2009年2月18日
記帳とか決算とか税金とか貯金とか2009③
都営住宅は高額所得者にはならないと思っていたが、うっかりすると閾値を超えてしまいそうだ。家賃決定に使う数字は「所得」である。収入から経費を引いた「所得」。さらに各種控除をした「課税対象額」を想像していたが、違った。国民年金基金に加入したり歯医者で保険外診療したりした節税分は無視される。
だが、記帳漏れを埋めていくと、なんとか閾値を超えなかった。
しかし! 来年から所得制限が大幅に厳しくなる。そのせいで来年は確実に「高額所得者」の仲間入りになるだろう。入居してから5年は無条件に住めるので、まあ、あと3年は住んでいられるのだが、それを過ぎたら石原都知事から明け渡し命令が来ちゃう。
3年後、経済の冷え込みが家賃相場に大打撃を与えていることを期待したい。
Posted by rukihena at 21:33:26
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://weblog.rukihena.com/mt/mt-tb.cgi/836
コメント
三年後には石原都知事はいないでしょう..幸い..
Posted by ShojiM at 2009年2月20日 10:23
4選もありえるとおもいます。
都知事選に投票しに行ったことはないのですが、次回負けそうなら入れるつもりです。
Posted by るきへな at 2009年2月22日 00:46