2005年11月30日

首都高が対距離料金制を導入へ

 首都高が対距離料金制を導入するにあたり意見募集をしていたので、意見を言ってみた。「道のりの距離じゃなくて直線距離で測れ」と。

 ちゃんと「その他の意見」の欄に載っていた。
 「首都高速道路における対距離料金制のイメージ」に関するご意見募集の結果について
 別紙

 しかし、意見としては同じだが、表現が全然違う。勝手に添削されたのか、ボクの意見は無視されて他人の意見が載っているのか、不明。

 でもそんなことよりも早く中央環状新宿線完成してクレ。マジで。頼む。山手通りの工事中でグネグネになった道も怖いですよ。

Posted by rukihena at 23:53:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月29日

ノンリコースローン

 昨日の普通の住宅ローンはなんか名前が付いていたはずだよな・・・ と思って調べたら、「ノンリコースローン」という名前だった。

 各自ググッてみましょう。

 個人的にググリまくった結果、「新たな住宅政策に対応した制度的枠組みはいかにあるべきか」報告案に関する意見募集の開始について「新たな住宅政策に対応した制度的枠組みはいかにあるべきか」報告案に関する意見募集の結果についてというのを見つけた。ノンリコースローンについては、それぞれ1行書いてあるだけだった・・・。

Posted by rukihena at 23:03:04 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月28日

構造計算書偽造問題の根っこの部分

 ヒューザーが態度を一転、買取に応じるとした。しかし条件を良く見ると、ローンの肩代わり。ヒューザーが倒産するとローンの支払い義務は住民に回ってくる。悪徳企業はどこまで言っても腹黒い。

 日本の住宅ローンは特殊である。

 日本以外の普通の国での住宅ローンというものは、万が一の場合に家を銀行に渡したらチャラになるのが普通だ。資産価値がいくら下がろうが、銀行には貸した責任がある。

 そのため、借りた瞬間からそうなってもいいように頭金が必要である。また、家の資産価値がなくなるほどの長期のローンは不可能だ。そもそも、担保の家に資産価値があるかどうかの審査が必要になる。銀行にとっての「証券」が「家」に化けてしまった場合に、損をしないようにしなければならない。

 しかし日本では、担保の家を手放しても足りない分は住民が支払うことになっている。

 多分、銀行のせいというよりは、日本の戦後の住宅供給政策によるものだと思うというかボクが読んだ本ではそーゆー主張だった。

 高度成長期はうまくいったんでしょうが、いまはもうダメな制度ですな。


 日本以外の普通の国での住宅ローンだったら、ヒューザー問題はどうなっただろうか。

 住民が銀行に、「すまん、ローン払えないんで家あげるから、今後のローン支払いは無しね。」で、終わる。もちろん引越し費用とか払っちゃった頭金とかは無駄になるが、人生やり直しができる程度の余力できると思う。

 そもそも、銀行がローン審査の際に、建物の調査をした結果、貸さない、ということも考えられる。本来、銀行の仕事とはそうゆうものだ。

 住宅金融政策の失敗が、構造計算書偽造問題の根っこの部分にあると思う。

 今までの「失われた10年」の間に、ここに手を付けるのはムリだったかもしれない。しかし、銀行ビッグバンが終わり、メガバンクの収益が改善している今、住宅ローン制度の見直しを進めてもよいのではないだろうか。

Posted by rukihena at 23:32:11 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月27日

移転手伝い(作業手順書)

 移転作業を受けた某社が作成した作業手順書は豪華だ。スクリーンショット取りまくりで100ページ超のボリュームがある。旧ユーザやアドミンや新ドメインユーザーなどでログインする機会があるのだが、その度にログインダイアログのスクリーンショットがあるぐらい豪華なドキュメントである。

 豪華すぎてページをめくる時間がもったいない。

 しかもバネで留めるバインダーに100枚超を入れているので、非常にめくりにくい。めくった状態を維持できない。リングファイルにしないと使いにくいですよ。それでリングファイルを買おうかと思ったが、穴あけの必要もあり、個人文具で100枚超を穴あけするのは面倒くさい。

 何もかも面倒なので、「マイ作業リスト」を作成した。ボクが理解できれば良いだけの情報を詰め込んで、A4で1枚。

 ボクは面倒くさがりやさんである。向こう2週間同じ作業をする上で面倒なことが発生しないように最大限努力してしまうぐらい面倒くさがりやさんである。

 他の人は相変わらず作業手順書をパラパラめくりまくっている。面倒くさくないのかなぁ?

Posted by rukihena at 23:35:07 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月26日

たまには親子3人で

 妻が出掛けるというときは、ボクと子供2人で実家に行ってしまうことが多い。(多いといってもそんな機会は数えるほどしかなかったのだが。)

 でも、今日は家で3人過ごした。

 実家に行くか、自分が面倒見るかについて悩んでいた。子供を実家に連れて行くと、実家の両親が喜ぶわ子供も喜ぶわボクも楽できるわという一石三鳥なので連れて行きたいのだが、たまには父親らしく子供の面倒ぐらい見なきゃな。という思いもちょっとはある。

 そんな中、先週の仮面ライダー響鬼での、

「怖いんじゃないですか?弟子を取って深く関わっていくのが……」。

 というセリフに感化されたような感じで、たまには父親らしく、と考えた。

 しかし、なぜかそのことを妻に話してなかったようだ。

 昨日、家に帰ると玄関に実家行きの準備がしてあり、子供は明日を心待ちにしている様子。もう実家に電話をするような時間ではない。どうしよう・・・。

 翌朝(今日の朝ですな)、電話したら、予定が合わなかった。

 今回の教訓としては、「父親らしく」の前に、夫婦間の連絡事項をしっかりしましょうという低レベルな反省に終わった。

Posted by rukihena at 23:36:49 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月25日

ステープラー1000本消費マラソン完走

 今日、ステープラーを使おうとしたら針が無かった。そこで50本の針を箱から出したらなんと最後の50本だった!!!!

