2006年5月31日

フィットリコールキター

 正確にはリコールではなく改善対策なんですが。

 フィット、ストリーム、ステップワゴンなど 9車種の改善対策(平成18年5月31日届出)

 Pに入れた状態でなくてもキーが抜けてしまうという不具合。

 もっとも、パーキングブレーキをかけていれば問題ない。そもそも、Pに入れ忘れる運転手が悪い。だからこそ「リコール」ではなく「改善対策」なのだが。

 こーゆーのがあると、Pに入れつつパーキングブレーキを掛けるという冗長な操作は必要なんだなと思う。


 昨日は、トヨタでも大量リコールがあった。「ハンドルがきかねー!!」という前時代的な漫画チックな不具合。

 部品の共通化により、1度のリコールでの対象台数が増えたとの指摘がある。個人的には、発覚率も増えるような気がする。ホンダ42万台での物損事故が6件、トヨタ56万台での物損事故が31件。これだけの台数が出荷されているからこそ発覚するのであり、1万台とかしか出ないような車種(部品)では発覚しなかったかもしれない。

Posted by rukihena at 23:49:24 | Comments [4] | Trackbacks [0]

2006年5月30日

youtubeのアップローダー

昨日の続きで、環八内回りも。
http://www.youtube.com/watch?v=thiwlTDQpEQ

 youtubeへのアップロードって、どうやるんだろう? と疑問に思っていたが、単にHTMLの input type="file" っぽい。と思ったら、アップロード中にプログレスバーがインラインに表示される。どうやってるんだ? と思ったら、実は小さい Flash が仕組まれてた。

 一瞬、Ajax でプログレスバーを!? と思ってしまった。Ajaxでも頑張れば不可能ではないだろう。なんて思うのはボクだけ!?

 と思ってググって見たら、すでに実装しているヤツがいた。

Posted by rukihena at 23:40:24 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月29日

2006年5月28日

環八開通区間を走ってきた

 井荻トンネルの車線規制は解除されてないのね・・・。練馬トンネルの側道(地上部)も未完成だし。

 外回りは、1車線→分岐 なので、混雑具合は酷くはない。分流する分、今までより混雑は緩和されているかもしれない。しかし、内回りが酷すぎ。まじ動かない。練馬トンネル内で逃げることもできず、渋滞の列に並び続けることになる。箱崎級の渋滞だ。

 平和台駅付近の駐車車両が邪魔。あーゆーのこそ、改正道交法でビシバシ取り締まっていただきたいところ。

 新規開通区間は快適に走ることができた。(練馬トンネル内回りを除く)

 既存開通区間だけ混んでいる様が不思議に思えた。おまいら、どこからこの道にやってきたんだ?

Posted by rukihena at 23:59:59 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月27日

明日、環八全線開通

 ついに、やっと、です。

 しかし、どうにも笹目通りとの分流・合流のしかたが分からない。なので開通前だが現地に行ってみた。

 まず、南から北へ行ってみた。そしたら2車線のトンネルが、1車線ずつ分流するらしい。なんじゃそりゃ? トンネル内で車線変更を強いるのか!? 交通需要が完全に1対1だったとしても渋滞の原因になりそうな予感。トンネル内で渋滞することになる。

 その後、Uターンして、北から南へ行ってみた。そしたら地上で合流してからトンネルに入る。なんじゃそりゃ? どう考えても地上の信号がボトルネックになるんですが!! まあ、トンネル内での渋滞じゃないので許そう。でも流入量が増えるからトンネル内は渋滞するかな?

 興味があるのは、環八の南のほうから関越に乗る場合のルート選択。今までどおり笹目通り経由で行くのがいいのか、遠回りになっても新環八経由で行くのがいいのか。信号の数的には新環八が有利だろうか。特に、関越から環八の場合は「右折」になるので、谷原で右折が詰まっていたら直進して、新環八で右折したほうがよいような気がする。

Posted by rukihena at 23:58:07 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年5月26日

息子の将来の夢

 たまにコドモに聞いてみる。「大きくなったら何になりたい?」と。

 子:「わかなちゃん」
 親:「そりゃ無理だ。ほかには?」
 子:「キティちゃん」
 親:「もっと無理だ。ほかには?」
 子:「ボウケンジャー」
 親:「ちょwwwwおまwwww」

 質問を変えよう

 親:「大きくなったらどんなお仕事をしたい?」
 子:「パソコンのお仕事!」

 嬉しいような、悲しいような。

Posted by rukihena at 23:56:39 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月25日

[WIN]+[R]

 Windowsで、何かチョット起動したいとき、[WIN]キーを押してから、[R]を押して、「ファイル名を指定して実行」の窓を出していた。

 ココから、cmd や excel や calc や notepad などをタイプする。また、パス名(C:\windows や \\fileserber\share など) や、URL(http://〜)をタイプしてもそれなりに使える。これは他人のPCを使うときに威力を発揮する。メニューの状態に依存しないからだ。

 しかし、スタートメニューの最初の項目に、"R"で始まるショートカットが存在すると、「それの選択」という動作になってしまう。こういったPCに出会うとイラっと来ていた。

 これの回避方法というかエレガントな操作方法もある。それは、[WIN]を押しながら[R]を押すこと。こっちの方が速い。スタートメニューを描画しないし、キーの取りこぼしも発生しない。そんなことは知っていたのだが、長年のクセで[WIN]を押したあと離してから[R]を押してしまう。最近、極力気をつけるように心がけているのだが、どうもクセが抜けない。

 どうしたものか、と考えているうちに、いい矯正方法を思いついた。自分のPCにも"R"で始まるショートカットを追加してしまえばいいのだ!

