困っていた。ただ、接続先のサーバーの設定をいじればなんとかなるので、「まあしょうがねーか」って感じで使い続けていた。
しかーし、そんなボクの状況を知ってか知らずか、某氏がYahoo!メッセンジャーで
モエ http://fumika.jp/nikki/2004/05/teraterm-utf8
と送ってきた。
なにー、最新版は差分じゃないし、SSH2対応だし、UTF-8対応だし、クソー Googleセンセイに裏切られた気分だよー。ということで最初に書いたURLはリンクにしてません。
Debian 3.1(Sarge) をインストールした後で SSH1 用のキーを生成して sshd.conf を書き換えていたボクの苦労はいったいなんだったのか。
2006年4月11日
年度末の渋滞
2006年01月05日に書いた渋滞情報の続き。
年度末はやっぱり混むのである。そのことがグラフに如実に現れた。
点線は週(日・月)の区切りで、赤線は月(3月・4月)の区切りである。
日曜日は渋滞量が激減している。週休2日が浸透したと思われる現在でも土曜の落ち込みが無いのが興味深い。輸送部門は土曜もバリバリ稼動しているということだろうか。
一番のピークは、3月18日(土)。月曜を休みにして火曜の春分の日とあわせて4連休な暇人のお出かけと、バリバリ稼動している輸送屋がかぶったのだろうか。
年度末を過ぎているはずの4月1日(土)が年度末っぽいグラフなのが興味深い。
いわゆる「五十日(ごとおび)」による渋滞は見て取れない。10日のグラフ(右から2番目)がちょっと不自然に膨らんでいるが、過去の天気によると、この日は雨だった。20日も膨らんでいるが、休みの間の平日という理由によるものと思われる。
2006年4月10日
中国からのメール
最近、中国からメールを受け取ることがある。スパムじゃなくて、ちゃんとした仕事のメールである。
黒塗りと相まって、胡散臭さ満点である。
「ワタシ、日本語完璧アルヨ」とでもしゃべりそうな文面だ。しかも、字が汚い。
ん? なんで字が汚いんだ?
デコード前のbodyを見ると、charset="gb2312"; と書いてある。gb2312 をググって見ると、簡体字中国語(Simplified Chinese)のようだ。
GB2312にはひらがな・カタカナも含まれていて、この文字セットだけで日本語も書くことが出来るらしい。
面白いのは、Outlook Express 6 で、そのメールから返信画面を出すと、自分もこのヘタクソなフォントを使うことが出来ること。なんだか中国人になった気分で返信できるアルヨ。
中国からのメールが無くても、書式 - エンコード - その他 - 簡体字中国語 (GB2312)を選ぶことで、このフォントを使える。(もしかしたらフォントのインストールとかが事前に必要かも)
ただ、受信者の環境によっては正しく読むことが出来ない場合がある。ひらがな・カタカナは同じところにマップされているので、それだけ表示されて漢字が文字化けするという現象になりがちだ。これはこれで、お前は小学1年生か!? と突っ込みたくなるメールになり、面白い。
2006年4月 9日
さくら広場
今日オープンしたさくら広場に行ってみた。
散り始めで残念なのと、木がまだ若くて残念なのと、駐車場が無くて残念だ。6月から民間取締りが始まってしまう。来年は民間取り締まり業者がボロ儲けできるスポットになりそうな悪寒。裏ワザとしては、民事不介入の原則を利用すること。公道上じゃなければ、すなわち民有地ならケーサツ(と、その配下の組織)は動けない。隣のナントカ公社の土地の入り口に置くのが良いかもしれない。しかし、住居侵入でタイーホされる可能性は否定できない。
松下の土地だけど、歩道として開放している領域もいいかもしれない。
などとダークな話を書くのは、駐車場を設置しなかった松下への批判である。地域貢献するなら、駅前で電動アシスト自転車(松下製)を無料レンタルするぐらいの勢いが欲しい。
批判だけでは可哀想なので、褒めるところを書く。
動線の工夫がイイ。入り口を入ると、奥の方に丘が見える。とりあえず登ってみたくなる。しかし、小川がそれをさえぎっている。橋が少ないのでまっすぐ丘に向かえない。必然的に、動線がバラバラになり、人の流れが分散する。丘の登り口は入り口からみて反対側になる。なので、奥まで行くことになる。ただ漠然と「端まで行ってみよう」と思って歩くのと、「丘があるから登るのだ!」と思って歩くのでは気分的に違うのではないかと思う。そして丘の入り口から登ると、正面に幕張のビル群が見える。この向きもきっと計算ずくなんだろう。やるな、>建築家の安藤忠雄氏。