 学生時代、個人では一生かかっても1000本消費しないだろうと思っていたステープラーの針。それを今日、使い切った。

 大人になるとはこーゆーことなのか。

 さて買ってこなきゃな。と思ったら、別の1000本の箱があった。1000本まるまる使わずに残っている。なぜこんなものがボクの引き出しにあるのだろうか。ナゾである。

 これからまた1000本消費の長いマラソンが始まる。1年100本ペースで10年の予定。

Posted by rukihena at 23:10:33 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月24日

ETC車載器購入支援キャンペーン

 現在、ETC車載器を購入してマイレージに登録すると600ポイントが付く。ここから400ポイント溜めると(=2万円分走行すると)1000ポイントとなり、8000円分の還元が受けられる。600ポイントは4800円分に相当する。

 ここで、4800円相当というのは、高速代4800円相当である。現在、高速代はETCマイレージを使えば約25%引き相当になるので、現金約3600円相当でしかない。車載器の値段を直接引いてくれる割引の方がトクである。過去にはそんな割引があったが、今後は期待できないだろう。

 しかし、裏ワザというほどでもないが、車載器を割引価格で購入する手段がある。それはETC車載器リース制度である。

 本来はいわゆるリースで契約する人向けの助成制度なので、2年以上・2回以上のお支払い回数でなければならないという縛りがある。しかし、わざとなのかどうなのか知らんが、2回以上という妙に緩い縛りである。分割払いにおいて、初回nnnn円、2回目以降mmmm円という払いかたは普通に行われている。

 そこで、初回9990円、2回目(24ヵ月後)10円。という払い方でもETC車載器リース制度が適用され、5250円の助成が受けられる。

 その穴(?)を理解している店舗はそれを前面に出して売っているが、リアル店舗でそうしているところはあまり見ない。

 楽天で検索してみると、まんてん屋Outlet Plazaぐらいか。


 ちなみに「セットアップ料」というのは取付費ではなく、車載器に車種とかナンバーとかを書き込む作業のことである。普通車/大型車などを判別するために必要な情報である。

 一般的なカー用品店でETC車載器を買うと、セットアップ料3150円のほかに、取付費用 3150円ぐらい取られるものと思う。自分で取り付けられるなら通販で買うのが良い。

 ETCを使うにはETCカードが必要である。いま持っているクレジットカードに無料で付けられるなら、それを申し込むことをオススメする。たまに年525円とかかかるのもある。その場合は、別のクレジットカードを作ってしまったほうがいい。車に乗る人なら出光まいどプラスなんかはいかがだろうか。本カードもETCカードも、年会費無料なのでオススメ。

Posted by rukihena at 23:40:13 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月23日

Windows95発売から10年

 10年前の今日(前日の深夜?)、ジムニーで秋葉原に行った。周辺道路は渋滞しており間に合わないかと思ったが、ちょうど三菱銀行の交差点を曲がろうとして詰まっている状態で0時を迎えた。0時になったのが分かったのは、花火の音がしたからだ。

 当時学生だったボクはもちろん買わずに帰った。

 当時所有していたPCは Am5x86P75(486互換コア133MHz駆動) でメモリ8MBytesで HDD 540MBytes だったかな? 10年後の現在、使用しているメインマシンは PentiumM 1.3GHz メモリ768MB HDD 80GB だ。クロック10倍・メモリ100倍・HDD150倍で、しかもノートPCなんですけど。

 10年前、Microsoft はコードネームCairoに向かって走っていた。明確な目標があったうえでの技術革新だったと思う。しかし現在、どこに向かっているのかよくわからない。ボクがパソコン雑誌を読まなくなったからだろうか。

 次世代OS, WindowsVista は 3D GUI で気持ち悪い。3Dを2Dに投影して認識している人間にとっては、せいぜい半透明ウィンドウの重ね合わせ程度までしか処理できないのではないだろうか。全画面野郎に代表される一部の人間はウィンドウの重ね合わせすら認識できていないフシがある。

 これから10年後、どのような環境になっているのだろうか。

 CPUのスペックは電力の問題で頭打ちになりつつある。メモリ容量は必要十分になってきた感がある。HDDは収集癖か動画編集を除けば十分だろう。3年ぐらいしたらHDDの替わりにフラッシュメモリを搭載したPCも出てくるかもしれない。ソフトウェアの供給も小規模なものはUSBメモリのようなものになるかもしれない。するとCD-ROMの出番がなくなるだろうか。

 FDDが不要と言われ続けて、最近やっと無くても困らない状態になってきた。ということで、10年後に 12cm光ディスクが過去の遺物になることを予想しておく。

Posted by rukihena at 22:39:44 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2005年11月22日

