2006年2月21日
UPS
先日の自宅のブレーカー作動事件により、UPSが欲しくなった。しかし、40A契約による月額273円アップと、3年持てばラッキーと思われる1万円のUPSを比べると、ほぼ同額。悩む。
一方、実家鯖にはUPSを接続している。
モノは APC の Smart-UPS 3000RM (SU3000RMJ3U) である。泣く子もだまるラックマウント。運動不足エンジニアの腰をぶっ壊す重厚長大デバイス。なぜそんなブツを持っているのかというと、某社の「お片づけ」の手伝いをしたからだ。
3000RM は 30Aの専用コンセントに接続しなければならないらしいが、それを 15A の回路に繋げている。でも、問題が発生したことはない。UPSにぶら下げた機器が消費しなければ問題ないだろう。充電電流もたいしたこたーない。スペック上、最大消費電力が230Wと書いてあるので、きっとそれが充電電力なのだろう。高々2.3Aである。仮に力率が50%で、さらに安全率を掛けたとしても、15Aにぶら下げることに危険はない。15A以上使ってたら安全装置であるブレーカーが落ちるハズだし。
その他に、APCの小型のUPSもある。こっちはONUの為だけに使っている。ONUは室内レイアウト上、サーバ群と離れてしまうからだ。光ファーバーをのた打ち回らせてONUを近づけるのは断線リスクを高めそうな悪寒がするし、電源コードをONUまで引っ張るのも美しくない。ってゆーか面倒。ってゆーかUPS余ってるから使っちゃえ。ということで使っている。
このUPS、自宅で使おうかな、と思った。
美しくないけど、電源コードを買ってきて、デッカイUPSからONUに配線するだけで、チッチャイUPSは開放される。
電源コードよりも、変なところに転がっているチッチャイUPSの方が美しくないという話もある。
ちなみに自宅の自室にも、自費購入したUPSがあり、どっかのパソコンに繋がっているはずだが、どこにどう繋げたか忘れてしまった。机の裏にあるので調べるのが面倒くさい。ルータと電話には繋がっているようであるが、ONUには繋がっていないという全く意味のない接続である。
・・・ 実家をいじる前に、自室のUPSをリビングのHDDレコに繋いでしまおうか。と、書きながら思った。
自室のは薄型なのでリビングのラックに置きやすいかも。で、後日、実家のモッサイUPSを持ってきて自室に置こう。
このエントリーのトラックバックURL:
http://weblog.rukihena.com/mt/mt-tb.cgi/354