ソメイヨシノは根元を踏み固められると痛んでしまう。それを防ぐために、木の周りには花が植えられている。根の周りを踏むなゴルァと看板を出すのではなく、心理的に踏まないような作りになっている。さらに、動線が集中しがちなトイレ付近の木は、入り込まれても大丈夫なように金網で土が保護されていた。
ちなみに小金井公園では小金井公園桜守の会がジャノヒゲを植えていて、さらに根の周りを踏むなゴルァとの看板を木に括り付けているのだが、踏まれまくっていた。ジャノヒゲでは心理的効果が得られないのかもしれない。
桜の季節以外に花見をする人はいないだろうから、同時期に花を咲かせる植物を植えるのがよいかも。
帰りはお台場(有明)まで行って、臨海部広域幹線を走ってみた。信号はT字路の部分にしかなく、快適に走れる。
そのまま下で帰ろうかと思ったが、銀座入り口が見えたので乗ってみた。非常に首都高らしい、使いにくい入り口だった。
2006年4月 8日
Bフレッツ解約とかトーンダイヤルとか
USEN(GyaO光)が開通したので、Bフレッツ(ニューファミリー)を解約する。
解約は 116 に電話しなければならないらしい。
ONU撤去工事は1週間後とかになる。今回は引越しシーズンで混んでいて2週間後くらいになった。しかし、解約日は電話した日に設定できる。そんでもって、日割り計算される。でも、実際には向こうで切断しないようだ。4日に解約したのだが、今でも使えている。(プロバイダは月末締めなので、まだ解約していない。)
116 に電話する機会があったらやろうと思っていた手続きがある。それはプッシュホンに変更することだ。
昔、プッシュホンは390円/月だった。それはボクの月間通話料より高い。ムダだ。ダイヤル時間が短くなるだけなのに390円も払うのはムダだイラネーよ、と思ってずーっとパルスダイヤルだった。しかし、2004年に無料化された。
無料化されたのだが、パルスからトーンに変更するには2100円かかる。それすらムダだと思う。なので変更していなかった。今度116に電話する機会があったら・・・、で、今回の変更。
これはスバラシイことに116した1時間後に工事される。工事のときは工事担当者から直電がきた。
工事が済んでから、電話機の設定を変えようと思ったときに気づいた。
やべーよ、着信専用電話になっちゃったよ。どうしよう・・・。JD-B7なんてゆーレアな電話の説明書はシャープのサイトにも無い。あー困った困ったと困りまくってシャープのFAQを見たら、殆どの電話機で共通の操作で変更できることがわかった。そして無事トーンダイヤルに変更することができた。
もう一個。@ビリングを申し込んだ。これはメアドが必要な気がしたので、Web経由で申し込んだ。メアドを電話で伝えるのは面倒くさい。しかし、メアドは不要っぽい。ハガキでID・パスワードが送られてきて、それでログインしてメアドを設定する仕組みになっている。116で口頭で申し込んでも良かったかもしれない。
2006年4月 7日
適法路上駐車したい
殆どの道路は駐車禁止である。駐車禁止の標識が無いところはたいてい幅員が5m以下で、一般的な1.7m幅のクルマを止めると無余地駐車(3.5mあいてなければならない)になってしまう。
だが、世の中には幅員6m以上かつ駐車禁止の標識がない道路があるらしい。そんなネタは聞いたことがあったのだが、実際に目撃したことは無かった。
実際に目撃したら駐車しまくってやる! と思いつつ免許取得15周年ぐらい経ったある日、某県立公園の横でそれを目撃した。
以前はパーキングチケットがあったはずの場所である。その駐車枠を示す白線が消された跡がある。一方通行のくせに幅員6〜7mはあり、駐車禁止の標識がない。その代わりにあるのは警告の捨て看板(の豪華版)である。その内容は、「自動車の保管場所の確保等に関する法律うんぬん」。詳細は忘れた。
コレが示していることは、「フツーの15,000円な駐車違反にはならないよ」ということ。しかし、「自動車の保管場所の確保等に関する法律」で、昼間12時間 or 夜間8時間以上止めていると青空駐車で赤キップである。
某県立公園で花見をするだけなら利用可能だろう。
しかし、これに気づいたのは帰る時だった。警察署の裏という心理的プレッシャーがあると思われる道なのに、びっちり適法駐車されていた。何時ぐらいから埋まってしまうのだろうか? ボクが公園に到着したときにまだ空きがあったのなら、有料駐車場に停めた意味がない。
今度、適法路上駐車に挑戦してみようと思う。初体験は来年になっちゃうかな?