構造計算書偽造問題

 きっと氷山の一角でしょうな。

 ところで、1981年の建築基準法改正以前の建物は、地震で壊れる可能性が高いわけですが、そんな建物に住んでいる人たちへの保障について行政はどう考えているんでしょうか。

 ということを考えると、偽造建物を全部建替え! とゆー号令は出しにくいものと思われる。

Posted by rukihena at 22:39:16 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月21日

移転手伝い(3)

 夕方から某大企業に入ったわけで、普通に社員がいらっしゃる。第一印象は女子のクオリティが良い。お局風が見当たらない。お局はどこへ行ってしまうのだろうか。別フロアか、別の建物か、子会社か・・・。

 帰るときは上司(部署内で自分より上の身分全員)に挨拶してから帰ることになっているようである。ボクには挨拶してくれない。あたりまえか。

Posted by rukihena at 23:16:45 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月20日

移転手伝い(2)

 その某大企業のキレイ好き会長の号令かどうかは知らないが、帰宅時には机の上に書類を置いてはいけないらしい。ということで机の上はスッキリしていてノートパソコンだけだったりするのだが、

イスの上に書類が山積み

 である。

 テンコ盛りなデスクではイスの書類が机のラインより上まで積み上がっており、原義に反する状態である。ピッチが狭い昔ながらの事務机であり、引き出しのキャパもあまり無いのだろう。移転後の机が豪華であることを、他人ながらも願いたいところだが、発展的移転とは言いがたい状況で、移転先でもイスは書類置き場になってしまうのではないかと想像する。。

 そんな書類にもテラヤバスな文言とか数字とかが盛りだくさんであるが、もう飽きた。ひとつだけあげておくとしたら、パソコンに貼り付けてあった殴り書きメモの「○○さん・下期6億円の件」だろうか。

Posted by rukihena at 23:16:17 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月19日

移転手伝い(1)

 某大企業が移転するので、手伝いに行った。もちろん荷物運びではなく、PCの設定変更の手伝いである。

 入ってまず目に入ったのが「社長室 書類ゴミ」と書かれた紙袋。

 「社長室書類ゴミですよ! なんか凄いモノが入ってそうな気がしません?」と言ったら、「社長室っていう部署名なんじゃないの? 秘書室みたいな」と言われた。そりゃそうかも。でもそれでも凄いモノが・・・。開けてはいけませんが。

 PCはテキトーに増設を繰り返した模様で、ドメインサーバが存在せず、ワークグループで運用している。テキトーに増設されたのでマシンスペックがバラバラである。メーカーさえ統一されていない。それを今回の移転にあわせて、ドメインに参加させる作業を行うのが今回のミッションである。数百台あるらしい。

 台数が多いので、平日夜間と土日をフルに使って設定変更する。あ、深夜はやりませんが・・・。

 ドメインサーバは別の場所にあるので、128kbpsで接続した仮設LANに接続してドメインに参加させる。その後、移転までの業務はキャッシュでログインして行うそうだ。

 ワークグループからドメインに移行すると、ユーザープロファイルが別人になってしまうので、コピーする必要がある。それがメインの仕事なのであるが、それにはメールの移行も含まれる。確認のためにどうしてもメールソフトを立ち上げる必要があるのだが、件名が興味深すぎる。もう経営企画部とかで「○○ホテル改装の投資利回りについて」とか普通に書いてあったりするのは見てませんよ! 開けると殺されそうなので開けてませんよ!!

 アドレス帳も移行失敗の鬼門であり、確認する必要があるんですけれども、開けて目に留まってしまいそうになったのが「ユーミ○」 うぉー見てないですよセンセイ! そのパソコンの部署がエンターテイメント部?? うぉー マジヤバイって感じ〜 っつーか テラヤバス!!!!

 そんなヤバイ環境が2週間ほど続く。

Posted by rukihena at 23:15:31 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2005年11月18日

西東京のうた

 某氏のプライベート日記(?)で紹介されていたコレは、ボクのために紹介したのだろうか。TVKの人気番組sakusakuで放送された「みんなでうたおう」の動画を見てみようと勧められた。特に西東京と狭山をって、現住所と実家じゃねーか。

 「西東京のうた」はツボをつかれた。まず最初の画面が北原交差点のタヌキである。北原交差点は首都圏西側住民の多くが通る交差点であり有名だと思うのだが、そこにタヌキがいることはやはり地元に住んでいないと知らないのではないだろうか。そのタヌキを見てもうメロメロである。

 ttp://mint.jam.tc/mtbook/mt/archives/001921.html

 「狭山のうた」は、先に見た西東京に比べるとインパクトに欠けた感がある。映像が駅前ばっかりのような気が。

 ttp://mint.jam.tc/mtbook/mt/archives/001215.html

Posted by rukihena at 23:14:05 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月17日

君が納車されたから11月17日はフィット記念日

 4年前の今日、フィットが納車された。

 さて、12ヶ月点検をしなければならない。いろいろ悩んでディーラーには出さないことにした。自分で見れるところは見て、見れないところは見たことにして、某書類にチェックを入れようかと思う。

 オイル交換は車検からやっていない。メーカーの推奨は1年15000kmということになっているので従ってみよう。

 ということでオイル交換も自分でやる予定だ。今後は、車検時:車検屋でオイル&エレメント交換、12ヶ月点検時:自分でオイルのみ交換 とするつもりでる。上抜き用のポンプを買ってあり、今度使ったら2度目の使用だ。10回ぐらい使わないと減価償却できないような気がするので、20年かかるのか?