 ということで、スタートメニューに"R"で始まるショートカットを追加してみた。

 それで2日ぐらい使っているが、矯正完了には程遠い。

Posted by rukihena at 23:55:31 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月24日

リモートデスクトップが便利な件

 今行っている某社は、持ち込みノートPCを社内LANに接続することが禁止されているという話は以前書いた。

 で、京ぽんを買ってしまったわけだが、やっぱ激しく遅くて3日でイヤになった。

 で、どうしたかというと、ノートPCを自宅に置きっぱなしにした。そして、某社で与えられたデスクトップPCから、リモートデスクトップで自宅のノートに接続して使っている。

 フツーは持ち歩いたノートPCから、デスクトップPCに繋ぐのが正解のような気がするが、逆だな。


 自宅のグローバルアドレスはDDNSで解決。ドメインはVALUE DOMAINで運用しているので、それの無料DDNSサービスを利用している。

 リモートデスクトップのポートをルータで開けるというかマッピングするとコワイことになりそうなので、SSHトンネル経由で使っている。本当はOpenVPN経由にしたいけど、それはそれで繋がりが強すぎてコワイ。セキュリティ上、繋がりを最低限にしたいので、SSHトンネルが最適な感じ。

 使い始めの日、ノートのIPアドレスをメモっていなかったのでピンチに陥ったが、DHCPのリース情報(アドレス発行状態記録ファイル)をなんとか探して、そこからノートPCのアドレスを特定することが出来た。


 両端ともブロードバンド環境(?)なので、かなりサクサク動く。つーか、手元で動かしているのと区別が付かなくなり、ローカルPCとリモートPCのどっちを操作しているのか混乱することがあるぐらいで困ってしまう!

 その操作感に感激して以来、3週間ぐらい手ぶらで通っている。

Posted by rukihena at 23:59:22 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月23日

TaskbarCreated

 あのー、アレ、デスクトップの右下にある、アイコンが並んでいるところ。なんて言うんだっけ? タスクバー? それはスタートボタンも含む下側全体のことでは?

 タスクトレイか。いや、システムトレイかな? ググッて件数を見ると、日本語だとタスクトレイが多い。英語だと、system tray が多い。

 つーか、XPからは「通知領域(Notification Area)」って言うんですか?

 名前はどうでも良いので、以下「アレ」と表記する。


 エクスプローラーが落ちると、勝手にエクスプローラーが再起動して「アレ」も修復される。しかし、一部のアプリは修復されずにどっかに消えてしまう。タスクマネージャで見るとプロセスは残っているので、「アレ」から消えただけのようだ。しかし、UIが「アレ」からしか出来ないアプリの場合は困る。困るので ログオフ→ログオン を強いられる。

 ノウハウのある人が作ったアプリは、ちゃんと復活するように出来ている。僕が使用しているアプリではどうか調べてみた。


 まとめ

 ○ハードウェアの安全な取り外し
 ○PowerPanel(VAIOの電源管理アプリ)
 ○Skype
 ○MSN メッセンジャー
 ○秀丸
 ×WPBF(メールチェッカ)
 ○ワイヤレスネットワーク接続
 ○TeraTerm
 ○IME Watcher
 ×CheckIt(メールチェッカ)
 ○音量
 ○Yahoo! メッセンジャー
 ○バッテリーメーター
 ○DAEMON Tools
 ×QuickTime
 ×Picasa2
 ×Touch Pad(VAIOのタッチパッドアプリ)
 ×ATIアイコン
 ○無線LAN機器の選択

 個人的にはメールチェッカが消えるのが痛い。(2種類利用しているのがナゾな感じだが、仕事用と個人用で別アプリを使っているから。)

 さて、復活の方法ってどうやるんだろうと常々思っていた。しかし、別に「アレ」登録アプリを作るわけでも無いので調べずにいた。

 そんな中、今やっているテストの仕事で、テスト対象アプリが同様の穴にハマっているので気晴らしに調べてみた。

 で、コレ。http://www.microsoft.com/msj/0299/c/c0299.aspx

 キーワードはTaskbarCreatedの模様。

Posted by rukihena at 22:27:10 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月22日

銅婚式

 コドモがボクの枕の上で寝ていて寝汗で濡れ濡れになっていて、枕の洗濯の話になり、滅多に洗濯しないモノの話からカーテンの洗濯の話になり、前回いつ洗ったの? つーか、もうここに3年住んでるね。というところで妻が言った。

 「今日は結婚記念日だよ。」

 前のアパートが4年で今が3年で、結婚7年。

 すまん。マジで忘れてた。あ゛ー、忘れちゃうほど平穏無事だっつーことで。ひとつ。


 去年の日記を見ると、ダメダメな6年目だったようなので、今年は改良バージョンで早めに出発してみようかと思った。でも、今月は忙しいんだよなぁ。来月まで延びそうだし。

Posted by rukihena at 23:54:25 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月21日

rep2 をインスコした

 Webベースの 2ch Viewer であるところの rep2 を自宅鯖にインスコした。

 今まではホットゾヌを使っていたのだが、京ぽん2を導入したのでサーバーベースのものに乗り換えたいと思っていた。

 電車の暇つぶしに最適なサイトってなかなか無い。わざわざ探してきたとしても、今度は電車に乗らない場合にその未読を消化しなきゃ! と思うようになり、要消化コンテンツが増えてしまって可処分時間が処分されてしまう。