2006年4月 6日
スパム
最近、コメントスパムが無くなった。スパムフィルタに引っかかりまくってあきらめたのだろうか。
そのかわり、トラックバックスパムが来る。しかし、これもスパムフィルタに掛かってくれているので表に出ていない。
また、掲示板へのスパム書き込みが増えた。全部英語で書かれているので、日本語がない場合はスパムとするように改造したらフィルタできるようになった。
メールのスパムは相変わらず多い。最近気になるのは「安藤まどか」さんからのスパムである。出会い系で必死に出会おうとしているキャラである。思わず返事を書いて、ブログのネタにしてみようかなと思わせるキャラである。
頑張って探せば、そんなブログが1つや2つ見つかりそうな気がする。
2006年4月 5日
PacketIX→OpenVPN
深夜0時、VPNが死んだ。調べてみたら、PacketIX(旧Softether)のライセンスが切れてた。
もうFreeライセンスは取得できないので、別の手段でどうにかしなければならない。今すぐどうにかしなければならない。深夜だというのに。
多くのユーザーは OpenVPN に乗り換え始めているようである。
いままで、PacketIX ではブリッジを使っていた。ブリッジの方が管理が楽だからだ。しかし、欠点もある。
ひとつ思ったのはルータの送受信LEDの点滅がウザいことである。ブロードキャストを全部転送するので、非常に目障りな点滅を続けている。ウルセー黙ってろハゲと常々思っていた。それと、Windowsのネットワークコンピューターで、なぜかワークグループが表示できない。ブリッジの向こうにあるSAMBAサーバーがなんか邪魔してんじゃないかなぁと思いつつ、\\192.168.0.3 とかやってしのいでいた。しかし、Susie でサムネイル表示させたときに、左のツリーで表示が失敗してエラーメッセージが出たりしてウザかった。ドライブレターをつければ問題が回避できるので、それでなんとかしていた。
そんなわけでブリッジはやめて、ブロードキャストドメインを分離した。そのためには家庭内LANのネットワークアドレスの変更が必要になる。
ルータの設定を変更して、固定で設定している機器のアドレスを変更して終わり。ではなく、プリンタの指定とかポートマッピングの設定とかこまごました設定がいろいろあった。面倒だな。面倒だから今までブリッジのまま運用していたわけだが。
IPアドレスの変更を終えてから、OpenVPNでLAN間接続する例をググリはじめた。しかし少ない。つーか見つからない。接続形態の絵を書いてくれよみんな! とも思った。文字での解説もなしにいきなり設定方法が書いてあったりする。ぬぉームダだ!