 それと、バッテリーも交換する。車載PCの電源を M1-ATX に変えたのだが、エンジンクランキングの電圧降下に耐えられなかった。M1-ATXの仕様上は大丈夫なはずなので、バッテリーがヘタっている可能性がある。4年なのでまあ変えても良いだろう。

 早くやらなきゃな・・・。

Posted by rukihena at 23:35:32 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月16日

SSHD辞書攻撃とLogWatch

 SSH の辞書攻撃が流行っている。そのせいで、ログが大量に出る。攻撃対象IPも総当りなので、そこらじゅうのサーバで無駄なログが生成されているものと思われる。

 サーバには LogWatch を入れているので、長大な報告メールが作成されてしまう。しかも、デフォルト設定ではエラー部分しか作らないので、意図しない正常ログインを知ることができない。すげー意味のないログ加工である。一応、レポートレベルを上げると正常ログインも知ることができるが、長大なのが更に長大になってしまう。

 過去に CodeRed などが流行ったとき、アクセス数の半分以上が CodeRed というサーバもあった。なので今時のアクセスログ解析ツールでは、ウィルスによるアクセスはカウントしないようにできている。

 ということで LogWatch を最新版に入れ替えたら改善されているかな? と思ったが、7.0 でも同様に長大メールを生成する。

 どうしたものか。

 あんまりやりたくなかったが、LogWatch のスクリプトに手を入れた。思いのほかカンタンで、変えたのは /etc/log.d/scripts/services/sshd の

####if (keys %IllegalUsers) {
if(0){

 だけ。

 とりあえず快適になった。

Posted by rukihena at 23:34:42 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月15日

MVC分離しろ!

 某Webアプリケーションで、データの登録・削除はできるが、修正機能が無いものがあった。修正したい場合は削除してから登録しなおす。しかし、データ量が多いと再入力の手間がもったいない。ということでユーザーが修正機能を希望した。

 閲覧機能と登録機能を混ぜて作成した。閲覧機能で修正前のデータをとってきてフォームに表示し、その後は登録機能に投げる。

 しかし、バグを入れてしまった。

 閲覧機能では、空文字列をテーブルに表示した際にレイアウトが崩れるのを防ぐため、データが空文字列なら全角スペースに置き換える処理が入っていた。それをそのままコピペしたため、修正機能を使ったときにフォームに全角スペースを突っ込んでしまい、意図せずに全角スペースへ修正されてしまう。

 「空文字列を全角スペースに置き換える処理」は、HTMLの都合でそうするのだから、MVC でいうところの View でやるものだと思う。しかし、Model部分で行っていた。元のプログラムがViewでやっていたのなら、ボクもその余計な処理に気づいて削除していただろう。

 このWebアプリケーションは、某社独自のフレームワークを利用しており、そのフレームワークはMVC分離を強く思想に盛り込んだものである。しかし、プログラマがそれを理解せずにコーディングしたからボクがバグを入れ込んじゃったじゃないか!!

 当時の某社はXMLに強く傾倒していたため、フレームワークのViewにXSLを採用した。XSLさえ習得すればカンタン♪ みたいな宣伝文句だったが、XSLはそうカンタンじゃない。というか仕様が簡単すぎてループを回すだけなのにループ構文が無いから再帰呼び出しで制約を回避する必要があったりして、それはもう大変である。

 あるデータが空文字列だったら、全角スペースなり   なりに変換して出力することもXSLで可能だと思うが、Model側でやっちゃえばカンタンだし高速だし、って思うプログラマの気持ちも分からなくはない。

 Viewの部分でラクにHTMLの都合に合わせた変換ができればよいと思う。今回の空文字列の変換とか、不等号などの変換とかをViewで行えたら、プログラマも積極的にViewで行うと思う。そしてそれはWebアプリケーションのセキュリティホール(クロスサイトスクリプティングとか)を作りこんでしまうリスクの軽減にもなるのではないだろうか。

Posted by rukihena at 23:17:01 | Comments [1] | Trackbacks [1]

2005年11月14日

ヒビキと少年

 仮面ライダー響鬼は途中から見始めた。「今回の仮面ライダーは、なんか変」というウワサを聞きつけ、どんな風に変なのか興味を持ち、見るようになった。

 どんな風に変なのかは置いといて、(置いとくんかい?) この物語の主題は明日夢(中3〜高1)の成長過程のようである。少年が将来何をやりたいのか、手探りで悩みながら成長する姿。それをうまいことコントロールするヒビキ。

 話は飛んで、頭文字Dも主人公藤原拓海の成長が軸になっている。拓海の成長をうまいことコントロールする藤原文太。

 どちらのストーリーも、カリスマな師匠と将来のことを考え始める年齢の少年という設定で共通している。師匠の教育方法も、非常に短くて訳分からないセリフだけど適切なタイミングで言うだけ。答えは自分で悩んで考えて決めろって感じ。この設定はボク的には好きらしい。


 今回まで、ヒビキは明日夢のことを「少年」と呼んでいた。ボクも途中から見てるので明日夢の名前を知らなかった。もしかして台本上でも名無しさんなのかなとさえ思っていた。

 しかし今回のラストシーンで、ちょっぴり成長した少年にヒビキが「ありがとな、明日夢」と言った。

 ボクはめちゃくちゃ感動した。


 是非、中高生に見せたい。でも、この枠を中高生が見るんだろうか。見ないだろうなぁ。小学生が見ても戦闘シーンしか頭に入らないだろうしなぁ。(ボクは戦闘シーンを早見再生する。)

 小学生の親が子供と一緒に見て、将来の教育方針を考える。というのがいいかな?