 単純に、いつも巡回しているサイトの未読を消化できれば都合が良い。現状では、巡回時間において2chが占める割合は多い。

 移動時間という無駄な時間を 2ch未読の消化というデイリーなルーチンワークに充てる事ができ、しかも「ここまで読んだ」を一元管理できるメリットは計り知れない。

 とゆーわけで、rep2インストール。

 Debian ベースで PEAR ってどうやってインスコするのがスマートかなと思いつつ、適当に aptitude install php4-pear とかやってみたが、rep2 に必要な部品はそろわなかったようである。結局、rep2 配下に p2pear をゲロっと展開し、php.ini の include_path に追加して終了。Debian のパッケージ管理には頼らず、干渉せず。

 rep2 は HTMLベースなので機能的にどうかと思っていたが、アンカーへのマウスオーバーでツールチップ的ポップアップが表示されたりして、スゲーと思った。

 京ぽんを持っていなくても、「フツーにケイタイで使うこともある」程度のユーザーでも使いでがあるんじゃないかと思った。

Posted by rukihena at 23:52:21 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月20日

父カーのバックカメラ

 先週、父のコロナプレミオにバックカメラを付けた。

 2005年12月14日時点でカメラは存在し、取り付け可能だったのだが、その日は時間切れで、その後は面倒で全然取り付けていなかった。

 トランクリッドにドリルで下穴を開けて、リーマーでカメラが通る大きさに広げた。(写真ナシ)

 秋月で買ってきたカメラを、AとBを混ぜる系の接着剤で固定。

 バックカメラ

 バックカメラ

 バックカメラ

 「AとBを混ぜる系の接着剤」の耐候性はどうなんだろうか。

 ちなみにフィットのバックカメラの風船はすでにボロボロになっている。しかし、直す手間をかけるなら、壊れてからカメラをいいやつに換えたいよなと思って放置している。

 その状態で風雨に晒され、洗車機にかけられ、バックしているときに水滴が付いてるなと思うこともしばしばなのだが、カメラは壊れてはいない。

 意外と壊れないもんだな。もうちょっと広角なカメラに替えたいと思っているんだが。

Posted by rukihena at 23:51:07

2006年5月19日

天気予報連動目覚まし(2)

 昨日の続き。

 サーバーが天気を検知して、メール送ればいいんじゃね? と思った。

 これならASPサービスも可能であり、もしかしたらどっかが実際にサービスしているんじゃないかとも思える。

 しかし、メールは遅配するものである。

 遅刻の言い訳で「すいません。目覚ましが遅れて・・・」は通用しない。

 自宅鯖にモデムが付いていたら、それを使って電話してしまえ! という案もある。通話しなければ通話料はかからない上に、遅配が無い。輻輳してて発信制限がかかり発信できない恐れはあるが、メールの遅配よりは起こりにくい事象だろう。少なくとも、通常の目覚ましを「セットし忘れた」という事象よりは起こりにくいと思う。

Posted by rukihena at 23:49:50 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月18日

天気予報連動目覚まし

 最近、天気が悪いですね。と、話のツカミに天気の話題を振ってみるテスト。

 天気が悪いと、ちょっぴり早起きしなければならない人って多いと思う。駅までの自転車を諦めて徒歩にするとか、バスが遅れるとか、そーゆー理由で。

 真面目なビジネスマンであれば、天候が悪くても遅刻しないスケジュールで朝の行動をし、普段は早めの出勤をしていることと思う。


 しかし、そんな時代は終わりだ!


 高度情報化社会において、天気が悪かったら早めに目覚ましが鳴ってくれるなんてのはカンタンに実現可能だろう。

 天気を知るには、外に天候センサーを置く案もあるが、ブロードバンド時代においてはインターネットから天気情報を得るのがスマートだろう。通勤先の天気も調べられるし、到着予想時刻における予報情報も重要だ。

 そう考えると、パソコン1台(とインターネット接続環境)だけで可能だ。しかし、消費電力の問題が残る。フツー単3電池1本で1年以上動くモノを、ちょっと機能拡張しただけで数十ワットも消費し続けるのはモッタイナイ。

 そこでだ。テレビに組み込んでしまえ。イーサネット端子がある地デジテレビなら、天気情報をどっかから取ってくるとか、タイマーで電源入れるとかの処理はカンタンに追加可能だろう。

 いや、しかし、32インチ液晶テレビを置くような部屋で寝る人は少ないかな?

 あ、そうだ。ケイタイにやらせてみよう。ケイタイなら少消費電力だしネットに繋がるし枕元に置くアイテムだろうし。

 どっかのメーカーが「高度情報化目覚まし」を作ってくれないかなぁ?という話を書こうと思っていたのだが、ケイタイの勝手アプリでも可能のような気がしてきた。

 京ぽん2では無理だが・・・。

Posted by rukihena at 23:41:32 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月17日

テスト終了で安心すんな>PM

 彼は、テスト終了すなわちプロジェクト終了と考えているらしい。

 今は○×を付け終わっただけであり、×が沢山あり、ゴールでなくスタートなんだと思う。


 制限ユーザーで使えないバグを今から直し始めるってどうゆうことよ?

 想定ユーザー数が提示されているにもかかわらず、DBの容量見積もり・性能評価指針作成をしていないってどうゆうことよ?