って、この文章も多分ムダなんですがね。
2006年4月 4日
社会人10周年
大学を卒業して10年経っちゃった。
バブル崩壊後で景気下り坂で求人数激減中の当時、就職活動で頑張ってもムダだと思って頑張らなかった。何もしていなかったら就職課に呼び出された。そこで紹介されたところで就職した。3社ぐらいしか面接に行っていないと思う。
ああ、あと3年も待てば状況が変わるのかなぁとかも思っていたが、実際に求人数が増加するのには10年かかった。今、就活の身だったらどうしているだろうか。同じく頑張らないかもな。
就職してから退職金を貰うまでの約40年間で、会社がどう変化しているのか予想できない。予想できないからどこ入っても一緒でしょ。というキモチが当時あった。そして今も同じように考えている。
2006年4月 3日
ワンクリック詐欺(プ
初期のアフィリエイトはサイトへのリンクしかなかったが、最近は個別の商品へのリンクができるようになってきている。
商品リンクをしたら、その商品が売れた場合に報酬が発生するのが自然な考え方だろう。しかし、そのサイトで売っているもの全部が報酬の対象になっていたりする場合がある。
それはまだいいのだが、楽天の場合は楽天全体が報酬対象になってしまう。これはアフィリエイターにとってはラクな仕様である。
10000人ぐらいアクセスしたら、100人ぐらいは間違ってリンクを踏んでしまうだろう。そのうちの1人ぐらいは楽天で買い物をするかもしれない。(リンクしたものとは関係ない買い物でよい。)すると、「万が一」ぐらいの確率でアフィリエイト収入が発生するのだ。
それに気づくと、「どうやってリンクを踏ませるか」ということを考え始める。ラクなのは写真の流用である。クリックしたら大きくなるのかな? と思わせてクリックさせる。ほかに、本文中の何気ないリンクを楽天へのアフィリエイトリンクにしたりする。
とにかくクリックさせて、その後の買い物を期待する。
これらの手法をボクは「ワンクリック詐欺(プ」と呼んでいる。
その手法は、このブログにも多く含まれているのだが、今のところ、月2000ポイント(=円)ぐらいしか儲けられない。
2006年4月 2日
ワンクリックで都道府県検知
ワンクリック詐欺なエロサイトを踏んだことがある。
そこにIPアドレスが書いてあることは有名だが、都道府県が書かれていたことには少なからずショックを受けた。ワンクリ詐欺屋のクセに生意気な! みたいな。
プロバイダは地域ごとにルータを持っているだろうから、IPからルータ単位での地域が特定できるというのは理論的には理解できる。しかし、数百はあるであろうプロバイダのルータを全て網羅するのはタイヘンだろう。どうやって調べたのだろうか。
どうも地域認識モジュールを売っている会社があるらしい。ワンクリ詐欺屋はそれを買っているということか。支払い率向上効果はモジュール購入費を上回るのだろう。
でもモジュール屋がどうやって調べたのかは分からない。アンケートサイト代行業とかをやっていれば、地域を答えてもらうついでにルータの所在情報を集めることが出来ると思うが、そのような業務は行っていないようである。不思議だ。
ブログパーツがあるので貼ってみた。
ちなみに手動でIPを入力して検索ボタンを押さなきゃいけないし、こちらでその結果を知ることもできないという無料ならではの仕様となっている。
フレッツだと、都道府県単位までしか認識できないと思う。YahooBBだと、電話局単位で認識されちゃうかもしれない。ボクが恐れているのは、USENのマンションタイプだと、マンション単位で認識されてしまうのではないだろうか、ということ。現在はまだデーターベースに入っていないようなので、「日本」としか認識されないのだが、理論的にはマンションが特定できてしまうハズだ。特定しているのに、市外局番までしか表示しないという仕様であることもありえる。
とかいろいろ考えていたら、あることに気づいた。たまたま同じマンションのUSENユーザーがここにアクセスしたら、ボクはそれを認識できるということでもある。妻のアクセスをフィルタしなきゃいけないので面倒といえば面倒だが。
2006年4月 1日
至急
るきへなWeblogにご入会いただきありがとうございます。
あなたのIPアドレス:18.224.64.51
3000万円振り込んでください(前回、振り込んだ口座と同じでOK)
項目は、振り込め詐欺費で処理してね。
@るきへな