Posted by rukihena at 23:30:25 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月13日

ウィルコム予約忘れてたー

 ウィルコム新機種が予約可能になっているのをすっかり忘れていた。やっぱ予約開始直後に キター---- とか叫びながらクリックしないと気分が盛り上がらないな。

 それと、法人契約しちゃおうかとか考え中だったり準備中だったりで、そこらへんがクリアになってから注文だな。

Posted by rukihena at 23:50:47 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月12日

第5回西東京市民まつり

 第5回西東京市民まつりに行った。

 なんでもマジレンジャーショーがあるらしい。

 それは無くても、先日の植樹と同じ場所だったので、苗木のその後を見たいので行きたいと思っていた。


 苗木は普通に無事。

 マジレンジャーショーは大混雑。そして内容がドリフチック。敵キャラに愛嬌属性がある。

 焼きそばとかの軽食は安い。テキヤじゃなくて地元の店だか企業だかがアットホームな感じで出店しているからか。

 公園に隣接する東大農場のポプラ並木を歩けるようになっていた。しかし、そのことに気づいたのは祭り終了(16:00)の後。残念。でも歩いたから何? って感じでもある。

 公園内ではレジャーシートを敷いてマッタリしている方々もいる。午前中から来てダラダラと昼飯を食べてダラダラと寝てマジレンジャーショーをみて帰る、という1日も良いんじゃないかなぁと思い、来年はそうしようかなと計画してみた。

 それと、2回の往復の経験によりで道順が最適化され、自転車でもそこそこ安全かつムリのない距離であることが分かった。イベントがあれば今後も訪問したいと思う。(イベント無しでは行く気がしないが。)

Posted by rukihena at 23:50:17 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月11日

荒れ果ててゆく杉林

 父の実家は鹿児島の田舎である。どのくらい田舎かというと、駅を降りてタクシーに乗り、運転手に苗字を言うと家に着くぐらいの田舎である。別に地元の名士というわけではない。ちなみにその駅は廃線になってもう存在しない。

 そんな田舎なので、お爺ちゃんは普通に畑や山林を持っており、相続で父は1反ぐらいの山林(杉林)を持っている。価値は殆どない。それでもバブル絶頂期には2000円の固定資産税が課せられた。父が「こんな手紙が税務署から来ちゃったヨ」と笑っていたのが印象深い。

 その杉林に一度だけ行ったことがある。まだ、お爺ちゃんが生きているときで、いずれ父に相続するからということでメンテナンス伝授のために行ったのだ。ボクが小学か中学の頃だった。

 枝打ちをしたのを覚えているが、それ以外全く覚えていない。その後、杉林に行ったことがない。父も行ってないだろうと思う。

 そして、そのままボクに相続されるのだろうか。

 メンテナンスする人手が無くなり、荒廃した杉林が花粉症の一因とも聞く。花粉症と聞くと、あの杉林を思い出して心が痛む。

 ボクに相続されたらサクッと売ると思います。売れないかもしれないけど。町に無償譲渡でもいい。

Posted by rukihena at 23:49:34 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月10日

vncserverにVMWareでメモリ不足でDDR2-533 1GBx2購入へ

 以前、PowerEdge800を買ったのだが、それを大活躍させようと思ってVMWareを入れてみた。PE800にはLinux(CentOS4.0)を入れてあって、普段はXを使っていない。普段はというか遠隔地にあるのでXを起動しても触れません。ということで、VNC server をまず入れた。

 Windows では VNCを使いまくりなボクだが、Linuxでは使ったことが無かった。ちょっと試した程度のことはあったが。

 で、適当に yum install xxx して、エラーが出たら適当に yum install xxx して、適当に入れてたらなんとか動いた。ウィンドウマネージャが古いヤツで見た目が寂しいが、かえって省メモリでよろしい。

 vncserver を立ち上げて、それにWindowsから接続した状態で VMWare をインストールし、さらにその中に Windows 2000 を入れてみた。

 すると、激おそ。耐えられん。多分メモリ不足である。そういや、256Mしか積んでない。Linuxで使うのに256Mなんて豪華すぎとか思って増設していなかった。単なる自鯖ならたしかに豪華だが、VMWareを入れるには少なすぎる。


 ということでメモリが欲しくなった。


 PowerEdge800のメモリは DDR2-533 である。AKIBA PC Hotline!メモリ最安値情報を見ると、最安値が 7550円。メモリは現在の需要が一番多い規格が最安値になる傾向があり、DDR2-533 は最安値である。古い規格のほうが返って高い。容量で見ると、512MBと1GBの容量単価が同値で最安値。ここは1GBを買うべきか。