 つーか、まず単体テストしろよ。話はそれからだ。

Posted by rukihena at 23:08:52 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月16日

こんなSPAMが届いたにょ

X-Originating-IP: [60.99.231.5]
Subject: 問題読解力テスト
Date: Wed, 3 May 2006 01:04:05 +0900 (JST)
From: ■■■
To: ■■■
X-Mailer: M■■ O■■ Express 6.00.2800.1478

Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか?

A.正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンをいれ、扉を閉じる」です。
この質問ではあなたが単純なことを複雑な方法でしていないかどうかをテストしました。


では次に

Q.どうやって象を冷蔵庫に入れますか?

A.間違った答は「冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」です。
  正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」です。
  この質問はあなたの記憶力を試しました。

では次に

Q.ライオン王が動物たちの集会を開きました。ただ一頭を除いて動物たちはすべて集まりました。
  参加しなかったのは、どの動物ですか?

A.正解は象です。象は冷蔵庫の中ですから!
  これによってあなたが総合的に考えることができるかどうかを試しました。

ここまでの三問に正解できなかったのなら、次の問題はあなたがプロフェッショナルであるかどうかをみる最後のチャンスです。

Q.狂暴な人食いワニがいることで知られている川があります。どうやって渡りますか?

A.正解は『ただ泳ぐ』です。ワニはみんな動物の集まりに出ていますからね!
  この質問はあなたが論理的に考えることができるかどうかを試しました。

こんなたのしいことが沢山☆登録してからのお楽しみ☆
http://www.■■■■.net/?■■■

Posted by rukihena at 23:07:15 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月15日

天道樹花萌え

 昨日の仮面ライダーカブトには、天道樹花(奥村夏未)が出なかった。

 がーん。なんてことだ。奥村夏未が居ない仮面ライダーカブトなんて、小川範子が居ないはぐれ刑事純情派みたいなもんだ!

 と、多分理解できないであろうマニアックなネタを妻に振ってみたところ、意外にも大受け。

 2人とも小川範子が気になる存在であり、かつ、はぐれ刑事純情派をネイティブに見ていなかったという点も一致。

 いろいろ出ていたはずなのに、なぜか代表作がはぐれ刑事純情派だけだよな。などと、小川範子談義に花を咲かせた。

Posted by rukihena at 23:54:38 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月14日

直系血族3世代8人

 妻が出かける場合、ヘタレパパなボクはコドモ2人を連れて実家に帰ってしまう。母も孫の顔を見れて喜んでくれるし。

 母はついでに姉のコドモ2人も呼ぶ。姉はボクよりも近所に住んでいるので呼びやすい。その結果、母は合計4人の孫に囲まれることになる。そんなライトな集まりの場合、姉の旦那は来ないで家で寝ている。つまり、両親からの直系血族3世代8人が集合することになる。

 この図の高さは、おおよその年齢である。コドモの学年は左から、小2・小1・年中・年少だ。

 このメンバーでファミレスに出かけた。そしたら他の客の視線を感じる。コドモの行儀が悪いのだろうか。いや、そんなウルサくは無いよな。子持ちだと感覚が麻痺しちゃうのかな? いや、あっちも十分子持ちの年齢だよな。

 と、食事タスク以外を処理する脳みそがなんとなく動作していたとき、右脳がもっともらしい答えを導き出した。


 ボクと姉は「子沢山夫婦」に見られているのではないか??


 血の繋がってないのは嫁なのか婿なのか。他の客はそんなことを考えながらチラチラ見ていたのだろう。

Posted by rukihena at 23:55:48 | Comments [1] | Trackbacks [0]

2006年5月13日

DOS窓で動くエンタープライズアプリケーション

 Write Ones, Run Anywhere を信じる若かったあの頃。Weblogicを使用した某システム構築に当たり、開発だけWindows上でやって、運用はLinux上でやろうと思っていた。

 で、作ってLinux上で動かそうとしたらちゃんと動かねー。なんか文字化けしてるし、他にも変な挙動するし。

 どうするよ? えーい、面倒くせー Windowsで動かしちゃえー! デバッグに掛かる工数よりWindowsのライセンス料の方が安いぜ!!

 しかし、Windowsのサービスで動かす方法が分からない。一応、方法は用意してあるのだが、古いJREでしか動作保証されていない。それって新しいJDKで開発しちゃったらコンソールで動かせってコトですか!? いまさら新しいクラスを外すなんて出来ませんヨ!!

 つーことで、当初の予定は大幅に変更して、Windowsにログインして起動するというダサいシステムになってしまった。

 しかし、起動の度にログインするのは面倒だ。Windows2000Serverを使っているので、自動ログインできない。ぬぉぉぉ面倒すぎ! ナントカしなければ!! と思ってチョコチョコ調べていたら窓の手で自動ログインの設定が出来ることに気づいて解決。Javaの起動はもちろんスタートアップに登録。

 これで、OS再起動しても勝手に動いてくれるシステムになった。


 某所でも似たようなシステムがあり、窓の手で(正確にはレジストリをいじって)自動ログインさせたいのだが、客が「セキュリティーポリシー上、あかん」というので、手動ログイン→手動起動のまま放置されているものもある。

 放置という言葉は良くないかもしれない。「起動手順書」をちゃんと作ってIDCに提出しており、何かあったときはIDCにお願いして起動手順書を実行してもらうという素晴しいソリューションになっている。

Posted by rukihena at 23:55:43 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月12日

WX310K + ND-BT1 + AVIC-HRV02

 カーナビで携帯のハンズフリー通話をやるのは6年前からやっており、それがないと不便を感じる体になっている。

 ハンズフリーなんぞ平型イヤホンマイク端子接続のモノでも十分なのだが、それだとオーディオのミュートが連動しない。ナビにやらせるメリットは唯一その点だけかも?

