2006年9月16日
IKEA港北
オープンしたてのIKEA港北に特攻した。渋滞具合は船橋よりはマシだった。船橋の場合は国道357号の信号が長いので、IKEA周辺に入ったら逃げるのに苦労する。さらに、IKEA周辺が一度満杯になると、逃げた車の台数しか入ってこれないわけで、それが渋滞を助長する。
港北の場合は逃げる方面の道路が渋滞していないので、比較的スムーズに出れた。できれば歩道を封鎖してさらに左車線を出る車専用にしてしまえば超スムーズになると思うのだが、そんな超法的ソリューションはムリだろう。
全部下道で行ったのだが、神奈川県に入ると道の雰囲気が変わる。
よく思うのは、右折車線の路面ペイント。右折と直進が分かれる場合、別れる前の車線のペイントが、東京の場合はまとめて書かれているのに対し、神奈川は最初から分かれて書かれている。初めて見ると一瞬と惑うのだが、神奈川方式だと直進の人も安心してその車線を走っていられる。東京の場合はそのまま走ると実は右折専用車線が無い場合があり、詰まってイライラしてしまうことがある。
上:東京 下:神奈川
道のいたるところに、交通標語の看板がある。東京都ではあまり見かけない気がする。埼玉県だと電光掲示板で交通標語を派手に表示している。
横浜市の道路地図はクソだ。県道レベルの横浜市道が市道なので市道の色で書かれていて目立たない! もう20年ぐらい思っていることなのだが、道路の色は国道・県道とかで色分けするんじゃなくて、車線幅で色分けして欲しい。道路管理者なんて知ったこっちゃねーよ。車線幅は拡幅してデータが変わっちゃう恐れがあるかもしれないが、道路管理者も国道に昇格とか、バイパスが出来て県道に降格とかあるしな。
などと、道路ネタばかり考えていた。
IKEA港北と船橋はあまり違いが無い。イエローバッグ(買い物カゴに相当するもの)が入り口以外にもいたるところに置いてあったのが気になったぐらいか。船橋は入り口にしか置いてなくて、店員が「持って買い物しろ」という旨を連呼していた。一般的な日本人は、とりあえず持って行かないと思う。
このエントリーのトラックバックURL:
http://weblog.rukihena.com/mt/mt-tb.cgi/563