 しかし、土曜の最安値を今日(木曜)買うのはまず無理だ。まあ、平均価格程度で買えれば良いかなと思いつつ、秋葉に行く。

 そしてまず最安値の店に行ってみる。そしたら普通にあった。思わず4枚買いたくなったが、あらかじめ2枚分の金額しか財布に入れておらず、2枚購入で踏みとどまった。

 しかし、メモリってそんなに在庫が動かないモノに成り下がってしまったのか・・・。

 ということで、サックリ買って帰ったが、PE800は遠隔地にあるので交換はまた後日。non-ECC が認識されるのか、確認せずに買っている。

 ちなみに妻の Dimension4700C も DDR2-533 なので、入れてみた。使えた。DELL の Diagnoseユーティリティで確認し、さらに Memtest86 でも確認し、途中までOKだったので多分大丈夫。全部は時間かかりすぎてやってられません・・・。

Posted by rukihena at 23:47:08 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月 9日

携帯新会社、06年10月にも参入

 ウィルコムにダイブする決断をしているところに、3社参入許可のニュース。

 もうすぐメガクラスの高速通信が!?

 いや、でも来年だし、開始当初はサービスエリアが穴だらけだろうし。3年は待たないと実用的に使えないかな。

 しかし、ウィルコム(PHS)はナンバーポータビリティの対象外ってのも気になるわけで。

 今電話番号を変えちゃって、来年になったら後悔しそうな予感もするし、そんなのはどうでも良いような気もするし・・・。

 それと、AIR EDGE で使えるプロバイダアカウントを持ってないことに気づいた。BB.excite は安いんだが、使えねー。

 プロバイダ事情を書くと、最近自宅でBフレッツマンションタイプが使用できるようになり、ニューファミリーから変更したい気分でもあるのだが、単に変更だと工事費がかかるので新規で引いて、後でニューファミリーを解約しちゃおうかとか考えたりしているのだが、キャンペーン適用条件とかにやっちゃダメよとか書いてあったりするので申し込みしていない状況である。

 そんななかUSENが工事する気満々らしいので、申し込んでみた。一時的にUSENを使って、1年ぐらいしたらBフレッツマンションタイプ+ひかり電話にしてみようかなぁとか。

 でもUSENは大家が入れてくれないような気がする。

 CATVインターネットに逃げるというワザもあったっけか。でもJ-COMはキャンペーンとかやってなくて工事費をしっかり取るんだよなぁ。引き込みはしてあるので屋内配線だけで済むのに、工事費を取りやがる。

 固定電話と移動電話とインターネットと妻の移動電話を合計して、安くて快適な組み合わせを考えているともう頭がパンク状態。

Posted by rukihena at 23:43:57 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月 8日

WX310K 11日から予約受付

 京ぽんキター

 ということで予約したいんだが11日からか!! 今すぐじゃないのか!?

 一方、料金プランが悩みどころである。

 使用イメージとしては、通常、電話として使用。しかし、発信はほとんどしない。PCでのデータ通信は、使うときは沢山使う。しかし、使うのは月に1回あるかないか程度。一方、フルブラウザ搭載ということで、移動中などにブラウザ使いまくりになるかもしれない。

 昔、いろいろ頭の中でシミュレーションした結果、ネット25を選ぼうと思っていた。つなぎ放題x1が選ばれがちだが、これはx1しか使えない。x1は遅い。つなぎ放題x4は高い。ネット25ならx4が利用可能だ。そしてきっと25時間もは使わないだろう。ということで年割適用で4819円かなぁと思っていた。

 ちなみに A&B割は使えない。使用しているプロバイダが BB.excite だから。

 しかし、データ定額プランが登場した。auで言うところのダブル定額みたいなプラン。しかし、auと決定的に違うのはPCを使った場合の3番目の定額ラインが設定されていること。PCで通信しまくっても、9200円の請求しか来ない。

 これはコンスタントに沢山使ったとしても、つなぎ放題x4よりトクなのでは!? と思ったら、つなぎ放題x4に年割を組み合わせたほうがトクだった。うまい料金設定だなぁ。しかし、これなら通常月は3950円で、使いまくった月だけが9200円という感じになるかな。ボクにとっては結構いいプランのような気がする。

 しかし、フルブラウザで通信しまくって常に6700円だったらやだな。ネット25の方がマシだよな。あーでもそんな状況ならネット25の上限も上回っちゃうかな?

 データー通信のプライスキャップ2万円ってのがあるから、それに依存するのはどうだろうか。昼得コースとか選んじゃって、普段は2千円。PCでデータ通信しまくった月だけ2万円。でもそれだとフルブラウザを使いまくれないな。

 などなど、悩みまくりである。

 自宅使用プロバイダを変える案もある。A&B割で1000円以上変わるなら、今より1000円ぐらい高いプロバイダに入ってもいいわけだ。いま、BB.exciteで525円だが、asahi-netにして1050円でA&B割の方が得だよな。でもそれは旧プランが前提だよな。

 と、考えることが多すぎて頭が痛くなってくる。

 そうだ。自宅のBフレッツやめて、つなぎ放題x4にするか。いや、それじゃあボクが外出したときに妻がインターネットできない。

 現在、vodafoneの旧プラン・ビジネスパックライトで5年以上で3480円にボーダフォンライブ基本料315円とボーダフォンアフターサービス315円で4110円払っている。たまに電話して、たまに天気予報や乗り換え案内などをみて、それらはまず無料部分でまかなえる。この4110円より安くないとなぁ。