 いや、マイク&スピーカーの設置が不要(というか必要だけどナビと共用)なのもメリットかも。

 で、今はPDC用のケーブル(CD-H13)を繋げているのだが、これでは京ぽん2は繋がらない。WILLCOM用ケーブルなんてのも存在しない。

 しかーし! 京ぽん2 はボクの大好きな Bluetooth対応なので、Bluetoothユニットすなわち ND-BT1 を買って繋げればハンズフリー通話可能かつ乗車の度に接続する手間が不要だ!!

土日も出荷!在庫有り・即日出荷!!Carrozzeria(カロッツェリア) ND-BT1携帯電話用Bluetooth...

 つーことで楽天アフィリエイトのポイントが付く10日を待って発注。(全額ポイントで買えるような儲けは全然無いんですが。)

 そして、今日届いたんで、夜中に仮設置した。

 で、あっさりとハンズフリー通話成功!

 でも、いくつか問題が。

 PDCケーブルでV603SHとかJ-SH53とかJ-SH51とかを接続していたときは、電話が掛かってきたときに携帯電話のオフフックボタンを押してもハンズフリー通話が出来ていた。電話を掛けるときも、携帯電話から操作して発信してもハンズフリー通話が出来ていた。

 一方、Bluetooth接続した京ぽん2を操作して発信/着信すると、ハンズフリーにならず、京ぽん自身で通話することになってしまう!

 こりゃ面倒だ! 着信時はケイタイフォルダに置いたケイタイのボタンを押したほうが直感的だ。発信時はなれたメモリダイヤルから発信したほうがラクだ。でもハンズフリー通話するためにはナビのタッチパネルorリモコンで操作しなければならないのか!?

 と、がっかりしつつ説明書を読み直したら、オフフックボタン長押しで、ハンズフリー⇔本体通話 の切替が出来るようだ。

 ちょっと安心。明日試してみよう。

Posted by rukihena at 23:41:43 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月11日

GyaO光使えてる

 10:00 頃、開通の連絡あり。11:30を過ぎていれば損害賠償請求できたんだけどなぁ。約款によると、当社(USEN)が障害を知った時間から24時間以上直らなかったら料金の減免処置をすると書いてある。といっても、1日分って50円ですが。

 マンションの共用部の装置も常時監視しろとお願いしておいた。

 例によって検討するという回答しかなかったが。

 検討結果を教えてください&いつまでに検討するか教えてください と言えばよかったと思ったのは電話を切った後。

 ボクのゴルァ電のスキルもまだまだ未熟だな。

Posted by rukihena at 23:27:57 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月10日

GyaO光使えた (か?)

 昨日の続きだが、まずはサポート電話の状況の話から。

 ボクが帰ってきてから掛けたときは、「お待ちください」→「混雑してます」→ビジートーン(ツー、ツー、ツー)になった。妻に、「切れちゃうね」と言ったら、「え、そんなことなかったよ」と言った。

 しかし、ボクが何度かけてもビジートーンになってしまう。向こうがビジートーンのような音を出したのをボクが勘違いしているのかとも思ったが、そんなことはない。20:37 と 20:40 と 20:42 にかけたが、ビジートーンになった。

 翌日(っていうか今日)かけたら、お待ちください & 音楽 & ムダ知識 が繰り返し流れていた。

 待ち行列に並ぶことが出来たら、この状態になるのだろう。ここまでくれば、待てば繋がるはずである。妻に聞いてみると、5分程度しか待たなかったようである。それでも、受話器を持って待つ5分は相当長い。


 ボクが今日電話した際は、京ぽん2 に先日買ったイヤホンマイクを装着した。これで、待っている合間に仕事が出来る。

 しかし、電話していたら質問房が現れて、中断してしまった。それで中断すること2回。

 3回目でやっと繋がった。発信履歴の最後は 11:16 となっている。また、人間に接続できたときに京ぽん2のディスプレイに表示されている通話時間は 11分ぐらいだった。


 ちなみに昔、姉の家でBBフォンが不調で、Yahoo!BBのサポートにかけたときは30分ぐらい待たされた。スピーカーホンにして食事しながら待っていたが、これも辛かった。それに比べたら11分はマシなほうかもしれない。午前中だから短いのかもしれないが。そういえば、Yahoo!BB は、夕方でもビジートーンになることはなかった。


 さて、通話内容。メモっていないので、かなり適当です。

ボク:インターネットに繋がらないんですが
サポ:それではお客様のマンションで同様のトラブルが無いか確認したいので、「お客様番号」を。

 なぜマンションと決め付けるのだ? と思ったが、サポートの電話番号が載ってた「かんたん! ご利用ガイド」は「マンションタイプ(TypeV)」専用の冊子だった。なので、番号も専用なのだろう。でも、繋がる先は同じで、CTIによりサポートの端末に「どこに掛けられた電話か」が表示されているものと思われる。

ボク:nnnnnnnnnn です。(メモは万全)
サポ:トラブルの報告は無いようですので、お客様の状況を確認したいのですが
ボク:ご利用ガイドをみて、デフォルトゲートウェイへのピンが通ることは確認済みです。

 ping を正式に「ピン」と発音するか、ジャパニーズ的に「ピング」と発音するか悩むところである。できるだけ相手に合わせるようにしているのだが、今回のようにボクが先に言うときは、「ピン」と、グを小さめに言って様子を見る。

サポ:デフォルトゲートウェイへのピンの導通は出来ているのですね。

 やはりここはプロ。ピンと発音した。

サポ:デフォルトゲートウェイのアドレスは分かりますか?
ボク:123.456.789.1 です。(メモは万全)
サポ:お客様のIPアドレスは?
ボク:最後が7です。(記憶している)
サポ:サブネットマスクは?
ボク:すいません。実は今、外からなので分かりません。
サポ:そうですか、では結構です。今からこの情報を元に確認しますので、このまま少々お待ちください

 ほんのちょっと待つ。サブネットマスクの最後のオクテットは 256-32 だったよなと思いつつ、暗算できないし、今さら言っても遅いし、そもそもそんなに重要な値でも無いし、USEN側でIPから分かるようになってないとマズイよな、などと考える。

サポ:マンションの共有設備にアクセスできないことが確認できました。
ボク:はい (分かったのはそれだけかよ!)
サポ:解決のために2〜3分ほど質問したいのですが、よろしいでしょうか。
   外からということですので、分かる範囲で結構です。
ボク:はい

サポ:電話線の長さは?
ボク:5mです。
サポ:LANケーブルの長さは?
ボク:3mかな?
サポ:パソコンの台数は?
ボク:3台(ということにしておこう)
サポ:ということはルータをお使いで?
ボク:はい

ボク:でもそれ、「デフォルトゲートウェイへのピンの導通は出来ている」んだから関係ないですよね。

サポ:はい
サポ:無線ルータですか?有線ルータですか?
サポ:モジュラージャックの形は?
サポ:モデムのランプは?
サポ:モデムの電源は入れっぱなし?
サポ:ルータの電源も?

 ・・・サポートとしては項目を埋めなければならないらしい。

サポ:今、メンテナンスを手配中ですが、今の時点ではまだ復旧がいつになるか確約できませんがよろしいでしょうか
ボク:はぃ
サポ:状況が変わり次第、すぐご連絡差し上げるようにいたします。
   また、何かありましたらこちらに電話してください。
ボク:こちらに電話って、この電話番号にですか?
サポ:はい、そうです。
ボク:この電話、なかなか繋がらないからどうにかならないんですか?
サポ:申し訳ございません。直通電話などは御座いませんので、ここにおかけ直しいただくことになります。
ボク:そうですかぁ
サポ:お時間をみてかけてください
ボク:お、お時間って、何時ごろが繋がりやすいですか?
サポ:やはり朝一でしょうか・・・。
ボク:・・・わかりました。


 で、12:37 電話が掛かってきた。ラーメン屋でラーメンを注文してラーメンが出てきてさあ食うぞと割り箸を割った瞬間に掛かってきた。


サポ:お忙しいところ申し訳御座いません。いまお時間よろしいでしょうか?
ボク:はい(忙しいような、そうでもないような、でも、確実にやるべきことが目の前に!)
サポ:障害を確認しましたので、・・・

 ・・・内容をあまり覚えていない。

 多分、「サポート部隊から技術部隊に話が伝わった。」ということだと思う。でも、女性だった。


 17:53 復活のメールが、ボクの監視システムから届いた。仕事で nagios を使っているので、ついでに自宅のネット疎通も監視している。ちなみに落ちたのは昨日の 5:59 だった。

 やっと直ったんだな。でも、USENから連絡来ないな。メンテ部隊が本社に戻ってから報告なのかな? いや、フツー携帯で連絡するよな。 帰宅予定時刻として伝えた20時まで待ってるのかな? などと考えていた。


 19:50 電話が掛かってきた。今度は男性。ちょうど新宿駅で停車したところで掛かってきたので降りた。人の波が押し寄せるので波間に行こうとするも人大杉で波間がなく、クルクル回ってしまった。

技術:明日、マンション設備の点検に行きます。
ボク:え、でも夕方直ったんですが?
技術:そうですか。しかしこちらでは確認できていないので、明日伺います。
ボク:はぁ、そうですか。よろしくお願いします。

 そして、次に来た山手線はやたら空いていた。さっき乗っていた電車は、渋谷で遅れ調でスシ詰め状態の電車を見送って乗った電車であり、若干空いていると思っていたのだが、それよりも空いていた。乗車率って、こんなにも波があるものなのか。

 明日に続く

Posted by rukihena at 23:59:41 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月 9日

Gyao光つかえねー

 朝っぱらから調子が悪いので、例によってルータがハングしたのかと思ってルータの電源OFF→ONした。

 しかしまだ調子が悪い。

 ルータにPINGを打つと応答する。ルータのグローバルアドレス側もOK。ルータがDHCPで取得したデフォルトルートもOK。PC→BBルータ→VDSLモデム→マンションのVDSL集線装置?&ルータ? まではOKということだ。

 ウチでどうこうできる問題ではない。

 妻にUSENの「ご利用ガイド」を渡して用賀に(ry


 妻は何度も電話をしたようだが、機械応答→プッシュボタンで選択→お待ちください で、人間には繋がらない。

 ボクも帰ってきてから何回か電話をしたが、繋がることなく受付終了時間の21時が過ぎた。

 で、今も使えないわけだが、京ぽん2をPCに繋いでコレを書いている。

 それと、念のため、妻のPCに電話線を繋げて、ダイヤルアップの設定をしておいた。イザというときは電話代払って繋げと。内蔵モデムがこんなところで活躍するとは!