 ボクだけ買い換えると妻の家族割引が効かなくなって高くなるよなぁ。妻もWillcomに引き入れて、妻は2台目の2200円でいいかな。やはりウィルコム定額プランをベースに考えなきゃいけないかな。

 と、考えが止まらない。

Posted by rukihena at 23:23:53 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月 7日

定期的に押し寄せるナビ購入したい熱

 と、3日にわたってナビネタを書きつつ、4日目に突入するわけですが、こんな風にナビを買いたくて検討したりすることが定期的に訪れる。

 ボクが父親にナビの利便性を説いていたら欲しくなったらしいので、買ってあげたい気分になったことがある。最安値は5万円からか。しかし5万円のはショボすぎる。せめて車速パルスをとって自立航法できるヤツじゃないと、と思うと10万円ぐらいになる。だったらボクがちゃんとしたのを買って、今もってるやつを移植しようかな、と思う。そうすると今もっているやつよりカナリ良いモノを買わないと、ボクが買い換える意味が無い。そうすると昨日の 175,712円になってしまう。

 と、ツラツラと考えることが、新製品が出たり、ナビがヘンな挙動をしたりするたびに発生する。

Posted by rukihena at 23:23:03 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月 6日

AVIC-HRZ09/HRZ08/HRV02

 今度の楽ナビは、楽ナビなのに渋滞予測付きである。もう上位モデルのサイバーナビとの差別化が無いんじゃないの? とも思ったが、サイバーナビはブレインユニットが取り外し可能だ。取り外して家に持ち込んでPCにつないでゴニョゴニョできる!

 という機能はボクには必要ないと思うので、楽ナビHDDモデルで十分だと思う。一方、DVDモデルを選ぶには、買い換える動機が無い。ケイタイのハンズフリー通話ができなくなるし。

 フィットはオーディオの上にエアコン吹き出し口があるので、できればオンダッシュがいいと思っている。今もオンダッシュなので、モニタ設置位置が変わると見難いだろうということもある。ということで、選ぶならオンダッシュのAVIC-HRV02だな。

 AVIC-HRV02は15万円〜といったところか。買い換えるには高いなぁ。今もっているD9500と比較して、増える機能の中で欲しい機能は渋滞予測だけだ。

 VICSビーコン(ND-B6 定価21,000円)も欲しいし、Bluetoothユニット(ND-BT1 定価15,750円)も欲しい。あきばお〜で買うとして、149,100+11,812+14,800=175,712円 かぁ。

 増える機能と比較すると高いなぁ・・・。

Posted by rukihena at 23:22:22 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月 5日

CNDV-2500 12月下旬発売

 ボクが使っているナビ・AVIC-D9500の新しい地図ディスクはもう出ないと思い込んでいたが、ググッてみたら有った。12月下旬発売。現在使っているのは一世代前の・・・と思っていたが、調べたら最新版の CNDV-2400 だった。最新版とはいえ、3年前のモノである。

 どうも、VICSリンク問題のために、3年おきには出さなければならない状況らしい。とはいえ、ボクのより古いハードのディスクは出ていないので、3年後にD9500のディスクが出ることは無いんじゃないかとも思う。

 そろそろ新しいナビ欲しいなぁ。買うなら渋滞予測付きがいいなぁ。渋滞予測付きだとHDDだよなぁ。そうすると高いよなぁ。と思っているところに楽ナビHDDモデル発売ですよ!

Posted by rukihena at 23:21:54 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月 4日

VICSリンク

 先日借りたレンタカーのカーナビは、VICS順調情報表示がONになっていた。普通は渋滞・混雑だけを表示するが、「順調」も表示できる。渋滞・混雑じゃない道は順調だから表示する意味が無いのでは? とも思うが、VICS非対応で情報が無いのと区別する意味では必要な情報である。

 そういや、そんな機能もあったな。と思い、ウチのナビでも表示してみた。メニューから選ぶと奥のほうにあるので、番号ボタンにショートカットを設定してみた。

 ONにしてみたが、表示されない道も多い。ウチの近所では富士街道が表示されない。ここではよく工事渋滞でハマることが多いような気がする。VICS渋滞情報が無いから渋滞発生に気づかないのだ。

 しかし、道路上にプローブは存在する。渋滞しているかどうか、VICSセンターでは認識できているはずだ。

 もしかして、地図が古いから、VICS情報が取得できないのか?

 と思ってググッて調べた結果、VICSリンクの3年間保証きれの問題を見つけた。3年で表示できなくなる可能性があると。

 しかし、富士街道は関係ないっぽいよなぁ。

 このPDFの3ページ目(表紙入れて4ページ目)の地図が気になる。もしかして、容量不足で情報配信できないんですか? 要件定義ミスじゃないか??