Posted by rukihena at 23:59:05 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月 8日

電車賃とか昼飯代とか

 今日も用賀に(ry

 普段現金を使わないボクは、電車賃とか昼飯代が出て行くだけで、なんか激しく出費しているような気がしてくる。

 電車賃といえば、西武線⇔JRの改札がウザイ。パスネット入れてからSUICAをタッチ。

 今、パスネットの残高がギリギリなので、明日は「パスネット2枚投入&SUICAタッチ」が待っている。機械がパスネット2枚を処理している微妙な時間がなんかイヤ。


 昼飯代といえば、昼飯で貰うポイントカードがウザイ。

 フツーの会社員の頃は、会社に昼食用の財布を常備していた。会社近隣のポイントカードは全てそこに入っていた。

 引き出しのない会議卓が自席な今、それができない。

Posted by rukihena at 23:55:28 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月 7日

dd conv=sync,noerror

 定期的にやってくるサーバダウン。

 HDDがたまにエラーを出しているのにもかかわらず放置していたボクが悪かった。

 しかし、HDDだけでなく、本体もイカレていた。たまたま似たスペックのPCがあったので助かった。

 不良セクタ満載のHDDは適当なPCに繋いで knoppix を起動して、

 dd if=/dev/hda of=~/backup bs=4096 conv=sync,noerror

 でバックアップした。conv=sync,noerror は、不良セクタがあるHDDをバックアップするときのおまじないである。noerror はエラーがあっても継続。sync はエラーの分を0パディングする。これをつけないとデータがずれて大変なことになる。

 ブロックサイズ(bs)に指定する値は、512(セクタサイズ)が理想だが、速度を考慮すると大き目がいい。しかし、不良セクタがあった場合にブロックサイズ分が全部消える(と思う)ので、大きすぎは良くない。ここでは、ファイルシステムのクラスタサイズに合わせた。

 あーと、これをやる前に hdparm でDMAを有効にするのを忘れないようにしたい。速度が数倍速くなる。

 その後、移転先HDDに乗せ換えて

 dd if=~/backup of=/dev/hda bs=8225280

 でリストア。ここでのブロックサイズは、fdisk とかで見たときの Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes を指定した。この値は多分きっと全容量の約数になっているはず。

Posted by rukihena at 23:50:45 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年5月 6日

ガソリン価格

 昨日のガソリン調達は失敗した。

 GW中は上がらないだろうと思っていたガソリン価格だが、GW突入と同時に、5月になっていないのに一斉に爆ageしていた。

 で、どこで入れても同じだろうと思って、近所では標準的な価格である 132円の看板のところで入れた。スピードパスで2円引きなので130円。

 しかーし、走っていると 127円が目に付いた。3×30=90円の損!

 さらに、環八には 125円の看板が!!!!! 5×30=150円の損!!!!!

 クソッ! ナンピン買いしてやる!! ってもうこれ以上入れられねーよ!!!


 その分、高速で飛ばさずに 17km/L ぐらいの燃費にしときました。

Posted by rukihena at 23:49:39 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月 5日

横浜横須賀道路とか第三京浜とか

 http://www.k-i-a.or.jp/plaza/ に行った。ゴールデンウィークだというのに恐ろしく人がいない場所だった。

 子供が遊んでいる間、京ぽん2で八景島について調べる。花火は20:30かららしい。余裕で間に合うな。

 ということで八景島で花火を見た。


 あっちのほうは年に1度行くか行かないか程度なので、横浜横須賀道路と第三京浜のつながりが良く分からない。そもそも、今走っている道が何道路なのかが分からない。途中、横浜新道も通るので、料金所が多い。でも、ETCゲートを沢山通れてちょっぴりうれしい。

Posted by rukihena at 23:48:17 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月 4日

電話番号変更通知

 いや〜、面倒くさい。

 通知方法そのものは面倒ではない。単にメールを出せばよい。携帯電話の番号を教える必要のあるような身近な知人でメールアドレスが無い人はいない。

 しかし、誰に伝えるべきかをフィルタリングするのが難しい。

 前の会社の同僚はどうしようか。前の前の会社の同僚はどうしようか。微妙な距離感の相手に伝えるかどうか悩む。

 特に悩むのは仲のいい人(Aさんとします)の向こうにいる仲のいい人(Bさんとします)。

 Aさんに伝えたのにBさんには伝えなかった場合、Aさん経由でBさんが知ったときにどう思うか。

 などと考えつつ、変更通知を先延ばしにしている。


 しかし、2つのケータイを持ち歩くのは面倒くさい。とりあえす、V603SHの簡易留守録の応答メッセージを新番号通知ボイスに変えようと思った。

 それで散々探してみたのだがそんな機能は見つからない。あったと思ったらそれは着ボイスだった。ボクが聞いてどうする? 簡易留守では固定メッセージしか流せないようだ。

 仕方ないので vodafone のシステム側の応答メッセージを変更することにした。vodafone は留守録機能が無料で使える。用件3件までの無料版と、用件20件までの有料版がある。

 ちなみに、無料で留守録が使えるのは、通話エリアに穴が多いからという説がある。

 で、変更方法をWebで調べようと思ったが、最終的には「サービスガイドブックを見れ」というところまでしか調べられない。クソッ! こんな会社のケイタイは解約してやる!! オレはマジだぜ!!! って、最初からその予定ですが。