 と、不安になりつつ、新しい地図ディスクが欲しいと思う今日この頃。

Posted by rukihena at 23:20:42 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月 3日

西東京いこいの森公園・市民植樹祭

 西東京いこいの森公園の市民植樹祭に参加した。武蔵野の雑木林を再現しようという企画。

 植樹というのは子持ちファミリーがやると、「アンタが3〜4歳のときに植えた木が、アンタの成長とともにこんなに大きく」みたいな成長感が感動の物語となっていい感じになる予定である。植樹祭は近所のマックスバリュでもやっていたのだが、先着順に間に合わなかったか、当日寝坊したか、そんな理由で参加できなかった。今回、植樹の機会を作っていただいた西東京市公園緑地課や、苗木を寄贈した国際ソロプチミスト東京―西に感謝したい。

 でも、親バカかな? きっと植えたことなんか全然覚えていなくて、将来木を見てもなんとも思わないだろう。それどころかあまり感動を押し付けると反発して木を倒したりして。でも思春期になった頃には斧か鋸を使わないと倒せないぐらいに成長しているだろうから、まあそこまではしないだろう。うちの子に限って。


 植えるポイントは、あらかじめ割り箸で指定してあり、参加者が適当に選んで植える方式だった。植えるならやっぱ通路に近いところがいいよな、と思い、通路近くの割り箸を掘ったら石だらけで掘りにくかった。頑張って掘っていると、ブルーシートが出てきた。なんじゃこりゃ? と思ってよく見ると、「この下に水道管があります」と。管理の手薄感を感じた。

 場所を1メートルぐらい変えて掘りなおした。そっちも石が多くて硬いのは変わらず、スゲー疲れた。

 ↑ 手前:ブルーシート 奥:掘り直し

 ↓ やっとの思いで1本完成。

 苗木200本に対して参加者が2桁で、苗木が余りまくりだった。2本目に突入した。

 今回は通路近くかつ、土が柔らかそうな場所を選んだ。今度はあっさり掘ることができた。

 「まだ20本有りま〜す」との声を聞きながら、疲れたので帰った。


 水道管に気づかず、直近に植えてしまったところもあるんじゃないかと思う。将来、木の根が成長して水道管をぶっ壊す恐れがあるような気がする。ま、そんなのは日常茶飯事なんだろうな。市指定水道工事屋の陰謀かもしれない。

Posted by rukihena at 23:31:36 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月 2日

デジカメライトユーザー

 Panasonic DMC-FX8を買ったので、余った SONY DSC-P1 を姉にあげていた。ちなみに姉には過去に VAIO SR9C/K もあげている。メモリスティック使いまくりの環境が整備されていることになる。

 しかし、姉はデジカメの画像をPCに取り込まないそうだ。お店のデジカメプリントで紙に焼いたら、データを消してしまう。

 なんですとーー!?

 デジカメでまずアレなのが、「カメラを覗き込まなくて良いこと」がアレらしい。いまだにカメラを覗き込んで撮影しているのが恥ずかしかったらしい。

 それと、その場で撮影画像を見れるのも嬉しいらしい。しかし、それがデジカメ最大のメリットである一般人には、あの画面の小ささとプレビューの遅さは不便に感じるだろう。最近のデジカメが欲しくなっている様子。ボクの場合は、PCに取り込めてその先の発展性が最大のメリットであり、プレビュー快適性の優先順位は低かった。

 ちなみに親は、使い捨てカメラを使っている。一応、フイルムを入れてつかうコンパクトカメラも持っているはずなのだが、ここ10年ぐらい使っているのを見たことが無い。コンパクトカメラといえども使い捨てカメラの3倍ぐらいの容量と重量があり、旅行に持っていくには荷物になってしまうからなのだろう。使い捨てカメラの値段も、プリントまでする総コストから見ると、たいした値段ではない。

Posted by rukihena at 23:28:39 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年11月 1日

給油とかETC割引とか

 今回の旅行からETC前払いを首都高専用とし、ETCマイレージ用のカードを別途使用するつもりだった。それで、いままで1回しか使ったことの無い妻用ETCカードをマイレージ登録していた。本当はボクのセゾンカードのETCを追加して使いたかったのだが、マイレージ構想を1週間前に思いついて申し込んだが届かなかった。

 しかし、レンタカーにETC車載機が無かった。マイレージポイントは無線走行(ETCゲートをくぐること)をしなければ付加されない。前払いは料金所の人間にETCカードを手渡ししても利用できる。なので前払い用のカードを使用した。

 まあ、できればマイレージ用のカードもボクのセゾンカードにぶら下げたかったので、都合が良かったかもしれない。

 ガソリン給油計画はサバイバルだった。燃料計の針は水上温泉で半分をちょっと下回るところを示していた。行程の半分ちょっとを過ぎて、燃料消費が半分ちょっと。普通なら現地で給油するところだろう。個人的には、帰りは下りだから余裕で帰れると思っていた。しかし、周囲の不安感を解消するために入れるべきであるとも考えていた。

 でも沼田で寄ったりんご狩りの後、すっかり忘れて高速に乗ってしまった。

 まあ、いいや。SAでこんなに残ってますよ。と言えば不安も解消されるだろう。

 ということで給油ナシで帰ってきた。で、レンタカー営業所からちょっと離れた実家付近で給油。安いところを知っている地域で入れたい。このあと10kmぐらい走るけど、ガンストップからさらに入れたのでそれで相殺な。

 消費量(給油) 50L, 走行400km で、燃費8km/L。ガソリン単価 119円。タンク容量65L。

 フィットでこの行程だったら16km/Lは確実に上回る自信がある。仮にフィット2台で10人いくとしたら、ガソリン代は安くなる。でも高速代があるからな。でもそれはレンタカー代より安いよなぁ。2台で行ったほうがはるかに安い。

 しかし、10人乗りのレンタカーを借りるのは、10人一緒に乗ることに意義がある。

Posted by rukihena at 23:28:07 | Comments [0] | Trackbacks [0]