 サービスガイドブックを部屋の腐海から捜索・救出し、読んでみたとろ、1416から音声案内に従えば設定できるようだ。できれば、「サービスガイドブックを見れ」じゃなくて、「1416から音声案内に従って・・・」と書いておいて欲しかった。


 いちはやくボクのWillcomの番号を知りたい方はvodafoneの番号に電話してみてください。直接出ちゃうかも知れませんが・・・。

 なお、mixiの高校部活コミュにも書いてあります。

Posted by rukihena at 23:34:32 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月 3日

京ぽん2周辺機器

 京ぽん2(WX310K)の周辺機器購入祭り

 一応、音楽ケータイなので、miniSDを買うのだ! フラッシュメモリはなんかあきばお〜が安いような気がするのだ!!

 ということであきばお〜店頭で見てみると、miniSD 1GB 3,689円!

 ォィ見間違いじゃネーよな? 価格誤表示じゃネーよな?? 相性問題が激しいのか??? と思ったが、普通に買えたし、普通に使えた。

 USBメモリの 1GB も似たような値段で売っていて、手に取るまでいったがギリギリのところで踏みとどまった。しかし、ゴールデンウィーク特価なのでもう一回行ってしまいそうな予感である。


 他にも小物を買いたい。サードパーティーのを買いたい。沢山ある商品から選んで買いたい。それで、巨艦ヨドバシへ。

 一つ目は、平型コネクタ→ミニステレオジャックのマイク&着信ボタン付きなヤツ。できればボリュームも欲しい。

 散々悩んで購入したのはコレ。

 携帯電話⇔ヘッドホンマイク付変換コードオーディオテクニカ AT3A35T/1.0

 ボリューム付きを考えると候補がかなり絞られる。有名どころではコレしか無い。

 ちなみにこのボリューム、左右で誤差があるんですが・・・。

 それとコードのグニャグニャのクセが取れずにグニャグニャなままなんですが・・・。


 2つ目はヘッドホン。

 耳ぶち込み型のヘッドホンが欲しい。耳ぶち込み型は、ある程度のノイズキャンセル性能があるので、電車内、特に地下鉄では有利である。メトロで空想するには必需品だ。

 数ある商品の中から選ぶのは逆に面倒だった。結局デザインで選んだ。しかも妻の好みで選んだ。

【税込み】SONY MDR-EX51SP-L(ブルー)

 前に持っていて無くしたヤツもソニーのだった。型番は失念。どちらもドンシャリ系というかドン系である。かなり重低音。移行直後は違和感がある。

 自転車に乗ると風切音がピューピューとウルサイのも同じ。

 それでもメトロで空想するには必需品だ。


 3つ目はシガープラグ経由の充電器。

 今の時代では、シガープラグ→USB A + USB A→USB ミニB の組み合わせが良いだろう。しかし、この組み合わせのパッケージは無い。シガー→USBの単品も売っていない。仕方ないので同乗者サービスの意味もかねて、W-CDMA用コネクタとの組み合わせパッケージを買った。

【全国送料300円、3万円以上お買い上げで送料無料】【お取り寄せ】多摩電子工業 PC 車 DEチャー...

 USB A→USB ミニBはすでに持っているので買わなかった。USB A→PDCもすでに持っている。CDMA用を買えば全制覇か?


 ヨドバシの駐車場はナンバー読み取りをして、事前精算した車が来ると、駐車券を入れなくてもバーが自動的に上がるシステムになっている。今回、5000円以上買ったので、駐車場代はタダだ。しかし無料サービスの状態では開かないようだ。開くと思って右に寄っていなかったので無理な姿勢を強いられた。無料でも事前精算機を通しておいたほうが良いかもしれない。

Posted by rukihena at 23:31:19 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月 2日

自動車税キター

 1.3Lなので、\34,500-。グリーン税制は適用外。

 今年からペイジー(Pay-easy)対応ということで、インターネットバンキング等で払えるらしい。(東京ローカルかも)

 ぜひ、イージーにペイしてみたいところだ。

 しかし、納税証明書はどうなるのだ? 車検時はどうなるのだ??

 調べるよりもコンビニで払って納税証明書を普通にゲットしたほうが楽そうなので、コンビニで払う予定。

 来年は車検の年じゃないから、ペイジーしてみようかな。

Posted by rukihena at 23:11:15 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年5月 1日

オレオレ詐欺キター

 ついに来ました。

 親からボクに電話が掛かってきて、

親「ウチに電話した?」
子「ハァ? してませんが。」
親「やっぱりそうか (ワラ)」
子「へ?」
親「なんか自称カズノリが、仕事がトラブってどうのこうのいうから、『掛け直す』って言って掛けなおしてみたんだけど。」

 引っかからなくてよかった。親の落ち着いた行動にも感謝。


 この話を妻にしてみたところ、「ケイタイを買い換えて連絡つかなくなりそうなタイミングを狙ったのでは」と。

 それ怖いな。

 でも、コジマNEW用賀店では実家の電話番号なぞ書いていない。

 Vodafoneの番号は書いた。そこからボクの家族構成と紐付けての行動だとしたら、オレオレ詐欺業界のIT化も進んでいるんだなぁと思う。

 まあ、単にたまたまななんだとは思うが。

Posted by rukihena at 23:09:43 | Comments [0] | Trackbacks [0]